復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 291ページ

ショッピング3,336件

復刊リクエスト64,368件

  • 十干占術 秘伝四柱推命入門
    復刊商品あり

    十干占術 秘伝四柱推命入門

    【著者】竹内一景

    投票数:11

    以前購入し、四柱推命を理解する上で初心者にわかりやすい入門書としては良い本だと気に入っていました。 知人に貸したところ返ってこず、是非また読みたいと思っています。 もっと多くの方に読んでも... (2017/02/01)



  • 固体電子論

    【著者】ゾンマーフェルト、ベーテ

    投票数:11

    読み易い本ではないですが、ドイツ流の重厚さでもってしっかりと書かれているので今でも十分に実用に堪えると思います(最新のトピックスは扱っていないのは当然としても)。こういう本をじっくりと読みたい... (2005/07/13)
  • 續明暗

    續明暗

    【著者】水村美苗

    投票数:11

    読ませてください。お願いします。 (2004/07/15)
  • 資本論体系 全10巻

    資本論体系 全10巻

    【著者】富塚良三、吉原泰助他

    投票数:11

    出版当時は、主に価格面の問題で(特に第9巻「恐慌論」上下巻)新品のものを購入するのを断念せざるを得ず、図書館で借りるなどして読んでいました(第10巻「現代資本主義」だけは出版時に買いましたが)... (2004/02/03)
  • 魔女になりたくない女の子

    魔女になりたくない女の子

    【著者】アンナ ベネット

    投票数:11

    子供の頃、偕成社から出ていた「おかあさんは魔女」を読んで、とっても気に入っていました。「子供劇場」の本売り場で買ってもらったことを覚えています。大学生の頃、母の知り合いのお子さんに持っていた児... (2004/10/09)
  • 馬賊戦記 上下巻

    馬賊戦記 上下巻

    【著者】朽木 寒三

    投票数:11

    小学生のとき図書館で借り、胸を熱くして読みました。 まさか復刊されているとは知らず、今になって徳間文庫の上下巻を古本で買いましたが、やはり痛みが激しくて……。 きれいな新刊で是非手元に置き... (2006/11/02)
  • 提督伊藤整一の生涯

    提督伊藤整一の生涯

    【著者】吉田満

    投票数:11

    伊藤長官は、最初の夫人を亡くされて再婚された。普通、再婚した場合、先妻の子供と後妻はなかなかしっくり行かず、軋轢が生じることが多い。しかし伊藤長官と再婚された夫人の仲は非常によく子供達も夫人に... (2004/07/30)
  • 北欧幻想~百夜のメルヘン~

    北欧幻想~百夜のメルヘン~

    【著者】立原えりか&渡辺藤一

    投票数:11

    立原えりかさんと渡辺藤一さんの組み合わせの本が好きなので。 (2011/02/26)
  • 政治的人間
    復刊商品あり

    政治的人間

    【著者】永井陽之助

    投票数:11

    h2o

    h2o

    政治学のエッセンスを古典から現代の主要な本格的論文までを通してコンパクトにしかし主要な論点はしっかりと押さえて提示している貴重なアンソロジーといえる。永井陽之助の柔軟な思考を伴った政治的現実主... (2006/09/12)
  • マイティジャック
    復刊商品あり

    マイティジャック

    【著者】横山まさみち

    投票数:11

    マイティジャックが好きです。 (2003/12/05)
  • ダンドリくん

    ダンドリくん

    【著者】久住昌之

    投票数:11

    10年ほど前まで持っていて、大好きで幾度となく読み返しました。一見細かすぎるダンドリへのこだわりとそこで生まれる喜怒哀楽、作品の底に脈々と流れる「生きることへの愛」!そう書くと大げさですが、ま... (2014/02/22)
  • 上海時代―ジャーナリストの回想全上中下巻
    復刊商品あり

    上海時代―ジャーナリストの回想全上中下巻

    【著者】松本重治

    投票数:11

    著者の松本重治氏は1933~39年まで連合通信の上海支局長だった方です。この時期の日中関係は、その後の歴史の経過から判断すると、まさにわが国の命運を決めた最大の要因と言っても過言ではないでしょ... (2003/10/05)
  • ドッグスタイル

    ドッグスタイル

    【著者】米倉けんご

    投票数:11

    1冊の本としての評価なら『ピンクスンイパー』の方が上だろうけど、全4話の表題作『ドッグスタイル』はヨネケンの真骨頂である屈折した愛と狂気を物語にいかんなく封じ込めた素晴らしい作品で、個人的にも... (2007/05/08)
  • 宰相鈴木貫太郎

    宰相鈴木貫太郎

    【著者】小堀桂一郎

    投票数:11

    古本で手に入れましたが、いい本です。実際にあったことがある鈴木貫太郎への親愛の情のあふれた、同時に学者として資料の検証も丁寧な本であり、また端正で品のいい文章が気に入りました。すでに持っている... (2005/09/01)
  • ひみつ指令マシン刑事999
    復刊商品あり

    ひみつ指令マシン刑事999

    【著者】すがやみつる

    投票数:11

    ポルシェ好きになったのは、この漫画の影響といっても過言ではありません。当時でもあまり知られていないポルシェ934、世界でも数台しかない車だという事や、その当時のスーパーカーブームに一役買ってい... (2002/11/19)
  • 六つのガラス玉

    六つのガラス玉

    【著者】舟崎靖子

    投票数:11

    十数年前、まだ小学生だった頃に出会ってすぐ本屋さんに駆け込んだのですが、この時すでに絶版で入手できませんでした。それからもずっと探し続けているのですが、どうしても見つけることが出来ません。まさ... (2004/02/29)



  • 地獄のドンファン

    【著者】谷弘児(谷弘兒)

    投票数:11

    稀覯本なのでまだ目にした事がありません。 古書市場では高値で取引きされているようです。 青林工藝舎「怪傑蜃気楼」が復刻された事で新しい読者も増えた事と思います。 寡作ですが、非常に魅力的な作品... (2002/10/06)
  • ファンタジーメイキングガイド

    ファンタジーメイキングガイド

    【著者】朱鷺田佑介

    投票数:11

    ファンタジーファンにとって、そのガイドとしても分かりやすく評判の良かった本なので。'90年に出版された本なのですが、また昨年辺りからファンタジーが人気しているので、絶版にしておくには勿体無い。... (2002/10/03)
  • ドラえもんの発明教室

    ドラえもんの発明教室

    【著者】しのだひでお

    投票数:11

    この発明教室の2巻は従兄弟から昔もらっていたようで、持っているのですが、1巻は持っていません。2巻の内容は今では製品化されたようなアイディアとかもあってかなりおもしろい内容です。面白いアイディ... (2003/11/10)
  • いやげ物

    いやげ物

    【著者】みうらじゅん

    投票数:11

    99年頃、大阪であったみうらじゅん氏の イベントで実際の「いやげもの」の数々を 見て、是非、本が欲しかったがその時は 就職活動帰りでお金がなかった。 (リクルートスーツ姿は会場で 浮きまくった... (2002/10/02)



  • マンガ株式会社 2話

    【著者】藤子不二雄A

    投票数:11

    んじょこk (2005/03/13)
  • 機動戦士ガンダム・逆襲のシャア 劇場用アニメ映画第4作フィルムコミック

    機動戦士ガンダム・逆襲のシャア 劇場用アニメ映画第4作フィルムコミック

    【著者】サンライズ

    投票数:11

    すき (2005/11/28)
  • アーロン収容所再訪

    アーロン収容所再訪

    【著者】会田雄次

    投票数:11

    大東亜戦争は、文明と文明の衝突、人種と人種の戦いであったことがこの書籍に如実に表れていると思う。あの当時、正に有色人種は白人に奴隷として扱われ、家畜同然の存在であった。すさまじい虐待や拷問、殺... (2014/08/05)
  • お伽の国の社会人

    お伽の国の社会人

    【著者】尾辻克彦

    投票数:11

    ラジオドラマの音源が残っていたら、CD付きで復刊して欲しいです。『朝のコスモス』が大好きでした。夫が四次元、妻が三次元、坊やが二次元で赤ちゃんが一次元、そこに異次元が出現して叫ぶ三次元、立ち向... (2011/01/25)
  • 地平線の彼方から

    地平線の彼方から

    【著者】曽根富美子

    投票数:11

    当時曽根さんの大ファンでしたが、中でもこの作品には入れ込ん でいました。この単行本も持っていたのですが、残念ながら散逸 してしまいました。 大きな目やフリルのエプロンドレス、少女マンガらしいと... (2002/09/16)
  • バレエ・ダンサー

    バレエ・ダンサー

    【著者】有吉京子

    投票数:11

    有吉京子さんの繊細で美しいダンサーの描き方がとても好きなので。 (2012/05/09)
  • アタックno.1

    アタックno.1

    【著者】浦野千賀子

    投票数:11

    わたしが何より一番大好きなアニメはこの「アタックNo.1」です!!! テレビで懐かしのアニメ100本などと銘打って視聴率を稼いでいるようですが、その際チラッとは紹介されても上位入賞しないのが不... (2002/11/13)
  • おさるでグラッチェ

    おさるでグラッチェ

    【著者】朝倉世界一

    投票数:11

    ぜったい読みたいです! すてきすぎですもん。あこがれています (2005/03/20)
  • 三国志演義 全八巻

    三国志演義 全八巻

    【著者】羅貫中/作 立間祥介/訳

    投票数:11

    嘗てこの本を読み、大変感動しました。 その後、知人に貸した侭、お互いに引越しをし、解らなくなりました。 残念に思い、探し続けています。(文庫本も出ましたが買え無い侭に 海外転勤になりました。)... (2003/01/12)
  • アートとしてのソフトウェア―機能と表現の考え方

    アートとしてのソフトウェア―機能と表現の考え方

    【著者】ポール・ヘッケル

    投票数:11

    10年以上前、大学の図書館でむさぼるようにコンピューター関係の 本を読んでいたとき、最も心に残った本です。 ユーザーの立場に立った考え方を徹底すること、エゴを捨て、 必要なものは面倒臭がらず必... (2005/11/12)
  • Anne of Green Gables 赤毛のアンとプリンス・エドワード島

    Anne of Green Gables 赤毛のアンとプリンス・エドワード島

    【著者】新倉万造

    投票数:11

    花屋で働いている同級生がいます. 彼女は高校時代から花が大好きでした. 私は自宅近くにあるこの花屋に行っては,花を眺めて憩うのですが,そのときふっと,彼女がフラワーアレンジメント・スクール時代... (2002/09/08)



  • 血はまったく特製のジュースだ シュタイナー著作集別巻

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:11

    「血はまったく特製のジュースだ」というタイトルは、ゲーテの『ファウスト』で地獄の使者メフィストフェレスが洩らした言葉からとったそうです。本の目次は以下の通りです。 ■百年前のドイツ神智学 ■... (2006/03/04)



  • まことちゃん My First BIG B6版 全7巻

    【著者】楳図かずお

    投票数:11

    まことちゃんが大好きなので、是非復刊してほしいと思います。 (2016/01/18)
  • 衛生博覧会を求めて

    衛生博覧会を求めて

    【著者】荒俣 宏

    投票数:11

    衛生博覧会に関する数少ない著作の一つであるにもかかわらず、絶版になっているのは悲しいです。様々な問題をはらんでいた「衛生博覧会」に荒俣氏がどのように迫ったのか、とても興味があります。ぜひとも復... (2003/06/27)
  • ルナティックLOVERS

    ルナティックLOVERS

    【著者】とりうみ詳子

    投票数:11

    もう一度、読みたい! (2015/03/10)
  • 未現像の風景

    未現像の風景

    【著者】倉俣史朗

    投票数:11

    読みたいという方はもちろん私も含め結構いらっしゃいます。あるオークションではこの本は一万円前後で取引されてました。倉俣史朗のエッセイはこの本を除いて他にはないので是非復刊して戴けたらと思います... (2002/08/30)
  • ファビュラス・バーカー・ボーイズの地獄のアメリカ観光

    ファビュラス・バーカー・ボーイズの地獄のアメリカ観光

    【著者】ファビュラス・バーカー・ボーイズ

    投票数:11

    目下最も刺激的な映画の論客コンビが贈る、旅行ガイドには決し て載ってない貴重な映画名所めぐりガイド! コンビ十八番の毒 気たっぷりなヨタ飛ばし合戦を繰り広げながらも、しっかりアメ リカ映画を裏... (2003/05/08)
  • 頭が良くなる催眠絵本

    頭が良くなる催眠絵本

    【著者】松岡圭祐

    投票数:11

    催眠について色々知識を入れました。 それによってもっと身近に感じる事が出来ました。 そしたらとっても興味がわいてきました! 頭が良くなりたい!ただそれだけ☆ でも十分復刊を願う理由になってるで... (2002/11/09)
  • もっと進め ! コードウォリア for Macintosh

    もっと進め ! コードウォリア for Macintosh

    【著者】真紀 俊男

    投票数:11

    Metrowerks社のプログラム開発環境「Code Warrior」を使ってのプログラミング解説書。前作「進め!コードウォリア」の続編であり,本書の導入部においては前作でフォローしきれなかっ... (2002/08/22)
  • 進め ! コードウォリア-Macで始めるプログラミング

    進め ! コードウォリア-Macで始めるプログラミング

    【著者】真紀 俊男

    投票数:11

    かたちから入る私は、Cの勉強を始めるのにいきなりコードウォ リアを買ってしまいました。書名もそのまま、今の私には"もう買 うしかないでしょう!"と思わせます。コードウォリアを覚えた人 のエッセ... (2002/10/23)
  • パパのココロ 第1巻 「パパはカットウする」の編

    パパのココロ 第1巻 「パパはカットウする」の編

    【著者】ラズウェル細木

    投票数:11

    つい先日、この本をダンナに読んでもらいたい本として知人から紹介してもらいました。 かなりオススメという事で、その日のうちに本屋へ直行。 しかし、2,3巻は今でも発売されているのに、1巻だけが廃... (2002/08/21)
  • 鳴呼!!毘沙門高校

    鳴呼!!毘沙門高校

    【著者】宮下あきら

    投票数:11

    1回しか読んだことがないので、記憶もおぼろなのですが 激烈にインパクトを持った作品だった気がして… また男として忘れてはいけない1冊だったような気もして… とにかく再度、腰を据えて読んでみたい... (2004/03/10)



  • ロベルト・シューマン

    【著者】高橋悠治

    投票数:11

    読みやすく、さらりと流れるような文体の、しかし牛のように着実に胸を打ち続ける高橋悠治の音楽に関する文章。そんな彼の著作はまったくの絶版状況にあり、古本で高値取引されてしまうのがもはやあたりまえ... (2002/08/08)
  • パパさんの庭 洋平のバンクーバー日記

    パパさんの庭 洋平のバンクーバー日記

    【著者】三輪 裕子

    投票数:11

    晶

    図書館で初めて借りて読んだ時から大好きで、いつか絶対に手に入れるぞ!と思っていたけれど、なんと絶版になっていた。でも、どうしても1冊自分のものにしたい!!表紙の優しい感じや、洋平のカナダでの冒... (2002/08/05)
  • 魔境学園風雲記ハーフ&ハーフ下巻

    魔境学園風雲記ハーフ&ハーフ下巻

    【著者】巣田祐里子

    投票数:11

    この下巻だけ角川書店でも問い合わせたのですが、在庫がないとの事。古書店などでも探してみたのですが、いまだに見つかりません。 上巻も持っていますし、今現在『魔境学園風雲記ハイパーハーフ&ハーフ』... (2002/08/01)



  • りんごのなみだ」

    【著者】巴里夫

    投票数:11

    巴里夫さんの作品は、子供の原点、本音などが描かれています。オークションでは、高値で取り引きされるほど、最近は再び人気と評価もあがっています。作者がご存命の間に、インタビューなども収録して形での... (2003/05/30)
  • 血液型性格研究入門―血液型と性格は関係ないと言えるか

    血液型性格研究入門―血液型と性格は関係ないと言えるか

    【著者】白佐俊憲 井口拓自 共著

    投票数:11

    紛失してしまいましたので! (2005/04/20)
  • 黄金寳壷
    復刊商品あり

    黄金寳壷

    【著者】E.T.A.ホフマン

    投票数:11

    「黄金宝壷」は、「黄金の壷」と比べるとはるかに名訳です。これを 手に入れようとネットで調べたけれど、皆手放さないようで見つかり ませんでした。僕は身障者なので、ネットで手に入れるしかありませ ... (2002/07/21)
  • 青年の樹

    青年の樹

    【著者】石原慎太郎

    投票数:11

    昔、母が友達から借りたときに返してくれないから貸したくないと言われ、母が絶対返すことを約束したのに10年以上返さずじまい。しかもその本を無くしてしまったのです。私が同じ本を探すよう頼まれたので... (2003/10/04)
  • 優雅な生活が最高の復讐である
    復刊商品あり

    優雅な生活が最高の復讐である

    【著者】カルヴィン・トムキンズ 著 / 青山南 訳

    投票数:11

    新潮文庫で一度復刊されたものの、今はそれも絶版(品切れ?)状態のようですね。 魅力的なタイトルに加えて、「ロスト・ジェネレーション」の時代の人々の華やかな生活が描かれているようなので、ぜひ読... (2011/12/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!