復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 49ページ

ショッピング631件

復刊リクエスト6,119件

  • ガラスのジゼル

    ガラスのジゼル

    【著者】ベアトリーチェ・アレマーニャ

    投票数:2

    kmk

    kmk

    このキレイで美しい絵本を是非 復刻して欲しいです。 (2011/02/05)
  • おきにいり

    おきにいり

    【著者】田中清代

    投票数:1

    保育園や図書館にはあって、魚のぬいぐるみというちょっと不思議な、でも、とっても子供達には人気のある絵本なのに、出版がされていません。 (2011/02/05)



  • 妖精フローレンス

    【著者】辻信太郎著 田村セツ子絵

    投票数:1

    妖精フローレンスのハードカバー本は、 子供のころの大切な思い出です。 美しい色合いのイラストのハードカバー本でした。 手元からなくなってしまった本が、 大人になった今こそあれば、 力... (2022/10/21)
  • アパートのまど

    アパートのまど

    【著者】竹下文子

    投票数:8

    子供の頃、毎日読み不思議な気持ちになったのを忘れられなく 大人になってからは帰省する度に読むのを楽しみにしていた絵本でしたが コロナ禍に帰省出来ない内に実家では断捨離をした様で処分をしてしまっ... (2021/03/22)
  • つちにゅうどう

    つちにゅうどう

    【著者】川端誠

    投票数:1

    日本の心を伝える昔話の絵本です 読んでいると日本独特の助け合いの精神がよみがえってきます 図書館にはありますが、絶版ではなかなか多くの方に読んでもらうことができないので、ぜひ復活させていた... (2011/02/05)



  • 飢餓食入門

    【著者】寺ノ門栄

    投票数:24

    ①食文化研究家としては、個人的にぜひとも入手したい ②オイルショック当時の世界的な危機感を如実に表し、なおかつそれを日本独自の文化・風土と織り交ぜた独特の世界観を表現する貴重な歴史資料 ③... (2019/06/09)
  • ボンボンSDガンダムCLUB(ガンドランダー教室等含む)

    ボンボンSDガンダムCLUB(ガンドランダー教室等含む)

    【著者】ボンボン編集部

    投票数:4

    復活ボンボンシリーズのアンケートはがきにも書いてみます! (2014/03/07)
  • シャエの王女

    シャエの王女

    【著者】槇佐知子・文 赤羽末吉・絵

    投票数:2

    赤羽末吉さんの『わたしの絵本ろん』を読んで、この絵本を見てみたいと思い、県立図書館で借りてきました。 「何のために私はこの世に生をうけたのか、両親の嘆きの原因としてだけ生きたのでは、子ども... (2011/02/02)
  • シャエの王女

    シャエの王女

    【著者】槇佐知子・文 赤羽末吉・絵

    投票数:13

    本当に素晴らしい本なので。 (2016/04/27)
  • ねこのサムソンシリーズ
    復刊商品あり

    ねこのサムソンシリーズ

    【著者】グレアム・オークリー

    投票数:1

    ねことねずみが繰り広げる事件・冒険物語です。 中古では時々ありますが、一部の本は入手困難です。 絵もきれいでおもしろいので、ぜひ1票を! (2011/01/30)



  • アリの生活

    【著者】常木勝次

    投票数:2

    アリの生態を取り上げた本は数多くありますが、アリを使った実験の手引書は数少ないのが現状です。 この本は様々なアリを使った先人の実験方法を紹介しています。 こういう類の本は今後の「アリを... (2011/01/29)



  • まんが世界昔ばなし全60巻

    【著者】国際情報社編集部

    投票数:3

    国際情報社の「まんが世界昔ばなし」は、子供の頃良く読んだ思い出がありますが、大人になり内容をすっかり忘れてしまい全く覚えておりません。 自宅に数冊残っていますが、他にも兄弟がいるためほとんど... (2012/12/12)
  • がたん ごとん がたん ごとん ざぶん ざぶん
    復刊商品あり

    がたん ごとん がたん ごとん ざぶん ざぶん

    【著者】安西水丸

    投票数:2

    次男が図書館で借りてものすごく気に入ったのでぜひ購入したいのですができません・・・・ 復刊をお願いしたいです! (2011/09/14)



  • かべにきえる少年

    【著者】手島悠介

    投票数:5

    m

    m

    小学生の時の課題図書でした。もう30年以上も前に読んだのでハッキリとは覚えていないのですが、原爆によって発せられた非常に強い熱線のために、亡くなった人の影がその場所に焼き付けられたという悲惨な... (2015/11/26)



  • お茶においでになった女王さま

    【著者】ヘレン・ブラッドレイ

    投票数:1

    作者の他の作品は手に入りましたが、これはまだ読んでいません。面白そうなのでぜひ。 (2011/03/02)



  • うりんこの山

    【著者】北村けんじ

    投票数:1

    知り合いにプレゼントしたい。 (2011/01/22)
  • アイスクリームの国

    アイスクリームの国

    【著者】アントニー・バージェス

    投票数:2

    ファルビオ・テスターのユーモラスな絵もいいし、北極か南極のようなアイスクリームの国を探検するというストーリーも楽しい。長田弘さんの訳文も素晴らしく楽しい本。 (2011/01/21)
  • SDガンダム全6種(テレビマガジンカラースペシャル)

    SDガンダム全6種(テレビマガジンカラースペシャル)

    【著者】横井孝二

    投票数:20

    自分は当時、騎士ガンダムの本を持っていてそれこそ擦り切れるほど読んだ覚えがあります。それほど児童書は保存状態が悪く、なかなか現物に拝めることはありません。みなさんの力で是非とも全種類復刊できる... (2011/01/20)
  • 京の走り坊さん

    京の走り坊さん

    【著者】東義久 文 / 無以虚風 画

    投票数:3

    ランニングが楽しくて仕方ないという心情がよく表現されていて、素敵なストーリーです。 (2011/01/20)
  • おおきな木 バイリンガル版

    おおきな木 バイリンガル版

    【著者】シエル・シルヴァスタイン著 ほんだきんいちろう訳

    投票数:1

    和訳文には和訳の味わいがあります。ほんだきんいちろう氏の和訳を覚えている私からすれば最近やっと手に入ったと思ったのに村上春樹氏の和訳で残念だった記憶があるのです。 村上春樹氏の和訳文も懐かし... (2011/01/20)
  • 坂本廣子のジュニアクッキング1 サバイバルクッキング

    坂本廣子のジュニアクッキング1 サバイバルクッキング

    【著者】坂本廣子

    投票数:1

    阪神大震災で被災された実体験に基づいた内容もあり、娘たちがもう少し大きくなったら読ませたいと思います。よろしくおねがいします。 (2011/01/19)
  • ブロックで作るキカイの本

    ブロックで作るキカイの本

    【著者】五十川 芳仁

    投票数:1

    ハンズ・オンで何かを学習するにはうってつけの書籍だと思います。 シンプルな言葉とシンプルな機構で、物理的な仕組みや理数的な理が体感的に理解できるように説明されています。 この書籍が発刊... (2011/01/18)
  • クリスマスのうたの絵本

    クリスマスのうたの絵本

    【著者】H.A.レイ

    投票数:1

    「おさるのジョージ」シリーズの作者、H.A.レイのとってもおしゃれなクリスマスソングの楽譜集です。音符が絵で描かれた楽譜、ページを開いて置いておくだけでも、ちょっとしたクリスマスデコレーション... (2011/01/14)
  • ずっといっしょにいてもいい?

    ずっといっしょにいてもいい?

    【著者】森 チャック

    投票数:1

    とにかく読みたいのです。 (2011/01/10)
  • ぼくがいっぱい

    ぼくがいっぱい

    【著者】ディック・ブルーナ

    投票数:1

    単純な話ながら、リズムのある話で、もう28歳になる弟が小さい頃、大好きでした。ぜひ! (2011/01/07)



  • はちまんさまのなつまつり

    【著者】歌田典子

    投票数:2

    八王子の甲州街道沿いを舞台としたお祭りで、それぞれの町が持つ山車を競い合うように繰り出す様子が迫力のある絵で描かれ、子ども達の表情や見物する人たちの様子水屋の様子など細部まで楽しむことができる... (2011/01/06)
  • できる・できないのひみつ

    できる・できないのひみつ

    【著者】内山 安二

    投票数:3

    kii

    kii

    自分が夢中になったこの本を、自分の子供にも読ませたい。 (2011/01/06)
  • ぼくらの町ミステリーロード

    ぼくらの町ミステリーロード

    【著者】たかのけんいち

    投票数:1

    小学生のときにハマりました。 登場人物が小学生で作品へうまく入れ込めるので 小学生にとてもオススメの本です。 内容も小学生向けの怪談モノには珍しく 不気味ですが、しかしどこか温かい気持... (2014/02/11)
  • かとおもったら

    かとおもったら

    【著者】いしばしひろやす

    投票数:11

    次のページを開いたとき、創造とは全く違った発想についわらいがでてしまいます。繰り返して読む、見る、考える! 何度でも楽しめ、大人から子ども、認知証を発症されている高齢者の方にも脳トレとしてお薦... (2017/04/02)
  • サバンナのとけい

    サバンナのとけい

    【著者】青山邦彦

    投票数:2

    タイムマネジメントに追われる現代人にとって、 本当に大事なことは何か?を考えられる絵本だと思います。 時計をはずして、周りの景色を見渡したくなる絵本です。 きっと、いつもと違う景色が見え... (2011/01/05)
  • 黒い塔のひみつ

    黒い塔のひみつ

    【著者】ズデニエック・K・スラビイ

    投票数:3

    小学生の頃はお小遣いが少なくて、図書館で読んだこの本が大好きなのに買えなかったためノートに書き写したほど熱中しました。ずっと忘れられず、姑にお小遣いをいただいた機会に思い切って古本(高額!)を... (2014/05/31)



  • すもうにかったびんぼうがみ

    【著者】松谷みよ子 再話 斎藤真成 画

    投票数:3

    東北のお年越が目に浮かぶ言葉とわらべうた。 何と言っても強烈なインパクトで登場するいかにも幸薄そうなびんぼうがみは、一度見たら忘れません。 全頁魅力的な絵です。 埋もれさせてしまうにはあ... (2020/12/08)
  • クレセント・ムーン

    クレセント・ムーン

    【著者】スタシオ・エイドリゲビシウス

    投票数:1

    3,4歳のときに読んで、幼いながらもその世界観に圧倒され、 その印象が焼き付いて離れなかった。 母が児童図書館にあげてしまったのを後から知らされすごく後悔しています。 (2011/01/01)
  • お正月さん

    お正月さん

    【著者】太田大八

    投票数:1

    私も懐かしくて大好きなのですが、特に娘がお気に入りの絵本です。 昭和の、懐かしい きちんとした大晦日から元旦への風景が 温かい気持ちにさせてくれます。ぜひ、よろしくお願いします。 (2010/12/22)
  • むかしむかしおばあちゃんは

    むかしむかしおばあちゃんは

    【著者】神沢利子

    投票数:2

    山育ちの私としては、山の夏の暮らしがどんな風かを説明するのに、この本があればいいのに…と思うことがしばしばです。その空気、音…生き生きと感じられます。 登場する子どもは、神沢さんご自身のお子... (2011/06/25)
  • だれがけいとをあんでるの

    だれがけいとをあんでるの

    【著者】今西祐行

    投票数:1

    大好きな本だったのに、父が職場でなくしてしまって・・・ もう一度読んでみたいです。 (2011/09/30)
  • しあわせの石のスープ

    しあわせの石のスープ

    【著者】ジョン.J.ミュース

    投票数:9

    石のスープを作るお話はたくさんあります。けれどもこの作品には、絵の雰囲気ともあいまって、独自のメッセージ性が感じられます。「しあわせって何?」「しあわせになるにはどうすればいい?」きっとこの作... (2010/12/15)



  • ちいさいもの みつけた

    【著者】冨田百秋

    投票数:2

    図書館で借りて、子どもがすっかりと気に入ってしまいました。 原寸大で、身近なちいさいものがいっぱいです。 (2010/12/15)
  • ピギー・ファミリーの のりものぶっく

    ピギー・ファミリーの のりものぶっく

    【著者】みやぞえ郁雄

    投票数:0

  • 赤い目のおひめさま

    赤い目のおひめさま

    【著者】西村 英恵 (著), いけだ ほなみ (イラスト)

    投票数:29

    この絵本は、「愛」そのものだと思います。 地球をこれ以上、破壊しないでほしい。 そう願う私にとって、 「愛」とは何か?ということを ここまで明確に分かりやすく表現している絵本は他にはあ... (2013/04/01)
  • ながいかみのラプンツェル
    復刊商品あり

    ながいかみのラプンツェル

    【著者】フェリクス・ホフマン 絵 / 瀬田貞二 訳

    投票数:3

    娘が2歳の頃からだいすきで、図書館でほとんど毎週借りて読んでいます そこまで好きならば買ってあげたいのですが、もう中古しかありませんでした。 復刊できるものならば、ぜひお願いしたいです (2014/10/25)
  • チムシリーズ全11巻中1巻以外

    チムシリーズ全11巻中1巻以外

    【著者】エドワード・アーディゾーニ

    投票数:6

    5歳の子どもが大好きな本です。図書館でよく借りて読んでいます。どきどきワクワク爽快なストーリーと挿絵のすばらしい読んであげる大人も楽しめる絵本だと思います。 ぜひ家の本棚においてあげたいシリ... (2011/02/10)



  • いいいすいいな

    【著者】不明

    投票数:1

    「いいいすいいな」のフレーズの繰り返し以外、内容はほとんど覚えていないのですが、もういちど読みたくてずっと古本屋を探しています。出版社に問い合わせをしたところ絶版だとわかり、数年経ちました。も... (2010/12/04)
  • 日本を護った軍人の物語

    日本を護った軍人の物語

    【著者】岡田幹彦

    投票数:1

    とてもよい本です。学生達にぜひ読ませたいのですが、現在は手に入らない状態にあるようで、まことに残念です。 (2010/11/30)



  • おはながさいた

    【著者】杜 今日子

    投票数:12

    とても優しいフレーズの繰り返しで、ゆっくり、じっくりと読み進めています。 素敵な絵本で心が癒されます。 椿の花が本物のように鮮やかで心を奪われました。 満開の桜も、見ているだけでとてもう... (2010/12/08)
  • ちょっときて

    ちょっときて

    【著者】瀬川康男

    投票数:1

    瀬川康男さんのほんなので (2012/04/04)



  • ぼくぐずっぺじゃないぞ

    【著者】たけざきゆうひ

    投票数:1

    子供の頃って「ぐずっぺ」な子が多いと思います。私もそうだったし、うちの子供たちもそう。そんな「ぐずっぺ」な子供たちに読ませたい。 (2010/11/25)
  • ヒヨドリのなかまたち

    ヒヨドリのなかまたち

    【著者】松原巌樹

    投票数:1

    図書館で借りて内容の良さに欲しくなったのですが、いろいろと検索しても絶版で入手不可能でガッカリ…。みなさんも地元の図書館でこの本があれば、一度お手に取って中を見てみて下さい。野鳥とはいえ日頃街... (2010/11/24)



  • チューリップがひかった

    【著者】かわかみまきこ

    投票数:1

    もう一度読みたくて、リクエストします (2010/11/23)
  • サン・サン・サンタひみつきち

    サン・サン・サンタひみつきち

    【著者】加古里子

    投票数:1

    図書館で見つけて、子どもたちにプレゼントしたい!と思ったのですが絶版になって大変残念な思いをしています。 「からすのぱんやさん」に出てきたいろんなパンのように 機械からでてきたおもちゃがた... (2010/11/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!