復刊リクエスト一覧 (投票数順) 694ページ
ショッピング3,421件
復刊リクエスト64,464件
-
英語派生語語源辞典
投票数:2票
堀田隆一先生が絶賛しているにも拘らず、絶版になっていて、古書としても全く見掛けないから。 (2023/02/25) -
本多勝一はこんなものを食べてきた
投票数:2票
最近大きく話題になっている昆虫食(だけではないが)が多くとりあげられている漫画。食べている虫の種類が多いだけでなく、屈託なくじつにおいしそうに食べていることにかけては並ぶ作品がない。昆虫食が話... (2023/02/24) -
有毒動物のひみつ
投票数:2票
おもしろそうだから (2023/02/27) -
学研の大図鑑 危険・有毒生物
投票数:2票
元々危険生物に興味を持った本がこれです。中々参考になるので復刊して欲しいです。 (2023/02/24) -
みんなあげちゃう
投票数:2票
おもしろいから (2023/02/23) -
メダロット 公式攻略ガイド
投票数:2票
単純におもしろかったから (2023/02/23) -
音楽家のオフステージ
投票数:2票
懐かしい (2023/02/22) -
畑でおいしい水をつくる
投票数:2票
一度購入していましたが、謝って古本屋に売り払ってしまい後悔しています。 メルカリでもヤフオクでもなかなか出品されず、ましてや中古本としてとんでもない価格で販売されています。 ぜひ復... (2024/03/23) -
0レンジ(オレンジ)~森本晃司作品集~
投票数:2票
中古本ばかり出回っているため (2023/02/21) -
資本主義後の世界のために―新しいアナーキズムの視座
投票数:2票
グレーバーの言葉が日本語で読めるのはなんであれ貴重すぎる。ずっと前から「増補版」を出すと出版社は言っているが未だに出ない。Amazonの中古価格を見てくれたら本書がどれだけ求められているか分か... (2023/02/21) -
エーミルの大すきな友だち
投票数:2票
エーミルシリーズは全て好きですが、3作品目は大好きな友だちへのエーミルのやさしさが溢れていて、特に好きな一冊です。 ぜひ、復刊お願いします! (2023/02/21) -
力の話(新装・新訳版)
投票数:2票
新装新訳版が発売され、1冊ずつ買い集めていて、ようやくこの四作目を買おうとしたら入手できなくなっており、Amazonでも高値で取引されるようになってしまいました。 真﨑義博さんの翻訳はこの新... (2023/02/20) -
オッカム『大論理学』註解 全5巻
投票数:2票
トマス神学大全の文庫化に続いてオッカム大論理学も手に取りやすくなってほしい (2023/04/08) -
ドサ健ばくち地獄
投票数:2票
映画にもなった麻雀放浪記の続編です。昔読んだ時、夢中で読みました。 (2023/02/19) -
劇場版 幻想魔伝最遊記 ~選ばれざる者への鎮魂歌~
投票数:2票
2022年に最遊記の新作アニメが放送され見事に再熱しました。コミックや関連本を買い集めていますが小説は絶版になっており、なかなか入手が難しい状態です。ぜひ復刊してほしいです! (2023/02/19) -
菜食菓子店
投票数:2票
ヴィーガン でハーブを使ったお菓子の組み合わせを参考にしたく、いつか購入しようと思って間もなく廃盤になってしまいました。中古はかなり高額で一万円近くなっている時もあります。復刊を希望します。 (2023/12/13) -
ことりのちいさなちいさなたまご
投票数:2票
『おおきなきいろいひまわり』の姉妹本。ほかにもあるのだけれど、この『ことりのちいさなちいさなたまご』は、色も、内容もとても素敵。特に春にはもってこい。子どもたちの目を大自然に誘う役割を、ちいさ... (2023/02/18) -
分裂病の神話―ユング心理学から見た分裂病の世界
投票数:2票
貴重な専門書ですが読みやすくもあるため多くの人が手にとれるようになってほしい。 (2023/02/18) -
復刊商品あり
続しろばんば
投票数:2票
子供の頃しろばんばを読んで、洪作の周りで起こることや近しい人々との関係の中で様々に動く洪作の心情にに共感できることが多く、小説の中の友達のように感じていた。その後どのように成長していくのか、続... (2023/02/17) -
クリスチャン・ディオール 一流デザイナーになるまで
投票数:2票
52歳で亡くなったDiorが作った世界の一流ブランドクリスチャン・ディオールの源をデザイナー上田安子の訳で読むという体験をしたい。 電子書籍もなく流通している古書も高額。 (2023/02/17) -
フェリックスの手紙シリーズ 全巻
投票数:2票
なつかしい (2023/02/17) -
力の信奉者ロシア―その思想と戦略
投票数:2票
ウクライナ侵攻によって改めてロシアが現状変更の手段として武力を重視する傾向が明らかになった今、本書を通じてその傾向がどこに起源を持つものなのか、またロシアの大戦略と軍事戦略や戦力構成とがいかに... (2023/02/16) -
TVアニメ『カードキャプターさくら』作画監督修正集
投票数:2票
古書価格が高騰しているため (2023/08/24) -
弟子たち
投票数:2票
名作だと思います (2023/02/14) -
ローズヴェルトの時代
投票数:2票
名作です。 (2023/02/15) -
食の未来のためのフィールドノート
投票数:2票
近年の環境問題や戦争などで、食料自給率や食料安全保障、すなわち有事の際に果たして我が国は国民を飢えさせずに済むのか、と言った問題について考えざるを得ない状況にある。このような社会課題への対策を... (2023/02/13) -
チトーは語る
投票数:2票
面白そうだから (2023/02/13) -
秘剣
投票数:2票
好きだから (2023/02/10) -
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 公式設定資料集
投票数:2票
かなりハマった作品だから (2023/02/11) -
おやすみ、母さん
投票数:2票
公演は終了していますが、同作の演劇が上演されていました。 感想を見ているうちに興味を引かれ、原作があると聞いて検索してみたのですが、絶版のようです。中古本もあるのですがプレミア価格になってい... (2023/02/08) -
オズのエメラルドの都
投票数:2票
子供が読みたがっていて、復刊ドットコム様に手形も書くほど欲しがっています。 (2023/02/08) -
復刊商品あり
幻の公衆
投票数:2票
古典的名著であり、手元においておきたいから。 (2023/02/04) -
Transformers: The Wreckers Saga
投票数:2票
翻訳がでなさそうなので原本を手に入れようとしましたがもう取り扱ってなかったのです (2023/02/02) -
論理のことば(中公文庫 モ 2-1)
投票数:2票
西洋思想の限界が見える中、仏教をはじめとする東洋思想が注目されています。 本作はインド仏教後期を代表する作品であり、東洋・西洋の止揚を目指す上で復刊を望みます。 なお『梶山雄一著作集』7巻... (2023/02/02) -
梅の科学最新版 梅肉エキス驚異の16大効用
投票数:2票
日本古来からある梅を使った健康法。 石油を使った医薬品ではなく、身体に良いもので病気を治す方法を知りたいが、書籍が見つからないため、復刊を希望。 (2023/02/01) -
考えられないことを考える 現代文明と核戦争の可能性
投票数:2票
国際情勢は混迷と動乱を極め、核戦争のリスクは日に日に増していっている。 このような時だからこそ、冷戦時代に核戦略を策定した『ベスト・アンド・ブライテスト』たちの達見を学び、現状に生かすことが... (2023/01/31) -
わが父文鮮明の正体
投票数:2票
本書籍は、現在日本で問題になっている宗教団体について、教祖家族の実体を余すことなく伝える内容となっている。 日本ではその宗教の信者がいまだに、自分達は正しい行いをしていると信じており、日本国... (2023/01/28) -
あやつき 全3巻
投票数:2票
何より面白い。キャラもそれぞれ魅力的で妖怪の能力との相性も考えられていて何度も読み返したくなる。 主人公の月丘は妹思いで頑張りや。自分の異能力を使いこなすために試行錯誤を繰り返す。他にも百目... (2023/01/26) -
理系なら知っておきたい化学の基本ノート有機化学編
投票数:2票
とある人の動画で紹介されており検索してみたところ絶版であるということを知ったため。 是非とも購入して読んでみたいと思った。 (2023/01/26) -
フィリグリー街の時計師
投票数:2票
ふとしたきっかけでこの本を手に取り、夢中で読みました。 邦訳されているのは、三部作中最初の一巻だけなのですが、どうしても続きが読みたくて、生まれて初めて英語原書の続巻に取り組みました。 ワ... (2023/01/25) -
小説 スパイラル ~推理の絆~ シリーズ
投票数:2票
電子書籍で読みたい (2025/03/23) -
政治と精神医学―ソヴェトの場合
投票数:2票
大切なテーマと考えます (2023/01/15) -
四運動の理論
投票数:2票
シャルル・フーリエは「空想的社会主義者」を代表する人物の一人であり、20世紀最大の芸術運動であるシュルレアリスムをはじめ、ロラン・バルト、ヴァルター・ベンヤミン、ジル・ドゥルーズなどに対し、多... (2023/01/14) -
最遊記 華焔の残夢
投票数:2票
2022年に最遊記の新作アニメが放送され見事に再熱しました。コミックや関連本を買い集めていますが小説は絶版になっており、なかなか入手が難しい状態です。最遊記のイベントやゲームのコラボなどで盛り... (2023/01/10) -
テクトニック・カルチャー 19-20世紀建築の構法の詩学
投票数:2票
中古市場では定価の5〜6倍で取引され、せっかくの名著も学生の手には渡りづらい状況です。 (2023/01/09) -
フラーがぼくたちに話したこと
投票数:2票
NHKの特集でフラーを紹介していましたので興味をもちました。ちょうどタイミング良かったのでこれも縁だと思いました。 (2023/02/13) -
メイキング オブ モスラ—探検!モスラ絵日記
投票数:2票
小さい頃に図書館で鬼リピした本なので (2024/06/26) -
新版 アリストテレス全集 17 政治学 家政論
投票数:2票
アリストテレスは文庫で読めるものが少ないので、著作を読み通そうとするとこうした全集に頼るほかないが、その全集においても何冊かは品切れ状態が続いている。本書と合わせて、他の品切れとなっているもの... (2025/01/28) -
恐竜たちの大脱出
投票数:2票
子供が大好きだった思い出の絵本だから。 (2023/01/02) -
ビッグX誌面復刻版
投票数:2票
連載時の誌面のままが読みたいから。 (2022/12/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!