復刊リクエスト一覧 (投票数順) 116ページ
ショッピング3,386件
復刊リクエスト64,482件
-
しろー駄作劇場 ムッシュゴリグリ鈴木ド・ヤコペッティの優雅な生活
投票数:34票
当時購入した、唯一一冊だけ持っている電撃PCエンジン。巻末に掲載されていたこの妙な漫画は、所見の当時から異様に脳裏に焼き付いたままとなっております。 何度か古本屋で単行本探した事もありましたが... (2003/10/26) -
森由岐子の世界
投票数:34票
小さい頃からマンガずきでしたが ここまでその怪奇なストーリー性と独特の森由岐子さんの絵で印象深いものはありません。その存在の希少価値にしても大変なものだと思います。当時私の友達の間でも「魔界わ... (2007/11/07) -
復刊商品あり
てつのサムソン
投票数:34票
小学生の頃に読みました。ぜひ、もう一度読みたいと思います。 (2009/01/24) -
復刊商品あり
飛ぶ男
投票数:34票
そりゃぁ、著者が、著者ゆえ、「つまらない」といったらウソに なる。 しかし、期待をし過ぎりゃ、「なんだか、分かりにく い!」となる。 なんでもありの、しかも、訳が分らぬ、今の世 で、たまには、... (2003/03/25) -
ファイアーエムブレム聖戦の系譜ファンSpecial
投票数:34票
『ファイアーエムブレム・聖戦の系譜』というゲームを知った時には既に絶版になっており、とても残念です。噂を聞いたり書籍説明を読む度に、どうしても入手したくて... 喉から手が出る程というのは、こ... (2003/03/13) -
ソルジャー・クイーン・シリーズ
投票数:34票
思い起こせば、一番最初に読んだのは高校生になる頃だったと思います。 SFであるのにオカルティックな要素があり、それが新鮮で何度となく読み返しました。 作者様の病状などがあり中断しているよう... (2016/03/14) -
木管楽器とその歴史
投票数:34票
第2刷を持っているが30年ほど前のもので、紙質がわるく、写真も普通紙に印刷されているためあまり鮮明でないから、もっと良い状態で復刊して欲しい。 これは資料的価値の高い本ですから、良い状態の再発... (2003/06/24) -
復刊商品あり
クレオパトラ
投票数:34票
坂口尚さんはもっと再認識されるべき作家だと思います! クレオパトラは手塚先生のも、小島功先生にもとらわれることなくオリジナリティ溢れる絵で魅了されます! 是非ハイクオリティな復刻をお願いし... (2018/10/18) -
ベリャーエフ少年空想科学小説選集
投票数:34票
少年少女向けのベリヤーエフのシリーズが出ていたとはすごい。 当時の科学の発展に対する夢と希望を体現したようなシリーズですね。 なお、表記は「ベリャーエフ」。 復刊ドットコムでは「ベリヤー... (2013/07/05) -
ハプスブルクの実験
投票数:34票
ハプスブルグ家というと、オーストリア帝国とか、マリー・アン トワネツトくらいしか知らない。ひとつの勢力の興亡は、ロマン だけではなく、それを、知れば、なにがしかを学ぶ。それがま た、生きていく... (2002/11/22) -
帰ってきた女王様
投票数:34票
お嬢さまシリーズの番外編ともいえる、花園学園高等部を舞台にした作品です。主人公であり女王様である不知火はお嬢さまシリーズ内でも名前だけは一応出てきたことのある人物です。お嬢さまシリーズに登場す... (2009/07/12) -
NHK趣味悠々 お菓子まるごと大全集パート1・2
投票数:34票
両先生のファンでそれぞれのレシピ本も持っていますが、この本は買うのを迷っているうちになくなってしまいました。 ネットが今ほど普及していなかった時代にガレット・デ・ロアや金色のアラザンを知った... (2017/04/24) -
復刊商品あり
政治学
投票数:34票
西洋政治学における最重要文献が文庫で読めるということで、是非とも拝読させていただきたく思っております。 (2022/01/01) -
復刊商品あり
国家論
投票数:34票
最晩年の未完の著作だが、予備知識なくとも読める。 なおかつ、ここ一世代ほどで劇的に研究がすすみ、 初期近代政治思想家のあいだで飛び抜けた スピノザの自律系的社会観が理解されはじめた。 哲学のシ... (2002/11/29) -
フォーエバー神児くん
投票数:34票
えだまつせんせいの漫画は全部復刻してほしい (2004/04/06) -
推理・探偵傑作シリーズ全25巻
投票数:34票
小学生の頃、図書室にあったシリーズを夢中で読みました。 子供でも読みやすくわかりやすく、漫画テイストを入れての 挿絵もあり、すごーく大好きなシリーズでした。 あれからウン十年・・(き... (2013/09/15) -
ドストエフスキイ前期短篇集、後期短篇集
投票数:34票
大学の教授が授業のときに「おとなしい女」を紹介してくださり、先生に頼んでコピーを頂いて読んでみたところ、実に興味深い話でした。 ドストエフスキーは文庫本で出ている小説しか呼んだことがなかったの... (2006/07/31) -
月読の剣 (2)
投票数:34票
作者のサイトで5~7話を自費出版されているのを知りました。 すでに書いたものがあると知らない人が多いのではないでしょうか? 先生がご病気なので静かに待っているファンばかりと思います。 ペー... (2016/04/10) -
いなかっぺ大将
投票数:34票
小学生の頃、コロコロコミックで読みました。 すごくおもしろかったと、今になって子供に話すのですが、 肝心のマンガが存在せず、おもしろさを伝えることができません。 文庫本でもかまいませんので、ぜ... (2003/12/17) -
復刊商品あり
あしべゆうほの単行本未収録作品
投票数:34票
悪魔の花嫁以外の初期作品など気になり ぜひ読ませてください (2018/05/31) -
ニューヨークキャッツ1.美人ネコジェニーの世界旅行
投票数:34票
黒ネコジェニーのシリーズは、全部で7冊出版されていますが、現在入手可能なのは『しょうぼうねこ(文化出版局』のみなのが、とても残念!絵もお話も、時代や世代を超えて楽しめるステキな作品なので、ぜひ... (2002/07/23) -
愛天使伝説ウェディング・ピーチ
投票数:34票
原作(ちゃおコミック)を入手して一通り読んでみて、たちばな先生のも読みたくなりましたが、通販サイトでもほとんど無しの上、あっても十万円代もします。プレミアがついてるからといえ、これでは高過ぎて... (2019/10/31) -
復刊商品あり
ブラックメール 他人に心をあやつられない方法
投票数:34票
毒になる親を読んで自分自身が抱えている問題の原因がやっと解った気がしました。読み進めるうちに、辛い過去や現実と直面する事になり正直読むのが辛い部分もありましたが、人の心理というものをそれほど的... (2008/09/04) -
復刊商品あり
もも子探偵長
投票数:34票
漫画における少女探偵ものの走りであり、絵柄も革新的、断片的紹介はされるものの、単行本化されたことがないのはいかにも惜しいと思います。また著者は後半生、少女漫画家の育成に尽力された方でもあり、多... (2012/02/25) -
ミルキーピア物語<<霧のエトランゼ>>
投票数:34票
これが連載されていた時期、忙しさに負けて、 SFマガジンを読むための精神力が落ちておりました。 今、探しても当時のSFマガジンがなかなか手に入らなくて。 是非読みたいと思いますので、よろしくお... (2003/09/09) -
異色作家短篇集18 壜づめの女房
投票数:34票
すでに早川書房60周年記念出版で全20巻として『異色作家短編集』が復刊され、購入した人は沢山いたと思うのですが(僕もそのひとりです)この『壜づめの女房』だけが復刊されなかったことについては、理... (2008/10/29) -
マザーグースの絵本 全3巻
投票数:34票
北原白秋、谷川俊太郎、そして岸田理生、マザーグースに関しては この方の和訳が一番好きです。 実は一番好きな「だんだん馬鹿になってゆく」は古書店で手に入れたの ですが、出来ることなら、人に... (2008/01/19) -
滑稽新聞(縮刷版)全6巻+別巻
投票数:34票
講談で「宮武外骨」を聴いて以来、展覧会や本をみて人物に大変興味が深まって自分でも多くの方に知って欲しいと講談会を開きました。 展覧会では中々じっくり内容を読めないこともあり、ぜひ「滑稽新聞」... (2008/02/13) -
ミルキーピア物語シリーズ 全8巻
投票数:34票
初期のパソコンネットワークが舞台! まだ、インターネットが普及していなかった頃のお話です。 当時、ソフトウェアの作成会社に勤めていた頃を、思い出せます・・・ あの頃って、パソコンも通信環... (2007/09/15) -
つるピカハゲ丸くん 全作品文庫化
投票数:34票
のむらしんぼ先生の最高傑作!いまの子どもたちにも読ませてあげたいな! (2012/09/09) -
月光の帝国
投票数:34票
森川先生のホームページを見て、とんで来ました。 10年くらい前は、雑誌連載を追っかけ、最近は某社から出ている 文庫版を、せっせと読み漁っているところです。 こんな日の目を見てない作品があったと... (2003/11/07) -
魔法の国の旅人
投票数:34票
ダンセイニは高校時代に古本屋で購入した「妖精族の娘」を読んで 以来の大ファンです。私が英国文学に興味をもったきっかけでも ありました。以来ダンセイニ作品は見つけ次第購読しています。 『魔法の国... (2002/12/02) -
帽子から飛び出した死
投票数:34票
タイタニック号で死亡した著者のことを知ったのは、僕が小学生 の頃でした。子供向きの(名探偵入門)に(奇術師探偵 マリー ニ)の文字を見つけ、簡単なプロフィールを見ただけなのに、そ の経歴の神秘... (2003/10/20) -
奇跡の英文法
投票数:34票
英語がすきなのになかなか点数とかとれなかった時期、長崎玄弥先生のシリーズはとても画期的で楽しく読むことができたのを覚えてます。以前は持っていたはずなのに無くしてしまいました。Webで探したら廃... (2006/05/21) -
ダークエンジェル
投票数:34票
随分と昔に、早川書房さんから出版された文庫を長年持っていますが(因みに、初版です)かなり茶色に日焼けしてしまっているので、新たに復刊して欲しいのと、出来れば続きを翻訳して、出版して貰えるのなら... (2010/04/16) -
アルゴリズム+データ構造=プログラム
投票数:34票
この本は古典的なアルゴリズムの教科書ですが、 非常に判りやすい。特に言語構造とコンパイラは ためになりました。後に Modula-2 で書き直されましたが 言語としては PASCAL の方がポ... (2002/04/01) -
ルドルフォ 1~2巻
投票数:34票
持ってます。買いました。 はじめは図書館で読みましたが、どうしても欲しくなって。 ただ、やはり尻切れトンボは辛い……… ルドルフォと少年の、親子のような、恋人のような、互いを思おう友情に心が震... (2005/10/19) -
赤い靴
投票数:34票
私は元々、赤い靴を復刊希望した、りかりか。です。新規登録いたしました。重複しますが、TBSと原作、上條逸夫さんとのバラバラな著作権になっております。森由岐子さんの説もありますので、難関かもしれ... (2015/05/26) -
HOLD OUT!! 全4巻
投票数:34票
学校イチの優等生に迫られ戸惑う大臣の息子、そんな二人で難問を解決していくBoy meats Boy ストーリー。起こる問題の内容はけっこう深く、社会的であったり。加藤先生の博学さが伺える、軽い... (2002/12/02) -
沖縄の海の貝・陸の貝
投票数:34票
貝殻と沖縄に魅入られていて一月に2回は貝殻拾いの夢を見るし、沖縄に関する文献も目に付く限り集めています。不覚ながらこのような本が、かつて刊行されていたことを知りませんでした。拾ったり見たりした... (2003/07/08) -
「スイートホーム」
投票数:34票
最近遠藤先生の作品をしったので、 是非復刊してほしいです。 絶版のままでは勿体ないです。 (2002/12/25) -
サルピナ ゆれる砂漠
投票数:34票
小学生の頃に、吉田先生のこのシリーズを楽しみに読んでいました。全てのシリーズを復刊していただきたいですが、もし一つだけ選ぶのなら、迷わずこの「サルピナ」を選びます。 この本を読んで、初め... (2020/05/03) -
タントラ狂気の智慧
投票数:34票
現在所有していますが 今読んでも新しい内容で というかむしろ、スピリチュアルが流行する今現在にこそ この本の内容が必要だと感じています 仏教の心理学的側面の結晶的内容で、心理学関係の方... (2008/09/16) -
錬金術とタロット
投票数:34票
タロット関係の本は、名著が少ない。また、名著と思える本は、少部数出版だったりして、その後は重版なしということが多々ある。 タロットに関して、プロの占者でさえ間違った知識を堂々と論述している人... (2004/08/14) -
ブック・カーニヴァル
投票数:34票
高山教授の文章はスマートである。2,3行読むだけでスーッと読者に入ってくる文を操る作家はそういまい。厚さ6センチにも及ぶこの本を読破すれば,どの読者の頭の中も知識,知識のカーニヴァルが始まって... (2006/08/02) -
復刊商品あり
鳥獣戯画
投票数:34票
高山寺に行ってきました。 複製を売ってました。 四巻物の巻物形式で、バラでも買えるのですが、 各巻4,200円で、しかも縮刷版(見た目では上下10センチ くらい)なので、なんだかナァ、と思い、... (2004/06/20) -
キングコング
投票数:34票
映画「キングコング」が公開するそうです、だからいましかチャンスがないと思ってもおかしくはないかもしれません、バンビのDVD(?)が発売されるときも手塚先生のバンビも復刊しました。このように今し... (2005/07/07) -
あなたと京都へ 片岡孝夫のとっておき古都案内
投票数:34票
一度図書館で借りて拝見致しました。図書館で見つけた時の喜びと嬉しさは忘れられません。と同時に、自分の手元にも置いておきたいという気持ちになりました。そして、孝夫さんが昔通られた道を、一緒に歩い... (2005/08/19) -
1)社会とはどういうものか 2)弁証法をどう応用するか 3)社会主義のABC
投票数:34票
上記の本は古本屋でもまったく見かけません(現行のものはべつとして、古い青春新書自体あまりみたことがありません)。時代が時代ですから難しいかもしれませんが、三浦つとむの再評価の一環として復刊され... (2002/03/17) -
悲しからずや
投票数:34票
令和5年正月現在ヤフオクで「18000円」「25000円」で出品されてますが、手が出ません。でもそれくらいの価値がある作品ではないかと想像します。「マリコ・正・続」は男性の私も中学の頃読んでハ... (2023/01/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!