復刊リクエスト一覧 (新しい順) 734ページ
ショッピング3,331件
復刊リクエスト64,347件
-
サウンド解剖学
投票数:4票
没後十年、あらためて宮川泰の仕事に迫りたくて。 (2016/08/18) -
歌謡曲の歌い方・聞き方・楽しみ方
投票数:2票
宮川泰氏追悼。文庫化して欲しい。 (2006/03/24) -
フィレンツェ史
投票数:1票
後述する、グイチアルディーニの「フィレンツェ史」とともに、復刊して欲しい。 (2006/03/24) -
復刊商品あり
フィレンツェ史 上・下
投票数:4票
近代政治思想考察のため一読してみたい。 (2010/03/17) -
復刊商品あり
フィレンツェ史
投票数:1票
同時代人による貴重なフィレンツェ史。P・アントネッティ氏の著書とともに復刊して欲しい。 (2006/03/24) -
ラウラとふしぎなたまご
投票数:6票
初めて子どもに購入したのが「ラ・タ・タ・タム」でそれ以来ビネッテ・シュレーダーさんの大ファンです。図書館で出会った、「ラウラとふしぎなたまごにも一目惚れしました。現在本屋さんで購入できなくて残... (2009/04/17) -
朝のガスパール+電脳筒井線
投票数:8票
恐らく世界で初めてのインターネットと連動した作品。 このような歴史的価値の高い作品が絶版のままなどあってはならないことだと思います。 それだけでなく、単純に面白いから復刊を希望します。 復刊... (2006/03/23) -
天上天下×Pinky:st. THE GREATEST TAG BOX Round 01:亜夜 02:真夜 03:五十鈴 全3巻
投票数:5票
とても可愛いのに入手困難で残念です。 よろしくお願いします。 (2006/03/23) -
銅像に見る日本の歴史
投票数:0票
-
ビーズファン (e‐mook)
投票数:2票
清水ヨウコさんが好きで、彼女の初期の作品を見たいから (2006/03/23) -
復刊商品あり
かえるのごほうび
投票数:52票
幼稚園の絵本サークルの代表をしていますが最近の絵本はとにかく「かわいい」絵のタッチの本が多いような気がします。 皆が持ち寄って紹介する本も「かわいい」絵ばかり…。 絵本の原点と呼ばれる... (2018/03/29) -
トイレの絵本シリーズ
投票数:3票
昔手に入れたいと思ったときに既に廃刊だったと思う。ずっと探している。 (2009/07/25) -
かみさまのほん
投票数:11票
神様って何だろう、と子供に聞かれて調べた時に知った本です。図書館で借りて読みましたが、絵も文章も優しく心に積もっていくようで素晴らしい絵本だと思いました。神様という存在を特別なものではなく、日... (2019/12/22) -
地球が消える時の座禅
投票数:11票
他の方たちの書評を読んでみたいと思いました。 (2008/08/18) -
廃墟のブッダたち/外伝
投票数:10票
話には聞くけど、入手困難ゆえ。 (2008/01/25) -
廃墟のブッダたち
投票数:10票
ごく小部数でも復刊させるべき内容です。 (2009/09/09) -
晩年の思想
投票数:8票
ぜひ読んでみたいです。他の絶版となっているポアンカレの著書も復刊してほしい (2010/07/18) -
復刊商品あり
科学者と詩人
投票数:6票
ポアンカレの科学哲学関係書籍は、重要 (2006/10/04) -
グレースのお菓子の時間、紅茶の時間をどうぞ
投票数:92票
以前、Amazonで購入しようとカートに入れていたら、いつの間にか在庫切れに...。 その当時、海外に住んでいたので、送料が高いため悩んでいたのが敗因?でした。 とても評判が良い本なので是... (2008/11/21) -
菱川師宣画譜、奥村政信画譜、西川祐信画譜
投票数:1票
とにかく、図書館などで現物を見て下さい。 (2006/03/23) -
王者と道化師
投票数:4票
牟田口義郎『地中海世界を見た日本人―エリートたちの異文化体験』の中井弘について書かれた章でこの書の存在を知りました。情報が少なく、どのような内容なのか知る事が難しいのですが、原敬はもとより中井... (2006/03/23) -
Silver 全2巻
投票数:138票
末次由紀さんの作品が大好きで、書かれた作品の単行本は全て購入し、何度も何度も読み返しています。私にとって、大事な大事な宝物です。Silverだけが連載中止のため、未完のままとなっているのがとて... (2014/04/13) -
ダモン
投票数:1票
(株)勁文社〔東京都中野区本町〕〈2002年4月倒産〉 http://www.keibunsha-net.co.jp/ のため。古書店でも見掛けない。 (2006/03/23) -
朝鮮の役 日本の戦史
投票数:5票
旧帝国陸軍参謀本部が研究した秀吉の「朝鮮出兵」戦史。ぜひ読んでみたいですね。韓国人が主張するような極悪非道なことをしたのか、どのように行われたのか?興味津々です。 現代語訳に直してあるというこ... (2006/06/15) -
クロォチェ
投票数:3票
イタリアファシズムに立派に抵抗した市民哲学者クロッチェ、そしてクロッチェと文通し日本ファシズムに立派に抵抗した羽仁五郎、この二人の思想家こそは、真摯に平和を望む現代世界と現代日本の読者にとって... (2006/07/25) -
復刊商品あり
ハハハのがくたい
投票数:6票
子供の頃、「こどものとも」で配本されてから不思議と心を掴まれていた絵本です。 「おっぱいのひみつ」などユーモラスで現代美術のような詩情を漂わせるやぎゅうさんの絵が魅力的です。たかはしゆうじさん... (2006/03/23) -
オーデュボンの祈り
投票数:69票
伊坂幸太郎さんの作品の中で一番好きな作品なのですが、文庫版しか読んだことがなく、単行本と文庫本では若干内容が違うようなので、ぜひ、単行本の内容を読んでみたいのですが、なかなか手に入らないため復... (2007/11/04) -
にっぽんコミューン
投票数:3票
勤務先の蔵書にあって愛読していた。 ヤマギシ会や大倭紫陽花邑など印象深かった。 新宗教やカルトと通じる部分もあるが、より地に足がついている「コミューン」には今でも共感するひとが多いのではな... (2012/03/04) -
来条克由必至名作選
投票数:14票
名作だそうです。 時代を経ても色あせない内容だと思います。 是非復刊をお願いいたします。 (2010/07/27) -
ぼくはパックン
投票数:1票
息子が子供の頃に、毎日読み聞かせていた本です。 彼は、これでひらがなを学びました。 とても思い入れがある本なのですが、紛失してしまい、再度購入をしようと、あちこち探しているのですが見つかり... (2006/03/22) -
創価学会名誉会長池田大作は何を考えているか
投票数:1票
-
花咲く島へ -ジェネビエーブ・テルミエ童貞小伝
投票数:1票
復刊してほしい。 (2006/10/31) -
くみちゃんのおつかい
投票数:5票
他作品を読んで読後感にしびれました。どうしても読みたい!! (2010/04/23) -
脳の革命
投票数:1票
脳力開発によって人生が変わりました。 脳幹トレーニングにも強い関心があります。 (2006/03/22) -
ニューロ・トレーニング 脳は強くなる
投票数:4票
脳を鍛えることに関連するサイトにおいて、お勧め書籍として挙がっておりぜひ読みたいと思ったので、復刊をリクエストしました。 (2006/04/08) -
ハンドメイド・パイプ 初級篇
投票数:3票
ハンドメイドの趣味が広まってきている今日、このような本は受け入れられやすいと思います。また、パイプ手作り法についてこれほど詳しく書かれた本は他にありません。ぜひ復刊を希望します。 (2006/03/22) -
復刊商品あり
中学生のための名作戯曲
投票数:2票
現在では読むことも困難になったものも含む、貴重な戯曲集。個人的には久保田万太郎の戯曲を読みたい。 (2006/03/22) -
タバコの世界史
投票数:2票
今後、ますますタバコのみにとっては肩身の狭い世の中になっていくのでしょうが、本書のような優れたタバコ文化史を書き続けていくことができるでしょうか。 (2006/03/22) -
The万年筆
投票数:3票
図書館で読んで探したけれど、 手に入らないため。 (2008/07/27) -
ウイスキーのフォークロア
投票数:2票
ウイスキー関連の本を探して目にとまった為 (2019/05/08) -
パイプのフォークロア
投票数:1票
パイプの歴史について詳しく知りたい方にお薦めします。復刊の際はデータの修正が必要になるかも知れませんが…。 (2006/03/22) -
少年神兵
投票数:2票
私が生まれて初めて読んだSFです。 超能力を持った未来の少年・少女が過去にタイムトリップして、勤皇の志士(たぶん坂本龍馬?)を助けて、新撰組と戦うというお話でした。 このお話に限らず、毎日... (2011/07/29) -
電車・客貨車
投票数:8票
35年ほども昔に、当時の友人宅でたった1度見たきりですが、以来今日まで記憶の片隅に残り続けている幻の図鑑です。 本書によって、未見であった貨車「リ」や「ミ」の存在を、写真だけでも確認できた... (2008/01/30) -
復刊商品あり
「経済人」の終わり―全体主義はなぜ生まれたか
投票数:5票
かつて、ヒトラーや、ナチスドイツなどに、興味を持ったものと して、たとえ「鉛」のようで読むのが、むつかしいとしても、是 非、読んでみたい。 「なぜ、それが起ったのか?」だけではな くて、「それ... (2006/03/22) -
若造たちの物理学
投票数:2票
ちょっと興味あり! (2006/03/22) -
カレイドスコープの少女
投票数:3票
この独自の世界観が素晴らしく、細部まで描写されているのでイメージがしやすい。とにかく言葉では上手く表現できない素晴らしさがこの本にはあります。読んでみるとファンタジア長編小説大賞佳作に選ばれた... (2006/03/21) -
復刊商品あり
摘録 劉生日記
投票数:1票
生前の岸田を知る上で、重要な書。 (2006/03/21) -
パトリシア・コーンウェルの食卓
投票数:22票
あがさ:P・コーンウェル、特に「検視官シリーズ」の大ファンです。作品は全て持っているのですが、この本は残念ながら刊行されたことも知りませんでした。作品の中の料理には、きちんとしたレシピがあれば... (2006/09/22) -
認知的不協和の理論
投票数:6票
人間誰しもが持つ、認知機能について詳しく知りたいからです。 (2025/05/24) -
創造的都市 都市再生のための道具箱
投票数:6票
仕事上でも、生活する上でも共鳴することが多いと思います。 是非復活をお願いします。 (2008/08/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!