「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 141ページ
ショッピング667件
復刊リクエスト17,828件
-
選択なしの進化―形態と機能をめぐる自律進化
投票数:3票
とにかく、重版がないのは惜しいです。 今に至るまで、類書がありません。 (2007/04/15) -
ソースネクストの重大疑惑
投票数:3票
あるサイト(http://ratan.dyndns.info/avast4/patio/patio.cgi?mode=view&no=226)でみて、これっきゃない!とおもいましたが... ... (2007/04/15) -
復刊商品あり
大森荘蔵著作集第7巻
投票数:3票
仕事の便のため (2007/07/20) -
哲学入門
投票数:3票
『美学』を読んで、本書にも興味が湧いたから。 (2007/11/04) -
キリストの御霊
投票数:3票
いのちのことば社出版部の方が編集された『「聖霊」に明け渡した人々』を読みました。キリストの救いに預かり、古い人を脱ぎ捨てて新しい人を着た私達の、罪にとらわれない御霊の働きが記されていて、喜びに... (2021/01/28) -
モンテーニュ -『エセー』の魅力-
投票数:3票
一度読んでみたいため。 (2007/03/24) -
釣り竿アンテナ製作ノート
投票数:3票
アンテナ自作のバイブル的書籍。 すり切れるほど読んで、もう一冊買おうを思ったら、絶版でした。 アンテナの自作について、これほど体系的に、また実践的に書いた本は他には無いのでは。熟年になって... (2007/03/22) -
日本農民のヤロビ農法 ミチューリン主義農業技術の実地手引
投票数:3票
噂には聞いていたが、こういう本が出ていたんだ。是非、復刊してもらいたい。 (2007/12/04) -
復刊商品あり
哲学の貧困
投票数:3票
マルクスの主要な著作のひとつだから。 (2007/03/16) -
新社会観
投票数:3票
岩波ブックサーチャーでも出てきませんね(「自叙伝」は出てくる)。現在オウエン著作の翻訳は全く読めませんし解説書も僅かしかありません。もはや新訳は期待できそうもないので、初版のままででも再刊して... (2010/05/10) -
言語史原理
投票数:3票
原理を知りたい。 (2009/02/02) -
いじめ・自殺・遺書 ぼくたちは、生きたかった!
投票数:3票
この本の存在を知った時にはすでに絶版になっていました。大津いじめ事件をきっかけに同年代の子供を持つ親として是非一度読んでみたいとともに近隣の学校に寄贈したいと思いました。子供たちに読んでもらう... (2012/09/12) -
時代椀大観 第一輯
投票数:3票
古典なので、入手しておきたいと思います。 (2015/11/05) -
食器の買い方選び方 トンボの本
投票数:3票
自分がもやもやと感じていたことを既に25年前にこの本で解き明かされていたのか、と愕然。絶版な理由がわからない。古書で入手可能なので薦めたいときはそれしかないのか。 (2011/03/28) -
象徴天皇制度と日本の来歴
投票数:3票
読んでみたい (2024/10/05) -
幻の総合商社鈴木商店
投票数:3票
金子直吉の本を読み直したいと、自宅の書庫を捜し文春文庫版:城山三郎を読み直しました。 淳久堂新宿店で新書版の本がある由検索できたのですが出版社自体がなくなったと店員さんに聞きました。 読ん... (2007/12/06) -
原色生態アリの図鑑
投票数:3票
身近なアリを観察しようとするものの、良い図鑑がありません。 まず子供たちに説明するのに、お母さんたちに使ってほしい図鑑だと思います。最近、自然観察図鑑がかなり豊富に、良いものが発刊されています... (2008/06/26) -
緊張病
投票数:3票
へッカーの破瓜病論文は「現代精神医学の礎2」(時空出版)に完全収録されたが、カールバウムの緊張病論文は大部なため、同書では抄訳にとどまっている(と言うか、元となった「精神医学」誌での連載がその... (2009/09/28) -
復刊商品あり
カール・マルクス 他十八編
投票数:3票
基本文献の一つ (2007/03/05) -
復刊商品あり
国家と革命
投票数:3票
どこの出版社も品切れ中。やっぱり頼りは岩波文庫。 (2008/12/09) -
復刊商品あり
実践論・矛盾論
投票数:3票
若いころ読んだ事がありますが、注文しようとしたところ「品切重版未定」になっていて、むしろ驚きました。 (2007/02/01) -
金融業の進化10の戦略思考
投票数:3票
これからの金融業に価値ある一冊。 (2007/01/30) -
過剰としてのプラクシス
投票数:3票
実践哲学についての考えを深めたい。 (2008/11/11) -
吸血鬼ハンターD ポストカードブック 全2巻
投票数:3票
今までの挿絵が網羅されたこの作品、見ているうちに あっこのシーンは!!とか、これは・・・! とか思っている自分が想像できます。 知ったときにはもう入手不可能でしたので ぜひぜひ復刊を心... (2007/04/28) -
魔法のラーメン発明物語
投票数:3票
気になって検索したら、どこも品切れなんですね。 (2008/03/10) -
易断に見る明治諸事件 西南の役から伊藤博文の暗殺まで
投票数:3票
面白そう、読んでみたいです。 (2007/07/02) -
放射線遮蔽入門
投票数:3票
類書が現在でもほとんど無い状況であるが、いまだに最良の本である。 扱っている範囲は狭いが、書かれた範囲については十分に理解できる懇切丁寧な記述である。 古い時代の学術書には時々ある、根本か... (2010/05/14) -
続斎宮志
投票数:3票
「斎宮志」以降の斎王たちの人物列伝。 平安時代の人物、とりわけ斎王には興味があるので、ぜひ読んでみたいのですが、古書店を探しても手に入りません。また、大きな図書館にしか置いていないようなので... (2010/11/01) -
狐の足跡 下
投票数:3票
上・下巻共に復刊を希望します。 (2008/05/13) -
刑法各論の思考方法
投票数:3票
総論を読んで良かったから。 (2007/02/03) -
復刊商品あり
南極越冬記
投票数:3票
著者を尊敬しています。ぜひとも復刊して欲しい。 (2007/01/11) -
復刊商品あり
魚醤とナレズシの研究 モンスーン・アジアの食事文化
投票数:3票
内容の項で述べましたが、本書はこの分野の古典的名著でありながら、入手がきわめて困難です。東〜東南アジアの文化への関心が高まっており、日本との文化交流も盛んになってきている今日、本書が復刊される... (2007/01/03) -
復刊商品あり
コスモス(上)(下)
投票数:3票
先生一押しの本です。 科学好きの僕なので、ぜひ読んでみたい!! (2008/09/30) -
復刊商品あり
宗教哲学・宗教哲学序論
投票数:3票
この分野に非常に興味があり、是非とも読んでみたいです。 (2007/08/06) -
行政法教室
投票数:3票
新司法試験、考査委員の慶大教授が類題演習…法務省が調査 6月23日3時20分配信 読売新聞 法科大学院の修了生を対象に先月実施された今年度の新司法試験で、出題と採点を担当する「考... (2007/06/23) -
交流モータのベクトル制御
投票数:3票
ベクトル制御について体系的に取り扱った良書。この本が長らく絶版なのは日本の産業界にとってマイナスだと思われる。 (2006/12/27) -
復刊商品あり
中世の知識人 -アベラールからエラスムスへ
投票数:3票
中世史碩学の書籍として是非読みたい。 (2006/12/24) -
復刊商品あり
ベルジャーエフ著作集 全8巻
投票数:3票
ベルジャーエフの歴史哲学に関心があるため (2021/04/26) -
世界の名著 大乗仏典
投票数:3票
ナーガールジュナやアサンガやグプタがこれ一冊で読めるのが凄い。中公からはバラバラでもっと詳しいシリーズも出ている様だが、この便利さはやはり捨て難い。 (2009/10/31) -
プロレタリア文化大革命紅衛兵文選 造反有理
投票数:3票
プロレタリアだから。 (2009/01/08) -
プチリファレンスHTML
投票数:3票
著者の本を読んでるから。 これも、読みたい。 (2007/12/04) -
復刊商品あり
エスプリとユーモア
投票数:3票
ぜひ文庫化して欲しい。 (2006/12/07) -
エリセーエフの生涯
投票数:3票
漱石研究の上で、彼の交友関係を彩る重要な人物についての書だから。 (2007/04/16) -
パターン認識と学習のアルゴリズム
投票数:3票
最新とは言えないものの、関連分野の基礎となる方法がうまくまとめられている。プログラムと処理例も示されており、大学の講義や研究室のゼミなどの利用に適すると思われるが、重版未定で入手できないため。... (2006/12/04) -
刑事手続法 1 (新版)
投票数:3票
三井誠「刑事手続法」シリーズは今現在刑事訴訟法を学習する上で欠かせない重要な書物であると思います。第1巻を、連載終了後の情報も組み込んでⅡやⅢと同じ体裁のものにするか、それができないまでも以前... (2006/12/04) -
かわいい小鳥を庭に呼ぼう 小鳥が遊びにくる庭にしよう!
投票数:3票
図書館で借りて読みました。内容がとてもよく、手元においておきたいと思い、探しましたが、絶版で入手できないのです。ぜひぜひ復刊をお願いします。 (2008/03/23) -
一老政治家の回想
投票数:3票
手元にある本が大変傷んでおり、いつ読めなくなってしまうかと心配です。とても面白い一冊なので、ぜひ復刊してほしいです。 (2007/03/27) -
ヨーロッパの城のはなし
投票数:3票
興味があるのですが、読んだことがないので (2010/08/03) -
復刊商品あり
ブルーノ
投票数:3票
シェリングの邦訳書は只でさえ少ないのですから、皆さん少しでもシェリングの著作を読みたいとは思いませんか? (2006/12/01) -
謎の十字架
投票数:3票
一度、図書館で借りて読んで、感動した本。もう一度読みたいのですが、あまりの汚さに躊躇しています。ネットでも古本として売っているようですが、やはり気に入った本は自分で新品を買いたいもの。人に自身... (2006/11/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


















.png)




























