「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 86ページ
ショッピング638件
復刊リクエスト6,141件
-
少年少女シートン動物記 全6巻
投票数:6票
子供の時、ボロボロになるまで読みました。今の子供たちにも、ぜひ読ませてあげたいです。シートンの物語は、動物のヒロイズムを描いており、いわゆる科学的には正しくない物語ですが、幼い子供たちには、あ... (2005/08/02) -
はるかなる黄金帝国
投票数:43票
小学生のころに読んで、大変、思い出深かったもので。最近、マチュピチュに行ったのですが、そういえば、インカ帝国への憧れはこの本の影響だったのだなあと思って読み返しそうとしたら、絶版だったとわかり... (2012/12/23) -
ゆき
投票数:7票
昔、文庫で読んだ記憶があります。 細かいところは忘れてしまいましたが、 面白くてどんどん読み進めるストーリーだったと思います。 人間でなかった「ゆき」が、人間の子供たちとの生活に 苦労していた... (2005/09/24) -
ちょうちょうむすびができたらね
投票数:22票
子供の頃読んでいました。 自分にも子どもができて、読んであげたいなと思い検索したところ、中古さえ見つからず…市内の図書館にも置いてないようです。 ぜひまた読みたいので、復刊を希望します。よ... (2021/12/06) -
カイウスはひらめいた
投票数:16票
中学時代に学校図書館で読みました。 社会人になって購入したくて学研に問い合わせたら。 全集のセットでないと買えないと返事が・・・・・ 「ばかだ」が文庫で出たとき、「ひらめいた」も出ると思い楽... (2005/09/01) -
十字軍の騎士
投票数:7票
子供の頃、ハラハラドキドキして一気によんだことをおぼえています。残念ながら、本国イギリスでも忘れ去られているようで、ペーパーバックを探してもなかなか手に入りませんでした。リチャード獅子心王やサ... (2004/06/30) -
復刊商品あり
おとなりさん
投票数:9票
この本から、知らない人と仲良くなる方法を教えてもらえました ゴフスタインの本の中で私のベスト3の1冊です。 でも、この本を知った時にはもう絶版でした。 同じゴフスタイン好きの知人にも教え... (2017/06/02) -
はまだひろすけおはなしのほん
投票数:4票
40年も前のことになりますが、「うさぎのひこうき」を小学校入学のプレゼントとして親戚からいただきました。まだあまり字を読むのが得意ではなかったけど、一生懸命読んだ記憶があります。今もイラストは... (2009/04/04) -
きのこ星たんけん
投票数:27票
子供の頃、母親にいつも読んでもらっていました。一番大好きな本でした。(*^_^*)v (2022/01/29) -
みんなが知ってる世界おとぎ話 全18巻
投票数:35票
三冊しか持っていなかったけれど、どれもくりかえし読んだ思い出深い本です。文章もですが、絵がとにかく素晴らしいです。 小学校の読み聞かせに使用したかったのですが、「今子どもたちが入手して読める... (2025/06/14) -
いぬがやってきた
投票数:6票
地味ですが、弱い生き物や寂しい生き物へ向けられるディヤングのやさしいまなざしが泣かせる名作です。この作品が収録されている国際アンデルセン大賞名作全集は、ほかの収録作も装丁も大変よいシリーズでし... (2010/11/15) -
妖精戦士たち
投票数:13票
小学生のとき、図書室で借りて読んで以来、その内容が頭から離れなくなるほど好きで好きでたまらない本です。あれから17年、ずっと欲しいと思ってあちこちの古本屋を片っ端から探しても見つからず、もうだ... (2005/03/08) -
一年生の人生相談
投票数:4票
朝日新聞の天声人語欄でこの本があることを知りました。松田道雄さんの「育児の百科」を読んで子育てしてきましたが、子供も小学生になりました。現在の子供を取り巻く様々な環境の中、子育ての原点に帰って... (2004/06/25) -
ちいさいモモちゃん ぽんぽのいたいくまさん
投票数:11票
長男が幼稚園のころ大好きな絵本でした 何回も何回も読んであげました 持っているくまのぬいぐるみに「ぽんぽ」と名前をつけたほどです 幼稚園から借りていたので 自宅にありません ぜひもう1度読み... (2010/09/28) -
おばあさんとこぶた
投票数:5票
お話を聞けるまでのこどもたちには絵本で目と耳できくとじっくりきけるの。 はじめて、この話し話をこの絵本で知ったので。他の絵ではイメージがかわってしまうので。大事な姪っ子や甥っ子にこの絵本をみ... (2011/12/04) -
かおるとみんな-小さな童話
投票数:2票
田舎に家を買われた知人のご夫妻にお子さんが出来たとき、プレゼントに買おうと思ったら絶版で残念な思いをしました。別の出版社から物語は同じで復刊(?)されているのですが、絵が新しいものになっていま... (2005/06/21) -
ユリディケ
投票数:3票
とても元気の出る話。困難や大変なことも頑張ってやり抜こうという気持ちが強くなる。でも深刻ではなく、笑えるところがあって、女の子が主人公なので、女の子にすごく受けそう。 (2004/06/22) -
もぐもぐごっくん!! おるちゅばんエビちゅ絵本 ね~ね~ブックス
投票数:4票
すき (2005/11/24) -
児童文学とは何か
投票数:1票
児童文学ってどんなものなのか、その価値は?そもそも文学ってどんなもの?子どもの読者はそこに何を求めるか?大人は?内容は?描かれ方は?等々、最近ず~っと考え続けていたことがほとんど書かれていて感... (2004/06/21) -
童話 チミモーリョー図鑑
投票数:88票
大海赫さんの本は、25年くらい前に小学校の図書室で出会ったのが最初だった。そ の本「ドコカの国へようこそ!」は、当時4年生の私にとって大変な衝撃で、子供心 にひどく興奮して読んだ記憶がある... (2004/09/03) -
集英社アニメキッズコミックス 「キャプテン翼J」全7巻
投票数:0票
-
冬の日のエマ
投票数:14票
小学生の時、近所の小さな図書館分室には置いておらず、予約カードを書いて何ヶ月も待って読みました。子供の純粋さや残酷さが上手に書かれていて、今でも読み返したくてずっと探しています。ネット書店でバ... (2009/08/27) -
ある朝、シャーロットは・・・
投票数:22票
イギリスのバンド the cure の曲「charlotte sometimes」が、この本のイメージであることから知りました。 主人公のシャーロットは四十年前の少女クレアと入れ違いのタ... (2015/06/22) -
ティンクルちゃんえほん1おかしのおしろ 2ふしぎなりんごのき さかなのくに
投票数:3票
とても可愛いキャラクターなので読んでみたいです。 (2016/01/28) -
おえかきできた
投票数:1票
1~3歳向けで、内容も とても分かりやすく、子供にも興味が持てる絵で、本を見ながら、また楽しみながら形を覚え書くことができるようになるし、教えやすいです。 (2004/06/17) -
ぼくのおじいちゃんのかお
投票数:93票
小学校で読み聞かせをしています。表情豊かなおじいちゃんの顔に、とても癒され自然に子どもたちも笑顔になります。図書館で借りている本はだいぶ年季が入っていて、自分で購入したいと思っています。是非復... (2016/11/03) -
小公女 学研世界名作シリーズ
投票数:1票
ターシャ・テューダーのファンなので。 (2004/06/16) -
どうぶつたちのクリスマス
投票数:6票
私もバーバラ・クーニーのファンで、絵本を集めているのですが… 出版社がなくなってしまった場合もリクエストできるのでしょうか? でも、どうしても欲しいし、ぜひ復刊する価値のある本だと思いますので... (2004/06/24) -
世界のむかし話4 四人のきょうだい
投票数:2票
バーバラ・クーニーのファンなので。 (2004/06/16) -
ブラック・ジャック サバイバル
投票数:8票
坂元純さんはたぶん、大人が背負っている重い世界とこどもの世界との接点のようなお話を絵本に書いている方だと思いますが、本業はたしか小児科のお医者さん。どのようにブラックジャックの世界を描いている... (2005/02/07) -
くんぺい魔法ばなし 山のホテル
投票数:4票
今ではギャング・エイジなんて呼ばれる、小学校高学年の頃『詩とメルヘン』に連載されてるのを読んでました。毎回読み終えた時、何故だかいつも誇り高い気持ちになりました。心のどこかがとても温かい、不思... (2006/05/09) -
にげだしたまじょ
投票数:2票
中学生になった娘が、今でもこの本を読みたがります。 市立図書館に蔵書があるのですが、だんだんボロボロになってきているので、是非、手元に一冊置きたいと思っています。 年上の子達に、いつも仲間外れ... (2004/06/15) -
ピクシー絵本
投票数:287票
子供の頃に毎月おこづかいで買い揃えていた大好きなシリーズです。 特に『クロのおつかい』が好きでした。 ある日年の離れた姉が、自分のスペースを広げる為に私の大好きな絵本達が勝手に捨てられてし... (2023/10/27) -
はり猫と猫くいでんしゃ
投票数:5票
木村泰子さんの「かいぶつになっちゃった」を幼いころに読んでファンになりました。 レビューなどを観ていると,この作品もとても魅力的な印象を受けました。 取り扱っている場所が現在どこにもないの... (2010/08/20) -
復刊商品あり
ふしぎなやどや
投票数:52票
ストーリーテリングのお話し会で知って、その時は素話で聞いたのですが、あまりに面白く(ちょっと不気味な昔話ですが)元になった絵本を図書館で取り寄せて貰いました。素話でも素晴らしかったのですが、絵... (2023/06/08) -
きゅる きゅる
投票数:1票
庄野英二さんの独特の絵が大好きでした。 子供の頃、色々なものが「きゅるきゅる」でつりあげられるのが、とても面白いと思いました。 オークションにも出品されないので、「こどものとも傑作集」として、... (2004/06/10) -
てつたくんのじどうしゃ
投票数:5票
ずっと気になっていた本ですが、やっと題名を思い出して検索してみたら、なんと絶版・・・。もう一度読みたい、子供にも読んであげたい一冊です。 (2005/03/14) -
てんぐのこま
投票数:12票
子供の頃毎晩読んでもらって大好きな絵本でした。 一人暮らしをするようになり、久しぶりに実家に帰ったところ 捨てられてしまっていて大ショック! 子供も生まれたので、是非子供に読んであげたい... (2009/02/18) -
地底探検
投票数:1票
子供の頃大好きだったから。 何度読んでもどきどきした。あの頃にしてはけっこうすごい想像力の世界だと思う。 (2004/06/09) -
キリキリのパイプ
投票数:4票
小学校に愛読書交換というイベントがあって、当時の一番の親友 に紹介してもらったのがこの本です。低学年向けの本だと思うの ですが、紹介してもらってから何度となく読み返しました。その 当時すでにか... (2004/06/09) -
(ふるさとの童話 6)みいちゃんのおたんじょう
投票数:11票
幼いころ何度も読みました。 優しい絵が懐かしい!ぜひ復刊していただきたいです。 (2009/03/31) -
小さなハチかい
投票数:3票
養蜂業者の父親とその息子の、1年間を追った物語です。 小学生の時に入院中に父が買ってくれた本で、 自分の日常とはかなり異なる生活に、ワクワクしながら 読んだ記憶があります。 なにぶん昔の本です... (2004/06/05) -
クイズどうぶつの手と足
投票数:1票
福音館の雑誌をとっている幼稚園でシリーズでしか手に入らない 現状だが、子どもの知的好奇心をまっすぐに伸ばしてくれる、とても良い図鑑だと思う。 (2004/06/03) -
復刊商品あり
川のほとりのおもしろ荘
投票数:12票
マディケンとリサベットの絵本はいくつかあるが、二人の世界が本当にわかって、好きになるのは、この本からです。 社会の周辺に置かれている人々への暖かいまなざしが、現代のような社会だからこそ、子ども... (2004/06/02) -
だれにも見えないベランダ
投票数:9票
いくつかは、「安房直子コレクション」に掲載されてるけど「山の童話 風のローラースケート」と同じく、オリジナルとの絵の違いを楽しみたい。それに表題作みたいに表現がコレクションとは少し変わっている... (2006/08/04) -
さかな1ぴきなまのまま
投票数:7票
佐野洋子さんの、これこそ代表作。長く探していましたが入手でき ませんでした。これはもう復刊を頼るしかない、と思います。佐野 洋子さんの100万回・・・やおれはネコ・・・を凌ぐ作品なのに、 なぜ... (2005/03/15) -
復刊商品あり
ぼくらは海へ
投票数:23票
文句なし。衝撃作。 最近なにかにつけて思い出して仕方ない。表紙の絵も、ストーリーも、描写も。もう10年も前に読んだ本で、覚えているのも不思議なんだけど。これが「文学」なのかな〜、と幼心ながら... (2007/05/11) -
くまくんえほん3 たべたのだあれ?
投票数:0票
-
あわてんぼ博士の発明
投票数:2票
私は30年前ほどこの本を読んだのですが、5つの短編集の中に「こぼれない茶わん」という以下のような内容のお話がありました。こぼしてはいけないという思いにとらわれて飲むことさえできないカップを作っ... (2004/05/29) -
はるのかだんで
投票数:8票
はるのかだんで咲く花がたくさん出てきます。 平山さんの絵がとってもきれい。 ヒヤシンスの花がぽっぽっぽってさいたよ。 パンジーの花がぽっぽってさいたよ。 リズムと音の好きな子どもたちは、「ぽっ... (2004/05/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!