「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 50ページ
ショッピング674件
復刊リクエスト6,161件
-
シャエの王女
投票数:13票
赤羽末吉さんの「私の絵本ろん 中高生のための絵本入門」(平凡社)の中で紹介されており,ぜひ読んでみたいと思いました。 (2014/11/18) -
復刊商品あり
ねこのサムソンシリーズ
投票数:1票
ねことねずみが繰り広げる事件・冒険物語です。 中古では時々ありますが、一部の本は入手困難です。 絵もきれいでおもしろいので、ぜひ1票を! (2011/01/30) -
アリの生活
投票数:2票
アリの生態を取り上げた本は数多くありますが、アリを使った実験の手引書は数少ないのが現状です。 この本は様々なアリを使った先人の実験方法を紹介しています。 こういう類の本は今後の「アリを... (2011/01/29) -
まんが世界昔ばなし全60巻
投票数:3票
先月子どもが生まれ、自分が育ててもらったように読み聴かせをしたいと考えています。 読み聞かせるに当たって、60巻全集の大きさは床に着く前や出先への持参にはとても便利な大きさです。まんが日本昔... (2011/06/25) -
復刊商品あり
がたん ごとん がたん ごとん ざぶん ざぶん
投票数:2票
次男が図書館で借りてものすごく気に入ったのでぜひ購入したいのですができません・・・・ 復刊をお願いしたいです! (2011/09/14) -
かべにきえる少年
投票数:5票
小学生の時の課題図書でした。もう30年以上も前に読んだのでハッキリとは覚えていないのですが、原爆によって発せられた非常に強い熱線のために、亡くなった人の影がその場所に焼き付けられたという悲惨な... (2015/11/26) -
お茶においでになった女王さま
投票数:1票
作者の他の作品は手に入りましたが、これはまだ読んでいません。面白そうなのでぜひ。 (2011/03/02) -
うりんこの山
投票数:1票
知り合いにプレゼントしたい。 (2011/01/22) -
アイスクリームの国
投票数:2票
絵も文章もとても素敵だった。忘れられません。復刊をお願いします。 (2014/11/23) -
SDガンダム全6種(テレビマガジンカラースペシャル)
投票数:20票
自分は当時、騎士ガンダムの本を持っていてそれこそ擦り切れるほど読んだ覚えがあります。それほど児童書は保存状態が悪く、なかなか現物に拝めることはありません。みなさんの力で是非とも全種類復刊できる... (2011/01/20) -
京の走り坊さん
投票数:3票
主人公のモデルが関西人で、関西弁で読める、少し昔のお話だから、地域の人にずっと知っていて欲しい。 (2022/10/21) -
おおきな木 バイリンガル版
投票数:1票
和訳文には和訳の味わいがあります。ほんだきんいちろう氏の和訳を覚えている私からすれば最近やっと手に入ったと思ったのに村上春樹氏の和訳で残念だった記憶があるのです。 村上春樹氏の和訳文も懐かし... (2011/01/20) -
坂本廣子のジュニアクッキング1 サバイバルクッキング
投票数:1票
阪神大震災で被災された実体験に基づいた内容もあり、娘たちがもう少し大きくなったら読ませたいと思います。よろしくおねがいします。 (2011/01/19) -
ブロックで作るキカイの本
投票数:1票
ハンズ・オンで何かを学習するにはうってつけの書籍だと思います。 シンプルな言葉とシンプルな機構で、物理的な仕組みや理数的な理が体感的に理解できるように説明されています。 この書籍が発刊... (2011/01/18) -
クリスマスのうたの絵本
投票数:1票
「おさるのジョージ」シリーズの作者、H.A.レイのとってもおしゃれなクリスマスソングの楽譜集です。音符が絵で描かれた楽譜、ページを開いて置いておくだけでも、ちょっとしたクリスマスデコレーション... (2011/01/14) -
ずっといっしょにいてもいい?
投票数:1票
とにかく読みたいのです。 (2011/01/10) -
ぼくがいっぱい
投票数:1票
単純な話ながら、リズムのある話で、もう28歳になる弟が小さい頃、大好きでした。ぜひ! (2011/01/07) -
はちまんさまのなつまつり
投票数:2票
八王子の甲州街道沿いを舞台としたお祭りで、それぞれの町が持つ山車を競い合うように繰り出す様子が迫力のある絵で描かれ、子ども達の表情や見物する人たちの様子水屋の様子など細部まで楽しむことができる... (2011/01/06) -
できる・できないのひみつ
投票数:3票
内山安二さんは天才です!ギャグと科学的好奇心のみごとな融合。ほのぼの楽しくてためになる学習漫画のお手本となるべき作品だと思います☺️ (2020/07/26) -
ぼくらの町ミステリーロード
投票数:1票
小学生のときにハマりました。 登場人物が小学生で作品へうまく入れ込めるので 小学生にとてもオススメの本です。 内容も小学生向けの怪談モノには珍しく 不気味ですが、しかしどこか温かい気持... (2014/02/11) -
かとおもったら
投票数:11票
こどもたちにはもちろん、大人にこそ読んでもらいたい。 ページをめくるワクワク感、思いもよらないアイディアに驚き、笑みがこぼれる。 そして、一つひとつのページに隠されたキーワードに気づいた時... (2017/04/04) -
サバンナのとけい
投票数:2票
タイムマネジメントに追われる現代人にとって、 本当に大事なことは何か?を考えられる絵本だと思います。 時計をはずして、周りの景色を見渡したくなる絵本です。 きっと、いつもと違う景色が見え... (2011/01/05) -
黒い塔のひみつ
投票数:3票
小学生の頃はお小遣いが少なくて、図書館で読んだこの本が大好きなのに買えなかったためノートに書き写したほど熱中しました。ずっと忘れられず、姑にお小遣いをいただいた機会に思い切って古本(高額!)を... (2014/05/31) -
すもうにかったびんぼうがみ
投票数:3票
東北のお年越が目に浮かぶ言葉とわらべうた。 何と言っても強烈なインパクトで登場するいかにも幸薄そうなびんぼうがみは、一度見たら忘れません。 全頁魅力的な絵です。 埋もれさせてしまうにはあ... (2020/12/08) -
クレセント・ムーン
投票数:1票
3,4歳のときに読んで、幼いながらもその世界観に圧倒され、 その印象が焼き付いて離れなかった。 母が児童図書館にあげてしまったのを後から知らされすごく後悔しています。 (2011/01/01) -
お正月さん
投票数:1票
私も懐かしくて大好きなのですが、特に娘がお気に入りの絵本です。 昭和の、懐かしい きちんとした大晦日から元旦への風景が 温かい気持ちにさせてくれます。ぜひ、よろしくお願いします。 (2010/12/22) -
むかしむかしおばあちゃんは
投票数:2票
山育ちの私としては、山の夏の暮らしがどんな風かを説明するのに、この本があればいいのに…と思うことがしばしばです。その空気、音…生き生きと感じられます。 登場する子どもは、神沢さんご自身のお子... (2011/06/25) -
だれがけいとをあんでるの
投票数:1票
大好きな本だったのに、父が職場でなくしてしまって・・・ もう一度読んでみたいです。 (2011/09/30) -
しあわせの石のスープ
投票数:9票
同じような話の絵本はありますが、東洋的な絵といい哲学的なものが感じられるので、中高生以上の大人の鑑賞にも最適かと思います。 地域社会の取り組みに対して話をしたいと考えていた知人が、自分の思い... (2018/10/29) -
ちいさいもの みつけた
投票数:2票
保育園に置いてあり登園するとずっと手にして持ち歩いているそうで、保育園の先生に購入を勧められましたが探しても見つかりません…お気に入りの絵本を家でも読んだり見たりしたいので是非復刊をお願いした... (2024/12/01) -
ピギー・ファミリーの のりものぶっく
投票数:0票
-
赤い目のおひめさま
投票数:29票
私は、絵本の中のお姫様と、周囲の毛皮を身にまとって喜んでいる人々の姿が重なってみえました。 「動物達はこんな毛皮になるために生まれてきたのだろうか。」という言葉が心に残っています。 毛皮... (2010/12/21) -
復刊商品あり
ながいかみのラプンツェル
投票数:3票
娘が2歳の頃からだいすきで、図書館でほとんど毎週借りて読んでいます そこまで好きならば買ってあげたいのですが、もう中古しかありませんでした。 復刊できるものならば、ぜひお願いしたいです (2014/10/25) -
チムシリーズ全11巻中1巻以外
投票数:8票
子どもが低学年のころ、通っている文庫から毎回のように借りてきたシリーズです。全巻を繰り返し読み聞かせをしていましたので、どの本に誰が出てきて、どんなお話か覚えているくらいです。ぜひ全巻購入して... (2013/04/05) -
いいいすいいな
投票数:1票
「いいいすいいな」のフレーズの繰り返し以外、内容はほとんど覚えていないのですが、もういちど読みたくてずっと古本屋を探しています。出版社に問い合わせをしたところ絶版だとわかり、数年経ちました。も... (2010/12/04) -
日本を護った軍人の物語
投票数:1票
とてもよい本です。学生達にぜひ読ませたいのですが、現在は手に入らない状態にあるようで、まことに残念です。 (2010/11/30) -
おはながさいた
投票数:12票
とても優しいフレーズの繰り返しで、ゆっくり、じっくりと読み進めています。 素敵な絵本で心が癒されます。 椿の花が本物のように鮮やかで心を奪われました。 満開の桜も、見ているだけでとてもう... (2010/12/08) -
ちょっときて
投票数:1票
瀬川康男さんのほんなので (2012/04/04) -
ぼくぐずっぺじゃないぞ
投票数:1票
子供の頃って「ぐずっぺ」な子が多いと思います。私もそうだったし、うちの子供たちもそう。そんな「ぐずっぺ」な子供たちに読ませたい。 (2010/11/25) -
ヒヨドリのなかまたち
投票数:1票
図書館で借りて内容の良さに欲しくなったのですが、いろいろと検索しても絶版で入手不可能でガッカリ…。みなさんも地元の図書館でこの本があれば、一度お手に取って中を見てみて下さい。野鳥とはいえ日頃街... (2010/11/24) -
チューリップがひかった
投票数:1票
もう一度読みたくて、リクエストします (2010/11/23) -
サン・サン・サンタひみつきち
投票数:1票
図書館で見つけて、子どもたちにプレゼントしたい!と思ったのですが絶版になって大変残念な思いをしています。 「からすのぱんやさん」に出てきたいろんなパンのように 機械からでてきたおもちゃがた... (2010/11/20) -
キスのおまじない
投票数:4票
小学校に入学後、なかなか学校になじめず登校をしぶる娘に、病院の待合室で読んだこの本のお話を聞かせてあげました。それ以降、毎朝おまじないをしてがんばって登校しています。 娘にも本を見せてあげた... (2010/11/14) -
ありがとうチモシー
投票数:4票
小学生の頃 読書感想文を書きました 今でも 読み直したいと思うほどの感動がありました ですが どこに行っても 本がありません たしか 感想文の推薦図書になっていたと思います 世代の違う... (2011/10/27) -
ふーことユーレイ シリーズ全14巻
投票数:63票
小学生のころ大好きだった本です。ドキドキワクワクするストーリーやかわいい絵が大好きでした。現在の小学生や自分の子供にも読ませてあげたいです。大人になってから読んでも楽しめる作品です。 昨年、... (2016/01/27) -
ショーティーとねこ
投票数:1票
読み聞かせに最適な、とても素敵な本です。たくさんの方に読んでいただきたいので復刊を希望します。 (2010/11/07) -
小学生のための考える力をぐんぐん伸ばす本
投票数:1票
絶版だというので、連続して図書館で借りっぱなしです。 考える力を伸ばすにはお金ではなく知恵を使うんだなぁ。と。 手許に置いておきたい本なので、ぜひ復刊希望します。 (2011/02/04) -
ハローキティはじめてのおつかい
投票数:5票
子どもの頃に大好きだった本で、どうしても欲しいです。 (2010/11/06) -
新講・報徳記
投票数:1票
良い本なので・・・ (2015/09/13) -
おてがみブックだいすきだいすき
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!






































