復刊リクエスト一覧 (新しい順) 662ページ
ショッピング3,445件
復刊リクエスト64,448件
-
あなたを変えるポジティブ・ライフ!!--ベティからの幸福な人生へのヒント
投票数:5票
同じ著者による、もう1冊のたまの新書の復刊とともに関心があります (2008/09/13) -
バッチ博士の花の治療薬
投票数:5票
ずっと読んでみたかった本なのですが、 どうやっても手に入りません。 復刊を待っています。 (2007/04/04) -
悲しき阿修羅 インダス文明の謎の人々
投票数:1票
インドの古代史と神話に興味があるため。 (2007/03/28) -
ユーザーインターフェイスデザイン
投票数:2票
WindowsのみならずソフトウェアにおけるUIの真髄を語る、今この時代にこそ必要な書籍。 (2023/09/10) -
ワタリ全巻
投票数:3票
氏の画力、スト-リー構成力ともにピーク時の作品。ぜひ扉絵込みの完全版が見たい! (2017/01/18) -
復刊商品あり
サスケ 全巻
投票数:3票
アニメ放映前に叔父のコレクションを隠れて読みました。子供にも解るように術の解説が必ずあり実際にやってみようとしたことがあります。成長していくサスケがアニメと違って厳しい現実にさらされていく情景... (2010/06/09) -
学習和英辞典編纂論とその実践
投票数:2票
和英辞典史研究に不可欠の書 (2007/03/28) -
仮面ライダークウガ超全集 全3巻
投票数:3票
放映終了後もDVD等を観ることにより新規のファンが増加し続けているにもかかわらず、その需要を満たす増刷が為されていないためオークション等で定価の2~3倍の価格で売買されており、手軽に手に取れな... (2007/03/28) -
広告批評 252号
投票数:114票
オークション等で法外な値段で売られていて足元を見られている気がして躊躇してしまいます。 なにより新品で他人の手垢が付いていない状態で読みたいです。 どうしても読みたいので是非是非お願いしま... (2007/10/28) -
ウタリア戦記閃光のアーシュラ
投票数:4票
傑作であるにもかかわらず、読者層に内容が受けなくて打ち切りになった不運の作品。 著者本人も北海道出身であったり、マイノリティ問題に取り組んでいることから、この作品と同じテーマでウタリ(アイヌ... (2007/03/27) -
Dollybird Vol.5 (ムック)
投票数:3票
欲しいと思った時は、もう何処にも在庫がありませんでした。 ぜひ増刷して欲しいです。 (2007/03/27) -
大高輝美のお人形 てるみのおもちゃ箱
投票数:16票
もし復刊されたら、30代後半~50代前半の女性の5人に2人が買うことでしょう。それ位当時は大はやりでした。 私も子供の頃に小遣いをためて大高輝美さんの本を5冊ほど買い、学校から帰ると何かしら... (2011/05/08) -
復刊商品あり
愛書狂
投票数:4票
アンドルー・ラングの『書斎』、ウィリアム・ブレイズの『書物の敵』と並ぶ愛書家のバイブル。収録作品のうち、フローベールのものは、かつて庄司淺水氏の名訳がありましたが、生田氏の翻訳も好きです。 ... (2007/03/26) -
かぼちゃ人類学入門
投票数:4票
妻の実家にこの本があり、こども達が大好きで、私も読むうちにその世界にどっぷりハマり、わが家にもこの本をと思っていたら、すでに絶版! 先日、この本の作者の美術館、カボチャドキヤ国立美術館にも行... (2014/03/29) -
秘伝 自然発酵種のパンづくり
投票数:15票
パンづくりの原点とも言える自然発酵種のパン。パンづくりを愛する人、発酵をこよなく愛する人必携の本です。自然と向き合い、酵母を育み、パンとする。筆者の発酵食への情熱と生き様さえ感じられる素晴らし... (2016/02/14) -
行ってみたいな、童話の国
投票数:3票
すさまじい官能美。これに尽きる。 (2018/01/06) -
“ジェットストリーム”にひとり
投票数:4票
ぜひ読んでみたい (2025/08/30) -
アラバキ
投票数:20票
雑誌に掲載されている頃、2話目から見つけて以来、アラバキのページだけ大切に取っておいて今に至ります。 本になったら未読の1話目を見たいと思いつつ、どうやら本は刊行されずしまいのようで、ずっと... (2019/05/04) -
武経要略
投票数:2票
越後流兵法が、かなり胡散臭い「ハッタリ」と「インチキ」に基づく軍学らしいとは知っていましたが、先日、洋泉社新書より、異説:もうひとつの川中島合戦・紀州本「川中島合戦図屏風」の発見(高橋修先生著... (2007/03/25) -
大東亜戦争と基督者の使命
投票数:4票
極めて貴重だと思います。 (2007/03/25) -
サッカリンとズルチン
投票数:2票
本当に美味しいそうです。 (2007/03/25) -
わが世代
投票数:2票
同世代だからです! (2007/12/11) -
相場は動く(上・下巻)
投票数:32票
本当の良書、実践書というのは、素人には人気がないため部数は伸びないのです。 しかし、実践家の書いた本というのは非常に価値があると思っています。 価格はある程度高くなっても構わないので復刻し... (2011/04/24) -
阿国花舞伎譚
投票数:3票
雑誌掲載時にかなり気に入っていて、切り抜いてとっておいたのですが、いずれコミックス化されると思い、紛失してしまいました。 久しぶりに読みたいと思い、検索をかけて調べまくったら未収録とのこと。... (2007/03/25) -
白いオオカミ:ベヒシュタイン童話集
投票数:2票
ドイツ・メルヘンはグリム兄弟以外にもムゼーウス、そしてベヒシュタインなど人材豊富で多彩である。研究、紹介も昔に比べ格段と進み、多様なメルヘンの世界を垣間見る事も可能になったが、肝心のテクストが... (2007/03/24) -
敬語法の研究
投票数:1票
敬語法についていろいろ出ているが、手元で読み返したい定番 (2007/03/24) -
復刊商品あり
天空の玉座
投票数:7票
図書館にも蔵書が無く、唯一手に入りそうなオークションなどでも驚くほど高くなっています。どうしても読みたいのに届かないのは辛いです。復刊お願いします。 (2010/04/16) -
性的差異のエチカ
投票数:4票
読んでみたいです (2010/09/06) -
モンテーニュ -『エセー』の魅力-
投票数:3票
近代政治思想考察のため。 (2010/01/04) -
タルト―3つの基本のタルト生地とおいしく焼く秘訣 フランスで出会った本場の味を手作りで
投票数:19票
こちらの方が丁寧で分かりやすい内容です (2009/12/22) -
心と身体を癒す世界のフラワーエッセンス
投票数:21票
世界中にあるフラワーエッセンスを広く浅く紹介してくれる本は、 日本にはこの本をのぞけばほんの一種類です。 写真とともに花たちの特性を、しかも、プロデューサーの話を聞きながら纏め上げたこ... (2007/03/23) -
サカタ荘221号室
投票数:12票
まだ読んだことのないサカタ作品です。 (2011/12/11) -
メグレシリーズ (全50巻)
投票数:25票
当然出版され続けるべき名作です。 古本で集めてほぼ全部持っていますが、復刊されたら買い直します。 本当は、他社から出て絶版になっているものやEQに掲載されただけになっているものも含めて、メ... (2009/10/24) -
入院記録・介護ノート
投票数:1票
入院記録 に使っています。 とても 便利です。 (2007/03/22) -
BARBEE BOYS √5
投票数:14票
また弾きたい!バンドやりたいです! ってかやるので必要なんです!! (2010/08/25) -
迷想区閾 全2巻
投票数:3票
方條ゆとりさんが書いているから読んでみたくなりました。 (2007/10/18) -
釣り竿アンテナ製作ノート
投票数:3票
アンテナ自作のバイブル的書籍。 すり切れるほど読んで、もう一冊買おうを思ったら、絶版でした。 アンテナの自作について、これほど体系的に、また実践的に書いた本は他には無いのでは。熟年になって... (2007/03/22) -
ロシア・アヴァンギャルド 6
投票数:1票
現代でもファンの多いロシア・アヴァンギャルドを学ぶ上で重要な書籍である全集(8巻)のうちこの6巻が入手できない状況にあります。各巻とも独立した資料として価値はありますが、全巻が読める状態によっ... (2007/03/22) -
永遠のアセリアスピリットガイド
投票数:5票
本作品は成年指定だったものを一般向に移植した作品であり、ジャンルはADV+SLGという一風変わったゲームなのですが、他の作品に比べても優良な世界観、ストーリーで、何より戦略SLGがとても面白く... (2007/09/05) -
日本農民のヤロビ農法 ミチューリン主義農業技術の実地手引
投票数:3票
読んでみたいです。 (2011/03/07) -
star people
投票数:8票
辻麻里子さんのファンなので、ぜひ読んでみたいです。 (2019/04/30) -
ファイナルファンタジー5ピアノコレクション
投票数:43票
ファイナルファンタジー5の音楽がどの曲好きで、ピアノで弾いてみたくてもバイエル程度の楽譜しかなく、少し難しめの楽譜(中級位)を探していました。復刊出来るようでしたら、ぜひお願いしたく、リクエス... (2007/09/17) -
ファイナルファンタジー4ピアノコレクション
投票数:39票
小学校のころやっていたゲームの音楽でその頃からこのゲーム内で使われている音楽が大好きです。ピアノは子供の頃からやっていて最近少し間が空きましたが久しぶりにピアノが弾けることになり是非この楽譜に... (2007/12/04) -
菊地英昭 LET THE MUSIC DO THE TALKING
投票数:58票
再結成したTHE YELLOW MONKEYのギタリスト、エマさんの著書、多くの人が訓みたいと望んでいます 私もその一人です (2020/01/12) -
ドラマーズ・ルーディメンツ・ブック
投票数:3票
ドラマーの中では伝説の本。どうしても読んで見たい。 (2007/11/18) -
田中角栄研究 -全記録 上・下
投票数:2票
電子版でなく紙で読みたいので。 (2021/08/18) -
親子で作るストロー細工
投票数:32票
PSPのまいにちいっしょポータブルで紹介されましたが、著者のホームページを訪問した所、すでに廃刊になっており残念でした。沢山の人もこの情報を見たと思いますので、同じ思いだと思います。再注目され... (2008/12/14) -
ペザント・アートへ 木工生活八十年
投票数:1票
是非手元におきたい (2007/03/21) -
カードダス少年団全3巻
投票数:9票
三巻まで所有していました。 以降のエピソードも収録して刊行希望です。 (2011/01/22) -
車椅子のヒーロー
投票数:2票
ずっとクリストファー・リーブのファンです。スーパーマンの時も亡くなった今も 。こんな素晴らしい本を残してくれましたが残念なことに絶版です。脊髄損傷のみならず身体に障害を負うこと、生きることに... (2007/03/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!