復刊リクエスト一覧 (投票数順) 404ページ
ショッピング3,436件
復刊リクエスト64,443件
-
超能力者(エスパー)暗殺せよ!
投票数:7票
黄色の背表紙で超能力を使う人たちが戦ってた、と記憶しています。小学生当時、私をSFに走らせたシリーズ作品です。 (2006/01/19) -
超能力者(エスパー)暗殺指令
投票数:7票
初めて読んだSFだったと思います。 シリーズで再びまた読みたく是非復刻願います。 (2006/03/10) -
復刊商品あり
バット博士とジム
投票数:7票
本書はパロル舎から復刻されました!めでたし、めでたし。価格は3600円(送料込み)。郵便振替、00110-7-13428 パロマ舎まで。 パロマ舎は「のま とし」氏が主宰する、豆本復刻では数々... (2001/12/23) -
復刊商品あり
地球トンネル
投票数:7票
読みたいです。地底国の怪人も大好きなので。 (2010/12/15) -
大空のかなたに(ほるぷ平和漫画シリ-ズ )
投票数:7票
読みたい (2013/06/03) -
儚夢(版画集)
投票数:7票
版画集、ぜひ見たいです。 (2003/10/22) -
復刊商品あり
システムと制御 上/下
投票数:7票
制御工学の先駆者の著書で,十分な紙数(上下巻で560ページ余り)が割かれており,数式の意味するところを先駆者ならではの図や言葉による説明で補った記述がされており,きちんと理解したい読者には良書... (2015/08/05) -
負けないケンカ
投票数:7票
戦闘マニュアル本などが当たり前のように書店に並んでいる昨今ですが、こういった無邪気な本があっても良いと思います。喧嘩の仕方を知らない若者が増えたといわれていますが、この本の復刻はそういった社会... (2001/12/21) -
ピンクなきみにブルーなぼく
投票数:7票
ああいうかわいいギャグは最近あまり見なくなりました。昔のことを言うのは年寄り臭いけど、殺伐とした世の中になってきて、やっぱり私がまだ子供だった時に読んだ漫画は貴重だったと思います。人を大事にす... (2001/11/30) -
誰が為に爆弾は鳴る
投票数:7票
作者が大好きだからです。 (2002/08/28) -
真昼ららばい 全4巻
投票数:7票
読んでみたい (2002/08/16) -
近世日朝通交貿易史の研究
投票数:7票
倭館貿易、倭館について勉強したいと思うのですが、なかなか適当な本が見つかりません。この本のことを紹介してもらい、是非読みたいと思いました。図書館で借りると言う手もありますが、購入して落ち着いて... (2001/11/26) -
こわがってるのはだれ?
投票数:7票
太ったわがままな幽霊の話、予知能力をもった伯母さんの話、動物恐怖症の少年の話など、11編が ピアスの克明で緊張感のあふれる描写で綴られています。 幽霊や神秘な存在を描くことにかけては、児童文... (2003/01/25) -
ツレちゃんのゆううつ
投票数:7票
思い出のマンガだから。 (2011/06/12) -
復刊商品あり
ハンブルク演劇論
投票数:7票
そうそう、18世紀ドイツの啓蒙主義時代… ということはつまり、ロマン派の準備期となるわけです。 ロマン派からの視線によってランボー、ボードレール、シェイクスピア…etc. という近代を代表する... (2002/05/23) -
Oh!われら劣等生徒会
投票数:7票
昨年「マリオネット」も文庫化されたので、愛田先生の他の作品も 復刊してほしいです。是非読みたいです!! (2007/03/07) -
尋常小学国語読本 大正期復刻版合本 巻一より巻六まで
投票数:7票
母は昭和一桁生まれの世代ですが、尋常小学校唱歌のテープを購入して 聞かせたらとても懐かしがっていました。こういうものも見せてあげたい。明治から大正、昭和へと続く文化は戦前と戦後で大きく異なるの... (2004/05/13) -
ひき裂かれた顔
投票数:7票
いつも探しているのですが、見当たりません。 できれば、古くない、新しい本で読みたいので、 あつたゆりこ全集にしてほしいくらいですが…。 (2001/11/10) -
ハリウッドとマッカーシズム
投票数:7票
同じ著者の書籍がよかった (2004/09/22) -
チャー全曲集
投票数:7票
長く、日本のトップギタリストとして音楽シーンを支えてきただけでなく、年をおうごとに味を深めるギタープレイに改めて敬意を表すと同時に、やっぱりコピーがしたい、昔は復刻版なんてなかったから、今だか... (2003/12/12) -
復刊商品あり
火星令嬢
投票数:7票
すき (2005/11/26) -
昆虫皇帝
投票数:7票
松本零士の作品を愛しているからです。 (2002/03/16) -
バーチャル・パイロット・バイブル
投票数:7票
『バイブル』の名にふさわしく「名著」と語り継がれている本書も、手にして読めなければその本領を発揮できません。「ゲームだからこそ使える裏技」などではなく、真摯なまでに現実的な内容をもって書き上げ... (2002/08/18) -
クーデター―その成功と失敗の分析
投票数:7票
本サイトで、エドワルド・ルトワック著「クーデター入門―その攻防の技術」(http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=61963)を検索していて出合った。類著で... (2016/06/12) -
死にとうない
投票数:7票
人間と人生を問う名著です。久々に本当の意味で心に染みました。こんな素晴しい本がなぜ廃刊になったのか?「新潮文庫の100冊」に入ってもおかしくない!復刊になったら何十冊も買って、親しい人達に配っ... (2007/11/09) -
遠い水の伝説
投票数:7票
此れも太陽の牙シリーズの一つですね 個人的にシリーズ物は途中が読めないと気になってしまうので 読むのなら全部纏めて出版されていて欲しいです (たとえ、単体だけでも面白くとも、全体に見た方が深く... (2001/10/26) -
ハンガリー事件と日本
投票数:7票
ハンガリー事件が日本の思想界に与えた影響は、他国の例に漏れず、大きかった。小熊英二著「民主と愛国」が出版され、戦後思想の実証的・本格的な再検討がなされつつある昨今、国際政治の文脈の中で戦後日本... (2003/05/20) -
歴史のある文明・歴史のない文明
投票数:7票
興味あり! (2003/06/26) -
宇野理論とマルクス主義経済学
投票数:7票
本書は、理論を批判するとは如何なる方法・形式をとるべきか、ということをも教えてくれます。また第3章「理論と実践、唯物論と弁証法」はいまでも読んで考えさせられることが多い論文です。本書は、『資本... (2003/11/26) -
古代形式論理学
投票数:7票
愛読書の一つ。手持ちのものが傷んできたのでもう一部購入したい。 (2004/06/29) -
論争・転形問題 価値と生産価格
投票数:7票
読みたい (2004/05/10) -
マルキシズム認識論 一社会主義者の認識論の領域への征入 (改造文庫覆刻版 第1期)
投票数:7票
社会主義系の哲学書においては観念論との対立に重点が置かれるあまりに「意識から独立した客観的実在の承認」に重点がが置かれ過ぎている。確かにそれは反映論として唯物論の側からの認識論の基礎となる点で... (2005/10/03) -
図解 自動車のテクノロジーⅡ 最新技術編
投票数:7票
自動車のメカニズムや製造に関する基礎的な知識が満載されていて、自動車に興味がある人から、エンジニアの参考書としても十分なクオリティがある。 少々古い本ではあるが、今でも十分通用する本である。 ... (2004/07/23) -
ひいちゃんとタチアオイの花
投票数:7票
高齢の義母に是非プレゼントしたいと思いました。 一昨年「ふたりの家のちえ子」をプレゼントしたところ、透析とベッドでの生活が続く義母がコツコツ読んで「面白かったよ。また何か良い本送って」と言っ... (2013/01/31) -
わたしのヴィクトリアン刺繍
投票数:7票
クロスステッチを初めてはや1年、いろんな和書を図書館で借りましたが、こんなにすばらしいセンスを持った著者はほかにはありません!とにかく、見とれてしまうような作品の数々。初心者ながらいつかこんな... (2001/10/14) -
ふたご座生まれ
投票数:7票
どうしても読みたい。 (2002/09/24) -
モンスターメーカー シリーズ
投票数:7票
古本屋を探してもなかなか見つからない! 全作読みたいです!! (2002/06/09) -
復元 天平諸国正税帳
投票数:7票
正倉院文書の特徴として、元々一通の文書であった物が、様々な理由で断簡となって違う巻に分散しているということがしばしばあるため、文書の元来の姿を知るには、かなり複雑な作業を経なくてはならない。本... (2001/10/10) -
チャレンジくん
投票数:7票
単行本が出版された当時、私はまだ小学生だった。『そのうちに買おう』と思っているうちに廃刊になってしまった。同じ著者の『サイクル野郎』が好きだった人にお勧め。重複する部分が多く、表と裏を成してい... (2001/10/05) -
歌舞伎 女形
投票数:7票
歌舞伎座の復刻ポスターの写真がとてもよく、その写真家だから (2021/06/06) -
蝶への変身
投票数:7票
「死が美しいだなんで誰がいった」に衝撃を覚えました。ぜひその他の作品も手にしたいと思います。『生への手記 1』『生への手記 2/不可能な儀式』の合本とのことですので、バラとあわせて、こちらも希... (2003/12/01) -
教科書が教えない小林よしのり
投票数:7票
随分最近の本だな、と思い、書店で注文してみましたが、どうやら絶版になっていた様子です。 世にゴー宣批判本はかずありますが、上杉聡氏は彼の歴史観を論破し、宮台真司や吉本隆明が彼の思想を打ち破る... (2002/09/26) -
ツバメとトラネコ
投票数:7票
ほのぼのとした絵とはうらはらに、悲しい結末が心に響くすばらしい絵本。こうした押 しつけでなく、考えさせられる物語はなかなかありません。 (2005/12/06) -
復刊商品あり
官僚の研究
投票数:7票
日本の官僚について簡潔に書いており、参考になると思う。 (2006/03/20) -
ブラッククロウズ シェイク・ユア・マネー・メイカー
投票数:7票
先日の来日でかなりハマッてしまい、CDも一気に集めました。彼らに関する本はないかとネットで探したら、この本の存在を知りました。しかし、廃刊とのこと。ショックでした。ロック専門の古本屋に行っても... (2001/09/19) -
ボダからの脱出
投票数:7票
昔読んでいて、現在もご活躍中(ジャンルはかなり変わったようですが)の数少ない漫画家さんのお一人が井出さんです。この方の伝説をめぐる冒険作品が大好きでした。この作品もその一つかと思います。(ごめ... (2010/01/11) -
最後のストライク
投票数:7票
所有していますが、本の傷みがあり、新しい本で、読みたいため (2003/08/13) -
魔法物語(全2巻)
投票数:7票
海外ファンタジーばかり読んでいて、日本のファンタジーはどうも広大なイメージが沸かない、などと思っていましたが、この作品を読んで大変感動しました。個人的には読んできた本の中でも、満点の評価をつけ... (2003/08/20) -
TMNETWORKのスコア「Gift for Fanks」
投票数:7票
必要だから。 (2003/10/04) -
TMNETWORKのスコア「SELF CONTROL」
投票数:7票
名曲 Bang The Gong のスコア、欲しいです! (2003/07/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!