復刊ドットコム

現在このキーワードページは無効になっています。

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 244ページ

ショッピング629件

復刊リクエスト17,752件

  • シラードの証言 核開発の回想と資料1930-1945

    シラードの証言 核開発の回想と資料1930-1945

    【著者】レオ・シラード 著 / 伏見康治 伏見諭 訳

    投票数:1

    原爆開発関わった優秀な科学者がいかに政治に関与したかを知ることができる貴重な証言。 (2018/01/12)
  • 存在から発展へ 物理科学における時間と多様性
    復刊商品あり

    存在から発展へ 物理科学における時間と多様性

    【著者】I.プリゴジン 著 / 小出昭一郎 安孫子誠也 訳

    投票数:1

    ブリゴシンというと散逸構造というのが有名では無いかと思います.発展系をどう物理学に取り込むのか,読んでみたいです. (2018/01/09)



  • アメリカ憲法の呪縛

    【著者】シェルドン・S.ウォリン 著 / 千葉眞 斎藤眞 山岡龍一 木部尚志 訳

    投票数:1

    アメリカのさまざまな問題の根底には憲法があるように思うので、それについて知りたいため。 (2018/02/06)
  • 青騎士

    青騎士

    【著者】カンディンスキー フランツ・マルク 編 / 岡田素之 相澤正己 訳

    投票数:1

    ドイツ表現主義関連の書籍が日本では少ないので、貴重な『青騎士』の初版翻訳の復元は欲しいです。 (2018/01/08)



  • 『草枕』の那美と辛亥革命

    【著者】安住恭子

    投票数:1

    男女平等の志を貫き生きた一女性の、波乱の生涯を描き切る力作評伝だから。 (2018/02/27)
  • 西洋の眼 日本の眼
    復刊商品あり

    西洋の眼 日本の眼

    【著者】高階秀爾

    投票数:1

    同著者の『日本美術を見る眼』を読み、日本人の美意識の根幹を理解するのに非常に有用だったと感じた。 西洋との比較論が述べられているそうだから、より理解を深めるためにも、是非入手したい。 (2018/01/08)
  • 帰化人と古代国家(歴史文化セレクション)
    復刊商品あり

    帰化人と古代国家(歴史文化セレクション)

    【著者】平野邦雄

    投票数:1

    この本は買いそびれていた書籍です。帰化人の人々がいかに太秦の地域で古代国家と関わりを持ったかがわかる本でぜひ読んでみたいです。 (2018/12/07)
  • 日本古代の庭園と景観

    日本古代の庭園と景観

    【著者】本中眞

    投票数:1

    個人宅の庭や公園の樹々花々は景色になり、都市計画やまちづくりに欠かせない原点なので古代の人々の感覚を知りたい。 (2020/01/07)
  • 東京裁判 第二次大戦後の法と正義の追求
    復刊商品あり

    東京裁判 第二次大戦後の法と正義の追求

    【著者】戸谷由麻

    投票数:1

    間違いなく”勝者の裁き”であった東京裁判であるが、 戦後国際法秩序への貢献という新しい切り口からの研究! 是非全文を読んでみたい (2018/01/13)



  • 近世の芸能興行と地域社会

    【著者】神田由築

    投票数:1

    身分的周縁論において重要すぎる著作。ぜひ復刊して欲しい。 (2024/12/27)



  • 明清交替と江南社会 17世紀中国の秩序問題

    【著者】岸本美緒

    投票数:1

    地域社会論のうえで近世史を記述する雛形となる著作の一つ。 (2024/12/27)
  • 葬送の倫理
    復刊商品あり

    葬送の倫理

    【著者】久野昭

    投票数:1

    葬送について研究しているので、参考としたい。 (2021/01/22)
  • 内務省の社会史
    復刊商品あり

    内務省の社会史

    【著者】副田義也

    投票数:1

    関心があるのでぜみ読みたい。 (2018/01/09)
  • アメリカの分裂 多元文化社会についての所見

    アメリカの分裂 多元文化社会についての所見

    【著者】アーサー・シュレージンガーJr. 著 / 都留重人 監訳

    投票数:1

    トランプ大統領就任によって明らかになったアメリカ社会の分断について示唆が得られると思うので。 (2018/02/06)
  • 近世の宗教組織と地域社会

    近世の宗教組織と地域社会

    【著者】澤博勝

    投票数:1

    残念ながら近隣の図書館に配架されておらず、できれば手元において参照したいためリクエストします。 (2018/02/23)



  • ギリシアの泉

    【著者】シモーヌ・ヴェーユ 著 / 冨原眞弓 訳

    投票数:1

    ts

    ts

    シモーヌ・ヴェイユの思想において重要な意義を持つ、古代ギリシア文化に関する論考集。 どうか復刊してほしい。 (2018/11/09)
  • 数学の現象学 数学的直観を扱うために
    復刊商品あり

    数学の現象学 数学的直観を扱うために

    【著者】鈴木俊洋

    投票数:1

    再版されたようですが、現在品切れ中。2025年2月時点で、中古品は20000円~25000円しているので手が届きません。復刊・再版を希望します。 (2025/02/14)



  • 復刊商品あり

    解放された観客

    【著者】ジャック・ランシエール 著 / 梶田裕 訳

    投票数:1

    G・ドゥボールのスペクタクル批判とのつながりで、読んでみたいと思います。 (2018/01/13)



  • ヒエログリフを書いてみよう読んでみよう 古代エジプト文字への招待

    【著者】松本弥

    投票数:1

    最近、ゲームでエジプトについて興味が湧いた。ヒエログリフにも興味がある。大英博物館に行った時、迷わずヒエログリフのスタンプを買った。 (2018/01/08)
  • ジェンダー・トラブル フェミニズムとアイデンティティの攪乱
    復刊商品あり

    ジェンダー・トラブル フェミニズムとアイデンティティの攪乱

    【著者】ジュディス・バトラー 著 / 竹村和子 訳

    投票数:1

    重要文献。 (2018/01/09)



  • 沖国大がアメリカに占領された日 8・13米軍ヘリ墜落事件から見えてきた沖縄/日本の縮図

    【著者】黒澤亜里子

    投票数:1

    沖縄の基地をめぐる問題に関して、知識・教養を深めることができればと思います。 (2018/01/08)
  • メーヌ・ド・ビランの世界 経験する<私>の哲学

    メーヌ・ド・ビランの世界 経験する<私>の哲学

    【著者】北明子

    投票数:1

    ビランは日本ではマイナーすぎて研究書もかなり少ない。しかし、ベルクソンの言うように19世紀以降のフランス思想に大きな影響を持った人物である。大学生時代に図書館から借りて読んだが、今は手元に置い... (2018/01/08)
  • ベーシック・インカムの哲学 すべての人にリアルな自由を
    復刊商品あり

    ベーシック・インカムの哲学 すべての人にリアルな自由を

    【著者】フィリップ・ヴァン・パリース 著 / 後藤玲子 齊藤拓 訳

    投票数:1

    関心あり、読みたい。 (2018/01/09)
  • 行為と出来事の存在論 デイヴィドソン的視点から

    行為と出来事の存在論 デイヴィドソン的視点から

    【著者】柏端達也

    投票数:1

    ディヴィドソンは「文章の優しさに反して内容が難解」と評されることが多いとしばしば耳にします。柏端先生によるディヴィドソンに関する書籍には需要があるのではないかと考えます。……とまぁ上記はデータ... (2024/04/18)
  • 時間と絶対と相対と 運命論から何を読み取るべきか
    復刊商品あり

    時間と絶対と相対と 運命論から何を読み取るべきか

    【著者】入不二基義

    投票数:1

    未読のため (2020/01/09)
  • ことばと対象
    復刊商品あり

    ことばと対象

    【著者】W.V.O.クワイン 著 / 大出晁 宮館恵 訳

    投票数:1

    思弁的転回以降の哲学でも、しばしば引用される哲学者クワイン。丹治信春さんの優れた入門書も電子化されましたし、このクワインの代表作も、より読みやすい環境が整えられることを期待しています。 (2018/01/08)



  • 心・脳・科学(人文書セレクション)

    【著者】ジョン・サール 著 / 土屋俊 訳

    投票数:1

    いよいよAIが身近になってきた現在だから読まれるべき。   とか偉そうなこと言ったけど読んだことない。訳者の土屋先生は科学と認知論みたいなのに強いので、多分そっち方向なんだろうなーと想像してい... (2018/01/08)
  • “一歩すすんだ”セルフケアのためのホメオパシー

    “一歩すすんだ”セルフケアのためのホメオパシー

    【著者】森井 啓二(著)川嶋 朗(監)

    投票数:1

    手元において存分に親しみたい。 (2017/12/24)
  • 都市環境の演出 装置とテクスチュア CITIES

    都市環境の演出 装置とテクスチュア CITIES

    【著者】ローレンス・ハルプリン 著 伊藤ていじ 訳

    投票数:1

    図書館で読んだところ、素晴らしい本だったので復刊を希望。 (2017/12/20)
  • 大谷採石場 不思議な地下空間

    大谷採石場 不思議な地下空間

    【著者】小泉 隆

    投票数:1

    どうしても読みたい一冊 (2017/12/19)
  • 音楽家レオナルド・ダ・ヴィンチ

    音楽家レオナルド・ダ・ヴィンチ

    【著者】エマニュエル・ヴィンターニッツ

    投票数:1

    ダ・ヴィンチ自身と、彼の時代の資料として重要。些細な翻訳ミスがあるので、できれば復刊の際には手直しも期待したいです。 (2017/12/16)



  • アメリカ型キリスト教の社会的起源

    【著者】H.リチャード・ニーバー著 柴田史子訳

    投票数:1

    よく「アメリカはキリスト教の国である」といいますが、その中には多くの教会や教派が存在し、教義もローカライズされています。なぜそうなったのか、その結果アメリカに何がもたらされたのか説明できる人は... (2019/06/17)
  • 心身の合一 マールブランシュとビランとベルクソンにおける

    心身の合一 マールブランシュとビランとベルクソンにおける

    【著者】モーリス・メルロー=ポンティ  滝浦静雄・中村文郎・砂原陽一訳

    投票数:1

    哲学の勉強のため。 (2022/02/05)
  • 建築有情

    建築有情

    【著者】長谷川 尭

    投票数:1

    再び読みたいので (2017/12/12)
  • 平成ゴジラ大全 1984~1995

    平成ゴジラ大全 1984~1995

    【著者】白石雅彦 富山省吾

    投票数:1

    気づいた時には絶版で見つからないので復刊希望します。 怪獣映画が好きなんですよ。 (2017/12/07)
  • The Way and Its Virtue The Izutsu Library Series on Oriental Philosophy 1

    The Way and Its Virtue The Izutsu Library Series on Oriental Philosophy 1

    【著者】井筒俊彦

    投票数:1

    古本の価格が高すぎるから。 (2017/11/23)



  • 典型的なスマホジャマー

    【著者】えん

    投票数:1

    潜在的な敵が無人航空機の使用を採用するにつれ、軍は定期的に信号を詰まらせる方法を模索している。 (2017/11/22)
  • タイアップの歌謡史

    タイアップの歌謡史

    【著者】速水健朗

    投票数:1

    人気のライター速水健朗さんの初期の作品です。著者は、都市論やポップカルチャー、人々のライフスタイルまでを横断しながら、独特の視点で日本戦後史を捉え返す仕事を行なっていて、この本も、そのうちの一... (2017/11/22)
  • 形而上学の根本諸概念   世界-有限性-孤独
    復刊商品あり

    形而上学の根本諸概念 世界-有限性-孤独

    【著者】M・ハイデガー 著 / 川原栄峰 S・ミュラー 訳

    投票数:1

    ハイデガー が『存在と時間』を発展させた講演で、「石は世界を持たない、動物は世界が貧しい、人間は世界を形成する」というテーゼを打ち出したことで有名です。デリダを筆頭に、アガンベン、日本でも、國... (2017/11/17)
  • 「ヒューマニズム」について
    復刊商品あり

    「ヒューマニズム」について

    【著者】M・ハイデガー 著 , 渡邊 二郎 訳

    投票数:1

    日本でも著作『四方対象』が翻訳刊行され話題となった、現代哲学ムーヴメントのひとつ、オブジェクト指向存在論の代表的論者グレアム・ハーマンは、ハイデガーとりわけ後期ハイデガーの思想をもとに哲学を展... (2017/11/16)
  • 新版 タイムトラベルの哲学

    新版 タイムトラベルの哲学

    【著者】青山拓央

    投票数:1

    名著です。予備知識なしで読めます。かつて、初めて大森荘蔵の著作を読んだときのような、きもちのいい読書体験を味わうことができます。青山さんの他の著作もそうですが、本書では、過去の哲学者のコラージ... (2017/11/16)
  • 知と不知

    知と不知

    【著者】松永雄二

    投票数:1

    イデア論を扱う出色の諸論考などを収めたプラトン研究の基本書ですが、現在絶版で、古書も高騰しています。ぜひ復刊をお願いします。 (2017/11/15)
  • シナリオの書き方

    シナリオの書き方

    【著者】マイケル・ストラジンスキー

    投票数:1

    読みたいです (2017/11/15)



  • 広告批評(月刊誌)

    【著者】天野祐吉/島森路子

    投票数:1

    広告関係書籍の出版は、宣伝会議が一手に仕切っている実情があります。クリエイティブをカバーする月刊誌として『ブレーン』がありますが、批評性、評論性に乏しく、ジャーナリスティックな観点で広告を俯瞰... (2017/11/14)
  • スポンジボブ  サイコーなレシピ

    スポンジボブ  サイコーなレシピ

    【著者】まちやまちほ

    投票数:1

    R

    R

    すごく楽しそうなのに今では絶版なのが残念です (2017/11/14)
  • 政治哲学史講義
    復刊商品あり

    政治哲学史講義

    【著者】ジョン・ロールズ

    投票数:1

    政治哲学を勉強するのに必要だから。 (2018/04/13)



  • 極北 フラム号北極漂流記

    【著者】フリッチョフ・ナンセン

    投票数:1

    読みたい。 (2017/11/08)
  • シェーカー家具―デザインとディテール

    シェーカー家具―デザインとディテール

    【著者】John Kassay (著), 藤門 弘 (翻訳)

    投票数:1

    美しい本なので復刊を希望します。 (2017/11/03)



  • wifi ジャマーを運用する

    【著者】棚

    投票数:1

    すごい (2017/11/03)
  • 料理人と仕事

    料理人と仕事

    【著者】木沢 武男

    投票数:1

    斉須政雄氏が自身の著書『調理場という戦場「コート・ドール」斉須政雄の仕事論』で勧められていたので。 (2017/11/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!