復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

36

投票する

リコはおかあさん

リコはおかあさん

復刊活動にご賛同の方は
リクエスト投票をお願いします。

投票する

得票数 36

著者 間所ひさこ 作 / 山本まつ子 絵
出版社 ポプラ社
ジャンル 児童書・絵本
ISBNコード 9784591011409
登録日 2003/09/23
リクエストNo. 19617

リクエスト内容

小学生のリコのお母さんがある日入院してしまい、お父さんと弟、そしておばあちゃんの4人で暮らすことになります。
お母さんが退院してくるまでの何日間かのリコの様子が綴られています。

復刊ドットコムスタッフ

間所ひさこ&山本まつ子による児童書です。1969年刊。
小学生のリコには弟がいます。ある日、お母さんが入院してしまい、おばあちゃんとお父さんとで暮らすことに。おばあちゃんが味噌汁を作りましたが弟は何故か食べません。ネギの切り方がおばあちゃんと、お母さんとでは違ったようです。そこでリコがお母さんの味を再現すると弟は美味しそうに食べました。お母さんが退院するまでの数日間、リコが代わりにお母さんになって弟と過ごす物語です。
今では絶版となっており、入手困難となっている本書に多くのリクエストが寄せられています。

関連キーワード

キーワードの編集

投票コメント

全36件

  • 子どもの頃、従姉妹のお古で繰り返し繰り返し何度も読みました。
    昭和生まれとしては「リコ」という名前の響きが可愛らしく印象に残ったこと、中に出てくる素朴だけどとても美味しそうなお料理、そしてお母さんとリコをつなぐアイテムが可愛らしくて本当に大好きでした。20年ほど前に古本屋で見つけて、再び手に入れた筈なのですが何度か引越しているうちになくしてしまいました。
    ちょうど今、リコと同い年の娘に読ませたいです。 (2009/12/21)
    GOOD!2
  • 小学生の頃、親に買ってもらいこの本だけは何度も繰り返し読んだ記憶があります。
    ネギととうふのお味噌汁・カレイの煮付け・・・
    その部分ばかり読み返していました。
    大人にあこがれ、背伸びをしていた自分と重ね合わせていたのかもしれません。
    リコは私自身なのです。

    子供が”本当に子供らしく”描かれた良質な物語。

    一度処分してしまったこの本。
    もう一度手にとってみたいです。 (2009/01/28)
    GOOD!2
  • 私が小学1年生の頃に学校の図書室で借りて、気に入って何度も借りて読み直した思い出があるとても楽しいお話で、30年以上たった今でも時折思い出して、「また読みたいなあ!」と思ってしまう一冊です。と言っても内容もタイトルもおぼろげにしか覚えてなくて、つい最近まで「チコはおねえさん」だったか、「リナはママねえさん」だったかちっとも思い出せず、イライラはつのるばかり、、、。複刊ドットコムで、「リコはおかあさん」を見つけたときは、「これよ!これこれ!」とひざを叩きました。長い間ごぶさただった同級生にばったり道で再会したような気分。今の子ども達にも絶対に伝わる、素朴だけど不思議なストーリー。ぜひぜひ21世紀の現代によみがえらせて、みんなに読んでもらいたいです。 (2005/09/29)
    GOOD!2
  • 山本まつ子さんの絵が作品ととても合っていてお気に入りの一冊でした。
    引越しでいつのまにか無くしてしまっていて、久しぶりにこの表紙に出会え何十年か前に読んだ時の感情が蘇って温かい気持ちになりました。
    今また読みたいです。 (2025/02/19)
    GOOD!1
  • 山本まつ子さんは、2年前に他界されてしまいましたが、どの世代の人たちにも、彼女のすべての絵本を次世代に受け継いで欲しい、温かく優しい絵を幅広く見ていただきたいという思いから、、復刊希望させていただきます。 (2024/08/19)
    GOOD!1

もっと見る

読後レビュー

レビュー投稿はこちら

NEWS

  • 2003/09/23
    『リコはおかあさん』(間所ひさこ)の復刊リクエスト受付を開始しました。

この本に関する情報を提供する

この本の情報を復刊ドットコムまでお寄せください

詳しくはこちら

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!