復刊リクエスト一覧 (投票数順) 426ページ
ショッピング3,438件
復刊リクエスト64,448件
-
復刊商品あり
死
投票数:6票
子供の頃学校の図書館で見た宮崎学さんの他の写真集を見たとき、この方の撮る「死」に強く引き込まれました。大人になった今、同じ「死」を扱ったこの写真集も是非購入して読んでみたいと思ったのですが、ア... (2019/02/23) -
rinko りん子
投票数:6票
タナカカツキ先生のバカドリル以前の叙情作品に興味があります。 エントツにのぼる子は手に入れることができましたが、 その他のりん子や逆光の頃は、値段が高等しており、手に入れることができません... (2007/12/13) -
ディフェンス
投票数:6票
この人の本ロリータ以外ほとんど観ません 文庫かソフトカバーで出てくれると在りがたい。 (2006/06/08) -
おまかせ!ピース電器店 5巻(未収録の第45話)
投票数:6票
おまかせ!ピース電器店5巻の第45話が、「諸般の事情により欠番とさせていただきます」となっており、収録されておりません。 しかし、是非読んでみたいので、第45話のみ、もしくは第45話を収録し... (2006/04/10) -
胎児異変わたしの赤ちゃん
投票数:6票
日野日出志が好きだから (2019/05/12) -
コリン・ウィルソン 音楽を語る
投票数:6票
これは素晴らしい本だ。 ロマン派についての章でリストの演奏会を描写し、「トカゲをも息詰まらせるほどだったろう」と締めくくる心憎いユーモアもさることながら、「ベートーベンとモーツァルト」と題さ... (2006/04/28) -
スケ番天使さやかがゆく
投票数:6票
糸を操って蝶が舞うワザ。 少女マンガなのに血が流れるバイオレンスさ。 もう一度読みたいです! (2008/11/19) -
粉からつくるおいしいレシピ
投票数:6票
面白そうな本ですね。 ぜひ、見てみたいです。 (2008/12/03) -
思索ナンセンス選集-1 杉浦茂のおもしろ世界
投票数:6票
杉浦茂の世界は安らげます。 (2023/10/10) -
復刊商品あり
バガヴァッド・ギーターの世界 ヒンドゥー教の救済
投票数:6票
図書館ではいつも予約が入っています。読みたい人は結構いるのではないでしょうか。読みたい時に何時でも読めるよう、復刊を希望します。 (2006/03/27) -
都市へ
投票数:6票
未見の写真集ですが、高梨氏の都市スナップの集大成と思われます。 当時の氏の都市スナップには、さりげなく撮影されている写真に思わぬ意味深長な「仕掛け」があったり、都市生活の日常がリアルに表現され... (2006/09/27) -
ラウラとふしぎなたまご
投票数:6票
初めて子どもに購入したのが「ラ・タ・タ・タム」でそれ以来ビネッテ・シュレーダーさんの大ファンです。図書館で出会った、「ラウラとふしぎなたまごにも一目惚れしました。現在本屋さんで購入できなくて残... (2009/04/17) -
復刊商品あり
科学者と詩人
投票数:6票
科学者ポアンカレの文学的な思想の裾野を眺めるために。 (2008/02/19) -
復刊商品あり
ハハハのがくたい
投票数:6票
子供の頃、「こどものとも」で配本されてから不思議と心を掴まれていた絵本です。 「おっぱいのひみつ」などユーモラスで現代美術のような詩情を漂わせるやぎゅうさんの絵が魅力的です。たかはしゆうじさん... (2006/03/23) -
認知的不協和の理論
投票数:6票
人間誰しもが持つ、認知機能について詳しく知りたいからです。 (2025/05/24) -
創造的都市 都市再生のための道具箱
投票数:6票
読んでみたい (2010/09/17) -
復刊商品あり
夢魔の標的
投票数:6票
星新一氏のショートショートを読み始めて間もない小6のとき(生意気にも)、同じ星氏の異色長編SF小説・『夢魔の標的』を読んだ時の恐怖ドキドキの体験は、今でも鮮明に覚えております。 実は、2年... (2007/03/21) -
青年期成人期自閉症教育診断検査
投票数:6票
成人期自閉症への適切な対応が業務上必要であり、本書にある評価方法を是非活用したいから。 (2007/07/21) -
復刊商品あり
パンの略取
投票数:6票
アナーキズムに興味があるので。 (2007/01/20) -
インベーダー攻略法
投票数:6票
日本が世界に誇る文化の一つテレビゲーム。その黎明期に出たインベーダーゲームの数少ない資料として本書は貴重である。 (2012/05/11) -
六門秘伝モンスター・コレクション~忘泉の探求者~
投票数:6票
この本は、モンスターコレクションTCGが全盛期の頃、ドラゴンマガジンで 連載されていた正統派ファンタジーコミックです。 安田均氏の創作した六門世界をまさに丁寧に、忠実に再現していたものです。 ... (2006/03/02) -
世界の詩とメルヘン 全18巻
投票数:6票
古書店で何冊か手に入れ、とても惹かれました。豪華な執筆人や挿絵画家が与えてくれる、小さな幸せのような本の数々。宝石というより、綺麗なビー玉や木の実や貝殻のような、どこか懐かしい美しさがあります... (2007/07/15) -
実戦中国拳法 太気拳
投票数:6票
実戦拳法として名高い太気拳の創始者による技術書です。 今、太気拳人口が急増している中、ぜひとも復刊したい一冊です。 (2007/07/30) -
模型とラジオ
投票数:6票
50年以上は昔 夢見る少年科学者の座右の書でした。 アポロのサブミニチュア管を使ったポケットラジオをいつかは作ろうと思っていたのですが、いかんせん住んでいた地方には部品を売っている店も無く、... (2010/02/10) -
キリスト教思想史
投票数:6票
「キリスト教思想史ってこんなに面白かったのか!!」と目 から鱗が落ちること請け合い(?)。とにかく、ティリッヒの息づかいが聞こえてくるかのような躍動感がこの書物全体にみなぎって、ついつい引き... (2006/02/18) -
黒森へ
投票数:6票
小学生の頃友達に借りて、当時の私にしては少し字が小さくて厚い本を、毎日少しずつ読んだ思い出が鮮明に蘇ってきます。読みながら、凄く綺麗な映像が頭に浮かんでいた記憶があります。少し怪しいような挿絵... (2009/03/04) -
怪盗ジバコの復活
投票数:6票
学生時代に読んだ本で、抱腹絶倒おもしろい本であったとの記憶がある。家庭教師先で、あまりにも本を読めない中学生に読ませたところ、家庭教師を首になった。本は返ってこなかった。なぜ、首になったか読み... (2009/04/06) -
復刊商品あり
たばこの本棚
投票数:6票
読みたい。それ以外に理由がありましょうか。 (2007/12/27) -
頭山翁清話
投票数:6票
玄洋社気になっているので… (2009/04/29) -
社会保険および関連サービス : ベヴァリジ報告
投票数:6票
福祉国家研究のバイブルともいえます。 多くの研究者が復刊を望んでいます。 (2006/08/28) -
ホップ★ステップ賞selection 19巻
投票数:6票
この本の掲載作品の中の「機械仕掛けの花」を雑誌掲載時に読み、それ以降この作品の収録されている単行本があるのか調べていました。 最近になりやっと見つけましたがすでに絶版となっていたため復刊を希望... (2006/02/10) -
九百人のお祖母さん
投票数:6票
読みたい (2008/02/17) -
鉄筋コンクリートの非線形解析と構成則
投票数:6票
ぜひ読んでみたい (2012/09/10) -
新訂英文法問題の考え方
投票数:6票
とても小さく薄い本ですが、これほど簡明にして要を得た英文法の問題集・参考書を 他に知りません。現在、日常的に英文をつかう職業についていますが、受験生時代に この薄い本で学んだことは、今でも血肉... (2006/02/06) -
コフート入門
投票数:6票
精神分析におけるコフート学派の理解のための必携の書です。自己愛に関して理解を深めたいのですが、なかなかうまくいきません。この本に非常にわかりやすく書いてあると聞いたのですが、すでに重版未定にな... (2006/02/05) -
復刊商品あり
多様体
投票数:6票
講義で使うことになったけど何処にも売ってない。困った (2007/03/08) -
引田天功の大魔術
投票数:6票
マジックのたねあかしではなく、マジックのたねを読者に考えさせる形の本。マジシャンがこういうことをしたのはなぜか、それと結果の関係は?と考えさせてくれます。読んだのは中学生のときでしたが、この考... (2012/12/31) -
ファンタージェン
投票数:6票
結城さんのファンなので是非欲しいです (2007/01/25) -
パルスおよびフーリエ変換NMR
投票数:6票
大学生のとき 研究室で一番初めに輪講で使った本。 NMRの研究室では今、何を使って勉強しているの? これ以上の内容を書いた本は多数あるけど 初めての人にはお腹いっぱい。そして これ以下の内容... (2006/02/01) -
不滅のヒーロー ウルトラマン白書
投票数:6票
今、自分の息子もウルトラマンシリーズが好きでいろいろみています。 ぜひこの本を親子で見たいと考えています。 (2008/06/26) -
ボーヴォワールは語る―『第二の性』その後
投票数:6票
第二の性を読み終えて、その後を読んでみたくなりました (2023/06/14) -
復刊商品あり
不安の概念
投票数:6票
『死に至る病』を読む前に、まずこの『不安の概念』から読むことをおすすめします!「悪魔的なるもの」「不安」といった概念から、「絶望」へといたる思索がよ~く分かります。 (2006/01/30) -
静かなる戦争 アメリカの栄光と挫折 上・下巻
投票数:6票
下巻を買い逃してしまいました。「ベスト&ブライテスト」で著名なハルバースタムの本が買えなくなるとは思いもしませんでした。 クリントン政権の外交政策について知りたい者には必読の書のはず。復刊を希... (2006/03/07) -
池田大作の素顔
投票数:6票
何故1宗教団体がここまでするかという事が一般には理解しにくいものだが、本書を読んでいけば、彼らの精神構造がいくらか理解できるような気がしてくるのである。著者は元々二代会長時代の古参の学会信者で... (2006/01/29) -
エンブリヲ
投票数:6票
とても不思議な感じの作品です.ジャンルでいうと,暖かみのある学園系ホラーorSFというところでしょうか.アフタヌーン掲載時には内容を消化し切れなかったので,ぜひ単行本として読み返したいと思いま... (2006/02/06) -
現代物理学を学ぶための古典力学
投票数:6票
読みたいです。 (2017/03/29) -
復刊商品あり
ペンテジレーア
投票数:6票
アマゾネスの女王ペンテジレーア(ペンテシレイア)と英雄アヒレス(アキレウス)との恋物語。よく知られる、アキレウスがペンテシレイアを討った後に彼女の美貌を見て嘆くものとは結末が異なる。ぜひこちら... (2020/04/18) -
おしえて菜花 全4巻
投票数:6票
読んだのは小中学生の頃で、コミックスなんてほいほい買える時じゃなかったので、大人になった今、欲しくて欲しくて我慢していたものを買おうと思ったら・・・どこにもなくてショックでした(泣) ぜひぜ... (2008/04/17) -
てんぱたんてんぱたん ねずみのもちつき
投票数:6票
もちつきをするときの唄「てんぱたんてんぱたん~」が 耳に心地よく、子供も私も大好きでした。絶版とはショックです。 梶山さんの絵も、昔話の雰囲気に合っていて、今学校で行っている読み聞かせにと... (2009/07/13) -
おまかせスクラッパーズ(単行本未収録作品)
投票数:6票
もう一度第38話「スプリンガ絶体絶命」を観てみたいです。当時それを観ていた時の私はとてもハラハラさせられました。死にそうになったスプリンガのために宙介たちが必死になって部品を探していたのにはと... (2010/03/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!