「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 114ページ
ショッピング1,309件
復刊リクエスト14,076件
-
曹植と屈原
投票数:5票
目下、時代・歴史小説に挑戦すべく、洋の東西を問わずに資料の収集中です。 (2004/02/25) -
宇宙からの手紙
投票数:5票
もろさんがもっと知られるようになるといいなと思います。実はCDも絶盤です。これを機に音楽作品、CDも全集化できたら。。細野晴臣さんの監修で行えたら、きっと話題となることでしょう。こちらの本「宇... (2017/09/27) -
ガンダーラ・サイクル 全7巻
投票数:5票
某古本屋で入手。 でてるの一巻だけ? 全部だして下さいませ (2003/11/28) -
マーシャンインカ
投票数:5票
是非読みたいです (2005/11/17) -
宇宙の天使たち
投票数:5票
おもしろそうなので読んでみたい。 (2003/10/01) -
恐怖のハロウィーン
投票数:5票
アシモフのホラーというところに興味を持ったから。 (2003/09/26) -
最後のガキ大将
投票数:5票
昔のビデオテープを整理していたら、この本のTVドラマを録画したものが出てきました。当時おもしろくて欠かさず見ていたのを思い出し、原作を読んでみたくなりました。 あの時に購入しておかなかったのが... (2003/12/17) -
悪魔はあくまで悪魔である
投票数:5票
10年以上昔に持っていたのですが、その後家を出た時に親が整理してしまい処分されてしまいました。最近改めて読みたいと思って探しましたが絶版に…是非また購入したいです。 (2003/12/18) -
復刊商品あり
奇談クラブ
投票数:5票
読みたい (2004/03/18) -
復刊商品あり
家の馬鹿息子 -ギュスターヴ・フローベール論 全5巻
投票数:5票
サルトル自身が書きえなかった現代の実相をフローベールは描き得たのではなかったか? (2011/09/04) -
カレル・チャペックの闘争
投票数:5票
チャペックについては「ロボット」と言うことばを発明した チェコの作家としか知りません。 もう少し深く知りたい。 (2003/09/03) -
さあ、みんな おはなししよう
投票数:5票
子供の頃、家にあって何度も何度も読みました。「チャペックおじさん、おはなしおじさん…」のフレーズが記憶に刻まれています。 実家を探しても出てこないので是非復刊していただいて、もう一度あの子供... (2006/11/02) -
雪後庵夜話
投票数:5票
すき (2005/11/26) -
アジアに落ちる
投票数:5票
AKIRAさんの本は、興奮し、笑い、泣き、感動して読んだあと心が洗われて、すっきりして、でっかい気持ちになります。穏やかな気分になり生きていこうという気持ちになります。ぜひ、みんなにも読んでも... (2003/09/19) -
炎の剣士シリーズ
投票数:5票
米国におけるテーブルトークRPGを含むゲーム関連の取り扱われ方を感じ取る際の良書としてあげられよう。 簡単に言えば、アメリカでどうやって遊ばれているか? それを読める作品は多くない。その数少... (2003/09/03) -
花登筐長編選集
投票数:5票
古書店でも品薄の為 (2003/08/24) -
怪奇館
投票数:5票
俳句は電子ブックにもっともむいています。 (2004/01/22) -
ヘッド・ワイフ
投票数:5票
また読みたいです (2008/03/10) -
オスカーとルシンダ
投票数:5票
映画化作品の原作 著者の代表作なので是非新刊で読みたいです (2024/01/15) -
海外SFショートショート秀作選1・2
投票数:5票
すき (2005/11/26) -
呪いを売る男
投票数:5票
古書でも入手難のため (2003/10/03) -
マニトウ
投票数:5票
読んでみたいため。 (2004/01/15) -
緑の太陽シリーズ(全3巻)
投票数:5票
以前読もうとして思い立ったときにはもう売っていなかったです。読んでみたい (2006/04/29) -
ミュータント
投票数:5票
-
カインの市
投票数:5票
ウィルヘルムの長編はどれもいいので復活させたい。 小説作りのうまさに加えて、そこに持ち込もうとしているものが、 普通だと単なる骨組みになるけれど、彼女の場合、生きた人間になる。 その「生きた人... (2003/08/07) -
おれは誰だ?
投票数:5票
アオガエルに1票 (2010/12/07) -
DEEP 全5巻
投票数:5票
数巻しか読んだ事がなく、是非とも全巻手に入れたいです。 (2005/03/19) -
生の手記『私は優雅な叛逆者』~Note de vivi~3
投票数:5票
廣津里香さんの<Note de vivi>シリーズの第3作です。 収録内容は、早大大学院時代の日記が主としています。表紙は、里香さんが描いた画のひとつ『ラ・チャット』が使用されています。 書い... (2003/08/01) -
人生に相渉るとは何の謂ぞ
投票数:5票
題名からしてスゴイと思う。 (2003/09/24) -
竹内健戯曲集
投票数:5票
伝説的人物ときき、是非著書を読んでみたいので。 (2005/10/05) -
優良児的青春を殺虫する毒薬に関する狂気の考察
投票数:5票
書誌入れときます。 四六判。234頁+1頁(ノンブルなし) 1972年1月15日初版発行 立風書房刊 定価480円 コメント:表紙奥付を除き、読点のない全ページ手書き文字による文章が続... (2024/04/13) -
神の剣悪魔の剣
投票数:5票
この作家の「コミックブック・キラー」という作品を読んで、細部にまでこだわる作風に興味を持ちました。日本神話をモチーフに取ったというこの作品もぜひ読んでみたい! 先日、古本屋で見かけたのですが、... (2003/09/05) -
天使の卵
投票数:5票
集英社からの復刊は難しそうですけど、1票。 (2003/07/27) -
宇宙飛行士グレンジャーの冒険(全6巻)
投票数:5票
30数年前、多感な高校生の頃に読みました。もう一度読みたくて探しているのですが見つかりません。 乗り物を開発する仕事についています、「かんむり白鳥号」を動かすシステムをいつか実現したいと思い... (2014/08/11) -
世界文学全集27
投票数:5票
実はこの本、持っています。 副題は“北歐三人集”―。 昭和3年の発行です。 当然、旧字・旧カナですし、訳文も古めかしい。翻訳自体も恐らく ドイツ語あたりからの重訳である可能性が高いと思い... (2003/08/04) -
ありえざる星
投票数:5票
欲が深いようですが、エンターテインメントSFも書いてみたいです。 (2004/02/17) -
魔装機神サイバスター(上)(下)
投票数:5票
アニメ版サイバスター(通称アニバスター)は非常に評判が悪いのですが(自分はこれはこれで嫌いじゃないです)、メインライターの酒井さんが書いたこの小説はTVアニメ版とは違って完成度が高いという話を... (2013/03/13) -
エスカフローネ
投票数:5票
私は最近、小学生の頃好きだったアニメのDVDを見るのにはまっているのですが、エスカフローネにすごくはまってしまいました。いろんなサイト様で小説が出ていたというのを知り、是非読んでみたくなりまし... (2007/08/10) -
みどりの谷
投票数:5票
1974年に角川文庫から初版発行された上、下2巻本ですが、たまたまその中の上巻を中古で手に入れました。ダムの問題は、いま日本でもその建設の是非が議論され、大いに関心のあるところです。そういう点... (2003/07/13) -
不思議な国のラプソディ(海外SF傑作選5)
投票数:5票
講談社海外SF傑作選シリーズは日本の翻訳SF史上に残るアンソロジーであり、何らかの形で残すべき物と考えます。 また、私はリチャード・マシスンの作品をコレクションしており、「奇妙な子供」を読みた... (2003/07/13) -
ドッグ・サヴェジ(全3巻)
投票数:5票
野田宇宙大元帥のあとがきによると、”15歳向けに書いた”というロブスン夫人の証言があったと思います。 単に、ジュブナイルということではなく、人類が「科学に夢をいだいていた、古き良き時代」を背... (2011/02/15) -
大きな前庭/愚者の聖戦
投票数:5票
シマックいいですね。再評価されないかな (2005/09/12) -
孔雀の庭 エシュラルト&ロキシム
投票数:5票
これは持っていないのでぜひほしいです。 (2003/10/13) -
夜の訪問者
投票数:5票
サスペンス、なんでしょうかね… もちろん贔屓の作者ですが、「縮み行く人間」やら「渦巻く…」をはじめ手をつけてないものが結構あるんですよね。往時の "怪奇スリラー" 的な印象の故になんだか読みた... (2003/07/12) -
メガゾーン23
投票数:5票
ノベライズ版があったんですね、ぜひ読んでみたいです。 (2013/01/02) -
超時空世紀オーガス02 全4巻
投票数:5票
ビデオは見たことあるのですが、大好きな作品です。是非ノベライズでも読んでみたいです。 (2003/09/17) -
筑摩世界文学大系 インド・アラビア・ペルシア集
投票数:5票
オーナーさんのあげられている精神的マスナヴィー、果樹園が収録されているのは『筑摩世界文学大系9 インド・アラビア・ペルシア集』ではなく古い方の『筑摩世界文学大系68 アラビア・ペルシア集』では... (2006/10/01) -
ウルフヘッド
投票数:5票
超寡作作家チャールス・L・ハーネスの長編のうち日本語に訳さ れた唯一の作品だったが、例によってサンリオSF文庫。この作 品が復刊ということになれば、数少ない他の作品も訳される可能 性がなきにし... (2003/09/30) -
複製の廃墟
投票数:5票
常に現在においてアクチュアリティを持つのがスガ秀美の論考であるはずだから (2009/06/11) -
不老不死プロジェクト
投票数:5票
どんな話なのだろうか・・・。 (2003/08/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!