復刊リクエスト一覧 (投票数順) 114ページ
ショッピング3,396件
復刊リクエスト64,472件
-
できることから始めようーこころの習慣365日
投票数:35票
「人生を変えた贈り物」を最近読んで、アンソニー・ロビンズのほかの著作も読んでみたくなりましたが、根こそぎ絶版だなんて! お願いです。読ませてください。 もっと多角的にアンソニー・ロビンズの語る... (2005/10/17) -
こちら愛!応答せよ
投票数:35票
ホームページでこの作品が紹介されていて、あまり知られていませんが 感動作らしいので、是非読みたいと思いました。後期の上原作品の中で 最高傑作らしいです。漫画文庫で上原先生の作品を読み、感動して... (2001/07/11) -
ベイビー・ウィザード
投票数:35票
めるへんめーかーさんの作品とは古本屋で出会いました。そして読んですぐにその世界観に惚れてしまいました。それからというもの読んでいない作品を見つけるたびに買ってきたのですが、如何せん古本屋にめる... (2006/01/12) -
東京星に、いこう 全3巻
投票数:35票
「中身が良い」というのは当たり前。さらに云えば、現在の流通 状況で、第1巻、第2巻のみ入手可能というのはどうにも中途半 端。確実にロングセラーになり得る本だと思うので、ぜひとも3冊 そろえて欲... (2002/08/06) -
佐武と市捕物控・死やらく生
投票数:35票
購入したのに引っ越しの時になくしてしまった。 いろんな小道具が付いていて、自分で推理してから、 袋とじのページを開くようになっていたが、 まだ読んでいなかったので、とても気になったままです。 ... (2001/09/22) -
永井豪漫画大全集(全3巻)
投票数:35票
子供の頃、貸本屋さんで「永井豪傑作選」をよく借りて読みました それに収録されている短編がこの全集では すべて読めるんじゃないかと記憶しています コタツの中でミカンを食べながら、むさぼるように読... (2003/02/17) -
熱帯感傷紀行(アジア・センチメンタル・ロード)
投票数:35票
友人から中山さんの本を薦められてから、どんどん彼女の書く文の虜になってきました。それがなぜかはわからないけれど、、、多分彼女の描く小説の主人公に憧れるからかもしれません。自分もそんな熱い、骨を... (2002/06/12) -
ウィザーズ・クエスト
投票数:35票
私が小学生のころに本屋でこの本に出会いました。もともとゲームブックはすきでたくさん読んでいたのですが、こんなにおもしろい作品は他に無いと言っても過言ではないくらいです。最近のすごいグラフィック... (2006/04/07) -
流星少年ペルセウス
投票数:35票
昔図書館で途中まで読んでいたのですが、続きが知りたくて・・・。 その当時は学研のものとは知りませんでした。 SFやファンタジーというだけでなく、「話を読むこと」に興味を持つきっかけとなった... (2010/04/01) -
モーパン嬢
投票数:35票
モーパン嬢は、ゴーチエの描く作品の最高傑作といっても過言でない作品であり、彼が生涯掲げてきた「芸術至上主義」を示す文学史上もっとも重要な作品である。 このような作品が現在、原書でしか読むことが... (2005/06/26) -
復刊商品あり
風街詩人
投票数:35票
最近、松本隆さんが書かれた『風のくわるてつと』を読み 松本さんの言葉の世界にすっかり心奪われているところです。 他の作品に関しては詳しくありませんし、うまく表現できない のですが、作詞家である... (2001/11/19) -
数学における発見はいかになされるか
投票数:35票
特に,帰納と類比を読みたいです.最近,「考えればわかる」という言葉について疑問をおぼえています.考えるとはどういうことか,論理的とはどういうことか,演繹と帰納の違い,帰納と類比について反省した... (2012/02/27) -
復刊商品あり
けしつぶクッキー
投票数:35票
私が小学生の頃、確か冬休みの推薦図書になっていて、クリスマスプレゼントとして親から贈ってもらった思い出の本です。久しぶりに実家から持ち帰り、少々古びていたので、買い換えようと思っていたら、廃刊... (2005/12/22) -
復刊商品あり
零士のメカゾーン
投票数:35票
懐かしい。メカゾーン2と共に昔持っていたが、散逸した。もう一度欲しい。 (2017/03/31) -
雑貨が好き、手作りが好き Zakka world
投票数:35票
最近気に入っている雑貨アーティストさんのお気に入りの本ということでこの本の存在を知りました。ぜひ読んでみたいとおもってさがしましたが見つからずこちらのサイトにいきつきました。ぜひ読んでみたいの... (2004/03/28) -
復刊商品あり
blue mode
投票数:35票
田辺さんの絵が好きで何枚かポストカードを持っているのですが、作品集があったことを最近になって知りました。そしてここにきてもう売っていないと知って結構ショック。。。 作品集すごく見たいので、どう... (2002/07/29) -
マキの口笛 全3巻
投票数:35票
私は幼い頃に初めて「悪女聖書」を読みました。当時の私には刺激がありましたが逆に忘れられないものとなり「牧美也子」の本を集めています。内容も絵も大好きです。もう古本屋さんにも無く入手困難な為復刊... (2003/10/13) -
イギリスで夢のようなティータイム
投票数:35票
ずっと憧れていたけど高くて買えず。 やっと少しの余裕もできて ようやく買えると本屋へ行けば、時は既に遅かった。 古本屋も手当たり次第探したけれど見つからない。 必ず買いますので 是非是非復刊を... (2006/02/05) -
復刊商品あり
誰が駒鳥を殺したか?
投票数:35票
フィルポッツのへクスト名義の代表作としてよく知られていますが、手にいれることができず、残念に思ってました。他の作品(例:『テンプラー家の惨劇』国書刊行会)も他社で翻訳されているくらいですし、ぜ... (2004/04/13) -
福永祐一父からの贈りもの
投票数:35票
私は、福永祐一騎手のことを、そんなに知っているわけではないし、ましてや、そのお父様の事なんて言われたら余計に知らないけれど、あの祐一君が「自分は、父を越えられない」みたいなことを言ったとき、そ... (2001/09/09) -
美術の歩み上・下
投票数:35票
美術史をこれだけ分かりやすくなおかつ面白い語り口で書いた本はなかなかないと思う。まるで物語を読んでいるかのように美術史の世界に入っていける。友部直さんの訳もとてもいいと思う。ゴンブリッチの読者... (2005/09/06) -
オルガンをひく亡霊
投票数:35票
コドモの頃何回図書館で借りたかわからないナンシー・ドルー・シリーズ…大人になってそろえようと思って問い合わせたら絶版とのこと。(涙)推理もさることながら出てくるお料理もおいしそうなんですよね。... (2003/05/14) -
DUMPS
投票数:35票
石原理さんの本で、私が知っていて読めたものはすべて読みましたv それで、石原理さんのファン何んですが、中途半端(次回予告があったにもかかわらず)で終わっていたり、もう古くて手に居れらなかった... (2006/12/03) -
ポートタウン・ブルース
投票数:35票
麻生先生の大ファンで、この作品以外は全て手元に揃えています。 この作品は先生の他の作品とはだいぶ違うタイプの小説であること、また、先生の記念すべきデビュー作品であることもあり、ぜひとも手に入れ... (2002/02/22) -
三遊亭円朝全集
投票数:35票
現在市場で手に入る円朝作品(累ヶ淵、牡丹灯籠、塩原多助など)を読み、読み物として実に面白くのめりこんでしまった。こんなに面白い円朝作品、ぜひすべて読んでみたい。ハードカバーでなくてもいい。文庫... (2007/09/19) -
復刊商品あり
そろばん
投票数:35票
まだ読んでいませんがぜひ読みたい1冊です (2006/07/12) -
復刊商品あり
形而上学叙説
投票数:35票
スコラ学の基本文献. (2006/03/13) -
白線流し
投票数:35票
リアルタイムで、このドラマは見ていませんでした。 先日再放送されているのを見て、ぜひこのドラマの原作本を 読みたいと思い、調べましたがすでに廃刊されていました。 最近のドラマの中では、出色の出... (2002/02/16) -
アカンベー
投票数:35票
未収録も含めて、復刊して欲しいです。 確か、グリコのペロティチョコかな?2つ入っていた、チョコにアカンベーが描かれていました。マンガの中でアカンベーが「グリコえらい!」とか言っていた覚えがあ... (2005/10/22) -
SCSI2詳細解説
投票数:35票
昔、借りて読んだ際に、SCSIの各コマンド、レジスタ、メッセージ、タイミング、ステータス...などが一番詳細に書かれていて、いい本だったような記憶があります。 いま、またSCSI機器を使... (2009/11/16) -
アップル操縦法入門
投票数:35票
ページをめくると名作「FireOrgan」(iTunesのビジュアルエフェクトのような音と光のコラボ)の写真から始まるアップル][の魅力満載のバイブル。 パーソナルコンピュータの可能性をここま... (2002/09/12) -
『教王護国寺文書』全10巻
投票数:35票
このような史料集は、是非手軽に入手できるような環境であって欲しいものです。 (2005/10/08) -
天馬之夢
投票数:35票
天野さんの絵ありきでアルスラーンにハマりました。その後田中さんの世界にも魅了されてます。 今、アニメを放映しているのを機にみんなにも天野ワールドをしってもらいたいです。 とってもステキなイ... (2015/07/10) -
マスター・クラス
投票数:34票
マリア・カラスが引退後にジュリアード音楽院で行ったマスタークラスをもとにした舞台「マスタークラス」が2025年、約30年ぶりに望海風斗さん主演で再演されました。先日観劇してまいりましたが、オペ... (2025/04/23) -
20th anniversary special book
投票数:34票
市販品でないことは承知の上なのですが、発行者がアミューズ、インタビュアーがワニブックスなら、復刊できなくはないかもと淡い期待を抱いています。 春馬くんの市販された写真集とはまた別の魅力満載で... (2022/05/16) -
Pendulum
投票数:34票
TRUMPシリーズは一つの世界のさまざまな時代を描いた作品群ですが、それぞれの作品が互いの伏線となり、人間関係が絡み合い、悲劇が悲劇を生む非常に複雑な世界観となっています。 自分は2020年... (2020/07/14) -
蒼穹のローレライ
投票数:34票
まだ読んだことがないのですが、自分が尾上与一先生に知ったのが遅く、既に手に入れることが困難となったため。 レビューを見ては読みたいと思い、いい作品だと聞きました。 先生曰く電子版も難しいら... (2020/05/07) -
以蔵の夏
投票数:34票
つい最近、ネットでの繋がりのある方がこのご本について話されていてとても読んでみたいと感じたのですが現在ではほとんど流通しておらず、また流通してるものも高くとても手が出せないと感じてしまったので... (2019/01/28) -
約束しよう、キリンのリンリン
投票数:34票
日本の動物園業界に「ハズバンダリートレーニング」を根付かせるきっかけとなった一冊だと思います。 動物園で働く人びとだけでなく、動物園を訪れる一般市民にとっても、動物園動物のよりよい暮らしを考... (2022/10/10) -
ふしぎ森の百神さま
投票数:34票
ふくやまけいこ先生のファンだから (2021/09/09) -
Hideki Saijo
投票数:34票
西城秀樹さんが本当に大好きです。 発刊されている書籍は全て読みたい!手元に置きたい!とファンなら誰もが同じ気持ちだと思います。 時間が経ってしまう前に何とか復刊を、切にお願いします。 絶... (2018/10/20) -
叶恭子の知のジュエリー12ヶ月
投票数:34票
図書館で一読して気に入って手元に置きたいと探し回っているのですが、どこにもなく、たまに見かけてもとんでもない値段を提示されているので手が出ません。私も手元に置いて読みかえしたいし、手の届く値段... (2024/02/27) -
復刊商品あり
たくさんのドア
投票数:34票
小学校で読み聞かせのボランティアをしています。 六年生の卒業の門出にぜひ読みたいと探しています。 近隣の図書館になく、遠方よりリクエストすると希望の日程に手元に届かず…。 復刊を宜しくお... (2017/12/07) -
烏城物語
投票数:34票
主に貸本漫画を執筆していた森安なおやの作品は単行本になっているものがなく、現在においては読むこともできない。本作品は唯一の単行本作品のため、ぜひ復刊していただき、これから森安なおやという漫画家... (2024/02/24) -
復刊商品あり
熟語本位 英和中辞典
投票数:34票
是非とも復刊していただきたい。 現在、岩波書店さんからは英和辞典が何も出ていません。 こんなに良い辞典が出ていたのに。 (2016/01/29) -
Play with Piano キリンジ「Fine」
投票数:34票
私も以前この楽譜が売られているのを手に取って読んだ事があったのですが、その時は購入せずでした。今になってキリンジの楽曲がとても好きになり、ピアノでの演奏ができたら素晴らしいだろうなと考えるよう... (2013/03/25) -
復刊商品あり
岩波基礎数学選書 ホモロジー代数
投票数:34票
ホモロジー代数は現代数学でますます包括的かつ重要性が大きくなっていると認識していますが、この理論を圏や層など近代的な観点からまとめられた非常に評判が良い参考書として語り継がれるにも関わらず、入... (2020/05/13) -
超人間プラスX
投票数:34票
ふと昔読んだ本が気になって検索してて、 当時一番面白かったこの本を見つけてあらすじを再読してたら、 それだけで涙が出ました。 ぜひ、今の時代の子供にも読ませたい。そのために なんとして... (2010/12/21) -
新しい手あみ ストレッチ編
投票数:34票
日本ヴォーグ社発行の「毛糸だま2011年秋号」でストレッチ編を初めて知り、とても興味を持っています。編み針は販売されているそうですが、ストレッチ編の作品を紹介した本がないようで、非常に残念です... (2011/10/13) -
がんばれゴエモン 宇宙海賊アコギング
投票数:34票
ゴロク、ババン、おゆきなどの初登場キャラクターが魅力的です。 特に、ババンは若作り設定になってて必見です。 (2022/12/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!