「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 34ページ
ショッピング637件
復刊リクエスト6,139件
-
はまだひろすけ幼年童話全集
投票数:9票
雪国新潟で育った子供のころ、よく読みました。心の故郷です。 (2014/12/11) -
目こぼし歌こぼし
投票数:9票
高校時代に読んで、感動し、周りの人に薦めまくりました。講談社文庫版を所持していたのですが、当時尊敬していたある人に貸したら、なくされてしまいました。再購入しようとした時には、すでに絶版。がっく... (2003/08/31) -
もうひとりのぼく
投票数:9票
「生源寺美子」さんと言う名前は今の今まで知らなかった。でもこの本を図書館で何気なく手に取り、読み始めてビックリした。本当に鮮やかに人の心を書き出している。課題図書にもなった本で、このまま消えて... (2003/07/24) -
黒い宇宙船(SFこども図書館9)
投票数:9票
小学生の頃、図書室から何度も借りた本です。 (2013/03/04) -
マリーゴールド・ガーデン
投票数:9票
ぜひ復刊して欲しい本です。 ほっと出来る本が必要な時代に、とてもいいのではと思います。 (2004/05/17) -
交響曲を書いたゴキブリ
投票数:9票
生まれてはじめて、本を読んで泣いた作品。 タイトルに惹かれて手にとった小学2年生のとき、 あまりの内容の面白さに、授業中もこっそり読んで こっそり泣いたという、本当に思い出深い本です。 ... (2008/04/04) -
りんご畑の特別列車
投票数:9票
小学生の頃に町の図書館で借りて何度も読んでいた大好きな本です。 ドキドキしながら読み進めた記憶は、今も忘れることが出来ない素晴らしい体験でした。 タイトルのりんごのように真っ赤な装丁と海外... (2019/01/10) -
よろこびの日
投票数:9票
国も宗教も生活習慣も全く違うのに、何故こんなに共感してしまうのだろう。子どもの時の不安や、希望喜びは、万国共通のものなのだということを痛感させられる。また、貧しくとも自分の人生を精一杯生きる庶... (2003/03/18) -
ちいさなももいろぐも
投票数:9票
ko melonさんのコメント同様、私も小学校の図書室でこの絵本と出会い、30歳を過ぎた今でも忘れられない1冊となりました。 おかあさん雲の優しさ、淡いあまーい色、ふと思い出す度に切実に読み... (2009/11/24) -
一月のあかちゃん
投票数:9票
子どものころ、両親が兄弟それぞれに生まれ月の絵本をプレゼントしてくれ、大好きな絵本でした。自分の子どもにもプレゼントしたいと思ったところ、現在は販売されていないようで大変ショックでした。ぜひ1... (2021/07/14) -
いもむしのゴロゴロ
投票数:9票
子供の頃に一番好きだった絵本です。 いもむしの部分に指を入れて動かし、とても楽しんで読んだり遊んだりしていました。 もう絶版だと知って、とても残念な気持ちです。 ぜひもう一度手に取りたい... (2024/12/20) -
ドイツ兵の夏
投票数:9票
某通販サイトで、古本がかなりの高値がついていて、非常に理不尽に感じます。 出版社はなぜ復刊してくれないのでしょうか。 主人公は「ナッツィー」と呼ばれるようになったというくだりがあったと思い... (2016/09/29) -
ほんとうにあったおばけの話(全10巻)
投票数:9票
久しぶりに読みたいです。 『白い手』というお話のラストが怖くて」、今でも覚えています。 (2012/02/18) -
やわらかな記号
投票数:9票
中学の時に司書の先生に勧められて読み、すごく面白かった記憶があります。 今思えば高校で生物部に入ったのもこの作品の影響でした。 ナメクジでワープするという絶対にありえない話なのに、なぜ... (2011/11/15) -
わたしの家
投票数:9票
スウェーデンの国民的な画家であるカール・ラーションですが、日本ではあまり知られていないのが残念です。日本人ファンがふえてほしいです。私は以前スウェーデンの美術館でみてすぐ大ファンになりました。... (2003/01/11) -
かしこすぎる王子プリジオ
投票数:9票
もう30年以上前のことですが、小学校の夏休み中に、母がこの本を買ってきてくれました。 はじめての厚い本でしたが、面白くて一気に読んでしまい、その後も何度も何度も、中学生になってからも本棚から... (2007/05/14) -
復刊商品あり
ふしぎのくにのアリス
投票数:9票
熊ちかさんのファンです。「ライオンのめがね」「親指姫」みんないい感じです。絵が繊細で線がきれいです。 (2008/05/16) -
惑星O(オー)の冒険
投票数:9票
これが廃版なのは、納得いきません。 ファンタジーブームに乗って、是が非でも復刊を! ナルニア、指輪、惑星O、マクドナルド童話全集は、児童書ファンタジー系の金字塔のはずです。 惑星... (2012/12/22) -
タッチング 親と子のふれあい
投票数:9票
現代の子育て環境を考えると、この本の必要性を痛切に感じます。現代の子どもを取り巻く環境は、非常に厳しい状況だと思います。犯罪の低年齢化、非行問題、虐待、育児環境、様々なところで、様々な問題が起... (2002/10/07) -
たこなんかじゃないよ
投票数:9票
秋野亥左牟の色あざやかで迫力のある絵がすてきです!夏休みに小学校のおはなし会で読みましたが、子どもたちは食い入るように絵を見つめ、たこを探していました。とってもステキな作品ですので、ぜひハード... (2005/05/03) -
かんがえるのだいすき!
投票数:9票
私が3歳の頃から、飽きずに何度も何度も読んだ本です。 ストーリーは、無いのですが、ページをめくるたびに、 3歳でもわかる簡単で楽しいクイズがあるんです。 とっても大好きな本なのに、いつの間にか... (2002/09/14) -
復刊商品あり
くさはらのこびと
投票数:9票
エルンスト・クライドルフの本は当然入手可であるべき! (2004/10/04) -
ファビオラ王妃の12の童話 その1/その2
投票数:9票
子供のころ、繰り返し何度も読み返しました。絵がとても美しく色使いが繊細で本当に大好きな本でした。ボロボロ、バラバラになって多分親が処分したのだと思います。どうしてももういちど読みたい・・・40... (2011/08/13) -
魔女のしかえし
投票数:9票
小学生の頃1番好きな本でした。何度も何度も読み返して大事にしていたのですが、引っ越しの際紛失してしまいその後再購入したくてずっとさがしていました。あんなに面白い本なのに何故なくなってしまったの... (2013/10/18) -
おじいちゃん だいすき
投票数:9票
幼馴染のおじいちゃんにそっくりな“おじいちゃん”が出てくるので 小さい頃はその、幼馴染のおじいちゃんの本だと思って読んでいた。 内容は正直あまり覚えていないのだが また読んでみたくな... (2008/07/15) -
復刊商品あり
あんぱんまんとごりらまん <キンダーおはなしえほん傑作選 31>
投票数:9票
小学校の図書館においてあって、私が初めて読んだ「あんぱんまん」がこの本でした。大人になって「アンパンマンは昔はゴリラと戦った」と言っても誰も信じてくれなくて、、、。そんな話をしているうちにもう... (2008/06/21) -
世界名作童話全集55 王女と小鬼
投票数:9票
子供の頃、学校の図書室にあったのを読みました。 岩波から新訳が出ているのを持っていますが、くだけた口語調になっているのが少し違和感があります。 昔読んだものは、古風だけれど格調の高い言葉づ... (2017/06/12) -
中公コミックス 伝記 世界の偉人 ジャンヌ・ダルク
投票数:9票
ジャンヌ・ダルクが好きだから。 (2004/05/16) -
幻の絵本館娘たちのマザーグース
投票数:9票
マザーグースの本を手に入れたいのですが入りません。復刊希望します (2006/02/27) -
はなはなみんみ物語
投票数:9票
小学生の頃、文庫でずっと読んでいました。くりかえし、くりか えし読んでいました。いま、とても読み返したいと思うのです が、ハードカバーではなく、出来れば、昔読んでいたかたちで読 み返したいと思... (2002/07/12) -
ちょうつがいの絵本
投票数:9票
私が小学生のとき、図書館に毎日通っていました。この本はなぜかお気に入りで、何度も借りた覚えがあります。30歳を過ぎても「ちょうつがいの絵本」というタイトルが頭に残っていて、もう一度読みたいとず... (2003/12/09) -
飛行船帝国
投票数:9票
図書館で一目見たときから落とされました。 「アンチボデス」、世界観がツボです。 太田螢一さんの挿画・装丁も大ツボです。 作者には続編の構想もあるようで、もしかしたらパロル舎から復刊されるかも?... (2004/11/16) -
りゅうのきた島
投票数:9票
もうずっと捜していた本!小さいころ一度読んだっきりなのです。 ムーミンが好きで、そのつながりで読んだのでした。ぜひ復刊希望です! (2003/09/20) -
青の時代
投票数:9票
ずっと探している本なのですが、全く見付けることができず それでも、諦めきれないでいました。 もう10年以上探しています。 この本だけは持っていなくて、後は全部持っているので絶対に欲しいのです。... (2001/12/03) -
草原の少女ローラ
投票数:9票
自分が主人公ローラに似ているといわれて,ずっと育ってきました。『大草原の~』のファンシャーは多いですし,NHK放映の実写版のファンシャーの間でも,アニメがあったことは話題になっています。皆さん... (2001/11/27) -
大どろぼうブラブラ氏
投票数:9票
小さいころ大好きだった本です。 ぜひもういちど読みたいです。 (2006/06/04) -
馬のゴン太の背にゆられ やったぜ!日本縦断2600キロ
投票数:9票
本当に大好きな本でした 小さい頃から馬に乗り本が大好きだった私は小学生の頃本屋へ連れて行ってもらうと、馬とつく本を片っ端から買ってもらっていました。その中の一冊が馬のゴン太の背にゆられでした ... (2006/02/01) -
トラップ一家物語
投票数:9票
定価の倍額払おうとも入手したいほどの、可愛らしい絵柄の、 とっても素敵な絵本です。 しかもそれが実話に基づいたものなのですから尚更です。 映画化されたりアニメ化されたりした話の絵本なので、私の... (2001/07/28) -
おとなをつかまえよう
投票数:9票
イブ・スパング・オルセンの本って大好きでした。いつのまにか入手不可能になっていたんですね… 是非復刊して欲しい本です。 (2002/06/19) -
イプシロンの翅
投票数:9票
「月神の統べる森で」というたつみや章さんの本で東逸子さんのイラストをとても素敵だと思いました。なので是非復刊して欲しいです。 (2004/12/04) -
ほしの子ピコまちにくる
投票数:9票
小さいころに親に買ってもらった本で、特に心に残っています。自分も親になった今、子供にぜひ読み聞かせてやりたいと思っています。いろんな本屋のホームページも検索したけれど、どうしても手に入らず、最... (2000/08/21) -
もりのどうぶつ
投票数:8票
写真家大竹英洋氏による写真絵本は『もりはみている』(福音館書店)もありますが、この『もりのどうぶつ』(福音館書店)も赤ちゃんがじーっと見つめます。図書館で借りて読むしかないので、是非復刊してほ... (2023/02/11) -
安房直子コレクション 7巻セット
投票数:8票
安房直子の作品は、光村の国語教科書4年でも取り上げられていますが、並行読書できる児童書冊数が足りません。このコレクションが学校図書館に入れば、5年生での「作家で広げる私たちの読書」でも使用する... (2021/10/07) -
かさをささないシランさん
投票数:8票
この絵本に 出会えた時 本当にうれしい こういうおはなしが 絵本になって 語られる世の中になって 本当にうれしい って心から思えて ぜひこれからも一人でも多くの方々にこの絵本に出会って... (2021/02/20) -
でっかいでっかいモヤモヤ袋
投票数:8票
思春期にはいる子供のモヤモヤ、自分だけじゃないんだと共感・安心できる本だと思います。子供の時に読みたかったです。そして子供にも読み聞かせしたいです。 (2021/04/13) -
学校の怪談1〜19巻(講談社KK文庫)
投票数:8票
幼い頃大好きだった映画「学校の怪談」の源流となった作品です。 原点に立ち返る思いで読みたいと思っておりますが、なかなか手に入れ難い状況にあります。 是非とも復刊していただけることを願ってお... (2025/01/30) -
アミが来た
投票数:8票
YouTubeで読み聞かせしてくださっている方がいますが、是非手に取って自分で読みたいです。よろしくお願い致します。 (2021/11/28) -
推理小説の読み方
投票数:8票
小学生のころ、学校図書室や近所の図書館で借り出し繰り返し読んだ。私の、推理小説についての基礎知識は、この本によって培われたといっても過言ではない。子供向けということになっているが、今から思い返... (2023/02/16) -
チョイのちいさなかご
投票数:8票
私も子供の頃に好きで、子供に読んであげたいと思い、いろいろ調べたのですが、古本でもなかなかなく、フリマアプリでは高値でも売れているので、きっと復刊を望んでる方は沢山いると思います。 復刊よろ... (2020/05/30) -
セーラーとペッカ、町へいく
投票数:8票
SNSの絵本紹介で知り、読んでみたいと探してみましたが絶版で古本でも見つからず··· 最近近所の図書館で見つけて借りて読みましたが、独特の世界観が面白くてますます手元に置いておきたくなりまし... (2019/09/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!