復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 106ページ

ショッピング638件

復刊リクエスト6,140件

  • どうぶつしんぶん
    復刊商品あり

    どうぶつしんぶん

    【著者】岸田衿子 松竹いね子 谷川俊太郎 ぶん / 堀内誠一 え

    投票数:71

    どうぶつのための新聞が堀内誠一さんや谷川俊太郎さん他、有名な児童文学者の手によって作られたなんて、なんて楽しい、ユニークな企画だったんでしょう!絶版になって久しいとのこと。ぜひぜひ!!ここは復... (2014/04/10)
  • こうさぎたちのクリスマス

    こうさぎたちのクリスマス

    【著者】エイドリアン・アダムズ/作・絵 乾侑美子/訳

    投票数:13

    大人になってからであった絵本です。将来、絵本屋をしたいとかんがえていますが、ぜひこの本もまだ、この本にであっていない方(子供)達にぜひ、お薦めしたい本の一冊なんです!祐学社がすでに無い今、この... (2004/01/26)
  • みんなの世界
    復刊商品あり

    みんなの世界

    【著者】マンロー・リーフ

    投票数:26

    どんな教科書よりも役に立つ本のように思います。 子供の頃に何かあると「ほらほら、おらが君になっちゃうよ!」と母に言われたのが懐かしく思い出されます。 すべての子供に、いや、むしろすべての大... (2003/02/27)



  • えほん百科 (平凡社刊)

    【著者】平凡社編

    投票数:86

    子供の頃、毎日何時間も楽しんだ。いつしか物置にしまわれてるのを見つけ出し、そこに潜んで飽きもせず楽しんだ。子供だったので、物置に移動=次の機会に処分、という運命になっているとはわからなかった。... (2022/03/27)
  • のろわれた沼の秘密

    のろわれた沼の秘密

    【著者】ホイットニー/白木茂訳

    投票数:32

    子供の時に読み娘も読みましたが、傷みが激しく捨ててしまいました。その後どうしても読みたくなり図書館で借りましたがオリジナルを求める気持ちは娘共々強まるばかりです。挿絵も個性的で印象深い作品でし... (2005/02/14)
  • イソップ物語

    イソップ物語

    【著者】アーサー ラッカム

    投票数:15

    uni

    uni

    洋書版はもっているのですが、日本語版を是非復刊して下さい!多数のモノクロ画が最高です。様々なキャラクターの動物たちが描かれていますが、どれも個性あふれるものばかり!ラッカムのちょっと違った一面... (2002/08/10)
  • ちびくろおじさん

    ちびくろおじさん

    【著者】レナート=ラシェル

    投票数:41

    子供の頃大好きな絵本のひとつで、何度も繰り返し読んだものでした。ストーリーも、何度見ても飽きない綺麗な絵も、素晴らしかったです。残念なことにその本は人の手に渡ってしまいました。是非復刊していた... (2006/08/31)



  • オレンジ色のねこの秘密

    【著者】Z=K=スラビー 今江祥智 ほか 著 / 塩谷太郎 訳 / 山藤章二 絵

    投票数:73

    小学生の時に図書室で読んで、余程印象に残ったのか、40年経った今でも、タイトルを憶えています。 もう一度、読んでみたい。主人公のお母さんが素敵なひとだったなとか、断片的なことは憶えているので... (2016/01/28)
  • 魔女のしかえし

    魔女のしかえし

    【著者】ヒントン

    投票数:9

    小学生のころ、何度も図書館で借りていました。 何度読んでもハラハラドキドキ、ここまでのめり込む本ほかにあるかな、というくらい大好きです。 絶版だなんて悲しいです。 どの年代が読んでも、き... (2009/08/04)
  • パパさんの庭 洋平のバンクーバー日記

    パパさんの庭 洋平のバンクーバー日記

    【著者】三輪 裕子

    投票数:11

    晶

    図書館で初めて借りて読んだ時から大好きで、いつか絶対に手に入れるぞ!と思っていたけれど、なんと絶版になっていた。でも、どうしても1冊自分のものにしたい!!表紙の優しい感じや、洋平のカナダでの冒... (2002/08/05)
  • つづり方兄妹 野上丹治・洋子・房雄作品集

    つづり方兄妹 野上丹治・洋子・房雄作品集

    【著者】野上丹治 野上洋子 野上房雄 著 / 今井弓子 挿絵

    投票数:105

    母が小さい頃に読んで強烈な印象を受けた本だと何度も聞かされました。読んでみたいと思い、図書館など探しましたが未だに巡り会えません。そのような時にこのサイトを知り、是非とも復刊してほしいと願い1... (2018/02/08)
  • ささやきの鐘の秘密 小人のミニピン物語

    ささやきの鐘の秘密 小人のミニピン物語

    【著者】キャロル=ケンダル

    投票数:5

    かがやく剣の秘密を小さい時に読んで,訳者さまのあとがきで,続編のこの本が あることを知ったのですが,当時はまだ発行されていませんでした. その後95年に発行されていたのを全く知らずにおり,結局... (2002/08/05)
  • エミリーちゃんとシドニーちゃん エミリーちゃんのほん (3)

    エミリーちゃんとシドニーちゃん エミリーちゃんのほん (3)

    【著者】ミティ-ユ・ド・プレサンセ、箕浦万里子

    投票数:2

    絵本を手にするなんて遠のいていたここ何年。 子供を出産し、最近また色々な絵本に興味を持ち始めました。 小学校の時はよく近くの図書館へ足を運んでいました。 そこで色々な本に出会いましたが、とて... (2003/10/10)
  • セミのおきみやげ

    セミのおきみやげ

    【著者】宮武頼夫

    投票数:7

    図書館で借りて、この本の存在を知りましたが、抜け殻からセミの種類を見つけ出すことができるところがとてもユニークで、子どもも一所懸命に読み、抜け殻を収集して楽しんでいます。 そこで、ぜひ手元にお... (2002/08/04)
  • あばよ!明日の由紀

    あばよ!明日の由紀

    【著者】光瀬龍

    投票数:13

    小学生のとき、当時親しかった友達から薦められ、 図書館で読んだわけですが、まさに、はまりました。 一番思い入れがある作品です。 今になって光瀬龍のジュブナイルひととおりを大人買い しようと思っ... (2005/10/08)
  • ふしぎのくにのアリス

    ふしぎのくにのアリス

    【著者】ルイス・キャロル

    投票数:5

    オークションなどでもたまに出ていますが、それらの全てが未だに高値で売買されています。 こんなに欲しい人がたくさんいるなら復刊してもいいと思います。 私は英語版を1冊持っていますが、あまり状態が... (2002/07/27)
  • なまけもののくにたんけん

    なまけもののくにたんけん

    【著者】ハインリッヒ・マリア・デンネボルク

    投票数:79

    小学校低学年の頃に読み、ずっとずっと忘れられず探しています。 児童館に行く度に読んでいました。 なまけもののくにに自分がいたら…と想像するのが大好きでした。 子どもならみんな何度も読みた... (2021/03/22)
  • ぬすまれた月
    復刊商品あり

    ぬすまれた月

    【著者】和田誠

    投票数:31

    和田さん大好き! 和田さんの本はほとんど持っていますが、この 本が出版されているのを知りませんでした。絶対に買いますか ら、ぜひ復刊してください。今はなくなってしまった(?)サン シャインプ... (2003/11/15)



  • 三人乗りの宇宙船

    【著者】ルイス・スロボドキン

    投票数:26

    こどもの頃にこのシリーズを読んで「面白かった!」という強烈な印象があるのですが、悲しいかな、年月とともに詳しい内容を忘れてしまいました。手にとって、あの頃の気持ちをもう一度味わいたいです。どう... (2006/07/02)
  • カンガルーをのせた宇宙船

    カンガルーをのせた宇宙船

    【著者】ルイス・スロボドキン

    投票数:19

    大人になってもまた読んでみたい本です。 久し振りに実家に帰ったら母に「リンゴ~」「宿題~」「カンガルー~」とすべて捨てられていて大ショックでした。 子供にも読ませてあげたいと思い大切にとっ... (2003/12/20)
  • 宿題をしにきた宇宙船

    宿題をしにきた宇宙船

    【著者】ルイス・スロボドキン

    投票数:19

    「カンガルー~」だけ今も手元にあります。この本は学校の図書館で借りて読みました。もうストーリーはまったく覚えていませんが、ほのぼのとしたエディとマーティの友情は今も暖かい思い出として残っていま... (2004/11/22)
  • リンゴの木の下の宇宙船

    リンゴの木の下の宇宙船

    【著者】ルイス・スロボドキン

    投票数:38

    この本は今読んでも面白いと思います むしろ今の方が面白いかも? 一口大のウエハースを端からほんの少しかじると、 口の中でチキンフライの味も歯触りも再現する宇宙食とかが出てきます、古き良き... (2013/08/26)
  • 黒ネコジェニーのおはなし1と2
    復刊商品あり

    黒ネコジェニーのおはなし1と2

    【著者】エスター・アベリル

    投票数:96

    子供の時に買ってもらった「しょうぼうネコ」を現在も持っています。小3の息子のお気に入りです。 ある日、図書館でジェニーの本を見つけました。 ピックルズが載っていることに驚きました。そして内... (2011/04/18)
  • ニューヨークキャッツ3ねこネコねこの大パーティ

    ニューヨークキャッツ3ねこネコねこの大パーティ

    【著者】エスター・アベリル

    投票数:27

    「こんなにわくわくする本ははじめて」小3の娘がきらきらした目で言いました。 中1の息子もかつて夢中で読みました。 私も一緒に楽しみました。 ニューヨークキャッツシリーズの最終巻にふさわしい大団... (2005/11/15)
  • ニューヨークキャッツ2のらネコ兄弟のはらぺこ放浪記

    ニューヨークキャッツ2のらネコ兄弟のはらぺこ放浪記

    【著者】エスター・アベリル

    投票数:29

    パルコ出版の「黒ねこジェニーの誕生日」よりも、絶望的に古本が出にくいのが、この旺文社のニューヨークキャッツシリズーです。 「黒ネコジェニーのおはなし」の1と2を読んで、とても気に入りまし... (2007/10/21)
  • ニューヨークキャッツ1.美人ネコジェニーの世界旅行

    ニューヨークキャッツ1.美人ネコジェニーの世界旅行

    【著者】エスター・アベリル

    投票数:34

    ニューヨークキャッツシリーズに図書館でであえたことは、宝物を掘り当てたかのよう な幸せでした。 「美人ネコジェニーの世界旅行」はジェニーと仲間たちの船旅の冒譚。 すてきなイラストと共に、内容も... (2005/11/15)



  • おばあさんのいないまに

    【著者】中野 弘隆

    投票数:15

    幼稚園か小学生のころ読みました。確かおいしそうなホットケーキが出てくるお話でとても面白かったはずです。子供が生まれて、読ませたいと思ったのに書店にないので、是非復刊して下さい。子供たちが大きく... (2008/07/09)



  • 宇宙船ペペペペランと弱虫ロン

    【著者】谷川俊太郎

    投票数:115

    今思えば自己犠牲という言葉を知ったのはこの絵本だった気がします。当時は自分で直接読んだわけではなく読み聞かせてくれたんですがね。動画サイトで見ることができてこの絵本の世界観を再度見ることができ... (2014/10/23)
  • とっぺんのとけい

    とっぺんのとけい

    【著者】井上よう子

    投票数:3

    子供が幼稚園で読んで面白かったと言って、あらすじを話してくれました。それを聞いてすごく面白いと思いましたが、手に入りません。幼稚園でもクラス替えにともなって、処分されたのか、見つからないと子供... (2005/07/10)
  • いろいろなかたち

    いろいろなかたち

    【著者】発行者:田部井満男

    投票数:1

    この本を11ヶ月になる娘が大変喜んで見て遊んでいます。図書館で借りて読んでいたのですが、手で触って遊ぶページが多いので衛生面でよくないかなぁと思い、購入を希望しています。また、我が家の子供の初... (2002/07/19)
  • 絵本 のはらうた
    復刊商品あり

    絵本 のはらうた

    【著者】工藤直子

    投票数:2

    「のはらうた」と違い、ひとりひとりのキャラクターのかわいい絵のついた詩集です。「のはらうた」の方ではもっていますが、絵本「のはらうた」は娘が御世話にになった先生に差し上げてしまったのです。 そ... (2002/07/18)



  • ガラスのくつ

    【著者】エリナー・ファージョン

    投票数:3

    大人になったら全巻そろえようと思っていた全集。ケストナーやリンドグレーン、いざ大人になったら絶版のものがいくつも。こちらもそのひとつです。 本当に良い作品なので大人も子供も読んでほしいです。... (2023/02/14)
  • ラプンツェル

    ラプンツェル

    【著者】グリム

    投票数:6

    最近、ラプンツェルのお話が好きで、こちらの作品も是非読んでみたいと思いました。 (2006/12/20)



  • おしいれのなかのみこたん

    【著者】わかりません

    投票数:2

    小さいときに持っていた本の中でもお気に入りの1冊でした。 妹、弟と渡っていくうちにばらばらになってしまい、母が処分してしまったのです。 押入れが別の世界に通じていたり、自分のぬいぐるみたちがし... (2002/08/16)



  • つくったくんのねじくまくん

    【著者】阪田寛夫・井上ひさし・関根栄一・香山美子

    投票数:164

    9月のおはなしするの回は何度聴いたかわかりません。今年子どもが産まれ、ぜひ聞かせたいなと思い、検索したところ、絶版になっていることがわかりました。同時にすばらしいクリエーターのみなかんの手によ... (2013/09/07)
  • ぼりぼりにゃんこ
    復刊商品あり

    ぼりぼりにゃんこ

    【著者】東君平

    投票数:27

    幼少の頃ぼろぼろになるまで読み、30年以上たった今でもほとんどそらで言うことができます。わたしの子供たちにもぜひプレゼントしてあげたいと思いリクエストします。(特に6才の長女は「鼻くそほじくり... (2002/07/17)



  • こどものとも 年中版 じかきむしのぶん

    【著者】松竹いね子・作、堀川真・絵

    投票数:30

    まずは“可愛い絵”と“素敵な色使い”に惹かれます。 読み聞かせをやったとき、話と共に ぶん の様子(行動)に、その背景がわかり、子ども達の反応もとても良かったです。 文章も温かみを感じ、読み聞... (2002/12/06)



  • 両棲人間

    【著者】A・ベリャーエフ

    投票数:22

    懐かしい「両棲人間第1号」です。 子供の頃、学校の図書室で読みました。最後はアンハッピーエンドのものでした。 金属を紙のように切ってしまうナイフの場面から始まっていたような記憶があります。 こ... (2003/08/20)
  • 学研ジュニアチャンピオンコース
    復刊商品あり

    学研ジュニアチャンピオンコース

    【著者】佐藤有文 斎藤守弘 大野進 ほか多数

    投票数:179

    藤原 宰太郎先生の「あなたは名探偵」等の探偵ものを希望します。 図書館で毎週のように取っかえひっかえ借りた思い出があります。 当時のまま復刊していただきたいと思います。 (2017/03/05)



  • 復刊商品あり

    でんしゃがはしる

    【著者】山本忠敬 作・絵

    投票数:110

    まもなく2歳になる息子は電車の絵本が大好き。山本忠敬さんの「しゅっぱつしんこう」は息子をはじめ、筋金入りの鉄っちゃん夫もお気に入りの絵本です。こどものともの「でんしゃはうたう」も本がボロボロに... (2006/11/12)
  • プラテーロとぼく

    プラテーロとぼく

    【著者】ヒメネス

    投票数:5

    この本は、実は同じ会社同じ訳者によるもの(岩波文庫 赤733-1)がすでに刊行されています。しかしながら、読者層の違いを意識してか、かなりの変更がなされています。タイトルも「プラテーロとわたし... (2002/07/13)
  • こねずみちょろちょろ(ひろすけ絵本)

    こねずみちょろちょろ(ひろすけ絵本)

    【著者】はまだひろすけ (浜田廣介/浜田広介) (絵 かきもとこうぞう)

    投票数:38

    子どもの頃大好きで何度も何度も読んだ本です。何年も前から探していたのですが、全く見つからなかったので、あきらめていたところでした。こんなところで、リクエストができるなんて!しかも、この本を大好... (2013/05/11)



  • なまえのないかいぶつ

    【著者】作 エミル・シェーベ 訳 うらさわなおき

    投票数:84

    浦沢直樹さんのモンスターを読んで、とてもこの絵本のことが気になり、調べてみると実在していることを知りました。ストーリーだけ読んだのですが、切ないけれどとても好きなお話でした。奥が深いですね。ぜ... (2006/07/06)
  • カロリーヌのせかいのたび <オールカラー版 世界の童話>

    カロリーヌのせかいのたび <オールカラー版 世界の童話>

    【著者】ピエール・プロブスト

    投票数:181

    この本が出た頃は、まだ絵本があまりなくほとんどの家庭にあったと思います。カロリーヌの冒険を見て私は世界に対するあこがれや、興味を持ちました(^_^)カロリーヌの本は、みなさんバラバラに投票して... (2016/10/21)



  • 小学館入門百科シリーズ

    【著者】複数

    投票数:23

    このシリーズだったか?!。トイレ入門という文字を見てはっとした。以前からトイレについての雑学をすばらしいイラスト入りで説明した子供むけの入門本を探している。小学生の頃伊藤君の家でむさぼり読んだ... (2003/09/29)
  • よるのさんぽ

    よるのさんぽ

    【著者】たむらしげる

    投票数:70

    初めてたむらさんの絵本に接した作品です。シンプルな絵の中に子供の頃の、夢とも現実ともつかぬワクワクドキドキした真夜中の不思議な感覚を思い出し、懐かしくチョット切ない気持ちになりました。『昔子供... (2005/03/17)
  • えんぴつこぶた

    えんぴつこぶた

    【著者】舟崎克彦、古川タク

    投票数:2

    こどものころ大好きだった本です。 登場するこぶた以下ぞう以外のすべての動物たちが “絵がヘタ!”なところに親しみを持ち、 作品中の“クッキーの家”には本当に憧れました!! 子ども達に絵... (2011/11/29)
  • 地べたっこさま

    地べたっこさま

    【著者】さねとうあきら

    投票数:21

    純粋で多感な時期にこそ、ぜひ読んで欲しい。初めは、怖く、暗く、悲しい話にしか感じられないかもしれないが、その記憶は心のどこかにしっかりと根を張り、やがて大人になる頃に、それは切なくも美しいもの... (2010/04/05)
  • ゆうこのあさごはん
    復刊商品あり

    ゆうこのあさごはん

    【著者】山脇百合子

    投票数:56

    こどものころ、保育園からの配本で手に入れたのだと思う。大好きだった1冊。 母から読み聞かせてもらえなかった私であるけれども、子供に読み聞かせてあげたい絵本のひとつ。ゆでたまごがエッグスタンド... (2011/02/01)



  • ゆうこのキャベツぼうし

    【著者】山脇百合子

    投票数:13

    「ぐりとぐら」などでおなじみの森の仲間達がたくさん出てきます。中川李枝子・山脇百合子さんコンビの絵本は「ぐりとぐら」シリーズを始め何冊か持っていますが、どれもやさしく心温まる内容で大好きです。... (2002/07/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!