復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 105ページ

ショッピング3,422件

復刊リクエスト64,467件




  • ぺちゃこちゃん

    【著者】今村洋子

    投票数:38

    かわいかったですよね~。 雑誌の付録にぺちゃこちゃんの紙の着せ替え人形がついていたときがあり、大事にしていました。 単行本は持っていなかったので、今またぜひ読みたいし、小学生たちに読ませた... (2011/10/19)
  • 北欧空戦史
    復刊商品あり

    北欧空戦史

    【著者】中山雅洋

    投票数:38

    初版本を所蔵していますが一部乱丁があるのが大変残念です。 詳細なデータにあたり、優れた研究書でありながら 同時に魅力的な筆致で読み物としても秀逸な名著です。 大国の思惑に翻弄されながら悪戦苦闘... (2005/10/14)
  • パナ・インサの冒険

    パナ・インサの冒険

    【著者】飯田晴子

    投票数:38

    連載中に休載して聖ライセンスの連載になってしまい、そのまま未完になった作品。 綺麗な絵と独特の構図、世界観を描く、伝説の勇者の裏と表のアラビアン・ナイトです。 漫画は勿論、美麗の表... (2014/08/06)
  • 小鳥の先生、ただいま診療中!

    小鳥の先生、ただいま診療中!

    【著者】横田順弥

    投票数:38

    日本では数少ない小鳥専門の獣医さんの本です。 我が家も15羽ほど小鳥を飼っていますが、是非色々鳥についてわからないことがありますので、勉強させていただきたいと思い、復刊を希望いたします。宜しく... (2006/09/21)
  • カラーイラスト世界の生活史

    カラーイラスト世界の生活史

    【著者】福井芳男、木村尚太郎

    投票数:38

    イラストもキレイで説明も判りやすく、図書館で見つけて借りて いたのですがどうしても自分でも欲しくて探していました。新書 中古書と構わず探しているのですがなかなか古本にも出てこない 書籍で全巻復... (2004/07/11)
  • ぴあ 歌舞伎ワンダーランド

    ぴあ 歌舞伎ワンダーランド

    【著者】監修 松井今朝子

    投票数:38

    この本の初版時に買いました。歌舞伎を見始めたばかりの私にはとても参考になり、またイラストや写真が多く読み物としても楽しめました。けれどいつのまにか紛失してしまい残念に思っていました。 最近は友... (2003/10/20)
  • 銃と魔法

    銃と魔法

    【著者】川崎康宏

    投票数:38

    川崎先生の作品の中で、一番好きなのはやはり銃と魔法シリーズなので。 数あるライトノベル作品の中でも、これほど登場人物たちが生き生きと(のらくらと?)していると感じる作品はほかにないと、個人的に... (2003/10/16)
  • 女の子は特別教

    女の子は特別教

    【著者】タカハシマコ

    投票数:38

    コアマガジンさんにはその気が無いのでしょうか?最近のタカハシマコさんの活躍によって、明らかに需要は高まっていると思う。(amazonでスゴイ値がついていたな) Oh!Great作品の重版はもう... (2006/01/12)
  • 音楽未満

    音楽未満

    【著者】長谷川集平

    投票数:38

    長谷川氏の作品を愛読している者にとって、氏の本を探し出すのは今や至難の業です。 この本は、私の住んでいる街の図書館にも、古本屋のも無いのです。ぜひ復刻してください。それは、わたしの生きていく中... (2005/01/19)
  • THE BLACK

    THE BLACK

    【著者】高橋紳也

    投票数:38

    雑誌掲載時から大変注目、期待していた。 確か単行本御収録分も大量にあったハズ。 ここで絶版にされるような作品ではないと思う。 これからもっと期待できる作品だった。 未収録分も含め、是非完全版で... (2003/07/29)
  • 富士見二丁目交響楽団シリーズ外伝 奈津子玉砕

    富士見二丁目交響楽団シリーズ外伝 奈津子玉砕

    【著者】秋月こお

    投票数:38

    mini文庫3冊あわせて1冊の文庫になるといいですね。なっちゃんが玉砕するこの話は、彼女には気の毒ですがすごく楽しめます。玉砕場所は、ぼくの・稲荷山戦記の記念公園だと思うのですが、これは考えす... (2004/02/16)
  • 荒木飛呂彦単行本未収録の「アウトローマン」
    復刊商品あり

    荒木飛呂彦単行本未収録の「アウトローマン」

    【著者】荒木飛呂彦

    投票数:38

    初期の作品でこれだけ単行本で出ていないんですよね?荒木先生の画集で少し紹介されていましたが、映画のポスターのような雰囲気を持った扉ページを見てからとても気になってます!o(><)oえ、リミック... (2004/02/17)
  • あんどろトリオ 全4巻
    復刊商品あり

    あんどろトリオ 全4巻

    【著者】内山亜紀

    投票数:38

    当時小学生だった私も愛読しておりました。 今思えばスゴイ時代だったと感慨深いものがあります。 現代の感覚で見るとなにかと危ない作品ですが、当時の感想としては直球勝負の明るいエッチ漫画でした。 ... (2006/05/09)
  • マグダミリア 三つの星

    マグダミリア 三つの星

    【著者】高殿円

    投票数:38

    高殿さんの本はいつも考えさせられ感動しますが、この本は一番好きな話です。 『わが王に告ぐ』がお好きな方には絶対読んで頂きたいと思います。 本当に良いお話なので是非とも復刊して頂きたく、1票致し... (2005/03/26)



  • 怪奇と幻想(全3巻)

    【著者】矢野浩三郎・編

    投票数:38

    ずっと、名前だけは見ていたのですが本物が手に入らず、読みたくて堪らなかったものです。読みたくても現在ではあちこちのアンソロジーに散ってしまったり、取り上げられていない作品ばかりで、是非ともまと... (2005/03/08)
  • からすのせっけん

    からすのせっけん

    【著者】むらやまけいこ 作 / やまわきゆりこ 絵

    投票数:38

    優しい内容、作家も良いし、カラスも大好き。生態を知れば本当に興味深く愛すべき鳥です。ゴミをあさって汚しているように言われますが、本来は自然界のゴミを処理してきれいにする役目を受け持つ掃除人。そ... (2020/05/08)
  • フィオリモンド姫の首かざり

    フィオリモンド姫の首かざり

    【著者】ド・モーガン

    投票数:38

    mm

    mm

    メアリ・ド・モーガンは他にはない景色を描ける人だと思います。ちょっと大人っぽい内容もありますが、その美しさに捕まります。 さし絵がウォルター・クレインだとか、回りにいた同時代の人々の名前も豪... (2013/11/13)
  • ぼけつバリほり

    ぼけつバリほり

    【著者】KAN

    投票数:38

    何度読んでも同じところでニヤッとしてしまいます。 1冊持ってますが、ちぎれてしまったページがあるので、もう1冊欲しいです。 そして、まだ読んだことのない方、読みたいのに手に入らなくて困っている... (2003/05/02)
  • 魔神転生

    魔神転生

    【著者】上田信舟

    投票数:38

    高校時代単純に文句なしに大好きだった作品で、引越しをした今も本棚にはあるのが当たり前な五冊です…(笑) しかし、薦めた相手からここ最近は、手に入らない!!と苦情が来る為に我が家から、度々レンタ... (2004/08/05)
  • 子どもに着せたいかんたんふだん着

    子どもに着せたいかんたんふだん着

    【著者】成美堂出版編集部 編

    投票数:38

    図書館で一度借りた事があるのですが、ぜひ手元に置いておきたい一冊です!似たような感じの本もみましたが、やはりこの本が一番!今は図書館の本を予約しています。また借りれたら、全部のパターンを型紙に... (2004/07/31)
  • ワンダフルプランツブック  2

    ワンダフルプランツブック  2

    【著者】Green Horns

    投票数:38

    最近は街の花屋やホームセンターなどでも多肉植物を見かけることが多くなってきました。手に入れる機械が多くなっているのに、初心者の入門書となるような優れた本をあまり見かけません。 ぜひ復刊して欲し... (2003/03/12)
  • ぬかるみの女

    ぬかるみの女

    【著者】花登筐

    投票数:38

    最近、このドラマの再放送を見ました。 するととても面白くて、原作を読みたいと思い ネット等を探し回ったのですが なんと言っても、20年近く前に発行されている本が 復刻されないかぎり入手不可です... (2004/02/11)
  • さっちん110番 全7巻

    さっちん110番 全7巻

    【著者】山田路子

    投票数:38

    家に一冊だけありました。調べてみたら、昭和50年代のもの。 今でも、突然続きが読みたくなることがあります。 少女漫画らしい絵には当時すごく憧れました。 児童向け漫画には多いんですが、食べ物の描... (2003/03/04)
  • 笑いの芸術・狂言―よくわかる鑑賞の手引き 古典喜劇の魅力にふれる

    笑いの芸術・狂言―よくわかる鑑賞の手引き 古典喜劇の魅力にふれる

    【著者】婦人画報社

    投票数:38

    狂言の勉強に役立ちそうなので読みたい (2006/08/02)
  • タッチ 背番号のないエース

    タッチ 背番号のないエース

    【著者】あだち充

    投票数:38

    青春を思い出しますね (2014/05/26)
  • アザーエデン

    アザーエデン

    【著者】C.エヴァンズ、R.ホールドストック編・浅倉 久志 (翻訳)

    投票数:38

    クセモノ揃い、粒揃いの短編集です。 ぜひ復刊して、今の読者も楽しませてください。 個人的にはキルワースの「豚足ライトと手鳥」 M・ジョン・ハリスンの「ささやかな遺産」だけのためにでも 読む価値... (2005/03/09)
  • 「虎の巻」

    「虎の巻」

    【著者】タイガー立石

    投票数:38

    2021年の大・タイガー立石展で、本物を見ました。 あまりに面白いタイガー立石の作品の数々にすっかり魅了されました。 絵本や近年の図録は比較的入手しやすいと思うのですが、「虎の巻」は古いこ... (2021/12/18)
  • 白鳥の歌 全4巻

    白鳥の歌 全4巻

    【著者】上原きみ子

    投票数:38

    小さい頃、バレエに憧れてバレエ漫画「舞子の詩」に夢中になりました。今、娘がバレエを始めて改めてバレエ漫画を読みたくなり「舞子の詩」以外にも「まりちゃんシリーズ」がある事を知りました。ぜひぜひ読... (2006/02/17)
  • スケートをはいた馬

    スケートをはいた馬

    【著者】ケストナー

    投票数:38

    ずっと、両親が別居していたのですが、小学校の4年生の時でしたか、離れて暮らしていた父が帰って来ていました。詳しいことは思い出せませんが、その日私は熱が出て苦しかったのです。母は留守で初めて父と... (2006/07/20)



  • 折紙探偵団折り図集 Vol.5

    【著者】日本折紙学会

    投票数:38

    ぜひ手に入れたいです。 (2011/11/11)
  • 花のスウェーデン織

    花のスウェーデン織

    【著者】山梨幹子

    投票数:38

    借りて読んだ(見た)ことがあります。平織りで絵を描くように織る手法だったように思います。色使いとかデザインがかわいくて、眺めるだけでも癒されました。ソフトカバーでいいので、買いやすいお値段で復... (2018/01/01)
  • 空想流行通信[完全版]

    空想流行通信[完全版]

    【著者】香坂真帆

    投票数:38

    当時、某特撮誌に掲載されていた時に興味深く読んでいましたが単行本化されているとは知らなかったので(スミマセン)。時代が平成に変わりいろんな意味で特撮というジャンルが改めて見直されている今、ぜひ... (2003/12/23)
  • ジュリアン・グリーン全集
    復刊商品あり

    ジュリアン・グリーン全集

    【著者】ジュリアン・グリーン

    投票数:38

    アドリエンヌ・ムジュラ他作品を読み、全巻読みたくなりました。図書館で借りられますが、ぜひ手元に置きたいです。 (2011/04/10)
  • 学研まんがひみつシリーズ 世界の国ぐにびっくり旅行

    学研まんがひみつシリーズ 世界の国ぐにびっくり旅行

    【著者】内山安二

    投票数:38

    当時は今ほど海外旅行が一般的ではなかった80年代の当時、小学生だった私はこの本で遠い世界をわくわくしながら何度も読んでいました。 エスカルゴの存在やイタリアの国土はブーツの形をしているなど今... (2012/11/22)
  • ヨギ ガンジーの妖術

    ヨギ ガンジーの妖術

    【著者】泡坂妻夫

    投票数:38

    「しあわせの書」を読んで、ヨギ ガンジーシリーズをもっと読みたくなったのですが、調べたらこの作品と「生者と死者」は絶版でした。。。 このシリーズは全部そろって、とても価値のあるもののように思... (2009/09/15)
  • 必殺!カニカニ銀 究極の二枚銀戦法 これがケンカ将棋だ!!

    必殺!カニカニ銀 究極の二枚銀戦法 これがケンカ将棋だ!!

    【著者】児玉孝一

    投票数:38

    升田幸三賞を受賞した立派な戦法ですが、かなりマイナーな戦法です。それもカニカニ銀についての棋書が本書のみでなおかつ長い間絶版になっていることが大きいのではないでしょうか。戦法のコンセプト自体は... (2014/02/20)
  • 果樹園のセレナーデ

    果樹園のセレナーデ

    【著者】L.M.モンゴメリ

    投票数:38

    モンゴメリは大好きで、特に、村岡花子さん訳の新潮文庫のものは「果樹園のセレナーデ」以外、すべて持っています。 この本を読んだのは、はるか昔の、まだ十代の頃だったと思いますが、アンシリーズに劣... (2008/04/20)
  • 昔気質の一少女 上下

    昔気質の一少女 上下

    【著者】オルコット

    投票数:38

    氷室冴子さんのマイディアを読み、猛烈に読んで見たくなって あちらこちら探してもどうしても売っていないので よくよく調べれば絶版との事。娘にも読ませてあげたい 角川のマイディアシリーズは絶対に全... (2004/12/11)
  • 新修民事訴訟法体系増訂版

    新修民事訴訟法体系増訂版

    【著者】兼子一

    投票数:38

    本書は日本の戦後民事訴訟法学の父である兼子博士の体系書として、出版後半世紀を経てもなお参照されており、参照されるべきものである。現在、読まれている主要な体系書(新堂・伊藤教授の手によるものをは... (2008/07/21)
  • 堀井和子のアルファベット・スケッチ・ダイアリー

    堀井和子のアルファベット・スケッチ・ダイアリー

    【著者】堀井和子

    投票数:38

    「気ままな~」シリーズ以来ず~っと堀井和子さんの大ファンです。私も復刊リクエストで初めてこの本の存在を知りました。堀井和子さんの本は「気ままな~」シリーズ等今読み返しても改めて発見する事も多々... (2004/06/18)
  • リンゴの木の下の宇宙船

    リンゴの木の下の宇宙船

    【著者】ルイス・スロボドキン

    投票数:38

    小学生の時に大好きで読んでいた本です。 母親が「カンガルーを乗せた宇宙船」を図書館で借りてきてくれたのを読んだのが最初ですが、ものすごく気に入ったため、お小遣いを貯めたり、プレゼントでもらっ... (2013/08/18)
  • ゴミムシくん 全5巻

    ゴミムシくん 全5巻

    【著者】ジョージ秋山

    投票数:38

    …男の子が女の子のウンチを食べおしっこを飲む風景にも、当時小学生だった私はHさの欠片も感じませんでしたが、大人達がどう思っていたかは解りません。 …今の時代に合うかどうかは置いておいて、少年... (2020/04/30)
  • 世界で一番好きな人

    世界で一番好きな人

    【著者】アレクサンドル・アルカディ 著 / 塙幸成 訳

    投票数:38

    ただいま,宝塚歌劇団月組が大絶賛上映中の『長い春の果てに』の原作本です。個人的思い入れもありますが,とても心の温まるお話で,是非,読んでみたいと思いました。主人公が成長する物語でもあり,希望に... (2002/09/21)



  • 泣き虫メルヘン

    【著者】赤座ひではる

    投票数:38

    私が初めて泣いたコミック本です。 友達に借りた本でしたが、返したくないと思ったほどでした。 なきむしメルヘンの2巻はわりと古本で手に入るのですが、3、4巻は滅多に出ません。 私が感動して泣い... (2005/11/18)
  • こねずみちょろちょろ(ひろすけ絵本)

    こねずみちょろちょろ(ひろすけ絵本)

    【著者】はまだひろすけ (浜田廣介/浜田広介) (絵 かきもとこうぞう)

    投票数:38

    子どもの頃大好きで何度も何度も読んだ本です。何年も前から探していたのですが、全く見つからなかったので、あきらめていたところでした。こんなところで、リクエストができるなんて!しかも、この本を大好... (2013/05/11)
  • カフカ論(ポストモダン叢書 ) 「掟の門前」をめぐって

    カフカ論(ポストモダン叢書 ) 「掟の門前」をめぐって

    【著者】ジャック・デリダ

    投票数:38

    全集のような形でも良いので、未訳/絶版を何とかして欲しいです… (2012/05/20)
  • フーリエ結像論
    復刊商品あり

    フーリエ結像論

    【著者】小瀬輝次

    投票数:38

    干渉計測や光情報処理などを扱ったフーリエ「光学」のテキストは何冊か見ることができますが、「結像」にテーマをしぼったフーリエ光学のテキストは他に無いのではないでしょうか? 今後の光学技術の主要な... (2002/07/06)
  • CD幻想大陸

    CD幻想大陸

    【著者】夜麻 みゆき

    投票数:38

    もってないんですよ・・・ 聴いてみたいです。 (2010/04/04)



  • 人形物語

    【著者】内籐ルネ

    投票数:38

    「私の部屋」は私の青春でした、創刊一桁から購入してました。 その中で、ルネさんのコーナー(今で言う家具や小物のリフォームでした)は大好きでした。 今思い出しても、新鮮な手法だったと思います。 ... (2003/07/15)
  • 聖剣伝説 LEGEND OF MANA マグネットパズルブック

    聖剣伝説 LEGEND OF MANA マグネットパズルブック

    【著者】?

    投票数:38

    僕は”聖剣”シリーズが大好きで、特に”LEGEND OF MANA”はすべての面においてメモリアル的な傑作だと思っています。色々ありましてこのパズルブックの存在を知るのが遅れてしまい、気が付い... (2003/06/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!