電子書籍一覧 (投票数順) 187ページ
ショッピング202件
復刊リクエスト64,351件
-
ちくま文庫解説傑作集
投票数:19票
おもしろそうですね。 是非とも読んでみたいです。 ここから、本家の書籍に興味を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。 (2015/02/26) -
全訳南総里見八犬傳
投票数:19票
原文をいったんあきらめ、逐語訳とも言われる正確さで訳された完訳本を読んで、もう一度原文に戻ろう!購入しよう!と思っていた矢先、まさか廃版になっていたとは。県内の図書館にはあったものの、どれも地... (2007/11/08) -
The神田兄弟
投票数:19票
何年も前に読んだ本ですが、このごろ読みたくてたまりません。 古本でも探してますが、大事にされているのか、出物もなく・・・ 復刊されたら2冊くらい買って保存版、読書用、と大事に保管したいと ... (2009/09/20) -
復刊商品あり
算数・数学教育と数学的な考え方
投票数:19票
読んでみたいです。 (2015/06/12) -
ビーズBOOK BASIC 楽しいカタチがいっぱい! らくらくビーズ編み モチーフ編
投票数:19票
ビーズ屋さんで見本を見て、ぜひ買いたいと思ったのですが、どの本検索サイトで探しても、入手不可と書かれているか、または在庫がなくてお取り寄せとなります。しかし、結局、出版社にも在庫がないようなの... (2006/08/01) -
めざめて生き、めざめて死ぬ
投票数:19票
「なまけ者の3分間瞑想法」という本を読んで、興味を持ちました。古書市場にはほとんど見当たらず、たまに見つけても高額で、ちょっと買う気になれません。オークションにもほとんど出ないところをみると、... (2010/11/13) -
炎の英雄シャープ 第10巻 運命の復讐
投票数:19票
TVドラマを観て、全巻読んでみたくなりました。 文庫で復刊して頂けると読みやすいし、 安価になるので嬉しいですね。 未邦訳の作品もあるとの事ですし、TVドラマ放映を機会に、 全巻復刊&未邦訳作... (2006/06/22) -
新版 打楽器事典
投票数:19票
旧版を持っていたのですが、貸したまま返って来ません(;_;)。で、買おうと思ったら、絶版って....(T_T)。 さしもの伊福部「管絃楽法」でも、このあたりは完全とは言えないので(そもそ... (2009/04/13) -
おおさんしょううお
投票数:19票
私は研究者として、オオサンショウウオの保護に取り組んでいます。保護をしていくためには、研究だけではなく、絵本などによって易しくオオサンショウウオのことを知ってもらうことが大切だと思います。そこ... (2008/07/11) -
復刊商品あり
王樹金老師の太極拳・全
投票数:19票
正宗太極拳を始めて一年経つ所です。 現在66式まで教わりましたが、似た型と繰り返す型の順がわけわからなくなっています。 この本に、全てが掲載されてると聞いたので絶対に復刻して頂きたいで... (2007/11/23) -
見てわかるパソコン解体新書 未単行本化分
投票数:19票
雑誌の1コーナーで連載されていたものでしたが単行本になっていること 最近まで知りませんでした。連載時はわかりやすい図表と文章で大好きでした。 学生の教科書にもなるような本です。このような本... (2006/04/19) -
復刊商品あり
万物の歴史
投票数:19票
上昇霊と下降霊の二つのグループが少なくとも2000年間、戦争してきた、という物の見方、解釈に興味を持ったのと、魂の成長について学問的に詳しく書いてあるので、是非、復刊していただきたいです。 ... (2007/05/18) -
ケンタウロスの伝説 1,2
投票数:19票
所持しているが経年劣化してきているため (2022/04/03) -
やぎのはかせのだいはつめい
投票数:19票
おそらく40年近く前に読んでいたのですが、ダイナミックな始まりと、笑ってしまうくらいのミニマムなオチの落差が本当に秀逸で、はっきり記憶に残っている絵本です。また、木の活用方法も様々紹介されてい... (2024/10/02) -
柳生石舟斎
投票数:19票
五味康裕氏のご遺族も殆どお亡くなりになって、現在は遠縁の方の手に著作権があるとか。ですから、新潮社さえその気なら刊行可能なはずである。しかし、週刊新潮の創刊と時を同じくしてスタートした、同社に... (2013/09/02) -
モルトケ作戦の準備と遂行
投票数:19票
『孫子』研究者兼実践者=曹操、『クラウゼヴィッツ』研究者兼実践者=大モルトケ。そんなイメージのモルトケさんですが、彼の軍事思想を知る邦文書籍はそれほど多くありません。こんな本があるならぜひ目を... (2008/03/31) -
PHANTOM DEAD OR ALIVE
投票数:19票
実在の戦闘機が登場する、貴重な作品だと思います。 独特のギャグは賛否両論あるかと思いますが、個人的にはこのシリアスとギャグの入り混じった雰囲気が大好きです。 専門的な意見を言えば、ツッコミ... (2011/01/27) -
軍人と国家 上・下巻
投票数:19票
政軍関係の分野で最も高く評価されている本です。単に「古典的名著」というだけでなく、軍隊と政治や社会の関係についての基本的な考察を記した著作として、現在の研究でも頻繁に引用されています。 「政... (2006/01/31) -
タルホ事典
投票数:19票
タルホのものは残していきましょう。 (2009/08/05) -
グリム・ドイツ伝説集 上・下
投票数:19票
興味があるので是非読みたいです (2015/02/04) -
竜の反逆者
投票数:19票
シリーズものなのに最初と最新刊しか手に入らないってどういうこと! この本だけ手に入れていないのです。 他はみんな読んでいるのに。。。 こんなに面白いのに。 最新刊が出るときに重版して欲... (2008/02/25) -
ルルねこちゃん
投票数:19票
ラジオで紹介されているのを聞き、ぜひ読んで見たくなりました。 ハッピーなだけではない、せなけいこさんの作品が大好きです。 この本は最後がどうなるのかよく知らないのですが、聞いた範囲でもまさ... (2022/08/01) -
遊びの百科全書 全10巻
投票数:19票
寺山修司が好きなのですが、どの巻も気になります。 ぜひ読んでみたいです。 (2012/04/08) -
スーパーヒーローVS悪の帝国
投票数:19票
燃えるゲームです。何度やってもあきません。若い頃、友人とやりまくりました。ゲームデザイン、ゲームバランス最高です。現在、子持ちになって、その友人と家族旅行にいくと、子供たちをふくめて必ずします... (2007/04/01) -
なきむしヒロコちゃんはかもしれない病かもしれない
投票数:19票
自分の名前もヒロコで、かもしれない、と不安になってぐずぐず悩む癖があるので。なんかタイトルからまさに自分のことを書かれているような本なんじゃないかと・・・でも知った時にはもう絶版。だいすきない... (2007/07/19) -
鴉
投票数:19票
深瀬昌久が亡くなり、まとまった追悼特集が組まれることもなく、日々が過ぎ去ろうとしています。 その一因は、氏の写真を手軽に見ることができない現在の状況によるところが大きく、過小評価が続いていま... (2013/03/27) -
動け演算 ―16 flipbooks
投票数:19票
佐藤さんの著者はいつも根源的なものを見せてくれ、クラクラして何度見ても飽きません。「自分の作ったものは作品ではなく道具である」そう説く佐藤さん。このflipbookもきっと、新たな世界を見せて... (2007/05/10) -
統計学の数学的方法 全3巻
投票数:19票
このような名著が、埋もれていくのはあまりにももったいない。昨今、統計のハウトウ的な実用書の類が氾濫する中、基本を丁寧に解説した本書には希少価値がある。専門家が読んでも決して古さを感じない内容で... (2005/08/13) -
大塚康生のおもちゃ箱
投票数:19票
読んでみたい (2011/10/01) -
青池保子 イラスト集
投票数:19票
中古品では入手可能のようですが、新品が欲しいです。復刊、お願いします! (2013/07/07) -
魔神の海
投票数:19票
小学5年生のころ、感想文コンクールの課題図書となっていた本作品を読み、国や人種についてその分かつものの正体の存在を、おぼろげながら深い感動とともに知りました。 文章のもつ美しい表現やそこ... (2013/01/21) -
Get the KinKi(Shueisya mook)KinKi Kids-first photo album
投票数:19票
絶版で書店での取り扱いがありません。 彼らのデビューから遅れてファンになった人は、今となっては古書店かオークションしか手に入れる方法がありません。 しかし、私は新しい本を手に入れたいのです! ... (2005/06/21) -
復刊商品あり
バークレー物理学コース 電磁気 上・下
投票数:19票
この本は,電磁気学を基礎から扱った優れた本です.物理学者には古典的な内容であっても,工学者が物理現象を洞察する場合には十分な内容です.私の行っている最先端の研究でも,いまだにこの本から発想をい... (2007/05/10) -
BiNGO! 全5巻
投票数:19票
自分にとって、バスケマンガといったらコレです。 (2013/11/07) -
MFCによるWindowsプログラミング
投票数:19票
出版社に問い合わせたところ、完売で在庫もなく増刷の予定もなしと返事をいただきました。Webのいろんなところでおすすめ書籍としてあげられており、以前同僚が所有していたのを見せてもらっていたのです... (2005/06/01) -
リブラ時の秤 上・下
投票数:19票
現代アメリカ文学を代表するようなデリーロの作品が絶版なのはあまりにも惜しいです。コズモポリスも映画化されたことですし、この機会に復刊をお願いします! (2015/01/10) -
風のうしろのしあわせの島
投票数:19票
小学校卒業直前に読んでとっても気に入りました。4,5年後、手に入れようとしたらすでに絶版。以来、ずーっと探しています。同じ作者の本3冊がそろっていたのを覚えています。全部読みたい!とってもやさ... (2008/01/30) -
復刊商品あり
独身者の機械
投票数:19票
重要すぎるのにどこの古本屋でも高額。お願いします。 (2011/05/11) -
タムール記(シリーズ名)
投票数:19票
ファンタジーが大好きで、よくいろんなサイトなどで本書を薦めるのを見かけます。しかし、図書館にも置いておらず、もちろん本屋には絶版なので置いてありません。 私のように読みたくて仕方がないと思って... (2005/10/07) -
おっちょこちょ医
投票数:19票
児童向けですが、大人の視点でも十分楽しめる。又考えさせられる著書です。 多分、読む度、読む時期により、違う印象、色々な発見があるのではないでしょうか。 子供よりも、大人にこそ読んで欲しい本... (2005/05/16) -
復刊商品あり
おはよう! スパンク 全7巻
投票数:19票
全巻をきれいな状態で保管したい! (2011/03/25) -
夢のつづきのそのまたつづき
投票数:19票
小学生のとき、学校の図書館で何度も繰り返し借りて読んだ思い出の本です。 大人になって手に入れようと思ってみたら、なんと絶版……。 無念です。 ぜひ復刊して、今の小学生たちにも読んでもらい... (2007/11/21) -
中村流イディオム・語法講座(グローバルライブラリー)
投票数:19票
締め切り講座続出の師のユニークな教授法で難関大学に突破した受講生たち。辞典演習で身につけるイディオム、語法の数々を語法ノートにまとめよという声が懐かしい。時代を超えた名講義をもういちどリクエス... (2005/03/22) -
テディ・ベア
投票数:19票
全巻持っていたのに転居の際処分してしまいました。 読み返したい! 打ち切りだったのか途中で話が途切れ、最終巻ではいきなり数年後の話になっていた記憶があります。 出来れば加筆修正完全版が読... (2017/01/31) -
時の門
投票数:19票
大事にしていた私の蔵書でした。友人に貸して戻ってきていません。もう20年ほど前です。誰に貸したか忘れてしまって取り返せなくて、泣き寝入りでした。どうしても欲しいのでよろしくお願いします。何故か... (2010/01/17) -
とってもふしぎなクリスマス
投票数:19票
お話も絵も最高級のクリスマス絵本。読後は読者もスープを食べたかのように心も体もあたたまります。チロル地方の民話をニューベリー賞作家ルース・ソーヤーが再話した作品で、コルデコット賞作家バーバラ・... (2005/01/23) -
アップルシード 全4巻
投票数:19票
通常書籍は青心社がしっかり配本を続けているので、昔に出した原画サイズ版を復刻してほしい。 (2020/02/12) -
ポプラ社名探偵シリーズ 全15巻
投票数:19票
少年探偵シリーズと違い元々大人向けのこのシリーズを小学生のときに夢中になって全巻読みました。 恐かったです。 今刊行中のポプラ文庫「少年探偵シリーズ」と同じスタイル(同じ装丁)での復刊希望... (2009/09/11) -
TWIN SIGNAL
投票数:19票
未だに全巻大事に保管させて頂いているのですが、若干傷んできてます;特にお気に入りの巻が… 大人になった今読んでも各登場人物のキャラクターや絆等の描写が、他の作品にはない雰囲気があり、凄く... (2013/06/13) -
成層圏の灯シリーズ
投票数:19票
1作目の『成層圏の灯』だけがどーしても手に入りません! 2作目以降は何とか揃えたけど、 肝心の二人の出逢いを読めないまんま… 僕の中の『成層圏の灯シリーズ』をどうか完結させて下さい!! ... (2007/04/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!