復刊リクエスト一覧 (投票数順) 906ページ
ショッピング3,386件
復刊リクエスト64,482件
-
永遠の詩05 石垣りん
投票数:1票
なんと14歳から働き、定年まで一家を支え続けたという石垣りんさん。働くとは、家族とは…コロナにより生活が厳しくなり、これからを生きるためのヒントが欲しい。 他にも石垣りんさんの書籍はあるが、... (2023/03/13) -
そよそよとかぜがふいている
投票数:1票
復刊ドットコムで復刊されたことあるくらいの本なのに、もう新品が出まわっていない。悲しい。 ねこが出てきますよ。 特技がありますよ。 周りのみんなはどう思っているのでしょう。 一番見... (2023/03/13) -
ホロコースト大事典
投票数:1票
現在入手出来る値段が余りに高く、もっと広まるべき本だと思う為 (2023/03/13) -
世界で一番わかりやすい航空気象-今までに無かった天気のはなし-(改訂版)
投票数:1票
気象の基礎から噛み砕いて説明してあり分かりやすいということなので。 (2023/03/12) -
天国の囚人
投票数:1票
『風の影』で世界的ヒットを博したシリーズ4部作の第3弾です。他の本は,新刊がありますが,本書は新刊はもちろん古書もほとんど出ていない状況です。 (2023/03/12) -
少年マガジン復刻原画 8マン ザ・ベスト
投票数:1票
当時のエイトマンのことが全て知りたいのです。 (2023/03/11) -
房総の伝説
投票数:1票
房総半島在住なので隅から隅まで熟読したいです。 (2023/03/11) -
ヴェネツィアの夜
投票数:1票
このようにヴェネツィアの景色を写した作品をこれまで知りませんでした。奈良原一高独特の世界観は、風景を被写体としても感じられます。作品はいくつかの美術館に所蔵されているようで、ぜひ手元ですべてを... (2023/03/11) -
なべつくのひける数学
投票数:1票
とてもわかりやすい本でもう一度見たいのです (2023/03/10) -
魚介類に寄生する生物
投票数:1票
寄生虫博物館で買ったのですが、かなり面白いです。 (2023/03/09) -
ふたごっこ四重奏
投票数:1票
このお話が掲載されている、少女フレンドは中古で売りに出ることがめったになくて、読むことができません。また、是非読みたいです。 (2023/03/09) -
チベット潜行十年
投票数:1票
昔読んで面白かった。今手元にない。 (2023/03/08) -
ネパール、ビャンスおよび周辺地域における儀礼と社会範疇に関する民族誌的研究
投票数:1票
とにかく所蔵館が少ない。ビャンスに関する図書はこれだけ。是非とも復刊してください。 (2023/03/06) -
好きなものは好きだからしょうがない!! FIRST LIMIT
投票数:1票
現在新品での入手が困難となっているものの、キャラクターの可愛さは今でも通用するレベルだと思っています。アニメでは原作改変要素があまりにも多く別の作品のようになっているので原作に近いノベライズを... (2023/03/06) -
結婚することの意味
投票数:1票
読んでみたいからです。 (2023/03/05) -
社会理論の基礎
投票数:1票
古めの本ですが、社会学を学ぶ学生や研究者には重要な著作。現在古本が高値で取引されており、若い研究者や学生には気の毒である。 (2023/03/05) -
メダロットG公式攻略ガイドーカブト・クワガタ両バージョン対応
投票数:1票
「メダロット クラシックス プラス」というニンテンドースイッチのメダロットのゲームボーイシリーズをカブトとクワガタで分けたゲームを持っているので、それの対応の攻略本が欲しいので復刊希望します。... (2023/03/05) -
歴史小説 生き残りを賭けて 津和野城主吉見正頼の生涯
投票数:1票
一部の図書館でしか見れない、貴重な本なので 上下2巻というのは間違いです。 (2023/03/04) -
不安の概念(中公文庫)
投票数:1票
岩波文庫版はドイツ語訳からの重訳、平凡社ライブラリーはデンマーク語からの直訳ですがキルケゴールの文体を忠実に訳しているせいか読みにくくなっています。 これらのことから田淵訳は廃れていないと考... (2023/03/03) -
ヴェロニカの鍵
投票数:1票
復刊希望 (2023/03/03) -
復刊商品あり
N・Aの扉
投票数:1票
復刊希望 (2023/03/03) -
鏡陥穽
投票数:1票
復刊希望 (2023/03/02) -
レオナルドの沈黙
投票数:1票
復刊希望 (2023/03/02) -
イム・シワン公式写真集「Day For You」
投票数:1票
イム・シワンさんの1番目の写真集です。 もう手に入りません。 どうか復刊をよろしくお願いします。 (2023/03/02) -
復刊商品あり
恋紅
投票数:1票
新しい本、自分が最初に手に取る本 紙にこだわっているので。 是非。 直木賞に輝いているのに、素晴らしい作家さんなのに、無いなんて悲しいです。 (2023/03/02) -
金魚のことば
投票数:1票
かなり為になる。 (2023/03/02) -
おとうじゃ、ないって
投票数:1票
中々面白そう。 (2023/03/02) -
シュリンプ&スネイル―淡水のエビと巻貝の仲間 (MACRO‐SCOPIC SERIES)
投票数:1票
ヤマトヌマエビやテナガエビの繁殖が載っていて興味深い (2023/03/02) -
メダロット・ナビ 公式攻略ガイド
投票数:1票
「メダロットクラシックスプラスアドバンスエディション」というニンテンドースイッチのメダロットのゲームボーイシリーズをカブトとクワガタに分けて収録されているゲームがあるので、復刊希望します。 (2023/03/01) -
絵本の散歩道 全5巻
投票数:1票
図書館に於いて全冊廃棄されており、中古本もあまりに高額な値がついているため入手し難い (2023/03/01) -
日本刀小刀図鑑
投票数:1票
日本刀と同じ製法で、刀工(刀匠、刀鍛冶)の手で作られるにもかかわらず、顧みられることの少ない小刀。 小刀とは、「三所物」(みところもの)とも呼ばれる小柄、笄、目貫の刀装具のうち、小柄に付けら... (2023/03/01) -
日本刀の副小刀
投票数:1票
日本刀と同じ製法で、刀工(刀匠、刀鍛冶)の手で作られるにもかかわらず、顧みられることの少ない副小刀(そえこがたな)。 副小刀とは、「三所物」(みところもの)とも呼ばれる小柄、笄、目貫の刀装具... (2023/03/01) -
『ハワイ魅惑の花図鑑』 熱帯・亜熱帯の花1000種
投票数:1票
熱帯植物(特に花)の、掲載種類の多い図鑑が欲しかったので (2023/03/01) -
文明の「血液」 : 貨幣から見た世界史
投票数:1票
貨幣を主人公とした包括的な文明史。経済史や社会史とは違う、貨幣そのものとそれを用いる文明の営為の流動的な栄枯盛衰に注目した本書は、世界史における文明の興亡を貨幣に着目することで連続的に捉えてい... (2023/02/28) -
旅名人ブックス58 スコットランド
投票数:1票
改訂版が出ている本が有るのに、この本は改訂版が未だに出て居ないらしい。改訂版での復刻を求む。 (2023/02/28) -
鮎と蜉蝣の時
投票数:1票
戦時中の学生たちの様子を伝える作品。少年たちの友情以上の熱い愛と、戦争に引き裂かれた切ない運命。読みたいです。 (2023/02/28) -
モノクローム·ガーデン(全4巻)
投票数:1票
ゼロサムにて連載中の頃に毎号楽しみに読んでいました。人間と妖怪のほのぼのとした話が好きな人にオススメしたいです。新品の紙の本が欲しいのでぜひ復刊して欲しいです。 (2023/02/28) -
日本特撮技術大全
投票数:1票
特撮技術やそれに関連する技法をまとめた参考資料を探していたところこの本を見つけました。しかし値段が高騰していて購入が難しいです。近年特撮は目覚ましい発展を遂げており復刊すれば収録する内容もかな... (2023/02/28) -
永い後日談のネクロニカ・リプレイ 『お茶会をもう一度』
投票数:1票
サプリメントなどは書店でも見かけるのですが、リプライ本は見つけたことがないため、投票させていただきます。 (2023/02/27) -
女性ミリオネアが教えるお金と人生の法則
投票数:1票
よりよく生きるための示唆に富む内容のため。多くの方が本書を容易に手にすることができるようになってほしい。 (2023/02/27) -
太極拳理論の要諦
投票数:1票
いつも おすすめの本として 紹介しますが、もう出ていないとのこと。希望される方が たくさんおられると思います。 復刊して たくさんの方に読んで欲しいです。 (2023/02/26) -
兼高かおる世界の旅
投票数:1票
兼高かおるさんが訪れた国も、今では大きく変わってしまっている。60年代の頃の世界をもう一度見てみたい。 (2023/02/26) -
座敷娘と料理人 全4巻
投票数:1票
最終巻なので、結末が気になります!! (2023/02/26) -
100年先を読む: 永続への転換戦略
投票数:1票
今後の人類の進む方向性を考えさせられる名著です。 (2023/02/25) -
線形代数とは何か (An Engineering Approach to Linear Algebra)
投票数:1票
工学の数学的基礎固めに有益。流通古書は版が古く、状態も悪い。 文庫でなく、オリジナルA5サイズでお願いしたい。グラフ、式が多いため文庫サイズは見にくくなり不適切。 (2023/02/25) -
復刊商品あり
ニーティサーラ 古典インドの政略論(東洋文庫553)
投票数:1票
すでに『実利論』がリクエストが、実用性では本書が上回っているかもしれません。 ウクライナ侵攻でインドのしたたかさが目立つようになりました。日本人もインドの政治哲学を学ぶ時なのかもしれません。... (2023/02/25) -
復刊商品あり
古典インドの言語哲学 全2巻(東洋文庫637・638)
投票数:1票
類書がなく貴重な作品です。 電子版が入手可能ですが、紙の本でじっくり読みたいです。 (2023/02/25) -
サメ王国のグレイ 全3巻
投票数:1票
中々面白かったから。 (2023/02/24) -
有毒生物のひみつ
投票数:1票
古本屋で買ったら面白かったです。電子書籍でもいいのでお願いします。 (2023/02/24) -
海辺で出遭うこわい生きもの
投票数:1票
危険生物の本ですので是非読んで欲しいです。著者の遺作というのもあります。 (2023/02/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!