復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 115ページ

ショッピング637件

復刊リクエスト6,142件




  • 絵本 チェッカーズのTANTANたぬき

    【著者】たぬきのさと

    投票数:22

    読んでみたい (2011/06/14)
  • 絵本 パパラギ はじめて文明を見た南の島の酋長ツイアビが話したこと

    絵本 パパラギ はじめて文明を見た南の島の酋長ツイアビが話したこと

    【著者】エーリッヒ ショイルマン

    投票数:2

    いいこと書いてある! 中学校に入ったとき(たぶん)購入して感動。 いつか子供が生まれたら、一緒に読みたいとずっと持っています。絶版になっていることを知り、驚きました。 いい本ですよ。「わ... (2012/05/11)
  • 絵本「うでまクマ」シリーズ

    絵本「うでまクマ」シリーズ

    【著者】あべひろあき こうのふみよ

    投票数:13

    こうの史代さんの漫画の大ファンです。 絵本の挿絵もしてらしたと聞き、探しましたがどこにも無く… 素敵な心暖まる絵を描かれる方なので、楽しみです。 (2006/03/17)
  • 絵本『いただき!! キン肉マン』シリーズ 全5冊セット

    絵本『いただき!! キン肉マン』シリーズ 全5冊セット

    【著者】ゆでたまご

    投票数:92

    幼い頃キン肉マンが好きでこの絵本を買いたかったのですが当時は子どもだったので無理でした。大人になってから再びキン肉マンへの熱が出てきてやっとこの絵本を自分で買うことができると思ったら手に入れる... (2023/08/04)



  • 絵本しっぺい太郎

    【著者】清水達也

    投票数:1

    いい話だから。 (2010/01/27)
  • 絵本づくりサブミッション

    絵本づくりサブミッション

    【著者】長谷川集平

    投票数:10

    絵本の読み方、分析の大いなるテキスト!惜しげもなく知識を出している長谷川氏に感服。3作品が収録されているのも嬉しい。 「土手の上で」メイキングは絵本に興味のある人は必読だと思う。ここまで舞台... (2012/05/20)



  • 絵本のなかへ

    【著者】なかえよしを

    投票数:1

    子供の頃に読んで何年経ってもとても印象深く心に残っていた本なので。この世界観をこの本を知らない子どもたち大人たちにも触れてみてほしい思います。 (2023/09/19)
  • 絵本の世界 110人のイラストレーター第一集・第二集

    絵本の世界 110人のイラストレーター第一集・第二集

    【著者】堀内誠一

    投票数:2

    H2O

    H2O

    絵本のイラストレーターってなかなか知る機会が無いので、読んでみたい本です。電子書籍での復刊をリクエストします。 (2024/06/17)
  • 絵本の住所録

    絵本の住所録

    【著者】舟橋 斉

    投票数:10

    葵

    図書館のレファレンス回答例を見ていたら、これが紹介されていたから。 絵本の辞書ともいえる、というコメントも見て、どのようなものか気になると共に、レファレンスにも役立つ資料なら復刊してほしいと... (2009/10/06)
  • 絵本の散歩道 全5巻

    絵本の散歩道 全5巻

    【著者】正置友子

    投票数:1

    図書館に於いて全冊廃棄されており、中古本もあまりに高額な値がついているため入手し難い (2023/03/01)
  • 絵本は友だち-子どもの発達∞無限大

    絵本は友だち-子どもの発達∞無限大

    【著者】徳永満理

    投票数:2

    私の尊敬する人がとってもいい本だと仰っていたのですが、 図書館などどこを探しても見つからないなぁと思っていたら、 絶版だそうで… ぜひ、復刊していただきたいです。ぜひ。 私には内容が全くわから... (2003/09/04)
  • 絵本を語る

    絵本を語る

    【著者】マーシャブラウン

    投票数:1

    ボランティアでお話会や朝の読み聞かせをやらせていただいている者です。(図書館で)この本に出会い絵本への認識と子どもたちへの読み手としての大切なことを知りました。自分のバイブルとして是非とも手元... (2024/09/03)
  • 絵本アフリカのどうぶつシリーズ 全17巻

    絵本アフリカのどうぶつシリーズ 全17巻

    【著者】吉田遠志

    投票数:18

    学校司書です。 読み聞かせをすると低学年の子どもたちが夢中になって聞きます。 なんとか新品で揃えたいのですが、手に入りません。国語単元「どうぶつのあかちゃん」にも通じます。 絵もストーリ... (2022/02/02)
  • 絵本・地獄

    絵本・地獄

    【著者】白仁成昭/宮次男

    投票数:3

    『絶対に悪いこと・やってはいけないこと』『当たり前の悪』がどうしていけないのか、分からないままの子どもが増えています。 こういったものでビジュアル的に分かりやすく見せることで、一定の効果が期... (2012/03/12)
  • 絵本図書館 世界の絵本作家たち

    絵本図書館 世界の絵本作家たち

    【著者】光吉夏弥

    投票数:9

    絵本に興味がある人、特に児童図書館員を目指す人にとって必読の書だと思います。私は図書館で目を通しましたが、こんなに内容が充実しているのに絶版で手に入らないのは実に惜しいです。是非手元に置いてお... (2007/08/29)
  • 絵本未満

    絵本未満

    【著者】長谷川集平

    投票数:40

    mk

    mk

    子どもを持つようになり長谷川集平さんの絵本に出会い、大きな衝撃を受けました。こんなにすごい絵本を描く人は絵本についてどんなことを考えているんだろうと、長谷川さんの絵本論はぜひとも読んでみたいで... (2004/02/10)



  • 絵本論 新しい芸術表現の可能性を求めて

    【著者】松本猛

    投票数:1

    絵本表現の基本図書として手元に置きたいが、入手できないので図書館で借りるしかない。古いので図書館の本の状態もよくない。ぜひ復刊してほしい。改訂新刊がでるともっとよい。 (2012/01/20)
  • 絵本野坂昭如戦争童話集 2 焼けあとの、おかしの木

    絵本野坂昭如戦争童話集 2 焼けあとの、おかしの木

    【著者】野坂昭如

    投票数:1

    お話会で図書館で借りた本を使用したのですが、どうしても手元に一冊置いておきたいです。 (2007/07/24)
  • 絵物語 シンデレラ迷宮

    絵物語 シンデレラ迷宮

    【著者】氷室冴子/いのまたむつみ/成井豊

    投票数:72

    もう一度読みたい! 迷宮シリーズ、大好きでした。 これを読めば、子供の頃の自分に会える気がします。 余談ですが、数年前に似たようなシチュエーションのアメリカ映画が出たので、少しモヤモヤ。... (2025/02/12)



  • 絵物語 巨人バルーバー

    【著者】南洋一郎

    投票数:3

    南洋一郎作・鈴木御水挿絵で東雲堂新装社が発刊した『バルーバ』の冒険シリーズを、少女時代に熱読しました。アメリカ中西部のシカゴに永住するようになってから数十年を経た2005年頃、あの『バルーバ・... (2012/05/07)



  • 続 怪獣画報

    【著者】大伴昌司

    投票数:1

    復刊した怪獣画報の第二弾であり、内容的に、当時の本の中で最高峰の一冊。 (2014/07/20)
  • 続あしながおじさん

    続あしながおじさん

    【著者】アリス・ジーン・ウェブスター

    投票数:93

    私は原本(1955年発行)を持ってますが、これこそ復刊すべき本ですよ! サリーと「ズーズーさん」ことマックレイ医師の関係がすごくいい! 現在では差別と受け取られかねない部分もありますが、 ... (2009/03/29)
  • 続ね、おはなしよんで

    続ね、おはなしよんで

    【著者】与田準一 編

    投票数:4

    「ね、おはなしよんで」の続編をぜひ読みたいです。 (2007/04/10)
  • 続レモンをお金にかえる法

    続レモンをお金にかえる法

    【著者】ルイズ・アームストロング

    投票数:0




  • 緊急レポート 謎のイッシーを見た!

    【著者】勁文社大百科シリーズ

    投票数:5

    「池田湖」へは、行ったことがありますが、その時は、300人分の カバ焼きが、造れるという、大ウナギしか、いませんでした。 ただ、イッシー用?の監視カメラが、湖畔にたたずんできたよ うな気もし... (2002/12/26)



  • 緑の海の海賊たち 世界新少年少女文学選11

    【著者】エリック リンクレーター

    投票数:13

    ton

    ton

    高校生の時、学校の図書室で借りて読んでいましたが、ゆっくり読む性格ゆえ、長編だったために最後まで読み切ることなく卒業してしまいました。 最近になってようやく本のタイトルが判明しましたが、既に... (2009/07/05)
  • 緑色の休み時間

    緑色の休み時間

    【著者】三輪裕子、いせ ひでこ

    投票数:59

    小学生の頃に読みました。見知らぬ土地で言葉も通じない相手と交流を深めていく、という話しがとても面白かったことを覚えています。自分の子どもが当時の年齢に近づき、勧めてみたいと思ったら絶版との事。... (2022/12/13)



  • 縁日の子ぎつね

    【著者】隅野武道

    投票数:1

    小学校の頃に読んで、ほんとに子ぎつねと友達になりたいと思っ たほど心あたたまる本でした。もういちど読みたい!でも売って ない! (2006/09/27)
  • 縄文の子どもたち

    縄文の子どもたち

    【著者】小山修三 安芸早穂子

    投票数:1

    平和でお洒落で高度な縄文文化。1990年代半ばから考古学の常識を覆す発見が相次ぎました。 イラストが力強い本。またハンター出世すごろくなど、楽しいコンテンツが多いそうです。 縄文ブームの今... (2016/03/17)
  • 繪本 仮名手本忠臣蔵

    繪本 仮名手本忠臣蔵

    【著者】安野光雅

    投票数:0

  • 羊の宇宙

    羊の宇宙

    【著者】夢枕獏、たむらしげる

    投票数:1

    tom

    tom

    1/25川崎アトレで行われたビブリオバトルのチャンプ本です。へたな物理の本よりよほど物理学に強くなれる、ということでした。 (2014/01/25)
  • 美しくなるカラーブリージング

    美しくなるカラーブリージング

    【著者】リンダ・クラーク/イヴォンヌ・マーティン

    投票数:1

    色をイメージして呼吸を繰り返すことにより、美容的な面とメンタル面はもちろん、病気も治ると言う体験が載っています。私はこのカラーブリージングを一から勉強して、みんなが幸せになれるように伝えたい。... (2019/06/15)
  • 老夫婦

    老夫婦

    【著者】ガブリエル・バンサン

    投票数:1

    バンサンの絵本の中で、なぜかこれだけが手に入りません。ジャック・ブレルの歌を聴きながら是非とも読んでみたい一冊です。 (2020/04/11)
  • 耳かきのすきな王さま

    耳かきのすきな王さま

    【著者】小薗江圭子/著 阿部肇/絵

    投票数:31

    葎

    小学校の図書館で借りて読みました。十年以上前のことですが、とても印象に残っていた本です。王様の耳かきをする場面の描写が好きで、今でも所々覚えています。復刊された際には、もう一度読んで、当時を思... (2004/09/06)
  • 耳なし芳一

    耳なし芳一

    【著者】小泉八雲

    投票数:3

    読んでわが子にきかせたい。 (2014/05/18)
  • 聖なる島々へ <デイルマーク王国史2>

    聖なる島々へ <デイルマーク王国史2>

    【著者】ダイアナ・ウィン・ジョーンズ

    投票数:1

    著者の大ファンでこの作品も以前持っていたのですが、親に間違って捨てられてしまい…慌てて注文しようとしたら絶版になっていた事を知りとてもショックです。 4巻通して読むと、そうきたか!とDWJ特... (2017/05/20)
  • 聖夜は黒いドレス

    聖夜は黒いドレス

    【著者】新庄 節美

    投票数:3

    とっても面白かったから、再版しないのは勿体無いと思います。 (2002/09/22)



  • 自伝シートン 世界偉人自伝全集9

    【著者】シートン著 白木茂訳・編

    投票数:2

    シートンが生きた時代は厳しい開拓時代であり、シートンが自分の夢を実現し自分の生き方をまっとうする姿はナチュラリストとかいう小ぎれいな言葉には当てはまらないような厳しく私達に勇気を与えてくれるも... (2004/11/09)



  • 自然のせかい

    【著者】?

    投票数:1

    子どもが大好きで、良く行く銀行に置いてあります。3歳の息子が必ず見ます。子どもにわかりやすい写真と文で、ぜひ、手元においておきたいのですが・・。また復刻されることを希望します。 (2003/11/18)
  • 自由の牢獄
    復刊商品あり

    自由の牢獄

    【著者】ミヒャエル・エンデ

    投票数:14

    文庫での復刊希望。 ハードカバーでは持っているのですが、読み返すたびに いろいろな見方、考え方が沸いて来る作品です。 これからも何度も読み返したいので、気軽に持ち運べる大きさにして欲しいです。... (2006/06/10)
  • 自立への挑戦―ほんものの学力とは何か

    自立への挑戦―ほんものの学力とは何か

    【著者】仲本正夫

    投票数:1

    数学教育の到達点としてどのようなものがあるのか詳しく知りたい。 (2009/09/06)



  • 船長さんのぼうし

    【著者】不明

    投票数:1

    自分が幼少の頃すごい気に入っていた本で、 子供が出来た為、読ませてあげたい。 (2001/07/03)



  • 良識ヱホン フランスノコドモ

    【著者】絵と文 筆者・瀧川太朗 滞欧十五年・一水会々員・新美術家協会・双台社会員

    投票数:1

    なにより伝説となった超有名な贋作者の表向きの仕事の成果である。 (2012/12/29)
  • 色セロハンあそび ぼくはうみ わたしはひかり

    色セロハンあそび ぼくはうみ わたしはひかり

    【著者】やべ みつのり

    投票数:1

    普遍的な価値のある知識絵本。個人の楽しみもさることながら、教科書として大人数を対象に数年にわたって利用したい。15見開きにまとめられた提案の背景に、作家の豊富な経験とたしかな知識の厚みを感じる... (2022/08/20)
  • 花あそび

    花あそび

    【著者】緑川洋一(写真・文) 緑川藍(文)

    投票数:1

    実にこころが和む絵本です。図版も大変美しく、大人にも薦めたい。難を言えばこの本は判がやや小さいので、花や果実の写真は実物大で見られるよう、せめてA4判くらいの大きさで復刊して欲しい。それにして... (2005/12/18)
  • 花うりむすめ (アンネの童話 (5))

    花うりむすめ (アンネの童話 (5))

    【著者】アンネ・フランク

    投票数:2

    幼い頃に同シリーズ「妖精の贈り物」に出会い、とても救われた。挿絵も丁寧で美しかった。今にはないあたたかみのある本でした。 当時は「妖精の贈り物」しか読めませんでしたが、ほかのシリーズも読んで... (2012/04/03)
  • 花くいライオン

    花くいライオン

    【著者】立原えりか

    投票数:4

    知人が「必ず泣いてしまう本」といって教えてくれました。それでAmazonで検索すると次のようなレビューが寄せられていました。「深~いこと”を考えさせる一冊。 2011/2/14 〔By 南河内... (2012/11/19)



  • 花と牛 世界傑作絵本シリーズ

    【著者】マンロー作 光吉夏弥訳

    投票数:1

    穏やかな訳文に改訳される前の、いきいきとした訳文でこの物語を楽しんでみたい。 (2022/01/29)
  • 花のうた

    花のうた

    【著者】シャンナ・オーテルダール エルサ・ベスコフ

    投票数:7

    大好きなベスコフの絵本、是非手元に置きたいです。 (2010/03/23)



  • 花のき村と盗人たち

    【著者】新美南吉作・さいとうよしみ絵

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!