復刊リクエスト一覧 (投票数順) 281ページ
ショッピング3,386件
復刊リクエスト64,482件
-
オブジェクト指向スクリプト言語Ruby
投票数:11票
ソフト屋から足を洗った時に売り払ってしまったのですが,最近再びサンデープログラミングやら,日常のオフィス業務で自分用の簡単なツールを作りたいと思ったとき,やっぱり戻るのは Ruby でありこの... (2007/11/09) -
スーパーマン
投票数:11票
おお、懐かしいですね。当時全巻持っていた記憶があります。原色満載の表紙がインパクト強かったです。バットマンがかっこよかった!たしか、スペースパトロールの話なんかも載ってました。かなうことならも... (2007/11/15) -
水晶宮物語―ロンドン万国博覧会1851
投票数:11票
水晶宮について調べると、必ずといって良いほど出てくる名著にも関わらず、中古市場には殆ど出回らず出てもすぐに買い手がついてしまうという貴重な本のため。復刊できれば、多くの欲しがっている方の需要が... (2009/12/14) -
復刊商品あり
蝶々殺人事件
投票数:11票
評価が高いため、読んでみたい。【追記】春陽堂書店(文庫)版が、今でも買えるようです。 ブープルhttp://www.boople.com/bst/BPdispatch?nips_cd=997... (2009/01/30) -
新井素子 単行本未収録作品集
投票数:11票
ぜひ読みたいです。 (2010/05/02) -
ミルトン・エリクソン 子どもと家族を語る
投票数:11票
エリクソンを知ったときには、すでに本書は品切れでした。図書館で読み、ぜひ手元に置きたいと強く思った本です。最も身近な家族への態度の中に、氏の心理療法の原風景が見えた気がします。ぜひ、多くの人の... (2019/06/11) -
逢坂浩司 画集
投票数:11票
私の印象では、大好きな絵を描かれるアニメーターさんです。スタッフにこの方の名前を見つけると、とても嬉しくなったものです。私はサンライズ系でしか絵を存じ上げないのですが、他の絵も合わせて見る機会... (2007/09/26) -
パパとあたし(全1巻)
投票数:11票
元号が変わり、令和になった今だからこそ、また読み直したいです。基本的にギャグ路線ではありましたが、人情ものとして記憶しています。父子家庭ものって、珍しかったと思います。 (2019/05/02) -
「現人神」「国家神道」という幻想―近代日本を歪めた俗説を糺す。
投票数:11票
「“現人神”“国家神道”に支配された狂信的な戦前日本」といったイメージが現在も“常識”として繰り返し流布されている以上、それが虚像にすぎないことを実証する本書は、なお広く読まれるべき価値を失っ... (2007/09/21) -
電脳戦機バーチャロン マーズ テムジン747J・モデリングサポートCG集 『Detail -TEMJIN 747J-』
投票数:11票
マーズ予約購入し、当時知り合いだった同人作家にあげてしまったのですが…… 自分は字書きなのですが、機体の雰囲気を掴んだりするのには、やっぱりヴィジュアルも必要なこともあります。これまでハセガワ... (2009/06/11) -
まほうのわ
投票数:11票
小学校の図書室で仕事しています。小学生に科学を説明するのにこのシリーズ、とてもよくできていると思います。図書室にもおきたいし、ブックトークで使いたい、購入したいです。シリーズぜんぶを復刊しても... (2022/02/10) -
神経症と人間の成長
投票数:11票
神経症という現象について、明確に説明しきっていて、自分を内省せざるを得なくなる本。読んで考えることで、自己理解や、自分の困難さ、また、不可解な他者への見方が変わる。凄まじい本。人間関係や恋愛や... (2023/10/27) -
野球狂の詩
投票数:11票
水島新司作品で子供の頃集めていたので、また揃えたい。 (2025/06/29) -
復刊商品あり
「たま」という船に乗っていた
投票数:11票
石川さんのHPでも読めますが、やはり手元に置きたいど思ったので (2015/07/15) -
BIRD
投票数:11票
個人的にbirdはrossoで最もカッコいい作品だと思ってる。 復刊されたら10000%購入するので是非お願いします!!! (2008/05/01) -
牛腸茂雄作品集成
投票数:11票
牛腸氏の作品のみならず、その制作背景を知ることができる貴重な写真集だと思います。絶版にするのは惜しいです。是非復刊をお願いします。 (2012/05/11) -
復刊商品あり
トリフィド時代
投票数:11票
SFの古典として色々なところでネタにされている内容ですが、残念ながら原作を読んだことがありません。 いささか古さは感じさせるようですが、宇宙戦争と同じく、古典SFとしてとても面白いらしいので... (2007/11/14) -
中国語と漢文
投票数:11票
版元紹介文 「本書は,まず訓読発達の歴史を述べて,その発達の上の原則と訓読の特性とを明らかにし, また,訓点の上には,よく読み表されていない漢語の重要な特徴について詳述した 」 このテー... (2010/05/04) -
「やせ願望」の精神病理 摂食障害からのメッセージ
投票数:11票
摂食障害について、精神の病や母親原因説という穿った見解ではなく 物理的に紐解き、「そこから」について 詳しく教えてくれる かなり役に立つ本。 これを参考にするとかなりの人が立ち直れるで... (2007/06/13) -
シャーマンキング33巻〜
投票数:11票
凄く読んでみたいから。 出来れば1巻からもお願いいたします。 (2023/12/07) -
日本理科教育史
投票数:11票
理科教育史を研究する際の必読文献.古書では1万5千円はするようです.そのままの復刊でも十分価値がありますが,「理科教育史資料 全6巻」(東京法令)などに書かれたその後の研究成果も入れて増補改訂... (2007/05/25) -
復刊商品あり
たんなる理性の限界内の宗教 文庫化リクエスト
投票数:11票
三大批判につぐ第四批判(宗教批判)ともいうべき作品です。オンデマンド版も出ていますが、三大批判のように文庫で手に入るようにしたいです。 (2021/10/29) -
ルドルフ・シュタイナー 遺された黒板絵
投票数:11票
潰されてるあたりが気になりますね なぜ、、、 (2023/10/05) -
しまっていこうぜ
投票数:11票
当時野球少年だった僕がかなり影響を受けた作品です。 テレビアニメでは「キャプテン」でしたが、マンガではこの作品がすごく気に入ってました。 石を拾ってきて手首を鍛えるのをマネしたり、ファウル... (2007/12/17) -
力がつく算数科教材研究法
投票数:11票
学生(特に、院生)時代に杉山先生のゼミに参加させていただきました。 その関係で、(現在、数学を指導する立場として)先生の著作「中等科数学科教育学序説―杉山吉茂教授講義筆記」をこの冬休みに読み... (2010/01/01) -
フレンズオフィシャル・ガイド―『フレンズ』10年間のすべて
投票数:11票
僕は海外ドラマを良く見ますが、このドラマほど笑わしてくれるドラマはありません。そんなドラマの秘密が分かる本があると知り購入したかったのですが、もう廃刊と言うことで残念でなりませんでした。ですが... (2007/03/10) -
復刊商品あり
現代外交の分析
投票数:11票
日本語で書かれたこの分野の古典と聞きました。興味があります。 以下は出版社ホームページより。 現代外交の分析 情報・政策決定・外交交渉 坂野 正高 発売日:1971年07月上旬, ... (2008/03/03) -
自己を築く
投票数:11票
自己啓発本の元祖に近いのかな? 最後にセミナー教材の売り込みをしていますが、 本の中身だけでも濃い内容です。 他県の図書館から借りて読んで見ましたが良かったです。 アマゾンでようや... (2013/05/28) -
おやゆびひめ 小学館の育児絵本 42
投票数:11票
子供の頃読んだこの本をずっと探していましたが、出版社もどなたが絵を描かれたのかもわからず、今まで手がかりがなかったのですが、NHKアーカイブスで熊田さんについて放送していて、この人だ!と確信し... (2009/10/10) -
砂男
投票数:11票
ここに収録されているホフマンの小説『砂男』とフロイトの論文『無気味なもの』は他の翻訳でも読むこともできるが、種村季弘の解説「ホフマンとフロイト」はこの文庫本でしか読めない。しかも、この解説がも... (2009/01/25) -
樹の実草の実
投票数:11票
倉多先生の独特なタッチの絵と、ユーモアのある登場人物、そして心の琴線に触れるストーリーは、他の追随を許しません。 少女時代に読んでも、大人になって読み返しても、ふと異次元に入り込んでしまう錯... (2013/05/10) -
復刊商品あり
量の測度
投票数:11票
図書館で借りて読みましたが、随所に感動的な言葉が 出てきます。 大学の数学科に入学したら、2年生になったぐらいには、 是非読んでいただきたい本です。 数学科でなくても、解析学に興味を持... (2007/01/06) -
復刊商品あり
ロゼアンナ
投票数:11票
TVドラマのDVDをみてファンになり原作を読んでみたいと思います。 (2010/03/03) -
復刊商品あり
まるのおうさま
投票数:11票
2歳半の息子が、図書館で初めて自分で選んだ本がこの本です。はじめ見たときは「なんでこれ?!」と思いましたが、シュールなストーリーとイラストに、読みきかせをするたび病み付きになっていきました。 ... (2018/10/26) -
だいすきシルバニア vol.9
投票数:11票
小学生の頃、4と6を買ってもらい何度も読んでいました。この度違う巻を購入したいと思って調べたら、だいぶ昔に廃刊していたと知りました。 またシルバニアファミリーで色々と遊びたいので、ぜひ復刊し... (2018/03/06) -
添削式クニヒロの入試の英作36景(第1集~第6集)
投票数:11票
英作文の自習には豊富な添削例が書かせません!! 現在の市場をどれほど探しても、これほどの添削量とニュアンス・言い換え表現を惜しみなく載せた参考書は存在しないのです。 この本を復刊させること... (2011/03/14) -
DOG STYLE 1巻
投票数:11票
以前古本屋でみかけた年下攻め特集本(?)で出会った「DOG STYLE」! 絵もギャグのノリもかなりツボで惚れました。とにかく二人が格好いい・・!! その後すっかりわすれてたのですが新刊コ... (2006/11/17) -
レィティアの涙 未完
投票数:11票
ずっと続きが気になっています。 この作者さんで一番好きな作品なので是非! (2014/02/23) -
幻想水滸伝大辞典
投票数:11票
読みたいです。 (2017/04/08) -
本当の話―ルキアノス短篇集
投票数:11票
ルキアノスの全集が京都大学学術出版会から刊行されつつありますが、作品自体について言えば、学問的にどうこうということではないでしょう。ルキアノスが笑います。古書店で数千円もはらってご購入するもの... (2023/04/09) -
孤独な惑星
投票数:11票
好きになったときには、絶版でした。見たいのでお願いいたします。 (2007/06/11) -
麻雀放浪記 凌ぎの哲 全7巻
投票数:11票
近代麻雀の中でも楽しみに読んでいた作品でしたが、完結を機に単行本を揃えようと思ったところ途中から続刊されていないことを知り、非常に残念でした。再び刊行されれば必ず購入したいと思います。どうかよ... (2007/01/07) -
チム・チム・チェリー全3巻
投票数:11票
るんるんで掲載されていた、出てくるキャラクターがとてもかわいらしいほか、ピーターパンなど童話の要素もあってわくわくしながら読んでた大好きなお話です。 子供にも薦めることができるお話だと思いま... (2008/04/23) -
英語構文SOS!!
投票数:11票
英語本はすぐ買うが買っただけのも多いが、これはもうぼろぼろ、解説がずば抜けていいわかりやすい。さらに、学生っぽいくだけた言い回しも、家庭教師のお兄さんお姉さんに、友達感覚で教えてもらっている感... (2011/04/12) -
エデンの花
投票数:11票
とても好きな作品です。連載中はずっと雑誌発売日を楽しみにドキドキしながら読んでいました。絵柄もすっきりかつ、魅力にあふれています。なによりドラマティックなストーリー。連載が終わり、また買えばい... (2006/09/24) -
心身障害児の行動療育
投票数:11票
行動療法を障害児療育へ適用した優れた事例が、数多く掲載されています。 貴重な事例集です。 (2006/10/08) -
エデンへおいで 全四巻
投票数:11票
猫山宮緒先生の漫画が大好きです。4巻まで持っていますが、続きが読みたいです。復刊と再開を願っています。 (2021/04/29) -
復刊商品あり
メアリー・ポピンズAからZ
投票数:11票
小学生時代からの愛読書でしたが、こちらが発刊されたときはもうだいぶ大きくなっていましたので読む機会がなく成人しています。夢がありますが甘いお話だけに終わっていないところが大好きでした。是非復刊... (2013/10/07) -
復刊商品あり
革命的半ズボン主義宣言
投票数:11票
内田樹さんの小田嶋隆さんに対する追悼文の最後の大事なところで小田嶋さんに決定的な影響を与えたというか、文筆家としての彼のスタンスに重なるものとして紹介されていて、内容も面白く、自分自身の生き方... (2022/07/18) -
ビーバップハイスクール
投票数:11票
紙のコミックを読みたい (2023/08/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!