復刊リクエスト一覧 (投票数順) 205ページ
ショッピング3,440件
復刊リクエスト64,438件
-
復刊商品あり
魔女たちのパーティ
投票数:17票
幼稚園の頃から、魔女や魔法などの登場する不思議なお話が大好きでした。「魔女たちのパーティ」は、家の近くの図書館や、ちょっと遠くの大きな図書館で何度も借りました。独特の絵とお話は何度読んでもその... (2009/11/21) -
銀星ロケット【天球儀文庫3】 -A LUNATIC ROCKET
投票数:17票
この作品だけではなく、天体儀文庫を全て、復刊して欲しいです。装丁も全く同じで。長野さんの文章と、鳩山さんのイラストがすごく合う。このお二人で、もっとたくさんコラボ作品を作って欲しかった。奇跡の... (2008/10/20) -
奇跡の超能力「第三の眼」獲得法
投票数:17票
今まで「第三の目」アージュナーチャクラについて色々としらべていましたが、どの本でも著者の体験談や同じような内容ばかりで、ピン!とくるものがありませんでした。そこでネットで関連サイトを見ていまし... (2010/11/04) -
太平洋地政学
投票数:17票
地政学を学ぶに先立ち、著名な古典から読んでいきたいと思います。復刊をお願い致します。 (2012/01/25) -
いる子ども
投票数:17票
片山さんとは知人を介して、一度お会いし、 片山さんの子どもたちを思われる気持ちや、 本作りに対する姿勢に大変感銘を受けました。 片山さんの作品が少しでも多くの子どもたちに 読み継がれることを願... (2005/05/22) -
表層批評宣言
投票数:17票
読みたいから。 (2009/05/23) -
実戦刀譚
投票数:17票
居合の師匠オススメの一作だったので。 (2011/07/15) -
抽象と感情移入
投票数:17票
「最近の美大生はなぜかこれを読まないので、なぜなのかと思ったら絶版となっていた」 「この本を何度も読むことは、何よりも価値がある」 言われて、読んだらなるほど手元に置いて何度も読みたいと思... (2014/10/28) -
中村カクメイ短編集(仮)
投票数:17票
ザ・花とゆめにちらほら掲載されている作家さんです。男のコ、女のコどちらも可愛く描かれていて、どのキャラクターにも愛着がもてます。特に気にいってるのが『獅子、16』。英人の恋が実ることを応援する... (2006/03/04) -
タブレット& Painter Classic・Essentialsで絵を描こう
投票数:17票
タブレット購入時に付いてきたPainterを使いこなしたいと思い、 本を探していますが、なかなか「これが知りたかった」という本 がありません。 某所で「これさえあれば他の手引き書はいらない」と... (2006/04/07) -
はんじさん
投票数:17票
とても、印象的な絵本です。 みんなが本当のことを言っているのに、 そんなことあるはずがないと言って受け入れない。 こんな大人いますよね。 最後は、本当だったことが身にしみてわかります。... (2011/02/08) -
ロリコン大全集
投票数:17票
まるで戦後生まれの人達が戦前の日本に感じる違和感のごとき80年代のロリコン文化、、、しかし少しそれを紐解けばたちまち見つかる現代へつながる描法、テーマ、発想、例えばドラゴンに跨るヒロイックファ... (2009/11/27) -
ストロベリー探偵団
投票数:17票
ストーリーもキャラクターも大好きです! サニーを始め、みんな生き生きしています。 ヨーコ先生特有のおしゃれさや優しさも感じらる作品。 ミステリーの入り口としても 少女マンガとしても楽しめるし、... (2005/03/18) -
真紅のボウラー
投票数:17票
この漫画は初回から中盤までは読んでいました。あり得ない魔球の応酬合戦でその頃結構真剣にスポーツボウリングに取り組んでいた私としては、原作者はルール違反を承知で書いているのだろうか、と感じており... (2008/07/09) -
黒龍とお茶を
投票数:17票
とても気に入っていた作品です。確か、続編も刊行されていたと思うのですが・・・・本屋でみかけてそのうち買おうと思ったいたら、あっというまに姿をけしていたような記憶があります。あー今思い出しても悔... (2006/01/09) -
復刊商品あり
骰子一擲
投票数:17票
よみたい。 (2014/05/22) -
復刊商品あり
月の上のガラスの町
投票数:17票
この本の中の一編「アンドロイド・アキコ」を小学校の国語の教科書で 読み、そのまま深く深く心に残りました。悲しくて美しい物語、こう書くと 字面通りのことしか伝わらなくてもどかしいのですが、 ... (2007/12/24) -
魚たちの離宮
投票数:17票
ファンサイトで『魚たちの離宮』が絶版となっていることをしりました。 私が長野まゆみの本を始めて読んだのは、高一の夏の図書室でした。『少年アリス』で落ちて、同著者の本を夢中で読みました。 『... (2007/06/22) -
ムーミンママのお料理の本
投票数:17票
これまで実際に手に取ったことはないのですが、とても読みたいと思っている 一冊です。フィンランドのみならず、世界中で愛され続けているムーミンの物 語の中で、ムーミンママの存在はとても大きく、また... (2005/03/11) -
ウィザードリィ外伝II 黄泉の覇王(全2巻)
投票数:17票
今見ても色褪せないしっかりした絵柄をお持ちの作者さんとゲーム界における大御所のコンビが贈る素晴らしい物語でした。できれば続きを描いて貰いたいものですが、これだけでも十分と言えます。是非復刊して... (2012/10/02) -
織機をつくる
投票数:17票
仲間が織機を作るに際し、 使っているのを読ませてもらいました。 細かい設計図がすばらしかったです。 (2016/01/04) -
チョコっとちょこちゃん
投票数:17票
小学生の頃、はじめて読んだ漫画です。 チョコが大好きなちえみちゃんの不思議なお話です。 うえだ未知先生の可愛らしい絵柄と、お茶目で、暖かいお話をもっと沢山の方に味わっていただきたくて、投票し... (2005/03/11) -
プラズマイザー電(他 上山道郎単行本未収録作品)
投票数:17票
未収録作品が非常に多いため、単行本化を希望致します。 (2010/07/11) -
復刊商品あり
アイムホーム 上・下
投票数:17票
NHKのドラマを見て、思い出しました。このマンガが連載された当時、結構結末を気にしながら読んでいたことを。就職など生活環境が変わってマンガを読む機会が減ってしまい、すっかり忘れていました。ドラ... (2004/11/26) -
飛ぶ紙
投票数:17票
「作品集」へのリクエストが高いので、こちらを推すと票割れしてしまうかと引いていたのですが、 私にとって、フォコンとの最初の出会いの本でもあり、 フォコン独自の世界を、どうしても「飛ぶ紙」の演出... (2004/11/24) -
富士見カセットブック「ドラゴンランス戦記」
投票数:17票
僕は以前、全巻もっていましたが事情があってなくしてしまいました。今時のちゃらちゃらしたCDドラマとちがって、脚本・声優ともに素晴らしかったです。塩沢さんが意外な演技を聞かせてくれるのも◎。8巻... (2005/09/10) -
復刊商品あり
ヒューマン・アクション
投票数:17票
失われた30年とも言われる、閉塞感で覆われた、日本経済の危機的状況は、明らかに失政によるもの。瀕死のイギリス病からV字回復させたサッチャーや、減税で好景気に変えた米レーガンらは、オーストリア学... (2022/08/31) -
だいすきシルバニア vol.2
投票数:17票
シリーズで復刊してほしいです。 (2018/02/07) -
ジェニーNo.14 カジュアルドレス
投票数:17票
この本を前持っていたのですが、都合により手放してしまったのを今後悔してます。「私のドールブック」のジェニ本にしては毛色が変わってて(現代的なカジュアル服風)好きでした。 レースいっぱいのフ... (2010/06/20) -
あこがれポプリ
投票数:17票
ポプリに対する、女の子の夢や憧れがたくさん詰まった、ピンク色の、とってもかわいらしい本です。ポプリへの夢や憧れを通して、実は、人生への夢や憧れも、知らず知らずのうちに育まれていたのかもしれない... (2011/11/07) -
秘伝!チベット密教奥義
投票数:17票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運... (2012/05/27) -
ファラオの秘薬―古代エジプト植物誌
投票数:17票
古代エジプトの植物に関する本は少なく、中古品も倍以上の値段になっており、図書館でしか読めないという状態になっています。 私は個人的に古代エジプトで実際に使われていた植物のことを知りたいですし... (2022/06/21) -
太宰治論
投票数:17票
太宰治の作品が売れ続ける限りは、太宰治から次に進めずに、人生に悩む若者が、一定数生産され続ける。 そういった若者を救うのが、奥野健男の解説なのだが、小説のデジタル化が進むと巻末の解説を読まな... (2020/10/20) -
楽譜の歴史
投票数:17票
一昔前に比べると古楽、中世の音楽は手の届きやすいものになっていますが、それでもなかなかこの本のような資料を見つけることができないのが現状です。 著者の本は専門外の人間にも非常にわかりやすい内... (2021/01/20) -
ナンセンスの博物誌
投票数:17票
と学会の書籍で推薦されており、是非拝読したいと思っております。 (2007/07/01) -
復刊商品あり
ひとつ火の粉の雪の中
投票数:17票
手元にないので 読んだはずなのにー (2011/07/30) -
くまがいなおみのペインティング大好き
投票数:17票
トールペイントをした事のある人なら一度は読んでみたい、見てみたい本ですよね、多くの方からもう出版されていないので、オオクションを期待してるとの声を聞きます。私もその一人です。是非、トールファン... (2005/07/05) -
おはよう空! 全6巻
投票数:17票
この本は新刊で全部そろえて、一度手放したあと、また読みたくなって古本屋で探してもう一度そろえなおしたくらい好きな作品です。 まさき先生の本はいろいろ手に取りましたが、その中で一番好きな作品とい... (2005/03/06) -
アルプスの花物語
投票数:17票
頁をめくる度にため息の出る美しい絵本です。擬人化された花達たちはどれも繊細で優しい色の濃淡で描かれており、枝・葉・花がデフォルメされた衣装はどれをとっても優美でその意匠の発想にはひとつひとつ驚... (2020/04/08) -
マンガ黄金時代
投票数:17票
大学紛争、学生デモと警察の機動隊との衝突、ラジオの深夜送、 公害、市民運動、アングラ、ヒッピー、UFO、超能力と今に至 る「サブカルチャー」も、今よりも遥かに激しく盛り上がった元 気のあった時... (2004/10/07) -
仙人不老不死学
投票数:17票
「仙人入門」「仙人になる法」等は実践的なものですが、この本は不老不死についての理論面について探求している本らしいです。 当時あまり実践的な本ではないと判断したため購入しなかったのですが、悔や... (2007/04/17) -
かたちと力
投票数:17票
他に類を見ない自然パターンの宝庫 (2011/02/18) -
彼女の想いで…
投票数:17票
また読みたい。 (2014/12/03) -
ブエノスアイレス飛行記
投票数:17票
映画自体が大好きで、繋がりのある作品は手にしたいです。 クリストファー・ドイル氏の写真なので、なお更拝見したいです。 なかなか、通販等で探しておりますが、見付かりません。 只今、某書店にて取り... (2005/04/12) -
備前浦上氏の研究
投票数:17票
備前の戦国史に関する書籍は少ないですし、あっても絶版が多くて入手が困難なものばかりだと思います。これもその一つで、ずっと長い間探してます。赤松氏、宇喜多氏だけでなく初期の畿内戦国史にも関わって... (2004/10/05) -
遊びの博物誌
投票数:17票
映画配給の仕事をしていますが、現在、ノルウェーの人形アニメの宣伝の準備中です。その資料集めのために検索していたら見つけました。個人的にも持ちたい本だと思い、復刊を希望します。おそらく多くの人に... (2006/09/02) -
アーコのおみまい
投票数:17票
小さな頃に、母に読んでもらい思い出の一冊です。 娘に読んであげたくて、探していました。 『ばあちゃが病気になった。アーコは家でとれたはちみつを一瓶持って、 見舞いにでかけた。』という、は... (2008/08/15) -
ペルソナ2―罪が与えし罰
投票数:17票
実はこの本、内容などは全く知らずここで初めてタイトルを目にしたくらいです。 ペルソナ2は罪・罰のどちらもストーリーがすばらしく、その2作の架け橋となるらしいこの本も 是非手に取ってみたいなと思... (2004/09/04) -
DH
投票数:17票
マンガ雑誌の興亡が激しかった90年代後半。マンガ雑誌としては弱小だったマガジンハウスのコミックアレを支えたマンガ。 時代の波にのまれ廃刊となったが、取材量が半端ではなくストーリー正も素晴らしい... (2006/03/12) -
ロータス・ガーデン4巻以降
投票数:17票
過去に一回1~4巻まで買い揃えましたが、引越しの際無くし、今は3・4巻だけ持っていますが、この漫画は読ませます。そして私が読みたいのは彼女が4巻のストーリーの後、傷心の旅に海に行ったのを、雑誌... (2011/06/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!