復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 60ページ

ショッピング638件

復刊リクエスト6,142件




  • おつむてんてん

    【著者】ふくちのぶお

    投票数:3

    図書館で借りてから、子供がとても気に入ってしまってリピートしつづけており、購入したいのですが販売していないとのこと。こんにちはもこの本でおぼえました。できれば我が家に一冊迎え入れたいので復刊を... (2012/07/26)



  • 町かどにはなにがある

    【著者】村上恵子

    投票数:3

    昔図書館で何度も借りて大好きだった本ですが、タイトルや作者がずっと不明で最近やっと発見しました。是非是非手元に置いておきたくリクエストしました。 ハッキリしない終わり方なのですが、そこ... (2012/05/25)
  • ゆきとトナカイのうた

    ゆきとトナカイのうた

    【著者】ボディル・ハグブリンク

    投票数:3

    茶

    サーメ人の女の子マリット・インガの、家族やトナカイとのくらしを描いた絵本。ラップランドの寒い寒い冬、テントの中で家族みんながトナカイのお鍋をかこんでいる場面が、温かくておいしそうで忘れられませ... (2012/05/18)



  • ひだまり

    【著者】おおた慶文

    投票数:3

    おおた慶文の初期の作品集が気になります。是非欲しいです (2020/09/03)



  • アリスンの百日草

    【著者】アニタ・ローベル

    投票数:3

    ある方のブログで紹介されており、購入してみたいと思いましたが、入手するのが困難…のようなので、こちらに来ました。 ガーデン作りをしているお花好きのお友達にもプレゼントしたいのでぜひ復刊希望し... (2012/06/05)



  • つきのせかい

    【著者】フランクリン・M・ブランリー(作)/ブラディーミル・ボブリ(画)/山田大介(訳)

    投票数:3

    埋もれさせるには惜しい、素晴らしいイラストレーションの絵本。 世にはびこるファンシーさとは一線を画す世界観です。 (2012/05/02)
  • 絵本・地獄

    絵本・地獄

    【著者】白仁成昭/宮次男

    投票数:3

    『絶対に悪いこと・やってはいけないこと』『当たり前の悪』がどうしていけないのか、分からないままの子どもが増えています。 こういったものでビジュアル的に分かりやすく見せることで、一定の効果が期... (2012/03/12)



  • そばかす先生の不思議な学校

    【著者】ヤン・ブジェフバ

    投票数:3

    初版本を持っていますが,何度も何度も読んだので,ずいぶん古くなって,擦り切れてきています. 甥や姪にも読んで欲しいのですが,所有の本は崩壊しそうな状態ですので,それもままなりません. ... (2012/02/20)



  • 世界SF名作集

    【著者】大伴昌司

    投票数:3

    検索してみるとこの本は絶版の上に中古販売も少なく、もし見つかってもとても高価になってしまっています。この本のように世界中の名作を短くまとめた短編集はSFだけでなく読書の入門書として大変に優れい... (2012/10/29)



  • ぎんのわっか

    【著者】谷内六郎

    投票数:3

    図書館で見て以来もう十年近く探してる本です 洋書の方も 欲しい! (2013/06/07)
  • オオカミに冬なし

    オオカミに冬なし

    【著者】リュートゲン

    投票数:3

    さっき書いたよ。僕のガキの頃の愛読書。中野重治の訳だけれど、これが素晴らしい。苦難に耐える剛毅さと思慮深さがにじみ出ていて、これを訳した頃の中野の心境が忍ばれる。ひとりのエスキモーに導かれ、支... (2012/02/13)



  • ぼくのくま

    【著者】小薗江圭子:文 佐野洋子:絵

    投票数:3

    幼稚園で配られた絵本の中で一番すきでした。くまが「ぼくの耳、ちょっとだけならかじっていいよ」というところが子ども心にも可愛くて悲しくて思わず絵の耳をなでていました。絵も子ども騙しでなくとてもす... (2012/05/07)
  • こねずみとえんぴつ―12のたのしいおはなしとえのほん
    復刊商品あり

    こねずみとえんぴつ―12のたのしいおはなしとえのほん

    【著者】ステーエフ

    投票数:3

    黒

    小学生の頃、大好きだった本です。 絵がすごくかわいらしくてお洒落で、いかにも「外国の絵本」と言う本でした。 何度も読み返していたのですが、図書館の本だったので手元にはありません…。 また... (2012/05/10)



  • 復刊商品あり

    ぬまばばさまのさけづくり

    【著者】イブ・スバング・オルセン

    投票数:3

    やっとの思いで以前購入したのに、火事になってしまい絵本全て燃えてしまいました… また娘達に読んであげたいのでおねがいします。 以前他の復刻の本とセットで販売があった気がします。 そういう... (2024/09/10)
  • 人間の歴史の物語(上・下)

    人間の歴史の物語(上・下)

    【著者】ヴァン・ローン

    投票数:3

    自分も中学生の時に読んだ。実は、よく内容が理解できないところもあったが、世界史の大きな流れを知ることができ、また、対立する考え方を公平な視点で見ようとする姿勢を学ぶことができた。とくにこの本で... (2014/08/23)



  • 漫才の星になるんや

    【著者】しんやひろゆき

    投票数:3

    昨年、これをもとにした人形劇をみて改めてとても面白いと思った。ぜひ原作をたくさんの方に読んでもらいたい。 (2011/08/31)



  • なぜなに学習図鑑シリーズ

    【著者】不明

    投票数:3

    石原豪人の挿絵を見るには最適 (2024/09/14)
  • くまくんのあくび

    くまくんのあくび

    【著者】角野 栄子

    投票数:3

    幼稚園に入園前の体験保育の絵本コーナーにあり、とてもかわいい絵だったのでとても気に入り、帰り道に母に、この絵本の話をしたところ、幼稚園に問い合わせてくれて、後日購入してくれました。子供にも読ん... (2016/11/15)
  • へんなこがきた

    へんなこがきた

    【著者】木村泰子

    投票数:3

    子供が年少の時、読み聞かせをしたときの、思い出の本です。 絵本を読み進めていくと、別れなくてはいけなくなって、かわいそうだと、初めて泣かれました。今では高校生ですが、独り立ちする時には、あの... (2012/06/24)



  • ホレおばさん

    【著者】石井桃子 佐々梨代子 荒井督子 再話

    投票数:3

    懐かしい石井桃子さんたちの訳本。私にとってグリムの世界はここから広がりました。ぜひ、復刊をお願い御致します。 (2013/08/28)



  • ころころぽーん

    【著者】まついのりこ

    投票数:3

    子供の頃に大好きだった絵本。 自分の子供にも見せてあげたくて講談社の「ぼーるころころぽーん」を購入しましたが、内容が違って(ページの順番が違っていてページ数も減って)いました。 復刊を強く... (2011/05/10)



  • 電話で送ったお話

    【著者】ジャンニ・ロダーリ

    投票数:3

    本書は、『もしもし‥‥はなしちゅう』のタイトルで大日本図書・世界のどうわ(1983年)から、また、『パパの電話を待ちながら』のタイトルで講談社(2009年)からも刊行されていますが、ブルーノ・... (2011/05/03)
  • 南の島の魔法の話

    南の島の魔法の話

    【著者】安房直子

    投票数:3

    安房直子独特の情念が堪能できる傑作集です。特に巻頭の「鳥」は彼女の最高傑作で、これほど凄い日本語作品を僕は知りません。また、味戸ケイコの絵は単なる挿絵を超えて、完全に安房直子の世界と一体化して... (2011/05/02)



  • ばいおれんす・まじかる!―恋の呪文は修羅の道

    【著者】林トモアキ

    投票数:3

    過去の作品も読んでみたいです (2014/04/11)



  • ばいおれんす・まじかる!―核の花咲く日曜日

    【著者】林トモアキ

    投票数:3

    過去の作品も読んでみたい (2014/04/11)



  • ばいおれんすまじかる!―九重第二の魔法少女

    【著者】林トモアキ

    投票数:3

    この人の作品はとてもおもしろいのですべて読みたいんですが、これだけはすでに絶版になっていて買えません。ぜひ読みたいので復刊してほしいです。 (2011/05/01)



  • 写真で見る太平洋戦争 大和と武蔵

    【著者】吉田俊雄

    投票数:3

    読みたいです (2014/03/23)



  • 「ハニービスケット」の作り方

    【著者】メレディス フーパー

    投票数:3

    子供が生まれるので、子供に読ませたいのですが、なかなか探しても見つかりません。どうしても欲しいのでよろしくお願いします。 単にビスケットの作り方をおばあちゃんは教えるのではなく、その材料... (2011/04/13)



  • 幽霊塔

    【著者】南洋一郎

    投票数:3

    子どもの頃初めて一気読みした探偵小説です。 叔父の家の本棚にあった古い本をもらったのでカバーもなくて本自体が怖い感じだった記憶があります。 残念ながら家が火事になったときに焼失してしまいま... (2012/08/30)



  • まんが世界昔ばなし全60巻

    【著者】国際情報社編集部

    投票数:3

    小さいころに家にあって読んだ記憶があります。先日あるきっかけで思い出すことがあり、読みたくて仕方なくなりました。テレビ映像が本になったものですが、当時のあらゆるクリエータさんが参加したと思われ... (2012/10/16)
  • 京の走り坊さん

    京の走り坊さん

    【著者】東義久 文 / 無以虚風 画

    投票数:3

    ランニングが楽しくて仕方ないという心情がよく表現されていて、素敵なストーリーです。 (2011/01/20)
  • できる・できないのひみつ

    できる・できないのひみつ

    【著者】内山 安二

    投票数:3

    内山安二さんは天才です!ギャグと科学的好奇心のみごとな融合。ほのぼの楽しくてためになる学習漫画のお手本となるべき作品だと思います☺️ (2020/07/26)
  • 黒い塔のひみつ

    黒い塔のひみつ

    【著者】ズデニエック・K・スラビイ

    投票数:3

    小学生の頃はお小遣いが少なくて、図書館で読んだこの本が大好きなのに買えなかったためノートに書き写したほど熱中しました。ずっと忘れられず、姑にお小遣いをいただいた機会に思い切って古本(高額!)を... (2014/05/31)



  • すもうにかったびんぼうがみ

    【著者】松谷みよ子 再話 斎藤真成 画

    投票数:3

    人を思いやる心に溢れたステキな昔話です。 自分に損になるとわかっていても、びんぼうがみを大切にして応援する二人の若い夫婦に感動します。 子供に読ませたいのに買うことができません。 図書館... (2013/10/15)
  • ながいかみのラプンツェル
    復刊商品あり

    ながいかみのラプンツェル

    【著者】フェリクス・ホフマン 絵 / 瀬田貞二 訳

    投票数:3

    グリムのお話は深層心理に働きかける不思議な力があるようです。 はじめは斜に構えていた小学校高学年や中学生が途中から話に吸い寄せられるように集中して聴いてくれるのです。昔話をそのまま子どもたち... (2020/04/20)
  • 宇宙人の地球日記

    宇宙人の地球日記

    【著者】浜たかや

    投票数:3

    小学生の頃、宇宙人が人間になりすまして生活するユーモラスな話にめちゃくちゃハマって、しばらく借り続けた記憶があります。 それから、うん十年後の本日、娘と図書館に行ったところ、リサイクル本とし... (2025/05/09)
  • こぐまのボリス (ブルーナのおはなし文庫)

    こぐまのボリス (ブルーナのおはなし文庫)

    【著者】ディック ブルーナ (著), Dick Bruna (原著), 角野 栄子 (翻訳)

    投票数:3

    ゆ

    子どもがうさこちゃんシリーズの絵本が大好きです。テレビアニメでミッフィーのぼうけんを観ていて、他のキャラクターにも興味を持っています。ボリスシリーズを、ぜひ子どもに読んであげたいし、母である私... (2021/08/21)
  • いるかのうみ

    いるかのうみ

    【著者】菅瞭三

    投票数:3

    一度読んでとても良かった印象があるので希望します。 (2010/06/22)
  • にちようび

    にちようび

    【著者】もとはしさとこ

    投票数:3

    読む機会がありました。 絵の緻密さが素晴らしいです! たくさんの楽しみがあると思います。 裏表紙に 読んであげるなら  5才から 自分で読むなら   だらしない成人向き ... (2011/02/02)



  • ふたごのピッピとプップ

    【著者】マルシャーク

    投票数:3

    大好きな絵本でした。ふたりで協力して、いじめっこの男の子をかけっこで負かすところがふたごならではで、ワクワクしながら読んでもらってました。 アイスクリームを食べるとこが一番好きなくだりです。... (2013/09/22)
  • めであるく
    復刊商品あり

    めであるく

    【著者】マーシャ・ブラウン 文・写真 / 谷川俊太郎 訳

    投票数:3

    とても素晴らしい本で、読む人々の物事をみる目をクリアにするから。 とても美しい本で、読む人々のこころを洗練させるから。 古本はとても値段が高く、たくさんの人の目に触れる機会がないから。 ... (2010/04/24)
  • キツネとのやくそく

    キツネとのやくそく

    【著者】立松 和平 (著), 黒井 健 (イラスト)

    投票数:3

    清里にある「黒井健絵本ハウス」へ行きました。 そこで「キツネとのやくそく」の原画展を見ました。 立松和平の物語を、黒井健が深く解釈し繊細に絵を描いていることが分かり感銘を受けました。 秀... (2010/04/09)
  • うみからきたあかい気きゅう

    うみからきたあかい気きゅう

    【著者】征矢 清

    投票数:3

    子供の頃(小学校のころ)ずっと本棚のナンバーワンでしたが、いつのまにか佐藤さとるさんの本などにトップをゆずり、そして知らぬうちに手元から失っていました。私が読んだファンタジー第一号だったはず。... (2010/03/27)
  • 海の小娘
    復刊商品あり

    海の小娘

    【著者】梶祐輔 著 / 宇野亜喜良 横尾忠則 イラスト

    投票数:3

    古書では高価で手がでないのでぜひ復刊お願いいたします。 (2010/02/11)
  • しらゆきひめ

    しらゆきひめ

    【著者】高橋真琴

    投票数:3

    小さいときに持っていた?読んでいた本でした。 娘が私が読んでいた頃の年齢に近づいてきたので 読ませたいと思い 調べてみましたら、どこも売り切れで手に入らないので 是非お願いします。 (2010/06/30)



  • トッパンのステレオえほん グリム名作選

    【著者】宇野亜喜良(装丁)

    投票数:3

    グリム名作選の「ヘンゼルとグレーテル」を持っておりました。あの綺麗な表紙の、きらきらとした立体感に触れた時の驚きと、喜びを忘れることはできません。本当におかしの家はあるんだ・・と思っていた子供... (2010/01/30)
  • ベンのトランペット

    ベンのトランペット

    【著者】レイチェル・イザドラ

    投票数:3

    白黒の絵の味わいがとても好きで、ずっと手元に置いておきたいと思っています。これからも長く読みつがれてほしい一冊です。 (2025/06/23)
  • ぎんいろのクリスマスツリー

    ぎんいろのクリスマスツリー

    【著者】パット・ハッチンス

    投票数:3

    ハッチンスからのクリスマスの贈り物!図書館で借りて、幼児が何度も読んでいます。大人になっても側に置いて毎年読んでほしい思い出の絵本なので、絶対に復刊してほしいです。動物達の愛嬌ある姿、クリスマ... (2022/12/08)
  • きりしたん算用記
    復刊商品あり

    きりしたん算用記

    【著者】遠藤寛子

    投票数:3

    「算法少女」と並び、ぜひこれも併せて読みたい、読んで欲しいと願うからです。数学の楽しさ、よさは教科書だけでは伝わりません。やはり、先人の苦労を知って体感するものでしょう。この本はそれを伝えてい... (2009/08/19)
  • まぼろしのせみの歌

    まぼろしのせみの歌

    【著者】前川康男

    投票数:3

    soi

    soi

    小学校の思い出は多くは読書でした。 本が大好きでたくさん読みましたが、最近までタイトルがわからず 今日やっとわかり復刻サイトにきました。 内容はうろ覚えですが、かつてどうしてあんなに... (2011/07/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!