電子書籍一覧 (投票数順) 120ページ
ショッピング242件
復刊リクエスト64,683件
-
グースカ夢見る問題児
投票数:33票
当時たまたま手にとった「レモン」での連載をみて、その個性的な内容に一目惚して単行本が発売されたら即買いした、とても印象深い作品です。 今でも時々思い出しては読み返してしまうお気に入りの一冊です... (2004/08/31) -
寄席芸人伝 全8巻
投票数:33票
恐らく母が購入したものと思いますが 家に5巻のみ置いてあり、そればかり繰り返し読んでいます。 人情溢れる話の数々にいつ読んでも胸が熱くなる思いがします。 他の話も読みたいのですが、 地方なため... (2003/09/15) -
きみはノルン
投票数:33票
北欧神話をモチーフとしたエピソードが面白いです。毎回主人公の運命を変える女神候補(?)の女の子に関わる怪事件を解決する、ミステリー的要素と恋愛、神話がうまく絡み合うストーリーが小山田いく独特の... (2016/09/11) -
事実上未公開になっている貸本時代の作品全てを大全集の形で復刊して欲しい
投票数:33票
三島書房、ダイヤ書房、集英社、講談社、わかば書房、金龍出版社、セントラル出版、東邦漫画、金園社、三洋社、つばめ出版、ひばり書房、佐藤プロ。以上の貸本出版社が1955年~1965年にかけて出版し... (2003/01/15) -
20世紀の対位法
投票数:33票
中高生の時愛読。懇切で引用が的確だった。 (2006/09/03) -
復刊商品あり
魔法使いになる方法
投票数:33票
たぶん一番続巻が読みたかった本です・・・・(はっきりいって出た当時の詐欺的なファンタジー本の中ではぴか一の内容だったと思います)購入した時は中学生でしたがいまでは25歳社会人(笑)になっても読... (2005/01/14) -
チョコの歌 全4巻
投票数:33票
全巻通して読んだのですが、お金のないときに、全部売り払ってしまいました。またいつか読めるだろうとタカをくくっていたら、掲載誌があっという間に廃刊し、あれよあれよと絶版に…。それでも文庫化などさ... (2008/03/12) -
水木しげる叢書 全10巻
投票数:33票
興味津津 (2008/08/24) -
復刊商品あり
ちいさなのんちゃん
投票数:33票
復刻するなら、単行本未収録2本も入れて欲しいです。ただ、1本はネタがカン違いだったらしいのと、曲の引用の問題があるようなので、無理っぽいという気もしますが。また、『ソンソン』のエピソードの中に... (2005/11/10) -
復刊商品あり
短編集『七人の使者』
投票数:33票
出回っているものだとばかり思っていました、この本。 SOさんのコメントに付け足すことも無いのですが、例えばホラー・ファン、幻想文学ファン、そして感情への訴求力の強い文芸作品のファンの方などにも... (2003/03/30) -
復刊商品あり
証明論入門 〔数学基礎論 改題〕
投票数:33票
復刊を希望する理由を書く欄に「ネタバレ厳禁です」と注意書きがあります。この本のネタが説明できるほどの学識を持ちたいものです。 (2009/07/19) -
RAIZO 眠狂四郎の世界
投票数:33票
時代劇が大好きで、原作も読み出した中に狂四郎がありました。 何作かTVなどで市川雷蔵の狂四郎を見ていますが、 映像と原作その他いろいろなことがわかる本だと聞いたので 再販されたらぜひ読んでみた... (2006/02/02) -
なべつぐの基礎解析 12の原則
投票数:33票
伝説の「サンニン」の中のお一人。他のお二人はもちろん、土師氏,山本氏。この御三方の著作は、次元が違っていました。今の先生方は、ほとんど「サンニン」のどなたかの亜流にすぎませんし、超えるのはもち... (2007/03/22) -
市川雷蔵とその時代
投票数:33票
市川雷蔵さんはわたしが子供の頃にお亡くなりになりましたが、映画をみて好きになったのはゴク最近です。ところが彼に関する書籍がなかなか簡単に手に入らないのはナゼでしょうか。ファンとしては読みたい一... (2003/09/19) -
復刊商品あり
Gの影忍 完璧版
投票数:33票
どちらかというと続編希望ですが、 増刷じゃなくてカバー新しく復刊だったら是非買いたいです あとゲームブックの「Gの影忍 太陽系の秘宝」も 若気のいたりで書き込みなんかしてしまったので、 復刊し... (2003/01/22) -
パンツァードラグーン アゼル
投票数:33票
ゲームの「パンツァードラグーン AZEL」が好きで、何度もくり返しPLAYしています。そして、「ORTA」が出たことによって、更に世界観にハマってしまいました。しかし、いくら好きでも、ゲームか... (2003/07/21) -
まぼろしの白馬
投票数:33票
小学生のとき(もう13年前です)何気なく手に取り読んだ本でした。 小学生ながらに鳥肌の立つ思い出目をきらきらさせながら読んでいたのを覚えています。その後留学先へも持っていった本でした。一人くじ... (2006/02/01) -
復刊商品あり
光学
投票数:33票
光学関連の書籍は山ほどありますが、実用面への配慮と、理論体系のエレガントさを兼ね備えた本はそれほどありません。 同系統の書籍として (1)「光学の原理」Born & Wolf(東海大学出版会)... (2005/11/19) -
大地の雲映 地震は雲・霞の形や色で、予知できる
投票数:33票
地震学者や気象庁は地震雲の存在を否定しています。 でも、私はその見解に疑問を持っています。 水分子にも極性があります。もし、震源地から磁界が発生しているとすれば、砂鉄が磁界に沿って並ぶように、... (2003/12/05) -
およげことりちゃん
投票数:33票
小学生の時に全部ではないのですが読み感動しました。20年以上経った今でもその感動を覚えており、インターネットで検索してみたら復刊できるかもしれない、と知り早速投票しました。名作でした。是非もう... (2006/03/19) -
竹野内豊青春の足跡
投票数:33票
冷静と情熱のあいだを観て、今までテレビの俳優さんには全く興味なかった私が、はじめて心を動かされた俳優さんです。映画の後、今まで彼の出演した物全て見ました。30歳過ぎた今だからこその演技で確実に... (2002/07/08) -
野葡萄
投票数:33票
とにかく川崎苑子先生の作品はいいっっっ! 初めて川崎先生の作品を読んだのは、 もう何十年も前の事になりますが 幼き日の私は、その優しい世界にぐんぐん引きずり込まれていき 読み終わった後は、川崎... (2004/08/12) -
丘の上のミッキー全2巻
投票数:33票
20年前、原作が大好きですごく影響を受けましたが、めるへんめーかーさんの挿絵がなかったらここまで好きにはならなかったと思います。コミックが出たのも知っていましたが、その頃には年齢的にコミックか... (2006/06/22) -
復刊商品あり
完本 チャンバラ時代劇講座
投票数:33票
ビートたけし版座頭市のヒットで、ギョーカイの方々は「そりゃ、次は時代劇じゃ!」と走りまわっていることと思いますが、この本を復刊せずして、何の時代劇ブームぞ。今こそ、この本が読まれるべき時代です... (2003/09/18) -
復刊商品あり
フータくん 全7巻+フ-タくんNOW!
投票数:33票
小さい頃呼んだ藤子不二雄のまんが、タイトルも忘れていたのですが、河原で変わった形の石を拾っていた場面など、うっすら覚えています。たしか日本の各地方の特色など紹介されていて、今でもどこかで役に立... (2002/11/08) -
続・欲望図鑑
投票数:33票
発売されたのは確か1999年と、まだそんなに年月が経っていないのに、品切れというのは、悲しすぎる。及川ミッチーは、ただのアイドルではなくて、骨太のアーティストです。そんな彼の世界をたくさん知り... (2002/02/15) -
ECCELLENTE
投票数:33票
いのまたむつみさんの絵をたくさんみたいのですが、ほとんど廃盤になっていてなかなか本で観る事ができないので、ぜひ復刊してほしいです。復刊したら、すぐ買いたいと思います。編集者の方、よろしくお願い... (2002/09/15) -
時間都市
投票数:33票
SF小説史上、いまも燦然と輝き、2002年1月現在新刊の翻訳が発売されているJ.P.バラードの注目すべき作品。『クラッシュ』(デヴィッド・クローネンバーグによって映画化もされている)と同様、都... (2002/01/31) -
はた万次郎のおもしろ図鑑
投票数:33票
はたさんの漫画ほど、読んで心地良い脱力感を味わえる漫画はないですね。是非復刊してほしい作品です。漫画も良いし「アブラコの朝」など、文章もお気に入りです。できますれば、ビジネスジャンプ創刊号(昭... (2003/01/31) -
復刊商品あり
北辺の機関車たち
投票数:33票
高校生の頃、写真好きの友人を鉄道の世界に引き込み ました。その彼が写真好きの目線で購入したのがこの 本でした。 厳冬の北海道を見事に表現した写真集は、一目で私も 引き込まれてしまいました。特に... (2003/07/01) -
モンスター大図鑑
投票数:33票
成田亨先生の美術展で初めてこの作品をみて、このようなデザインをしていたことにびっくりしました。是非、手元に置いておきたいです。 (2016/04/06) -
青絹の風
投票数:33票
この作品もシリアスなのですか~(と他の方のコメントを見て分かった、初心者ですが坂田先生大好きです)♪ 今より、初期の方がシリアスが多かったのかしら? とにかく坂田先生はハズレが全くないので全て... (2002/08/09) -
雑誌『COM』
投票数:33票
マンガ家志望だったので、毎月読んでいました。引っ越しのたび にダンボール箱で持って回っていたのですが.... 20年ほど前に処分してしまって、後悔しています。 山上たつひこ氏の『人類戦記』を... (2002/07/18) -
真崎守選集全20巻
投票数:33票
・60年代末~70年代初頭の文化史的な意味での重要さ ・宮谷一彦と並んで、漫画史的な再読が必要 ・現在では、漫画の技法論で主流となった夏目氏の基本骨格が、真崎の評論家時代の考察に一端があること... (2005/11/05) -
復刊商品あり
マッキンゼー現代の経営戦略
投票数:33票
Amazonのコメントで、あそこまで良書として賞され、 これだけのプレミアが付いているのですから、 読みたくなる気持ちが沸いてくるのも仕方ありません。 ぜひ、読んでみたいです。 (2009/02/27) -
復刊商品あり
光速エスパー 全3巻
投票数:33票
当時小学生、松本零士版光速エスパーの大ファンで、よく真似て描いていました。雑誌の発売日には小銭を握りしめて本屋へ急いだものです。今思えば、とっておけばよかった。25〜27年前、第1巻を手に入れ... (2009/09/21) -
氷の海のガレオン
投票数:33票
大人になってから読んだ本でしたが、なんだかとても沁みました。杉子はいたいたしいけれど、それでもとても強くて。この本を復刊して欲しい。本当は、もっと木地さんの本を読んでみたい。その気持ちを表して... (2004/11/27) -
特ゼミ坂間の物理
投票数:33票
大変良い本です。ぜひ一読をお勧めします。参考ですが、一般の書籍ではありませんが、ON DEMAND「万能書店」で購入することができます。自分も先日購入しました。でも、復刊されれはこちらでも購入... (2004/02/29) -
テキサスの夏
投票数:33票
ダイアナ・パーマーのファンでこの本はまだもっていないため (2010/08/13) -
意匠法概説(補訂版)
投票数:33票
資格試験のためにぜひ読んでみたい。 (2014/09/15) -
天国製造株式会社
投票数:33票
かつて何気なく手にとって購入した「亜空間不動産株式会社」。面白くて一気に読み終えました。その他に株式会社シリーズがあると知りながらも,本書も「人造人間株式会社」も手に入れられずにいます。是非読... (2004/02/15) -
一九九一年日本の敗北
投票数:33票
今回の米国連続テロ事件の報道に際して、ジャーナリストとしての手嶋 龍一氏のご活躍を知りました。 今回の事件における、湾岸戦争との類似点と相違点を考える手引きとして、本書が復刊されることを切に希... (2001/09/26) -
映画 聖闘士星矢 真紅の少年伝説 アニメコミックス
投票数:33票
星矢の映画といえば真紅の少年伝説だと思うのです。 とても、とても見たいです。 この手で。 (2005/06/08) -
復刊商品あり
デューン 砂の惑星 全4巻
投票数:33票
デューンを復刊するなら、是非石ノ森章太郎挿絵版でお願いしたい。 皆、表紙と挿絵のキャラクターが頭の中でアニメとなって活躍する姿を想像しながら物語を読んだ。 今は「ラノベ」という形態でそれは... (2021/09/18) -
RPGドラゴン14以降
投票数:33票
TRPGのフォローを願っている。 この本が一番素晴らしかった。 特に水野良の「冒険者の店」(もう終わってしまったが) 清松みゆきのSWRPGコラム続編…今読んでもドキドキする。 是非ともまた読... (2002/04/09) -
いまぁじゅ
投票数:33票
小学生のときに読んでトラウマになるくらい印象が強かった作品。 ハッピーでもなく、可愛らしい女の子が出てくるのでもなく、 妖しく、文学的で、官能的で、マンガでこんなことができるんだ、と 革命的に... (2003/04/10) -
銀河旅行と特殊相対論
投票数:33票
実は星虹(スターボウ)という言葉を知ったのはこれでです。 虹のようになるとかいうのは別の件で知ってはおりましたが ちゃんとそういう名前が付けられていることはこの本で 知りました。是非とも... (2002/12/08) -
討議 『銀河鉄道の夜』とは何か
投票数:33票
宮澤賢治に関する書物は無数に存在する。正直言って大概のものは見ない方がいい場合が多い。資料価値という最低限の質をさえ確保されていないこと暫しだからである。しかしこの『討議 『銀河鉄道の夜』とは... (2007/05/02) -
「ポーリング博士の快適長寿学」もしくは「ポーリング博士のビタミンC健康法」
投票数:33票
現在の日本の栄養学は遅れている。では、何から勉強すれば良いかと言うと、ポーリング博士の本が導入となるので、ぜひ手に入れたいが、探しても探してもみつからず。高額ユーズドのみ。このようなよい本は他... (2007/04/24) -
ダイナマイト円舞曲
投票数:33票
小泉喜美子さんの訳したクレイグライスは全部読みました。血の季節も読みましたが、ダイナマイト円舞曲は読んでないんです。 小泉女史の小説はどれも本当に贅沢なミステリですよね。ちまちました現実的なミ... (2003/03/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!









































