復刊リクエスト一覧 (投票数順) 386ページ
ショッピング3,333件
復刊リクエスト64,373件
-
撃墜王リヒトホーフェン
投票数:7票
リヒトホーフェンについて興味をもったのに、本がないなんて残念です。ぜひ読んでリヒトホーフェンがどんな人物だったのか知りたい。 (2012/04/30) -
ウォークマンの修辞学
投票数:7票
正直申しまして読んだことがございません。 しかし鈴木晶著『バレエの魔力』(講談社現代新書)にて本書の引用があり、興味をひきました。 ウォークマンをしながら街を歩く、ということはどういうことを示... (2005/08/11) -
ゴーゴーヘブン!! 全13巻
投票数:7票
ファンです。 是非! 「だから牡丹が好きやねん」全8巻はじめ、「星に願いをかけるとき」や、「TWO」全4巻(いずれも、絶版か、品切れ・再版予定無しの模様)、並びに、『One more... (2010/09/01) -
ペンギン村に陽は落ちて
投票数:7票
高橋源一郎より若い世代にも高橋さんの本を読みたい人たちは沢山います。 (2010/01/12) -
復刊商品あり
キリストはエボリに止りぬ
投票数:7票
重要な文学作品の多い「岩波現代叢書」所収の一冊.名作映画『エボリ』の原作にもなった作品.20世紀イタリアを代表する作家カルロ・レーヴィの代表作.1930年代イタリア南部の寒村の実態を描いて,イ... (2013/11/11) -
復刊商品あり
ベレーのしんちゃん
投票数:7票
ほしい (2006/04/03) -
飛翔伝説 全3巻
投票数:7票
とても大好きでした。文庫版でいいのでぜひ復刊を。 (2006/02/04) -
砂漠の小舟
投票数:7票
文庫化希望。 (2008/09/02) -
oh!マイゴッド
投票数:7票
読んでみたいので。 (2019/04/23) -
大きなビートの木の下で BOΦWY STORY
投票数:7票
もってはいるが痛んできているので、もう一度ほしい! (2013/09/15) -
伊平次とわらわ1.2
投票数:7票
坂田靖子さんの作品の中でも大好きなものの一つです。 絶版になっていたとは・・・!個人的には坂田さんのシリーズ作品の中でオールタイムベスト4に入るくらい好きです。 (3つには絞れない・・・。... (2006/12/16) -
河森正治サイバーフォーミュラデザインワークス
投票数:7票
2005年にサイバーフォーミュラを知り、すっかりはまってしまいました。しかしサイバーはすでにTV版、OVA版ともに終了してしまっているので、グッズがなかなか(というよりも全く)手に入りにくくな... (2005/09/10) -
魔法先生ネギま! デスクトップアクセサリ集~課外授業~
投票数:7票
どこにも売ってないから。 (2005/10/31) -
夢のクレヨン王国 第1巻
投票数:7票
懐かしい。DVDも売ってないし、久しぶりに読みたい。 (2013/04/29) -
復刊商品あり
にいさんといもうと
投票数:7票
復刊を強く希望します。 子どもの頃、兄と自分を重ねてよく読みました。 自分たちのことのようで、とっても大好きな絵本でした。 ふたりが一緒に絵を描く場面が大好きでした。 とっても... (2013/03/20) -
軍刀
投票数:7票
貴重な資料。 (2013/12/08) -
銃剣術
投票数:7票
動きを知りたい。 (2012/10/02) -
その花をみるな
投票数:7票
排水溝からフィールド(?)が外へ出るので、その穴の大きさなど関係なく脱出できる、とかいうくだりが印象に残っています。パラレルワールドに行けたらどんな感じだろうと、子供の頃に空想を膨らませた作品... (2012/11/30) -
桜桃物語 桃子16歳
投票数:7票
桜桃物語はシリーズ化されていて全巻持っています。主人公の恋、結婚、出産、子育て、夫婦のあり方や家族のあり方がとてもすてきでした。その子供が主人公の桜桃物語 桃子16歳が出版されていることに気が... (2005/06/30) -
ろぼっとポリスゴヨーダくん
投票数:7票
連載当時、とても楽しく読んでいたことを思い出します。是非復刊していただければと思います。 (2009/03/11) -
ワーズワースの庭で
投票数:7票
放送当時高校生でしたが、番組は毎週欠かさず見ていました。CSフジテレビ739で再放送を見てますます欲しくなりました。できれば番組のDVD化をして欲しいのですが、難しいようなのでせめて書籍だけで... (2005/06/23) -
戦ふ東條首相
投票数:7票
何かと悪く言われがちな、東條首相のことが書かれた本です。この方について実際のことを知らない人も多く、正当な評価をされてない部分が多いと思います。 この本自体は戦前のものですが、東京裁判での姿... (2016/10/10) -
月は東に日は西に-Operation sanctuary-ビジュアルファンブック 東奔西走スクールライフADV
投票数:7票
購入したかったんですが、発売当時お金が無くて、今やっと購入するめどが立ったんですが、発売1年もたたないうちに絶版になっていて、どの書店探しても在庫が無い状態で、どうしても上記の本を手に入れたい... (2005/06/19) -
奥瀬ちか単行本未収録作品集
投票数:7票
コミッククリムゾンに4,5作掲載されていたと思います。幻想的で繊細、ちょっと切なくなるような作風でとても気に入っていました。10年近く前の作品ですが、今でも楽しめる作品だとと思っています。他で... (2008/06/19) -
ブルドーザーのガンバ
投票数:7票
とても感動するお話で、私も主人も「いい本だね。」と話しています。涙が出るほど悲しい場面もありますが、ガンバのひたむきさに心を打たれます。このお話を読んで子どもはどう感じてくれるのかわかりません... (2006/05/05) -
経済学教科書
投票数:7票
経済学の面から見ても、日本の出版史から見ても、スターリン研究の視点から見ても、歴史研究に欠かせない1冊であることは間違いなく、またコレクションとして所持したい人が多くいると推測できるため、図書... (2010/08/19) -
勝利の日記
投票数:7票
是非読みたい。 (2019/11/10) -
復刊商品あり
深沢七郎の滅亡対談
投票数:7票
滅亡対談も復刊してほしいです。 (2008/11/01) -
スミス・ヘーゲル・マルクス 講談社学術文庫1100
投票数:7票
読んでみたいです。 (2007/04/29) -
霧の殺人鬼
投票数:7票
読みたい!!!!! (2008/09/12) -
原爆と差別
投票数:7票
原爆の問題は,アメリカの加害,日本の被害と単純化された図式だけで語られることが多いが,被害の多層性について考える必要があります. (2005/08/20) -
フルシチョフ回想録
投票数:7票
近くの図書館に無い為、読んでみたい (2008/04/24) -
復刊商品あり
びっくり箱殺人事件
投票数:7票
オペラ(座)の怪人などいち早く取り入れた怪作です (2008/01/30) -
みんな正気です
投票数:7票
絶対読みたい。本当に読みたい。出版当時、本屋さんに注文したが入荷せず。それから25年も経ってしまった。現在、たんぱラジオで照子さんの声は聞けるがラジアメのような楽しさは無い・・・・・。楽しかっ... (2009/10/06) -
オブジェクト指向入門
投票数:7票
日経ソフトウェアの「プログラミングの良書100冊」中に紹介されており、また、Web上でオブジェクト指向を学ぶ際に読んでおいた方がいい本、として紹介されています。 理論と実践がしっかり分かれてい... (2005/05/29) -
地下組織ナーダ
投票数:7票
とりあえず読んでみたい (2011/11/15) -
イルカ放送
投票数:7票
火星人と呼ばれた天才が予想した、もうひとつのポスト冷戦の世界史 著者レオ・シラード(1898~1964)はアメリカのユダヤ系物理学者で、アインシュタインと共に原子爆弾の開発を大統領に進言... (2023/02/21) -
3 -THREE- 全8巻
投票数:7票
小学生のときに初めて読んで、強く心に残った作品です。 最近、手元においてじっくり読みたいという気持ちが強くあります。そのときに思い浮かんだのが、以前見かけて装丁の綺麗さが印象に残っていた講談社... (2005/07/18) -
御料車
投票数:7票
ここで初めて知りました 調べれば調べるほど読んでみたいです 是非、復刊を (2014/01/17) -
ファシズモ原理
投票数:7票
ムッソリーニ全集の揃いは、見た事ありませんネ。(蔵書有) 「ファシズモ原理ぐらいは読んでから言いましょうね、と云う言い方が成立する~つまりこれはその程度の論理」との批判が巷間にあったが、とて... (2005/05/17) -
銀月という男 大正青夢譚
投票数:7票
図書館で見た事があって、とても良い本だと思いその後色々探したのですが、見つからず買う事はできませんでした・・・ので、是非とも復刊を希望します! (2005/08/17) -
原子と分身 ルクレティウス・トゥルニエ
投票数:7票
是非読みたい。 (2009/10/05) -
シャルロット・ゲンスブール写真集
投票数:7票
ご両親のファンです。 それはそうと、オーナーさん、戻って来て頂いて嬉しいです。 (2005/11/15) -
検屍裁判
投票数:7票
すき (2005/11/27) -
近代芸術と文化
投票数:7票
現代の抽象表現絵画についての文献資料として様々な書籍で引用されています。ここ7 年近く、たびたび図書館で借りてきました。ただ読むだけに必要なだけでなく、研究資 料として手元に常に置いておきたい... (2005/10/17) -
伊丹万作エッセイ集
投票数:7票
伊丹万作氏といえば、真っ先に、「演技指導論草案」が不朽の名著として挙げられますが、一緒に収められた随筆の数々も、平易な言葉で映画の真髄が語られており、演劇、映画関係者必読の名著と申せましょう。... (2005/05/04) -
鉱物採集フィールドガイド
投票数:7票
息子が自分で欲しいと言っています。学校の図書室にはあるそうで、このままでは公共図書館の本をネコババすることになりかねません(もちろん冗談です)。それじゃあ全部コピーするか(これも冗談です)……... (2005/05/15) -
超進化エナス
投票数:7票
懐かしいですね。 確か未完だったような気がしますが、終わったんでしょうか? (2005/07/21) -
音楽人類学
投票数:7票
音楽に関する真面目な考察というものなら是非読んでみたい (2013/05/27) -
復刊商品あり
日本の民家
投票数:7票
震災復興の指針として、今和次郎の仕事が見直されている。青森県立美術館で「今和次郎展」が12月10日まで開催されている(1月には東京・汐留で予定)。最近刊行の、畑中章宏『柳田国男と今和次郎』(平... (2011/11/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!