「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 94ページ
ショッピング624件
復刊リクエスト6,116件
-
まぼろしの子どもたち
投票数:12票
実はこの本とても好きで昭和43年学習研究社初版発行という本を まだ持っていて、昨日読み終わったところです。 でも本自体が、古くなっていて自分の子供のために新しい物が出たら嬉しいと思い投票し... (2008/09/04) -
まぼろしの子どもたち
投票数:8票
瀬田さんの訳で読みたい。 (2004/11/29) -
風の鳴る家
投票数:2票
小学生の時に読んで、もう一度読みたいなぁと思っています。 (2003/09/30) -
だれかが墓地からやってくる
投票数:17票
この本は、トラウマになるか、クセになって大好きになるかのどちらかっていう感じの極端な内容でした。 短編の怖い話で、海外版の新耳袋という感じです。 子供向けのハズですが、かなり怖い…というか... (2018/01/14) -
あかずきんちゃん
投票数:2票
私が初めて買ってもらった本。 大切にとってありますがもうボロボロです。 (2003/09/29) -
復刊商品あり
夜のパパとユリアのひみつ
投票数:32票
心の揺れを切っ先鋭く的を射た言葉にのせるユリア。 そんなユリアを深いところで受け止めるペーターとのかかわりがきめ細やかに描かれた作品。2人の会話から、引用したい箇所がたくさんあります。 手元に... (2003/09/30) -
原猫のブルース
投票数:23票
かなり以前に読んだSF児童文学短編集。手塚治虫原作TVアニメ「ビッグX」「悟空の大冒険」などの脚本も一部てがけただけあって作者・佐野美津男氏のテンポのよい流れるような原作のいくつかの場面が忘れ... (2012/08/03) -
あの庭の扉をあけたとき
投票数:4票
昔、モエノベルスのシリーズを読みとても面白かったので是非もう一度復刊して欲しいと思いました。 (2003/09/28) -
高原の夏にかんぱい
投票数:3票
昔、モエノベルスのシリーズを読みとても面白かったので是非復刊して欲しいと思いました。 (2003/09/28) -
秘密の13時村
投票数:3票
幼い頃大好きで夢中になって読んだのを覚えています。内容がもううろ覚えでまたどうしても読みたいと思っています。オークションで探してもなく、ぜひ復刊してほしい作品です。 (2021/05/28) -
月魔法
投票数:4票
昔、このモエノベルスのシリーズを読んで、とても良い本でしたので是非もう一度読みたいと思い復刊を希望致しました。 (2003/09/28) -
サイボーグ009大百科
投票数:9票
本当につい2,3年前まで持っていたのに、引っ越しで処分してしまい激しく後悔しています。小学生の頃、毎日毎日枕元に置いて何度も読んでいました。スタッフ・キャストインタビューも、とても面白いと思い... (2004/01/19) -
復刊商品あり
てがみのえほん
投票数:17票
絵本工房POOKAで、復刻!絵本ガイドの特集をしていました。そこに「てがみのえほん」が紹介されていました。私は今、大学4年生なのですが、卒論で絵本についてやろうと思っています。そこで、この絵本... (2004/06/29) -
わたしのだいすきなどうぶつは…
投票数:5票
ちいさいお友達対象のおはなし会の定番でつかっています。 開くと、30×50センチの大きな画面に元気いっぱいのどうぶ つ達が楽しそうに描かれています。 ページを繰るたびに「め~!」「ブー!」と子... (2005/03/19) -
おばけおばけおばけだらけ
投票数:5票
同じようなリクエストがあり驚きましたが、2歳の下の娘が図書館で借り、とても気に入って四六時中持って、1日何度も一緒に読んでいます。 絵柄なのかストーリーなのか、光る以外にも子どもたちを惹きつ... (2021/11/14) -
復刊商品あり
とっきゅうでんしゃ あつまれ
投票数:10票
子どもと絵本の読み聞かせ会に参加したとき、 講師の方が持ってこられていた本の一冊でした。 電車大好きの子どもは、一目見た途端、この本を放そうとせず、 会の終了まで、他の絵本には目もくれず、ずっ... (2003/09/27) -
復刊商品あり
蟻人境
投票数:3票
とにかく読みたい!! (2004/02/07) -
坂道のある学校
投票数:2票
とっても良い話が多い短編集なので。 (2003/09/26) -
タマネギ色のなみだ
投票数:8票
小学校の頃、教材として読んだ作品に心をつかまれて、先生に頼んでそれが収録された文庫を購入してもらい、一気に読み上げた思い出の本です。いま思い返しても、とても心に残っているので、是非手元において... (2003/09/26) -
復刊商品あり
自由の牢獄
投票数:14票
文庫での復刊希望。 ハードカバーでは持っているのですが、読み返すたびに いろいろな見方、考え方が沸いて来る作品です。 これからも何度も読み返したいので、気軽に持ち運べる大きさにして欲しいです。... (2006/06/10) -
おしゃれ入門
投票数:45票
イマドキの若いお母さんから、少女たちまでのおしゃれの非常識さ、頭が痛い限りですから。。 このような女子のたしなみ、心の潤いが満載の本が必要と思います。 男女兼用ではダメなのですよ。。! ... (2009/09/17) -
リコはおかあさん
投票数:36票
山本まつ子さんの絵が作品ととても合っていてお気に入りの一冊でした。 引越しでいつのまにか無くしてしまっていて、久しぶりにこの表紙に出会え何十年か前に読んだ時の感情が蘇って温かい気持ちになりま... (2025/02/19) -
まんが日本昔ばなし100話決定版 全3巻
投票数:19票
幼少の頃、1、2巻だけ持っていました。 いろんな昔話が載っていて表紙がボロボロになっても読んでいた覚えがあります。 いま決定版101が出版されていますが、話数が大幅に削減されていますし、や... (2012/01/07) -
ちゃいろのうさぎとしろいうさぎいっしょにすもうね
投票数:6票
まだ言葉も分からないような小さな頃、大好きな絵本でした。私が絵を描くことや、本を読むことを好きになったのは、この本から始まったと言っても過言ではありません。小さな子供は、意外とリアルな動物の絵... (2023/07/06) -
ぷいぷい島シリーズ
投票数:9票
小学生の頃、図書館で繰り返し読んだ思い出の本です。 お金が自由に使えるようになってから探したのですが、既に絶版との事でがっかりしています。 とても綺麗なお話だった覚えがあるので、ぜひとももう一... (2003/11/25) -
ばらいろの雲
投票数:13票
ヨーロッパに住んでいます。まだフランス語は初心者なのですが この名作をまずはもう一度日本語で読みたいのです。子供のときに読んだのですが、ずっと心に残っています。ジョルジュ サンドの名前は有名... (2012/01/10) -
どろにんげん
投票数:25票
親子で長新太さんのお話と絵が大好き。この本はまだ見たことがないのですが、読んだことのある方はそろってみんな夢中になっているみたい。私も子どもといっしょに楽しみたいなぁ~!! 宝物!みたいにいっ... (2004/12/22) -
復刊商品あり
こどものともコレクション ゆかいなさんぽ
投票数:26票
海外にいる絵本好きの姪の為に、日本の楽しい絵本をを探しています。先日、私が子供の頃大好きだった「ぶたぶたくんのおかいもの」を送ったところ、とても喜んで毎日何回も読んでいるとか。 そんな中、同じ... (2006/01/17) -
ぬまのかいぶつボドニック
投票数:10票
不気味で独特な世界観に惹きつけられ、怖いもの見たさも手伝い、子供の頃によく読んでもらった記憶があります。 怪物ボドニックのマンヤに対する恋心とは裏腹に、彼女に対する扱いは酷いボドニック。それ... (2016/04/13) -
ムスティクのぼうけん
投票数:12票
小さいころ、やんちゃでかわいいムスティクの冒険に夢中になりました。内容も子どもの空想力をかきたて、そしてとても優しさに満ちたものだったと記憶しています。ぜひ私の子ども(や同世代の子どもたち)に... (2004/10/04) -
復刊商品あり
黒い郵便船
投票数:74票
中学生のときこの本が図書室にあって、すごく気に入って何度も借りて読んでいました。卒業してから、また読みたいなと思い、本屋さんや図書館を探し回ったのですが、結局見つからず、諦めていたのですが、ま... (2005/07/17) -
とらねこジミー
投票数:5票
こども文庫シリーズの内の1冊でしたが、この本だけ忘れられません。何しろストーリーが素敵!こども心にとてもわくわくしました。言い回しも軽やかで、部分部分台詞をまだ覚えています。自分の子供に読んで... (2003/09/18) -
復刊商品あり
長靴をはいた牡猫(赤443ー1)
投票数:6票
是非、読みたいと思っています。 (2006/01/08) -
復刊商品あり
蜜蜂マアヤ(赤459ー1)
投票数:3票
子どもの頃,祖母に初めて買ってもらったのが偕成社の童話シリーズでした。蜜蜂の生態は別として,女の子が独立心と好奇心に駆られて巣の掟から飛び出し,様々な昆虫との出会います。クモに捕らえられて食べ... (2022/07/06) -
少年探偵 光文社ハードカバー版全23巻
投票数:9票
カバー、本文とも、挿絵が内容にマッチしています。 ポプラ社文庫版のイラストも捨てがたいのですが、やはり物語の時代風俗とはちがいます。 また、光文社版の古書価格がカバー付で揃いだと1... (2011/07/29) -
復刊商品あり
わたしのしゅうぜん横町
投票数:18票
最近子供が昔の話をおばあちゃんに聞きたがるのですが、どうも世代的にひぃばあちゃんの頃のようなのです。 修繕するというのは、昔なら当たり前のこと。今の子供には買っては捨てるという精神しかないので... (2004/12/18) -
なきむし魔女先生
投票数:15票
女子は「美女先生」、男子は「ぶ女先生」、主人公の男の子だけ心の中で「魔女先生」って呼ぶんですよね。 クラスにいろんな子がいて、時に笑い、時にぶつかり・・・・ 難病のクラスメイトを思う気持ち... (2017/01/31) -
おねえちゃんていいな
投票数:3票
図書館でセットで出逢った絵本です。 新刊はもちろん、古本でも出回っておらず残念です! 絵本をいろいろ学んでいるところですが、2人目さんに関する絵本は多いですが、上の子側からの視点が多く、上... (2017/02/28) -
ネズナイカのぼうけん
投票数:56票
小学生のころ読んで以来もう何十年と経ちますが時折思い出します。 暴れん坊なネズナイカがハナカズラとの出会いで徐々に変わっていくとこが好きで、コブに張るこうやく(湿布?)を丸く切ってあげたり手... (2021/04/10) -
ルドルフとイッパイアッテナ-NHK母と子のテレビ絵本
投票数:96票
散々探して、古本を入手しました。 再放送も何度もテレビでされており、懐かしく思う方、初めて見て好きになられる方沢山おられるかと… VHSビデオも絶版になってしまい、中々完全に視聴する事... (2015/06/27) -
オオカミがきた
投票数:21票
小学校の図書館にある本でもっとも印象が強かった本。不条理なんだけど妙にリアルで生々しくて、揺れ動く思春期の心情ともうまくマッチしたせいか、見事トラウマになりました。 大人になってからもずっと... (2010/12/25) -
センナじいとくま
投票数:8票
友人が絶賛していたので図書館で借りて読みました。深い内容に打たれました。 武器を持つことは危険、そう言った現在に『鉄砲打ち』が必要なのか。その議論はあるでしょう。 が、大自然の中の小さきヒトの... (2003/09/09) -
復刊商品あり
みち
投票数:16票
大人になってから五味太郎さんの作品が大好きになったので、 どんどんさかのぼって読みあさっています。読むたびに、いろいろな発見や楽しみが見つかるのですが、「五味太郎」絵本が生まれた、この世に生ま... (2005/01/25) -
空をはしるヨット
投票数:3票
小学生の時に図書室の本で読みました。すごく不思議な印象の話だったのです が、ラストシーンなどの意味がわからず。読書感想文でそのように書いたとこ ろ、先生からは「もうちょっと高学年になってからも... (2003/09/07) -
クロックワークナイト ペパルーチョの大冒険
投票数:3票
読んでみたいなぁ・・・。 (2003/10/16) -
ちいさいモモちゃん おんにょろにょろ
投票数:29票
本を読んだ記憶はありませんが、昔母に「おんにょろにょろ」をしてもらったのがとても大好きでした。今は自分の子どもにしてあげています。そしてこどもも「おんにょろにょろ」が大のお気に入りになりました... (2018/02/24) -
ねらってるねらってる
投票数:8票
ちょっとしたことが連鎖的にいろいろなことを引き起こして行く、だか、少し気をつければ何事もなく終わるんだと言うことが、理屈でなくよくわかる。テンポ良く自然の営みがいきいきと描かれている。大人が読... (2003/09/06) -
もしもしウサギです
投票数:7票
たしか小学校二年生ごろに図書館でみつけたと思います。はっきりとは覚えていませんがウサギの話す内容やテンポがとてもおもしろく、しばらくは図書館に行けばこればかり読んでいました。でもウサギはちょと... (2003/10/26) -
シンデレラ姫―ペロー名作集 なかよし絵文庫 (48)
投票数:2票
子供には、30歳以上の本を読んであげるといいと聞いたので。 (2003/09/05) -
絵本は友だち-子どもの発達∞無限大
投票数:2票
私の尊敬する人がとってもいい本だと仰っていたのですが、 図書館などどこを探しても見つからないなぁと思っていたら、 絶版だそうで… ぜひ、復刊していただきたいです。ぜひ。 私には内容が全くわから... (2003/09/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!