電子書籍一覧 (投票数順) 114ページ
ショッピング202件
復刊リクエスト64,364件
-
復刊商品あり
風街詩人
投票数:35票
最近、松本隆さんが書かれた『風のくわるてつと』を読み 松本さんの言葉の世界にすっかり心奪われているところです。 他の作品に関しては詳しくありませんし、うまく表現できない のですが、作詞家である... (2001/11/19) -
数学における発見はいかになされるか
投票数:35票
数学教育において高い評価を受ける著者。 氏の著書『いかにして問題を解くか』は,今もなお買うことができることが,それを物語る。 氏の著書は,「どのように考えるか」を,数学に関する豊富な具体例... (2008/02/17) -
復刊商品あり
けしつぶクッキー
投票数:35票
「エルミンカと赤いブーツ」を読む機会があり、惹かれました。 絵に何ともいえない味わいがありますね。お話も、日常生活の感じが大変好ましいです。 けしつぶクッキーシリーズ、ぜひ揃った形で読みた... (2011/01/24) -
復刊商品あり
零士のメカゾーン
投票数:35票
はじめまして。松本零士作品の一ファンです。かつて本書の第二巻を高校生時代に購入し、いらい現在に至るまで愛読しております。零士先生の独特のタッチで描かれた、兵器グッズ、なかでも手にとって触ること... (2004/03/02) -
雑貨が好き、手作りが好き Zakka world
投票数:35票
雑貨好きな友人に『雑貨界のカリスマ』の本でイチバン見て欲し いからぜひ購入して!と言われてずっとさがしているのですが、 絶版で入手困難と言う事でとても残念で仕方ないです。 ぜひとも復刊して欲し... (2004/01/28) -
復刊商品あり
blue mode
投票数:35票
田辺ヒロシさんのイラストと出会ったのは一枚のポストカードでした。その時は、ブルーモードというイラスト集があることは知っていたのですが購入することができませんでした。実物を見たことはないのですが... (2002/10/30) -
マキの口笛 全3巻
投票数:35票
たしか、小学校の1年生か2年生……。初めて自分のお小遣いで買った少女雑誌に連載されていました。 付録にソノシートがついていたように記憶しているのですが……。 それと、多分1シーンだと思うのです... (2001/01/23) -
イギリスで夢のようなティータイム
投票数:35票
素朴なイギリスの正直でまっとうでゆうずうの利くお料理とお菓子が紹介されています。料理本片手にレシピに忠実に作るのではなく、食べる人のことを考えて人にも自分にもやさしくなれるレシピが満載です。そ... (2005/10/31) -
復刊商品あり
誰が駒鳥を殺したか?
投票数:35票
フィルポッツのへクスト名義の代表作としてよく知られていますが、手にいれることができず、残念に思ってました。他の作品(例:『テンプラー家の惨劇』国書刊行会)も他社で翻訳されているくらいですし、ぜ... (2004/04/13) -
福永祐一父からの贈りもの
投票数:35票
福永祐一騎手を応援しています。この本を知ってからどうしても 読みたくて読みたくてあちらこちらで探しているんですが ありません。梅田のプラザエクウスなどにも行きましたがだめでした。 誰か持ってい... (2000/12/15) -
美術の歩み上・下
投票数:35票
若い読者のための世界史を読みました。 絵画的なイメージで伝わってくる歴史の語り口がすばらしかったので、ぜひ、こちら のほうも読みたいと思います。 その後、古書を手に入れ読みました!とても素晴... (2005/11/20) -
オルガンをひく亡霊
投票数:35票
小学校の図書室で、どこを探しても見つからなかった3冊のうちの1冊です。 近くの図書館で借りました。 そこの図書館には、別の出版社から出ているナンシーシリーズも何冊かあったのですが、パラっと見た... (2006/09/02) -
DUMPS
投票数:35票
多くの石原先生ファンが、切望してるはずです!!!最近の色気全開の作風もたまらんのですが、昔の、線が硬かろうがエッチなしだろうが漂う色気、理系でマニアックな作風も大好きなのです。ファンになった当... (2000/10/16) -
ポートタウン・ブルース
投票数:35票
ミュートスノート戦記シリーズを読んで以来の大ファンで、当時絶版だったザンヤルマの剣士シリーズを全巻手に入れるためにあちこち書店を歩き回ったほどです。 その著者のデビュー作であるこの本もとても... (2007/10/04) -
三遊亭円朝全集
投票数:35票
圓朝の落語の速記本が、口語文の発達に寄与してきたことは周知の事実であり、文章を考える上で立ち戻るべきばしょだと最近しみじみ感じられます。「語り」としての文章形態を学ぶ上で、これ以上にすばらしい... (2011/08/28) -
復刊商品あり
そろばん
投票数:35票
おもしろそうだから (2007/01/08) -
復刊商品あり
形而上学叙説
投票数:35票
純粋な思考から可能な限り高次の現実へ接近しようと意図したトマス・アクィナスの思想はその主知主義的形式によって唯物論的な環境の中で生活する事を余儀なくされている現代においても十分に論理的な説得力... (2005/02/10) -
白線流し
投票数:35票
白線流しの世界が大好きです。本編は特に最高です。DVDセットも主題歌もサントラも全部もってます。でも、一番欲しいノベライズだけが絶版の為にどうしても手に入りません。もう何年待っていることか・・... (2003/09/23) -
アカンベー
投票数:35票
未収録も含めて、復刊して欲しいです。 確か、グリコのペロティチョコかな?2つ入っていた、チョコにアカンベーが描かれていました。マンガの中でアカンベーが「グリコえらい!」とか言っていた覚えがあ... (2005/10/22) -
SCSI2詳細解説
投票数:35票
進歩の激しいコンピュータ業界にあっては技術的には古いものとなってしまっていますが、SCSIの原点を知るには非常に有益な本です。最近のコンピュータ関連の書籍は「ツールの使いこなし」に重点がおかれ... (2003/10/29) -
アップル操縦法入門
投票数:35票
ページをめくると名作「FireOrgan」(iTunesのビジュアルエフェクトのような音と光のコラボ)の写真から始まるアップル][の魅力満載のバイブル。 パーソナルコンピュータの可能性をここま... (2002/09/12) -
『教王護国寺文書』全10巻
投票数:35票
このような史料集は、是非手軽に入手できるような環境であって欲しいものです。 (2005/10/08) -
天馬之夢
投票数:35票
当時中学生だったので、高くて手が出せませんでした。大人に なった今探しているのですが、どうしても手に入らない!!! 一番好きだった頃の天野氏の絵なので、是非とも大きなサイズで 見たいのです……... (2003/08/13) -
マスター・クラス
投票数:34票
マスタークラスと言うミュージカルを観る機会に恵まれ、是非より一層読んで見たいと思ったからです 26年前の黒柳徹子さんが演じるマスタークラスを観ることは叶わなかったものの、望海風斗さんが演じる... (2025/04/26) -
20th anniversary special book
投票数:34票
三浦春馬さんの残してくれた書物を自分の手元に置きたい。再販を強く望みます。宜しくお願い致します。 (2022/02/13) -
蒼穹のローレライ
投票数:34票
貸していただき読みました。この本に出会えてよかったと本当に思います。時代も背景も人物も情景も、想いも、深く丁寧に書き込まれた作品でした。中古は破格の値段になっています。もっと多くの方が手に取れ... (2020/05/04) -
以蔵の夏
投票数:34票
タイトルで検索したところ、試し読み?の画像が表示され、読んでみたらもう…!もう!母性をくすぐられ悶えてました…笑 唯一の中古はプレミアが付いて高額、そんなのに手を出すくらいなら作者さまや携わっ... (2020/02/12) -
約束しよう、キリンのリンリン
投票数:34票
日本の動物園業界に「ハズバンダリートレーニング」を根付かせるきっかけとなった一冊だと思います。 動物園で働く人びとだけでなく、動物園を訪れる一般市民にとっても、動物園動物のよりよい暮らしを考... (2022/10/10) -
ふしぎ森の百神さま
投票数:34票
ふくやまけいこ先生のファンだから (2021/09/09) -
Hideki Saijo
投票数:34票
西城秀樹さんが本当に大好きです。 発刊されている書籍は全て読みたい!手元に置きたい!とファンなら誰もが同じ気持ちだと思います。 時間が経ってしまう前に何とか復刊を、切にお願いします。 絶... (2018/10/20) -
叶恭子の知のジュエリー12ヶ月
投票数:34票
いまの時代に必要な知識が書かれている。 叶姉妹という世間のイメージとは裏腹に、恭子さんが生きる中で養ってこられたそれぞれの場面での誠実さと、言葉を大切に扱う方ということが伝わる。 自分のこ... (2025/02/19) -
復刊商品あり
たくさんのドア
投票数:34票
卒業前の子ども達にメッセージとして読んでいます。プレゼントにするにもぴったりの本ですが、購入することがてきなくてとても残念です。たくさんの人達の心に残る本だと思います。ぜひ復刊お願いします。 (2017/04/21) -
烏城物語
投票数:34票
主に貸本漫画を執筆していた森安なおやの作品は単行本になっているものがなく、現在においては読むこともできない。本作品は唯一の単行本作品のため、ぜひ復刊していただき、これから森安なおやという漫画家... (2024/02/24) -
復刊商品あり
熟語本位 英和中辞典
投票数:34票
日本の碩学(という言葉ですらこの方を言い表すのに不十分だとされる)が信じられないくらいの情熱を注ぎこんで編纂された英語辞典というものの凄さを、話に聞くだけでなく、自分の目で味わってみたい。是非... (2010/11/12) -
復刊商品あり
岩波基礎数学選書 ホモロジー代数
投票数:34票
私は数学科1年です。ホモロジー代数について書かれた本を調べると必ずと言っていいほどこの本の名前があがります。大変な名著と聞きます。復刊よろしくお願いします。 (2024/09/20) -
超人間プラスX
投票数:34票
小学生の頃初めて読んで、超能力に憧れました。 動物と触れているときだけ能力を使える、手・足・目など何人かで能力を分担するなど、今でも古びてない設定も魅力です。 何年かごとに決まって読み返し... (2023/08/08) -
新しい手あみ ストレッチ編
投票数:34票
専用の針と基礎的な編み方が掲載された本は売っておりますが、応用作品などが掲載された本はありません。 技法を習得している人も少なく、このままではいずれ無くなってしまうのではないかと思います。後... (2017/09/25) -
がんばれゴエモン 宇宙海賊アコギング
投票数:34票
復刊されたゴエモン読みました。 その他のゴエモンも復刊希望します。 (2022/06/04) -
久米田康治短編集
投票数:34票
久米田康治のファンだから。この短編集が出ないとしたら絶望します(出るとしたら、講談社から?)。 【追記】「特に負けても構わない戦いがそこにはある~サレジオ落穂によろしく(仮題)~」は、「かっ... (2007/07/16) -
闇は集う 単行本(コミックス)未収録分
投票数:34票
読んでいた当時から数十年経っても読み返したくなる作品なので、是非とも復刻して欲しいです!!1〜8巻までは持っていて、なかよしの付録でついてきた作品も読んだ記憶があり、好きな話があったので是非ま... (2017/07/13) -
霧のロンドン
投票数:34票
転勤で2回、合計10年近く、ロンドンに滞在していたため、牧野義雄の絵や文に接すると、大変懐かしく、時代は違っても、ロンドンの街の持っている不変の雰囲気に浸ることが出来ます。また、小さい頃から親... (2006/12/16) -
Rubyソースコード完全解説
投票数:34票
広く利用されているRubyを深く理解するために必要な資料と考えています。Rubyのソースコードを理解することで、C言語の実践的な書き方、さらには実践的なアルゴリズムの教科書にもなり得ます。最も... (2009/07/14) -
復刊商品あり
同棲愛 全11巻
投票数:34票
友人からこの作品の存在を教えてもらいました。BLの出版社からの発行されていますが、BLという狭いジャンルでくくれない奥の深い作品である…という推薦者の言葉で、是非読ませていただきたいと思いまし... (2009/06/02) -
Char竹中尚人/ベスト
投票数:34票
高すぎます! 息子がCharに興味を持ち楽曲をプレイしようと思って探してたらビックリ仰天!高すぎます。Charの良さを後世まで伝えていくことはできません。ギターを弾かないコレクター間のお金儲... (2012/05/07) -
デジモン大図鑑 デジタルワールド研究白書
投票数:34票
元々デジモンファンでしたが、最近の新しいデジモンを見て昔のデジモンにより一層興味が沸いてきました。 自分をはじめチャット仲間で必死に探していますがなかなか見つかりません。今一度再版していただけ... (2006/08/05) -
ノイズ・ウォー ノイズ・ミュージックとその展開
投票数:34票
ノイズ・ミュージックを演奏し、聴く人たちは何故にあんな暴力的な音を好んで聴くのか。そして、ノイズ・ミュージックはどのような経緯で登場し、また変遷し、どのように位置づけるのが適当なのか。その思想... (2010/01/25) -
王の二つの身体 上・下
投票数:34票
この著者の論文をまとめた単行本「祖国のために死ぬこと」は 中世ヨーロッパ(とその後)の思想展開への考察を わかりやすく記したもので、大変面白く読ませていただきました。 代表作といわれる本... (2009/11/11) -
少年少女科学名著全集 全30巻
投票数:34票
ついさっきまで、この全集の名前も出版社も分かりませんでした。しかし40年近く前に学校の図書室で借りて呼んだ記憶は鮮明に覚えています。 先頃、この全集の中にも入っている荒木先生の「大宇宙の旅」が... (2006/07/14) -
片思い
投票数:34票
この『片思い』は、BLらしいツンデレ主人公のお話とJUNE系のモヤモヤストーリーの二本立てという、変わった組み合わせの本です。 ツンデレ作品は、木原音瀬さんらしからぬ(笑)王道BLが楽しめ... (2009/11/11) -
虹伝説
投票数:34票
こどもの頃から一番好きな絵本。 知り合いに紹介して興味を持ってもらえたが、絶版なので入手できず…。 とにかく絵が美しいので色んな方に勧められると思う。 (2022/02/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!