復刊リクエスト一覧 (投票数順) 912ページ
ショッピング3,413件
復刊リクエスト64,500件
-
英国心霊主義の抬頭:ヴィクトリア・エドワード朝時代の社会精神史
投票数:1票
オカルト研究のみならず、近代の西洋文化史を考えるうえでもっとも重要なテーマのうちのひとつである「科学」について考えさせる本。古本市場でも価格高騰中。もともとの価格もある程度するが、古本で1万円... (2022/11/25) -
露出せよ、と現代文明は言う:「心の闇」の喪失と精神分析
投票数:1票
日本のラカン研究にとって重要な一冊。2013年刊行と、比較的新しい部類に入る本であるにもかかわらず、すでに品切れなのは非常に残念。 (2022/11/25) -
星の流れる川
投票数:1票
一度読んで、感動したので手に入れたいのですが、どこを探しても、フリマサイトにも出てこないので、復刊を希望します (2022/11/25) -
海辺の白日夢
投票数:1票
読みたいけれど、古書店でも取り扱いがないのか見つかりません。 是非、復刊を希望します。 (2022/11/24) -
洋菓子はじめて物語
投票数:1票
関連書籍などにも紹介されているが、平凡社のサイトでも常に品切れ中電子書籍にもなっていないようなので、ぜひ復刊をお願いしたい。 (2022/11/24) -
うんこの町のメリー
投票数:1票
同人誌ということから、発行部数がとても少なく、今ではプレミア価格で「面白い」と読者から言われているのに、手に入れることが難しく、読めないから。 (2025/09/17) -
宋代易学の研究
投票数:1票
宋代の易学を論じる際に必ず参照されるべき名著にもかかわらず、出版部数もそこまで多くなかったためか、入手することが非常に難しい研究書となってしまっている。 著者の今井宇三郎氏は易学の大家であり... (2022/11/22) -
要点講義 ベクトル解析と微分形式
投票数:1票
版元が無くなってしまったため絶版になっているそうです。非常に良い本なのでぜひ復刊してほしいです。 (2022/11/22) -
男を飼う
投票数:1票
昔読んだ (2022/11/22) -
と金紳士
投票数:1票
重版がもう出ていない 電子書籍希望 (2022/11/22) -
SDガンダム SDコマンド戦記&ガンドランダー メモリアルブック
投票数:1票
Kindle版も配信してほしい (2022/11/22) -
MSXプログラムコレクション50本~ファンダムライブラリー 1〜8
投票数:1票
中古本は高いから。 (2023/02/26) -
シャバを生き抜く「悪行力(あくぎょうのちから)」
投票数:1票
著者である亀石征一郎氏(故人)のブログを見て、その辛辣かつ痛快な文章に引き込まれました。氏の考えをもっと知りたいと思いました。 (2022/11/20) -
篠沢秀夫 最新講義
投票数:1票
2022/11/19日本経済新聞朝刊読書欄で都倉俊一さんが紹介している下記の文章で代行させてください。「高校時代に、父が今度は独ベルリンに赴任することになり、現地のギムナジウム(中等教育機関)... (2022/11/19) -
Short Short Show RED·BLUE
投票数:1票
絵は荒いですが少年マンガのポイントを押さえた面白さです。 初版本を持っているので2020年代の小学生に見せたところ繰り返し読んでいます。 また読みたい人にも、今の小学生にも広く読んでもらい... (2022/11/19) -
仮面ライダー響鬼 鋼之巻(講談社ヒットブック)
投票数:1票
高校の時にしていた仮面ライダーの1つで、元々持っていない本でAmazonでもまともに注文出来そうにないので復刊希望します。 (2022/11/19) -
タッチ 甲子園編とその後の物語
投票数:1票
物語の続きが気になるのでぜひ描いて欲しいです。 (2022/11/19) -
ダイヤモンドシリーズ画報版
投票数:1票
面白そうだから (2022/11/19) -
『維摩経』を読む(岩波現代文庫/学術320)
投票数:1票
『維摩経』の解説書はいくつも存在しますが、トップクラスの出来だと思います。 中公文庫『維摩経』のお供にどうぞ。 (2022/11/18) -
数学要項 定理公式証明辞典
投票数:1票
数学の定理公式をここまで定義 、証明された参考書はこの参考書のみである。現在の大学受験生、大学生の方は確立された学習法で数学の証明法を学んできた訳ではなく、実際未だに数学の証明法の学習法が確... (2022/11/17) -
風工房の定番ニット 丁寧に編んで、長く着たい
投票数:1票
表紙のセーターをひとめ見た時から作ってみたいと思っていました。見た時に直ぐに購入しておけば良かったと、今でもとても後悔しています。 私立図書館にも無かったので、近くの図書館から取り寄せて戴い... (2022/11/17) -
南條愛乃写真集 じょる旅!inグアム
投票数:1票
最近ファンになり、この本を知ったのですが 新品での購入が出来なかったため (2022/11/16) -
どうぶつこうむてんこうじちゅう
投票数:1票
図書館で初めて知り、とても可愛らしい本だなと思いました。子どももお気に入りの本になり是非復刊していただきたい一冊です。 (2022/11/15) -
みゆき
投票数:1票
カラーベージ、表紙、完全版をお願いします。 (2022/11/14) -
はじめての自律訓練法
投票数:1票
ある方から、自律訓練法のことを教えていただきました。探せば色々と書籍もあるということで、図書館で借りて読みました。 自律訓練法の本は様々あるようですが、この本は物語風で、実際に市民講座を受講... (2022/11/14) -
ほなまた
投票数:1票
表紙からは想像できない展開で、とにかく絵の力が凄い。エネルギーを感じます。 画風や色使いが独特で、似た絵の絵本(絵本作家)は思い当たらないです。 復刊を希望します。 (2022/11/14) -
DARKER THAN BLACK ~漆黒の花~
投票数:1票
中学生の時にアニメ1期を見てそのダークな世界観と契約者たちのスパイアクションのかっこよさに痺れ、ものの見事にハマり、良くも悪くも自分に多大な影響を与えた作品の後日譚の漫画があると知った時には、... (2022/11/13) -
バックルさんとめいけんグロリア
投票数:1票
ユーモアがあっておもしろい話です。真面目な警察官のバックルさんとお茶目な性格の警察犬のグロリアのコンビが楽しく、ルールを守る大切さがわかります。 今の子供たちにも読んでほしいです。 (2022/11/12) -
近代文化の崩壊と唯一神信仰
投票数:1票
無神論者といえど「神はいない」という信仰(信念、価値観)の下で行動しています。 そして現代は多くの信仰がぶつかり合う時代といえます。 西洋文明に根付く唯一神信仰を通し、文化の崩壊を防げるの... (2022/11/12) -
生まれておいで
投票数:1票
元々私は詩集が好きで、作品自体は小学校の図書館で読みました。卒業して以来名前を忘れてしまっていて、最近になりようやく見つかりましたがどこの書店にも在庫はなく出版社に問い合わせてみたところ絶版だ... (2022/11/10) -
アリーテ姫の冒険 英語版
投票数:1票
映画『アリーテ姫』を見てその独特な雰囲気、複雑化したストーリーが好きになりました。比較に役に立つと思います。 (2022/11/10) -
一変世界
投票数:1票
1巻以外どこにも売ってない (2022/11/09) -
新数学公式集 1 初等関数, 2 特殊関数
投票数:1票
他の本にも載っていないような公式も載っている. グリフィスの電磁気学の問題3.55で Σ_{m=1}^∞ 1/[(2m-1)sinh (2m-1)π]=(1/8)ln 2 という... (2022/11/22) -
ぴことぽこのえほんシリーズ
投票数:1票
小さい頃こちらの本を借りるため何度も 図書館に連れて行ってもらっていました。 大人になってもずっと忘れられず 母と何度もぴことぽこの本の思い出話を しております。 絵も文も何度読んで... (2023/01/06) -
カスターブリッジの市長
投票数:1票
20代の時に読みましたが、もう一度手に取って読んでみたい。 (2022/11/05) -
ベルリオーズ回想録 1、2
投票数:1票
絶版で古書がとてつもなく高額。内容は音楽家ならば興味がある。 (2022/11/04) -
FIRE CODE
投票数:1票
最近この著者の作品にハマり長編のこちらを是非読みたいのだが、書店で客注しても出版社品切れと言われ、古本などでも見つからない。電子化もされていないため、ネットの海に漂っている無断転載などを読むし... (2022/11/03) -
警察男子の描き方 (ニッチな描き方シリーズ)
投票数:1票
日本警察に関する資料で現時点で唯一と思われる漫画・イラスト向けの資料。 プレミア価格で取引されているので、ほんとにニッチな資料ではあるけど復刊してほしいです。 (2022/11/03) -
幕末明治の佐渡日記
投票数:1票
佐渡を旅して、幕末明治の佐渡に興味が湧きました。文化のふきだまりとも日本の縮図とも言われる佐渡、世界遺産登録を視野に入れる中、ぜひいま一度世に出てほしい本です。 (2022/11/02) -
たにぞう+中川ひろたかのうたあそび講習会!(CD付き)(プリプリBOOKS 4)
投票数:1票
このCDブックの歌たちを聴いて育ったことは幸せでした。爽やかな歌やコミカルな歌、しみじみとする歌までバリエーション豊かで、何回聴いても飽きず、一時期は毎日聴いていました。朝このCDをかけると、... (2022/11/01) -
反ユダヤ主義の歴史
投票数:1票
混迷する世界、ネオナチに始まる全体主義とレイシズムが歴史的にどのように生まれどのように蔓延していくのかを読み解く上で、必読の書であると思います。 今や中古市場にも出回ることが少なく、定価の倍... (2022/11/01) -
あいうえおパラダイス やさいぎらいのやおやさん
投票数:1票
新刊が無いのでシリーズ全巻揃えられません。 言葉遊び、発声練習にも適していると思います。 コロナ禍を過ごした子どもたちは、今までとは違う育ち方になりつつあり、 特に児童のそばにあって欲し... (2022/11/01) -
革新自治体 - 熱狂と挫折に何を学ぶか
投票数:1票
革新自治体と革新政党の時代をうまくまとめていると思うから。 (2022/10/31) -
公明党 - 創価学会と50年の軌跡
投票数:1票
公明党の軌跡をうまくまとめている良書だと思うから。 (2022/10/31) -
都知事―権力と都政
投票数:1票
東京都政を非常にわかりやすく、まとめており、良書だと思ったから。出来れば、小池都政まで加筆した増補版での復刊をお願いしたいです。 (2022/10/30) -
参議院とは何か 1947~2010
投票数:1票
参議院の影響力について書かれた数少ない資料だから。第2次安倍政権までの内容を含めた増補版で出していただけるとありがたいです。 (2022/10/30) -
現代英語入試問題の諸相
投票数:1票
学生の頃、授業で使っていた。結構難しくなかなか日本語に訳せなかった記憶がある。おもしろい文章もあり、単に構文を把握して読むというより、その本文を読んであれこれ考えてもらおうという方針がおもしろ... (2022/10/30) -
魔物どもの聖餐
投票数:1票
電子書籍化もされておらず、紙の本はプレミア価格で読めません。すごく面白いと聞いてます。積木先生の別の作品も面白かったので、是非読みたいです。 (2022/10/29) -
長編ウルトラB
投票数:1票
長編ウルトラBを読んで見たいです。 この前F・Fランド怪物くんを買った時新作漫画として長編ウルトラB1回目の連載が載っていました。続きが気になります。中古は高くて手が出せません。ぜひ再販して... (2022/10/27) -
忘憂清楽集
投票数:1票
世界最古の囲碁の棋譜を読みたいためです。 (2022/10/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!