復刊リクエスト一覧 (投票数順) 213ページ
ショッピング3,246件
復刊リクエスト64,293件
-
応用超関数論 I・II
投票数:16票
本書の続刊として応用超関数論2がありますが、こちらは巻末に大量の公式集が載っているためか、現在も広く流通しています。しかし2巻はより応用色(超関数の畳み込みやHilbert変換の話)が強く、超... (2010/03/10) -
英文を正しく読む50講 -解釈から訳出へ
投票数:16票
安西徹雄氏の『英文翻訳術』など翻訳手引き書は数あれど、この駿台でかつて教えていた方の、しかも高度なものと聞いては読まずにはいられない。 そのためか点数をつけて添削に似たことをしていたのは実際... (2021/02/12) -
フリードリヒ大王の歩兵―鉄の意志と不屈の陸軍
投票数:16票
良質な資料とききました。 周りの図書館になく、手に入れるにはオークションや倍の値段の中古しかないので、どうにか復刊していただきたいです。 プロイセンの資料はとても少ないので…。していただけ... (2013/05/12) -
ウィンター・ガーデン
投票数:16票
中島みゆきさんのライフワークである「夜会」の中で「ウィンター・ガーデン」だけが映像化されていません。 この本だけが、唯一の記録なのです。 当時は映像化を期待して購入しなかったのが残念でなり... (2010/07/24) -
訳注英米作家選―19世紀末よりラッセル、モームなどに至る53作家の名文
投票数:16票
かつての名文を集めた参考書と聞いています。ラッセルやモームの原文を詳しい注と一緒に熟読玩味したいものだと思います。ただ、amazonでは非常な高値になっているため、復刊されて多くの方が入手しや... (2018/06/30) -
ぱじ
投票数:16票
ほのぼのとしてるだけじゃなく、意外とブラックユーモアが効いてる回もあり 連載当時も毎回楽しみにしていました。 復刻版は手に入れましたが、 完全版ではないので、ぜひ 復刻してほしいです。... (2015/05/18) -
復刊商品あり
愛の新世界
投票数:16票
大学図書館所蔵もたったの64館(CiNiiBooks参照)。公共図書館でも入手するのは困難な状態です。紙・電子、どのような形態でも構いません。内容・翻訳ともに、稀代の名著と呼ばれる本書の復刊を... (2013/08/22) -
3歳までの天才革命―久保田メソード 子どもの感性を最大限に育てよう
投票数:16票
テレビで見て知っていたので、中古を買えばいいやと思っていました。検索すると絶版で、とんでもない価格で出品されているのにはがっかりしました。3人の子どもが成長してしまう前に早く再版してほしいです... (2011/02/10) -
復刊商品あり
Spirit of Wonder
投票数:16票
読んでみたく新品で欲しいから (2024/02/04) -
残酷な楽園―ライフ・イズ・シット・サンドイッチ
投票数:16票
降旗学という作者を最近知ったものです。 著作をあたっていますが、受賞作である本書が絶版になっているため読むことができないことを残念に思っています。 復刊なれば大変うれしいことと思います。 ... (2009/04/26) -
無限戦記ポトリス コミック化
投票数:16票
ロボポンの人が描いているんですね、これは気になります (2015/04/20) -
有限要素法の数理
投票数:16票
私自身,授業,講習会,有限要素法関係の解説文や論文などの参考文献に挙げることが多いが,入手困難との声を特に学生や若手の研究者,技術者から数多く聞くのが残念である.洋書では,Ciarletや B... (2011/03/03) -
アーサー・ランサム全集 全12巻
投票数:16票
主人の子ども時代の愛読書で、結婚以来私も主人のコレクションを夢中になって読みました。子どもの頃に出会いたかった、とも思いました。子ども達、生まれてくる孫にプレゼントしたいシリーズです。ばら売り... (2010/02/25) -
地獄の家
投票数:16票
映画版『ヘルハウス』が好きで、以前原作古書が高かったので図書館本で読みました。ますます手元にほしくなりましたが、古書よりは手頃だった原書kindle版でずっと我慢しておりました。でもやはり邦訳... (2021/04/04) -
松山ケンイチ 起
投票数:16票
今年テレビで松山ケンイチ主演ドラマを観て 松山ケンイチさんのファンになり、写真集が 出版されていたことを最近知りあちこちの書 店などを探しまわりましたが、出版社にも在庫 は無しとゆう悲... (2009/03/22) -
ポケットモンスター金・銀ゴールデン・ボーイズ
投票数:16票
当時打ち切りで悲しい気持ちになりましたが、作品のクオリティとしてはずば抜けていた印象です。ぜひまた読みたいです。 齋藤むねお先生が書かれるキャラクターやポケモンたちが本当に魅力的だったのを覚... (2025/03/30) -
裁判官を信じるな!
投票数:16票
自身が関係する審判事件にて審判(判決)の 前に審判官(裁判官)判事との聞き取り調査? 事情聴取?1対1の面会・面談?にて 判決を言い渡す当日・期日でもない日時に 「どんな判決をだしてほ... (2012/02/27) -
岩屋天狗と千年王国
投票数:16票
日本の歴史は謎深く窪田さんの小説の中に真実が含まれているかもしれない。 また、その中に出てくる伊豆湯河原の鍛冶屋は縁があり その繋がりを知りたいため 今Amazonで出てる本は高額で手が... (2022/04/28) -
『藤子・F・不二雄 SF短編PERFECT版1』
投票数:16票
藤子・F・不二雄先生の作品は本来子供が読むものなのに、 復刊されてない作品が多すぎます。 そして、子供の頃、親しんで、大人になってまた好きになった人が SF作品を読みたくなるのです。 ... (2008/12/03) -
ラジオドラマ百器徒然袋
投票数:16票
このような豪華キャストと、素敵な音楽、スタッフの揃ったラジオドラマがずっと残らないのは非常に残念です。 京極ファンの期待は裏切らないと思います。逆にあまり知られていないのではないでしょうか。... (2019/12/15) -
カルロ・クリヴェッリ画集
投票数:16票
アムステルダム国立美術館に見に行った時には、地下の倉庫に保管され 高い位置にあり、見づらかったのが、思い起こされます。もう、10年も 前のことですが。15世紀のイタリア絵画の中に埋もれてし... (2008/08/09) -
東方紫香花 ~Seasonal Dream Vision.
投票数:16票
アンソロジー集ですが、神主の書き下ろし小説収録+CD付き。 それで1890円なら買ってもいい。というか買う。 しかし、発売された当時まだ東方を知らず… 買いたいと思っても再販されていない... (2008/07/31) -
フランス基本単語の覚え方
投票数:16票
フランス語を独学している方のブログなどで、複数取り上げられているのを見て興味を持ちました。 英語であれば、至れり尽くせりの教材がよりどりみどりですが、それ以外の言語になると、とたんに選択肢が... (2008/06/18) -
復刊商品あり
道徳的人間と非道徳的社会
投票数:16票
ニーバーからは多く教えられます。 (2012/01/27) -
平将門 上・中・下巻
投票数:16票
海音寺氏の代表作の1つであろう、この作品を読んでみたい。 図書館で借りたり、古書で入手可能でしょうが、新刊、新装版で是非。大体、吉川英治や司馬遼太郎クラスの作家なのに、氏の著作については品切... (2017/02/20) -
復刊商品あり
あるがままに -ラマナ・マハルシの教え
投票数:16票
「ラマナ・マハルシの教え」がとても解り易く系統立てて書かれており、 真我実現の方法(「私・私・私・・・」と想い続ける)、 修練の進歩の度合いの確かめ方、真我とは何か?が 詳しく載って... (2008/06/25) -
初心者のための独習チベット語文法
投票数:16票
この本は貴重です!! (2011/04/05) -
清岡純子プライベートコレクション(全3巻) Petit Lady My Lovery Petit Fresh
投票数:16票
清岡純子さんの本は再評価すべきです。 (2014/10/17) -
復刊商品あり
歴史主義の貧困
投票数:16票
最近、「開かれた社会とその敵」を読み、こちらの著作も読んでみたいと思ったので。 (2012/02/19) -
中朝事実
投票数:16票
幕末の志士も読んだ國典であり、赤穂浪士の義挙の下地となつた山鹿素行先生。中朝事實はその著した中でも重要なものの一つだと思ひます。 私は原文で読むのが難しいので訓読文を付けて復刊して戴きたいで... (2013/10/14) -
ラブリープーリップマガジン
投票数:16票
プーリップの存在は知っていましたが、購入したのは今年に入ってから。今とってもメロメロ状態!!なのに・・・他ドールの本はたくさんあるけど、プーリップはこの本だけで、もう販売されていないし、オーク... (2009/04/07) -
君だけを見ていた
投票数:16票
久石さんの大ファンです。久石さんの曲が弾きたくて、ピアノを買いました。この曲の楽譜をずっと探しているのに手に入りません。耳コピは能力が足らず断念・・・。どうしてもこの曲が弾きたいです。投票数は... (2008/09/30) -
復刊商品あり
過程と実在 文庫化リクエスト
投票数:16票
ホワイトヘッドの研究をしていて、みすず書房と松籟社の両方の翻訳を参照しています。文庫になれば、普段から持ち歩けて便利ですし、また、新たにホワイトヘッドに触れようという人も増えて良いと思います。... (2008/11/12) -
和裁精義
投票数:16票
和裁技能士です。 自費出版されていた頃のを持っていますが大変詳しく沢山いる友達の和裁士に紹介したところ絶版。 プロ和裁士はもちろん、これから始める方にも必要な本です。 日本の着物文化を... (2015/12/23) -
L′Arc~en~Ciel オフィシャルバンドスコア『SMILE』
投票数:16票
バンド活動をやっている人は楽譜がかなり重要なものになりますが、その楽譜がなければ演奏ができなくなる可能性が出てきます。 その中のひとつに、このバンドスコアが必要なのです。 世の中にはバンド... (2008/02/08) -
新装 ライブスチーム 模型機関車の設計と製作
投票数:16票
こんにちは、この年齢になって、やっと5吋の蒸気機関車を本格的に製作したいと思うようになりました、設計と者造りは、機械を製作している会社を経営しておりますので、何か仕事以外に何かないかなと強く思... (2008/04/27) -
子供への語らい 岩河三郎合唱曲集
投票数:16票
素晴らしい曲が手に入らなくて困っています (2011/06/21) -
幻想世界英雄烈伝 フェアプレイズ 全3巻
投票数:16票
当時のコミックボンボンの体制変更によって強制終了させられたと思われる悲劇の作品だと思います。 この作品が本当に好きで毎月アンケートハガキに復活を求むことを書き、作者の署名にも参加しましたが復... (2020/12/29) -
復刊商品あり
共形場理論と1次元量子系
投票数:16票
本書は1次元量子多体系の解析手法である共形場理論、厳密解の方法、ボゾン化法の入門から応用までを解説した良書である。難解だと思われがちな内容が、この分野の第一人者の手により、分かり易く解説されて... (2007/12/11) -
東京百景
投票数:16票
地方で遅れて放送のテレビ鑑定団に出品された小泉癸巳男の東京百景を見て,すぐさま検索。 しかし残念ながら東京でやっていた展示会はタッチの差で終了していた。 美術館でもまとまって見られるところ... (2008/01/19) -
ライプニッツの哲学
投票数:16票
ライプニッツの研究書の、基本文献である本書の復刊を希望します。 (2010/12/02) -
はじめて出会うコンピュータ科学 全8巻
投票数:16票
小学校のころ読んで「1と0の世界」に衝撃を受けました。結局情報系には進まなかったものの、大学で研究をはじめ、原点に戻ってみようと懐かしい本著が読もうとしましたが絶版と聞いて愕然。復刊リクエスト... (2007/10/07) -
東海道HISAME
投票数:16票
最近気になって「東海道HISAME-陽炎-」を読んで面白かったので、「この前作も読みたい!」と思ったのですが、こちらは絶版になってしまっていたのですね…。 出版社の倒産が原因で絶版だなんて、... (2009/07/27) -
ジェゼベルの死
投票数:16票
奇抜なトリックと騙しのテクニックに唖然とするとともに、鳥肌が立ちました。一度読んだら忘れられない話です。 強烈過ぎて誰も真似できないだけあってオールタイムベストに選ばれるのも分かる気がします... (2014/06/20) -
ごはんだよ
投票数:16票
なんとな~くありそうでない(?)ストーリー。でも可愛らしくPOPな感じが、読みやすい作品です。当時の単行本表紙をみると「うん、かわいい」と、良き少女漫画時代?にタイムスリップしちゃうのです(^... (2008/06/03) -
文法中心 古典文解釈の公式
投票数:16票
2000年ごろ、馬場武次郎(日栄社の「基礎からわかる漢文」の著者)「漢文読解の公式」、今泉忠義(國學院大學名誉教授)監修 金田弘・石井秀夫著「古文単語の整理法」とともに新装版が出版されましたが... (2008/01/05) -
1809 ナポレオン暗殺
投票数:16票
もう絶版になっているなんて信じられません。佐藤亜紀氏は(現時点ではどうしたわけかインパクトが理解されていないようですが)将来、世界に誇る日本の知を代表する作家として位置づけられるようになると思... (2008/05/19) -
大谷吉継
投票数:16票
以前に図書館で借りて一読したところ、目頭が熱くなるシーンに多々遭遇しました。 そして是非とも購入したいと思ったのですが、残念ながら品切れであるとのことなので、リクエストさせていただこうと思い... (2007/06/05) -
復刊商品あり
エマソン論文集
投票数:16票
これは良書です。平易な訳文で深い哲学的思索に富んでいます。 特に「自己信頼」や「自然」はオススメです。 自然への畏敬を忘れず、現在の自分を今ここに置き、一個の屹立した魂を確立せよという彼の... (2008/02/22) -
大高輝美のお人形 てるみのおもちゃ箱
投票数:16票
昔よくフェルトマスコットを作っていました。 著者のこの本ではないけど マスコットの本は持ってます。 (2014/01/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!