「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 121ページ
ショッピング638件
復刊リクエスト6,131件
-
復刊商品あり
うたこさんのにわしごと
投票数:124票
子どもがうさこちゃんシリーズの絵本が大好きです。テレビアニメでミッフィーのぼうけんを観ていて、他のキャラクターにも興味を持っています。うたこさんシリーズを、ぜひ子どもに読んであげたいし、母であ... (2021/08/21) -
復刊商品あり
ぶたのうたこさん
投票数:186票
小学校教員をしています。低学年のとき(特に1年生)には、年度初めにうたこさんの絵本を読みます。教室の後ろには、うたこさんのパペット(以前購入)とほうき(手作り)を壁掛けタイプのおうち(手作り)... (2010/01/05) -
あふりかのたいこ
投票数:38票
小学校の時、教科書に載っていました。アフリカの広大な草原が目に浮かぶような、印象を覚えています。兄が小学校を卒業する時、このお話をイメージした絵のモザイクを記念作品として学校に残しました。その... (2004/07/29) -
復刊商品あり
ふたりは屋根裏部屋で
投票数:194票
小学生の頃に何度も何度も図書館で借りて読みました。少しの怖さと、切なさと、不思議な世界観にひきこまれたことを覚えています。大学ではミステリー文学の研究を行いましたが、全てはこの本が始まりだった... (2024/03/11) -
復刊商品あり
おっとあぶない
投票数:184票
懐かしい!小学校の図書館で何度も借りました。 (2019/05/08) -
銀のうでのオットー
投票数:102票
えええ!この本が今読めない?!ものすごい損失だと思います。 挿絵も素晴らしかったのを覚えています。 (2011/02/17) -
復刊商品あり
ぼくはジャガーだ
投票数:5票
強く印象に残る作品でした。 世界三大絵本賞の1つ、エルサ・ベスコフ賞を取った名作です。 出版社はなくなってしまったけど、どこかで復刊してほしい。 (2001/02/21) -
どんこうれっしゃがとまります
投票数:14票
羽越本線の笹川流れか信越線の青海川当たりの小さな駅での男の子の鉄道に対しての思いが伝わる良書と思います。地元の図書館が2冊所蔵していたのですが、最近1冊になってしまいました。最後の本も崩壊寸前... (2016/01/16) -
復刊商品あり
佐藤さとるファンタジー全集
投票数:449票
佐藤さとるさんの作品は、私がファンタジーにハマった大きなきっかけの1つです。 当時、海外作品ばかり読んでいた私にとって唯一の日本人作家による作品でした。 これからも、多くの人に読んでもらい... (2019/01/18) -
さよならピーマン《わたしと暮らしたキジの120日》
投票数:2票
とても思い入れのある本なので是非とも復刊して欲しいです。 (2004/04/30) -
復刊商品あり
もうすぐおしょうがつ
投票数:25票
幼いころから「こどものとも」を購読していましたが、西村繁男さんの絵本はことさら印象深いものでした。絵のなかの物語を自分で発見する楽しみがあるからです。素敵な日本の風景も忘れられません。もってい... (2005/08/29) -
てぶくろくろすけ
投票数:117票
これは子供の心に残る絵本です。 教訓や優しさなんてものがかかれている絵本よりも登場人物が酷い性格をしていたり、頭で理解しようとするとなんだこれ?というものの方が心に引っかかることが多いです。... (2015/01/22) -
わたしの小さなお話の本. 1 小いぬペリの日記
投票数:4票
子供時代、学校で人気のあった本でした。可愛かった。 (2004/04/09) -
らいおんはしった
投票数:40票
中谷千代子原画展を見て感動して手元に置きたいと、本屋にあたりましたが、絶版でした。こんなに素晴らしく心を揺さぶってくる画家の存在をたくさんの人に知って欲しいと思います。復刊する日を楽しみに、日... (2008/02/01) -
ギリシャ神話
投票数:3票
昔は、子供向けのギリシャ神話が色々ありました。最近では、子供向けにはマンガでしか出版されていないそうです。中高生になって、シェークスピアや欧米の作家の作品を読む際、神話や聖書はベースとして必要... (2000/09/07) -
ふしぎの国のアリス
投票数:271票
インターネットで大好きな陸奥A子先生の絵本の存在を数ヶ月前に知りました。 購入して孫娘と一緒に楽しみたいのですが、中古のネット販売は高額過ぎて買えず、フリマアプリに数千円で出品されても即... (2018/08/25) -
復刊商品あり
ビビを見た!
投票数:275票
小学校の図書館にあったお気に入りの絵本。 本棚の前にうずくまり、何度も読み返しました。 社会人になってから“もう一度読みたい、手元に置いておきた い”と思ったものの、タイトルがわからず“ビビ”... (2003/11/13) -
乳幼児の心を育てる
投票数:29票
交通事故の後遺症での不安神経症を、著者に診ていただきました。 私は薬で副作用が出やすく、対応が大変な患者だったと思います。しかし、忍耐強く対話してくださって、日常生活が送れる状態まで導いてく... (2010/08/04) -
プリンススター
投票数:6票
面白そうな本だから (2000/09/02) -
復刊商品あり
のんのんばあ おばけどろぼう
投票数:22票
絵本と言えど、あなどるなかれ……水木先生の美麗なイラストは、それだけで一見の価値あり!! こういう児童向けのものは見逃されがちですが、年齢層に関係無く楽しめるというのが、水木作品の持つ奥深さで... (2002/05/26) -
のんのんばあ かっぱの水
投票数:27票
みたことない! (2005/11/26) -
復刊商品あり
残された人びと
投票数:220票
在庫切れになっているので、重版をお願いしたいです (2021/01/05) -
森のパプティ
投票数:29票
中学1年の時にアニメ化されるということでこの本を知り、図書館で借りて読みました。その後もう一度読みたいと思って図書館に行ったのですが、もう二度と出会えませんでした。ほとんど内容は忘れてしまいま... (2006/02/20) -
復刊商品あり
女学生パッティ
投票数:161票
以前から「あしながおじさん」の原作やアニメでウェブスターさ んのことは知っていましたが、それ以外の書籍がほとんどなく、 昭和の初期に一度翻訳されているみたいですが、未だ見つけられ ずにいました... (2004/01/16) -
復刊商品あり
つぶやき岩の秘密
投票数:126票
小学校の図書室で出会い、何週も連続して借り、どうしても自分のものにしたくなり、お年玉を握りしめて本屋に行ったものです。 その後のNHKドラマは、想像を裏切ることなく、さらにのめりこんだ1冊。... (2008/10/05) -
ほしの子ピコまちにくる
投票数:9票
子どもの時に母から読んでもらった絵本の中で、1番好きな絵本です。 繰り返し繰り返し、何度も読んでもらいました。 今でも、お布団の中で星の子ピコが見ている夜の街を想像していた時のことを鮮明に... (2020/12/21) -
くいねこのたまご
投票数:17票
我が家のこどもたちが大好きで、それこそ台詞をすべておぼえてしまったほど読まされました。あんまり読みすぎてボロボロになってしまい、処分したのです。しばらくたって買いなおそうと思って、書店に問い合... (2000/08/18) -
マンディ
投票数:148票
子供の頃、図書館で何度も借りて読んだ本。 最近この本のことをふと思い出したのですが、タイトルも覚えていなく、内容もうろ覚えで、なかなかたどりつくことができず。 ですが、ひょんなことからタイ... (2020/06/22) -
向こう横町のおいなりさん
投票数:3票
昔、図書館で借りたのはこの本だったと思うんだけど。 確かめるためにももう一度読みたいなあ。 (2003/07/03) -
天文子守唄
投票数:1票
-
でんでん虫の競馬
投票数:1票
-
もしもしこちらオオカミ
投票数:15票
小学生の頃、図書館でメジャーな本を読みつくし、 棚の片隅にある本を掘り出しながら読んでいました。 現在のねじれた性格を形成してくれたそのような本の中で 『ドコカの国にようこそ!』と双璧を成すの... (2005/05/28) -
偉大なワンドゥードル最後の一匹
投票数:541票
NHK『心おどるあの人の本棚』でラジオパーソナリティのクリス智子さんが『マンディ』を紹介されていて(こちらの本も背表紙が映っていた)、こちらの本も同じ原作者だと知って、マンディと一緒に復刊して... (2025/04/29) -
青いイルカの島
投票数:13票
実写版の映画を見た記憶があるのですが、私の記憶違いでしょうか?その映画ではたしか主人公の少女がネイティブ・インディアンなのですが。 私の不確かな記憶を確かめるためにも是非是非復刊させてください... (2002/01/30) -
ももの木アパート青い風
投票数:1票
友人の思い出の本だから。 なんとしても手に入れてあげたい。 (2000/08/15) -
合成人間ビルケ
投票数:54票
小学生の頃に図書館で読みました。 2002年頃、デジタルパブリッシングサービスさんに復刊して頂きましたが、その後著作権か出版社の関係で、復刊できなくなったと聞いています。 復刊して頂い... (2021/06/02) -
かおのないおばけ
投票数:2票
小学校低学年の頃を思い出しますね。 この本を読んで、ちょっと怖かったというのを覚えています。 是非復刊したらまた読んでみたいですね。 (2005/06/27) -
復刊商品あり
金色のライオン
投票数:140票
小学校の頃に読んで、エピソードとしてのビールで髪を洗うと言うことに、あこがれました。大きくなって、「ライオンと麦畑」と言うと「サリンジャーの?」と言われ、探していました。近所の図書館で見つけ、... (2011/12/16) -
復刊商品あり
ピカピカのぎろちょん
投票数:141票
小さい頃読んで強く印象に残っています。小さい頃には、分からなかった作者の意図が今なら理解できそうな気がします。ロシアのウクライナ侵攻や知らないうちに政治に入り込んでいる統一協会など、いまだから... (2022/10/03) -
ガラス山の魔女たち
投票数:235票
子供の頃に読んだ本です。たくさん読んだ本の中で40年以上経った今でもとても印象に残るワクワク感が忘れられず、大人になった今また読んでみたいと思い復刊を望みます。万聖節という言葉もこの本でおぼえ... (2023/10/19) -
復刊商品あり
ドコカの国にようこそ!
投票数:197票
子供の頃に読んだのですが、物語の内容にも増して時々出て来る絵に何とも言えない、上手く言い表せない衝撃を受けました。もう一度手に取り読んでみたいです。 (2019/03/17) -
復刊商品あり
虹へのさすらいの旅
投票数:98票
この本には小学校5年のときに図書館で出会いました。確か2日で読破した記憶があります。あれだけのボリュームであることを考えると、かなりハマッテいたんだなぁと、自分のことながら感心します。最近ネッ... (2002/11/10) -
復刊商品あり
コーンウォールの聖杯
投票数:182票
もう十何年前になるでしょうか、この本を最初に読んだ時、夢中になりました。「満ちたり欠けたりするけれど、決して消えることのないサイン・・」というフレーズ、バーナバスの発見シーン、ヘイスティングス... (2002/03/08) -
きりょうよしのワシリーサ
投票数:1票
挿絵が素朴で民話らしさがよく出ていた。現在麗しのワシリーサなど、同じ題材を取り上げた物もあるが、ポプラ社の版が逸品だった。 (2000/07/28) -
復刊商品あり
ちびくろさんぼ
投票数:1,163票
ステレオタイプな黒人描写で物議をかもしましたが、だからといって主人公の名前やキャラクターまで変えてしまうような改変・改作はおかしいでしょう。ぜひとも原本のままで復刻していただきたい。 トラが... (2016/10/19) -
小人たちシリーズ
投票数:42票
こんなすばらしい物語が、今後読めないなんてどういう世の中なのでしょうか。 困難に立ち向かいながら、自分達の居場所を探し続ける、自分の生まれてくる子供にも是非読んでもらいたい本なのです。 第一話... (2002/08/16) -
復刊商品あり
季節のお話
投票数:195票
まひろは新井先生のファンになってから年数が浅いんです。 好きな作家さんの昔のお話も、全部読みたいと思うのがファン心理。 でも、絶版になっている限り手に入りません…。 でも読みたいんです。 だか... (2002/04/30) -
復刊商品あり
王さまのアイスクリーム
投票数:24票
私が小学生の頃に大好きで、図書館に通っては何十回と読んだ本です。 本当に大好きで、大人になった今、もう1度読みたいという気持ちと、いつか我が子にも読んであげたいという気持ちが強くなりました。... (2009/12/29) -
じゅずが原争奪記
投票数:1票
小学生の時、担任の先生がお休みで替りの先生が授業の代わりにこの本を読んでくれました。担任の先生がお休みの度にお話が進んで行き、とても楽しみでした。もう一度読んでみたいのです。よろしくお願いしま... (2000/07/22) -
ワンダ・ブック
投票数:10票
ああ、私も大好きです。 いろんな方が翻訳されていますが、特に中川なにがしという方(???すみません。名前がわかりません)が書かれた児童向けの「ギリシャ神話」という本がとても好きでした。 私にと... (2002/04/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!