復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 29ページ

ショッピング638件

復刊リクエスト6,140件




  • あじさいホテル

    【著者】中川ひろこ

    投票数:11

    小さい頃何度も絵を眺め、繰り返し読んだことを覚えています。 また読みたいと思っても、実家には、度重なる引越しで残っておらず…。 いつかあのイラストとともにまた読みたいです。子どもにも読... (2019/10/14)
  • プリンセス・ダイアリー ピンクのドレス編
    復刊商品あり

    プリンセス・ダイアリー ピンクのドレス編

    【著者】メグ・キャボット

    投票数:11

    今でもすごく大好きな本です。今もそれは変わることなく、本当に復刊して欲しいです。私にとって すごく思い出深く、また印象に残っている唯一の本です。 復刊よろしくお願いします。 (2016/07/01)



  • 世界怪奇スリラー全集

    【著者】中岡俊哉

    投票数:11

    好きな巻だけ何冊か持っていますが全巻揃えたいです。 (2022/02/15)
  • かとおもったら

    かとおもったら

    【著者】いしばしひろやす

    投票数:11

    復刊するべき作品だと感じました。 (2014/09/11)



  • さかなつり

    【著者】田辺佐保子

    投票数:11

    子供の頃に読んだことのある絵本で、なぜか心にのこっていました。この本には「心配しすぎても仕方が無いんだよ」っていう意味がこめられているんだなぁと、子供ながらに感じました。最近の子供たちは心配し... (2014/05/18)
  • みなし子きょうりゅうトム

    みなし子きょうりゅうトム

    【著者】伊東章夫 作・画

    投票数:11

    この本は、物語でフルカラーの漫画になっているので、とても楽しくて読みやすいです。ストーリーが大変ドラマチックで、様々な恐竜の特徴や行動がよくわかります。親子の愛情、勇気、友情、いのちなどについ... (2010/03/01)
  • 茂吉のねこ

    茂吉のねこ

    【著者】諸橋精光

    投票数:11

    原作があっての紙芝居は、枚数制限やら、会話を多く使用しなければ臨場感が出ないなどの制約のため、原作が多く損なわれてしまうことが多いように感じています。 でも、諸橋精光さんの紙芝居は違う! 原... (2010/08/03)
  • エル・シオンシリーズ全3巻

    エル・シオンシリーズ全3巻

    【著者】香月日輪

    投票数:11

    子供のころ、図書館で香月先生の作品を片っ端から読むほど好きでした!この作品もワクワクしながら、読んでいた記憶があります。最近、地獄堂霊界通信、妖怪アパートともに漫画化され、盛り上がっているので... (2012/01/07)



  • なんでもくっつきのき

    【著者】のがみあきら

    投票数:11

    小さいころ、寝る前に布団の中で父が本を読んでくれるのを毎日楽しみにしていました。幼稚園くらいの時、私のお気に入りはこの本で、何度も何度も読んでもらっていました。父も中身を覚えてしまって、寝なが... (2018/08/11)
  • 寺村輝夫のぼくは王さまはじめの全1冊

    寺村輝夫のぼくは王さまはじめの全1冊

    【著者】寺村輝夫

    投票数:11

    tam

    tam

    この全集が欲しくて色々な書店を探しましたが、絶版または重版未定とのことで手に入れられませんでした。私も子供も「王さまシリーズ」が大好きなので、ぜひこの本を手に入れて、息子の子供の代まで大事にし... (2008/07/21)



  • どんぐりふたつ

    【著者】あまんきみこ

    投票数:11

    小学生の頃出会って、その後書店や図書館で探しても見つからなくなりました。とても心に残り、忘れられないおはなしです。 (2014/02/21)
  • 日曜日は恋する魔女

    日曜日は恋する魔女

    【著者】立原えりか 作 / 宇野亜喜良 絵

    投票数:11

    悪いことをする女の子、あるいは女性の話を収めた短編集です。 以下は昔読んだ記憶で書くので正しくないかもしれません。 ・魔女に魔法を伝授され男を手に入れる女の話 ・空想の中で殺人を楽しむ女... (2008/07/12)
  • オーケストラの105人(単行本)
    復刊商品あり

    オーケストラの105人(単行本)

    【著者】カーラ カスキン (著), Kara Kuskin (原著), Marc Simont (原著), 岩谷 時子 (翻訳), マーク サイモント

    投票数:11

    ずっと前に購入して持っていたのですが、子どもが大きくなった時に処分した絵本たちの中に入っていたようで、今もって残念でなりません。図書館で借り手読んだりもしましたが、もう一度我が家の絵本の本棚に... (2009/05/30)
  • まほうのわ

    まほうのわ

    【著者】折井英治 折井雅子 作 / 藤嶋かおる 絵

    投票数:11

    小学校の図書室で仕事しています。小学生に科学を説明するのにこのシリーズ、とてもよくできていると思います。図書室にもおきたいし、ブックトークで使いたい、購入したいです。シリーズぜんぶを復刊しても... (2022/02/10)
  • おやゆびひめ  小学館の育児絵本 42

    おやゆびひめ  小学館の育児絵本 42

    【著者】熊田千佳慕/絵 間所ひさこ/文

    投票数:11

    子供の頃読んだこの本をずっと探していましたが、出版社もどなたが絵を描かれたのかもわからず、今まで手がかりがなかったのですが、NHKアーカイブスで熊田さんについて放送していて、この人だ!と確信し... (2009/10/10)
  • まるのおうさま
    復刊商品あり

    まるのおうさま

    【著者】文:谷川俊太郎、絵:粟津潔

    投票数:11

    2歳半の息子が、図書館で初めて自分で選んだ本がこの本です。はじめ見たときは「なんでこれ?!」と思いましたが、シュールなストーリーとイラストに、読みきかせをするたび病み付きになっていきました。 ... (2018/10/26)
  • メアリー・ポピンズAからZ
    復刊商品あり

    メアリー・ポピンズAからZ

    【著者】P・L・トラヴァース

    投票数:11

    小学生時代からの愛読書でしたが、こちらが発刊されたときはもうだいぶ大きくなっていましたので読む機会がなく成人しています。夢がありますが甘いお話だけに終わっていないところが大好きでした。是非復刊... (2013/10/07)
  • バンビー森の生活の物語ー

    バンビー森の生活の物語ー

    【著者】フェリクス・ザルテン/作 高橋健二/訳 ベルトル/絵

    投票数:11

    jet

    jet

    アニメは知っているけれど、本で読んだことがありません。きっと、本当は深い物語なのでしょうね。読んでみたくなりました。 ところで、訳の高橋健二さんはよくヘルマン・ヘッセの本を訳している... (2007/07/19)
  • せんろはつづくよ
    復刊商品あり

    せんろはつづくよ

    【著者】マーガレット・ワイズ・ブラウン/文、ジャン・シャロー/絵、与田準一/訳

    投票数:11

    大陸横断鉄道のお話です。洗練された線や色使い、リズムよく訳された文章…。 パッと見ると地味に見えますが、1~2歳の子どもの心もがっちりとつかんでくれる絵本です。機関車と一緒に走りながら、雨や... (2019/10/24)



  • 一人で旅に出よう 講談社少年少女文庫

    【著者】講談社 編

    投票数:11

    小学5年生のときにこれを読み旅好きになりました。 オホーツクの香りを利いて、旅の思い出に浸る少年のイラスト。最後の 章で、名古屋経由で長野へ親戚(祖父母?)の家へ旅する少年のエピソード(名... (2008/04/26)
  • ANGEL えんじぇる・ぽしぇっと てんしのハムスター Tales of Cherry Tartelette

    ANGEL えんじぇる・ぽしぇっと てんしのハムスター Tales of Cherry Tartelette

    【著者】あらいはるみ

    投票数:11

    手元にはあるのですが、ハムスター好きの友人に送ろうとしたら絶版になっていました。丁寧な絵で色彩もキレイで時間を忘れて眺めていられます。 再販して欲しいです。子供には夢と小さい生命に対する優し... (2009/12/08)
  • 水の子 陸の子のためのおとぎばなし

    水の子 陸の子のためのおとぎばなし

    【著者】チャールズ・キングスレイ/作 阿部知二/訳

    投票数:11

    イギリスに旅行したとき、原書を手に入れて読んだ。多少途中で冗長なところもあり、またこの本がかかれた時代の風潮が子供にわかりにくいところもあるとは思う。 ただ単純に面白いし、子供の本というのは、... (2006/09/05)



  • かみさまのほん

    【著者】フローレンス・メアリ・フィッチ

    投票数:11

    神様って何だろう、と子供に聞かれて調べた時に知った本です。図書館で借りて読みましたが、絵も文章も優しく心に積もっていくようで素晴らしい絵本だと思いました。神様という存在を特別なものではなく、日... (2019/12/22)
  • 風を売る男

    風を売る男

    【著者】三田村信行・作、佐々木マキ・絵

    投票数:11

    なぜこの本を子供の頃に手にしたか覚えてないのですが物語の寂しさがどこか生きることの不確かさと死んでゆくことの確実性を目の前にヒョイと置かれたようで不条理を戸惑いながらも自然に受け入れる、そんな... (2023/10/29)
  • ゆめみるトランク 北の町のかばん屋さんの話

    ゆめみるトランク 北の町のかばん屋さんの話

    【著者】安房直子・作、津尾美智子・絵

    投票数:11

    小学生の頃、図書室で出会ってから、大のお気に入りでした。 あたたかみのあふれる文章、美しいイメージ・・・ ときどき、無性に読みたくなるのですが、手に入らなくて・・・。 ぜひ、ぜひ復刊お願... (2008/05/29)
  • せんたくやのブラウニー

    せんたくやのブラウニー

    【著者】とりごえまり

    投票数:11

    近所の図書館で出会って一目惚れしたのは10年以上前。当時から、子ども達も大好きでした。いざ買おうと思って本屋へ行っても、売り切れ。古本のいろいろなサイトでも一度も在庫ありに出会ったことがないで... (2017/07/07)
  • オンロックがやってくる

    オンロックがやってくる

    【著者】小野かおる

    投票数:11

    保育士をしていますがこの絵本を読むとこどもたちがとても惹きつけられ真剣なまなざしでみています。絵もおのかおるさんのものが絶対に良いです。ぼろぼろになってしまったので保育士が管理し大事に読んでい... (2014/07/06)
  • なぜなに からだのふしぎ

    なぜなに からだのふしぎ

    【著者】石垣純二監修

    投票数:11

    実は、この本がもう出版されていないとは思いませんでした。 あの死後の世界は忘れられません。 幼馴染もみんなあの絵は忘れられないようです。 すべての絵がリアルだったような思い出があります。... (2008/07/04)



  • 復刊商品あり

    ひつじのむくむく

    【著者】村山桂子・作、太田大八・絵

    投票数:11

    なんといっても可愛いです。 無邪気(というかちょっとおバカ?)なむくむく。 忙しいみんなを遊ぼうと誘うのですが相手にされず・・・ むくむくのピンチにみんなが駆けつけ、その後クールに去って... (2015/04/06)



  • 笑事典ホントにおもしろい本 ポケット百科14

    【著者】構成 山口琢也

    投票数:11

    自称「ホントにおもしろい本」ですが、自称だけでなく、これはホントにおもしろい本です! よくもここまで色々な情報を集めたと感心します。○リビアの泉とかよりもずっとずっと衝撃です。 結構「う○... (2007/04/02)
  • 化石山

    化石山

    【著者】岸武雄

    投票数:11

    強制労働についての物語に興味を持ったから。 (2015/08/08)



  • こどものとも0.1.2. 2003年5月号 にらめっこしましょ

    【著者】長新太

    投票数:11

    この絵本はよい絵本だと言われていますが、『こどものとも0・1・2』という月刊雑誌なのでバックナンバーも少なく、2003年の発行なので出版社にでさえないと思われます。 パパ’s絵本プロジェクトの... (2005/08/17)
  • リーラちゃんとすいか

    リーラちゃんとすいか

    【著者】マリリン・ハーシュぶん・え マヤ・ナラヤンぶん 岡部うた子やく

    投票数:11

    夏になると思い出すこの絵本。 表情豊かなインドの女の子とお兄ちゃんの やりとりが、とてもほほえましくてありそうな 話でもあります。 あわててスイカの種のみこんで、次の日から スイカを... (2016/07/16)



  • アンナちゃんとのっぽのおじさんうみへいく

    【著者】インゲル サンドベルイ/ラッセ サンドベルイ

    投票数:11

    子供のころ「生協の本」シリーズ全作読んでいました。 好奇心旺盛なアンナちゃんが印象的です。 最近、自分の子供に読み聞かせたくなり実家に問い合わせたところ、うち1冊「アンナちゃんとびっくりた... (2017/09/26)
  • ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

    ナイトメアー・ビフォア・クリスマス

    【著者】ティム・バートン  加島葵

    投票数:11

    映画公開10周年の04年秋。大好きなもののために頑張ること、夢 を持つこと…たくさんのメッセージを含むこの作品に出会い私の 心の宝物となりました。映画を制作したティム・バートン自らが 作画した... (2005/02/06)
  • のみこみとっつあ

    のみこみとっつあ

    【著者】寺村輝夫/文、梅田俊作/絵

    投票数:11

    私は両親が早く亡くなったのですが、子供の頃に紙芝居を作ってもらった記憶がありました。その元の本を25年以上ぶりに思いがけずに見つけることができました。図書館で借りて手にして読んだときは涙がとま... (2004/12/26)
  • だむのおじさんたち
    復刊商品あり

    だむのおじさんたち

    【著者】加古里子

    投票数:11

    かこさんが亡くなっても作品は生き続ける。これからもずっと。手元に欲しいのでぜひ復刊を。そして、書店にも並んで、子ども達が手に取るチャンスを増やしてほしい。 (2018/05/24)
  • 子ども寄席 全12巻

    子ども寄席 全12巻

    【著者】五代目柳亭燕路(文) 二俣英五郎(絵)

    投票数:11

    ポプラ社の『子ども落語』を小学生の頃愛読していました。子どもに買い与えたいと思い、探していて、これが基になっていることを知りました。 噺家で研究家であり柳亭燕路師匠(六代目だと思うのですが…... (2018/01/15)
  • ゆきひらのはなし

    ゆきひらのはなし

    【著者】安房直子・作、頓田室子・絵

    投票数:11

    一人暮らしのおばあさんが熱を出して弱っていたら、雪平鍋がりんごの甘煮を作ってくれる。煮えてきた鍋の口からただよう香りはりんごの花のようで、おばあさんはりんごの花の下に立つ自身のお母さんの姿を見... (2022/07/24)



  • ちいさいモモちゃん ぽんぽのいたいくまさん

    【著者】松谷みよ子

    投票数:11

    小さいころもっていました。 とてもとても大好きな絵本でした。 モモちゃんがお母さんと一緒にイチゴジャムをぬったパンを 食べるところでごくりとつばを飲みこんだ記憶があります。 中谷千代子... (2010/11/26)



  • (ふるさとの童話 6)みいちゃんのおたんじょう

    【著者】林明子

    投票数:11

    林さんの大ファンなので復刊を希望します。 (2009/01/12)
  • 海いろの部屋

    海いろの部屋

    【著者】今江祥智   宇野亜喜良

    投票数:11

    暁

    題名に引かれて、その上皆さんのコメントに特に引かれました。 読んでみたいです。 (2004/06/30)
  • るすばんばんするかいしゃ

    るすばんばんするかいしゃ

    【著者】寺村輝夫/作、佐藤和貴子/絵

    投票数:11

    子供のとき何度も読み返した本。先日、図書館にあるのを見つけ早速借りてきて子供たちに読んでやりました。是非、手元にもう一度置きたい。著者も挿絵の方も、有名な方なのにどうしてなくなってしまったのか... (2004/04/23)
  • 透きとおった季節

    透きとおった季節

    【著者】高田桂子

    投票数:11

    挿絵が宇野亜喜良さんだったこと、神経質そうな女の子が田舎に行く話だというくらいしか覚えてはいませんでしたが、夏になると読み返したくなるのです。 なかなか検索してもタイトルにたどり着けなかった... (2017/09/15)
  • ゆうれいフェルピンの話

    ゆうれいフェルピンの話

    【著者】リンドグレーン

    投票数:11

    リンドグレーン大好きです、未読なので、読みたいです。 お願いします。 子供のころ、ロッタちゃんに、ピッピとリーサ、カッレ、カールソンに、ラスムス君達...懐かしいお友達で、島の夏休みに、兄弟... (2006/09/09)



  • 亜土タンの絵かきうた

    【著者】水森亜土&松山祐士

    投票数:11

    亜土ちゃん大好き~ 是非に復活をお願いします (2010/03/19)
  • 白クマそらをとぶ

    白クマそらをとぶ

    【著者】いぬいとみこ

    投票数:11

    小学校の頃に図書館で借りて読んだ記憶があります。当時は欲しい物が何でも手に入る時代ではなく、主人公がデパートで買い物をする場面なんかは当時の庶民と同じ目線で描かれていたような気がします。そして... (2010/03/10)
  • 3人のおまわりさん

    3人のおまわりさん

    【著者】ウィリアム・ペン・デュボア/作 渡辺茂男/訳

    投票数:11

    金

    子供の頃に夢中になって読みました。 自分の息子にも是非読ませたいので。 復刊するなら、昔のまま柳原良平さんのイラストを使ってください。 話だけでなく、あのイラストに子供時代夢中になりました。 ... (2005/10/13)
  • なぞなぞな~に はるのまき・なつのまき・あきのまき・ふゆのまき

    なぞなぞな~に はるのまき・なつのまき・あきのまき・ふゆのまき

    【著者】いまきみち

    投票数:11

    幼稚園の絵本文庫で子どもたちに大人気の絵本です。他にもなぞなぞの絵本はあるのに、「なぞなぞなーに」シリーズが抜群に魅力的。あの単純さがよいらしく、何度も当ていくうちに覚えてしまい、それからは当... (2003/12/03)
  • プレゼント

    プレゼント

    【著者】長谷川集平

    投票数:11

    本作は『かいじゅうのうろこ』『おんぼろヨット』とならぶ3部作のひとつです。『かいじゅうのうろこ』は絶版になっていませんが、他の2冊は絶版になっており、しかし『おんぼろヨット』はこのサイトでもう... (2005/05/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!