復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 127ページ

ショッピング667件

復刊リクエスト17,828件

  • 実践Common Lisp

    実践Common Lisp

    【著者】Peter Seibel

    投票数:3

    また読みたいです。 (2023/02/09)
  • 国家・教会・自由 スピノザとホッブズの旧約テクスト解釈を巡る対抗
    復刊商品あり

    国家・教会・自由 スピノザとホッブズの旧約テクスト解釈を巡る対抗

    【著者】福岡安都子

    投票数:3

    他の著作での参考文献として取り上げられることが多く、示唆に富むものであるため。 (2019/08/30)
  • 小津安二郎と戦争
    復刊商品あり

    小津安二郎と戦争

    【著者】田中眞澄

    投票数:3

    類書がない。すぐれた研究書。 (2020/02/29)
  • ヴェルサイユ宮殿に暮らす 優雅で悲惨な宮廷生活
    復刊商品あり

    ヴェルサイユ宮殿に暮らす 優雅で悲惨な宮廷生活

    【著者】ウィリアム・リッチー・ニュートン 著 / 北浦春香 訳

    投票数:3

    トイレがなかったヴェルサイユ宮殿のエピソードは有名ですが、他にも色々なことがわかりそうでわくわくします。 (2019/01/07)
  • 聖母のルネサンス マリアはどう描かれたか

    聖母のルネサンス マリアはどう描かれたか

    【著者】石井美樹子

    投票数:3

    聖母マリアのイメージの変遷に興味がある。 (2024/01/04)



  • 復刊商品あり

    文明化の過程 上・下

    【著者】ノルベルト・エリアス 著 / 赤井慧爾 中村元保 吉田正勝 波田節夫 溝辺敬一 羽田洋 藤平浩之 訳

    投票数:3

    改装版が出版されたようだが、下巻は1年ですでに入手困難。この事態が本書の古典としての価値を物語っている。是非、再々出版をお願いしたい。 (2021/01/21)
  • 現象学的社会学
    復刊商品あり

    現象学的社会学

    【著者】アルフレッド・シュッツ 著 / 森川眞規雄 浜日出夫 訳

    投票数:3

    現象学を学んだことがあるため現象学と社会学の共通点を学びたい (2020/01/08)
  • 言語行為 言語哲学への試論
    復刊商品あり

    言語行為 言語哲学への試論

    【著者】J.R.サール 著 / 坂本百大 土屋俊 訳

    投票数:3

    オースティンは読んでいるがサールの本書は読んでいなかったので是非読みたい (2019/01/09)



  • 非平衡統計力学 (臨時別冊数理科学 SGCライブラリ 54)

    【著者】早川尚男

    投票数:3

    非平衡統計力学はあらゆる自然現象に現れる重要な物理にもかかわらず、大学生向けのまとまった教科書があまりない。この分野の重要性は昔から認識されているものの、まだ基礎の部分も発展途上で、教科書は定... (2018/12/06)
  • 私が見た特殊狭軌鉄道 第1巻

    私が見た特殊狭軌鉄道 第1巻

    【著者】今井啓輔

    投票数:3

    第1巻が絶版で、amazonで古本が高額で出品されている。 (2018/11/23)



  • 天台宗顕密葬送作法集

    【著者】千島秀元/千田亮澄

    投票数:3

    今までの伝統を受け継ぎ、これからの布教の手引きとして、 始めて学ぶものの助けとなる本です。 (2018/11/14)
  • パブ・ロック革命

    パブ・ロック革命

    【著者】ウィル・バーチ 中島英述

    投票数:3

    手元に欲しいので。 (2021/04/18)
  • 特異点の数理〈4〉代数曲線と特異点 (特異点の数理 4)

    特異点の数理〈4〉代数曲線と特異点 (特異点の数理 4)

    【著者】石川 剛郎

    投票数:3

    amn

    amn

    実代数幾何は実閉体(実数体に代表される)の多項式からなる等式・不等式系によって定義される図形(半代数的集合)の幾何であるが、本書はこの分野の数少ない和書である。実閉体の一階理論における量化記号... (2021/01/17)
  • 悪魔教

    悪魔教

    【著者】ブランチ・バートン

    投票数:3

    映画ライター、高橋ヨシキ氏の活躍によってサタニズムの周知が広まってきており、一方でラヴェイアンサタニズムにおいて重要な本である"Satanic Bible"の邦訳が未だ存在しない中、日本語でC... (2018/08/04)
  • 立憲主義と民主主義

    立憲主義と民主主義

    【著者】阪口正二郎

    投票数:3

    近年、(幸か不幸か)「立憲主義」および「民主主義」を擁護せよという言をよく聞きます。しかし、この2つの概念は必ずしも両立しうるものではありません。アメリカを参照しつつこれらの概念を解きほぐそう... (2018/07/22)
  • 幾何的モデル理論入門

    幾何的モデル理論入門

    【著者】板井昌典

    投票数:3

    ロジックと数論という全然つながりがなさそうな所にこんな応用の話があるなんて聞くとすごくわくわくします。モデル理論そのものの日本語テキストが大変少ない中で貴重な一冊であり、復刊していただけたらと... (2019/06/02)



  • 日本海軍食生活史話

    【著者】瀬間喬

    投票数:3

    今では調べることも困難な軍での食生活を垣間見える貴重な資料だと思います。瀬間 喬さんの著作は全部復刻していただきたいです。 (2020/11/15)
  • 生ける宝石リトープス

    生ける宝石リトープス

    【著者】島田保彦

    投票数:3

    リトープスという植物に興味を持ち現在趣味で数種類を育てています。とてもユニークな植物で何百種類もある様なのですが分類もわからず育てています。専門の書籍はほぼなく、多肉植物の書籍に少し紹介されて... (2018/05/10)
  • 量子力学の一般原理

    量子力学の一般原理

    【著者】パウリ

    投票数:3

    歴史的名著です (2021/12/25)
  • 幕末維新の政治と天皇

    幕末維新の政治と天皇

    【著者】高橋秀直

    投票数:3

    幕末史を考へる上で、是非とも目を通しておきたい。現在、入手困難なので、復刊を希望。 (2018/05/06)
  • フロイト全集〈12〉1912‐1913年―トーテムとタブー

    フロイト全集〈12〉1912‐1913年―トーテムとタブー

    【著者】須藤 訓任 , 門脇 健

    投票数:3

    本シリーズは現在最も新しく、推薦されるべき翻訳だと思う。注釈、解題が丁寧で読みやすい。原文のドイツ語の意味をくみ取るべく努力されているのがわかる。現在中古価格が高騰しており学生などにとって親切... (2018/04/09)



  • 徳川時代経済秘録全集 (1973年) (相場成功名作全集〈天ノ巻〉)

    【著者】安達 太郎

    投票数:3

    T

    T

    江戸時代、当時世界の最先端を行っていた米の取引をはじめとする、市場取引の歴史的変遷などを記した大変貴重な資料だから。 (2022/11/05)
  • 雰囲気の美学

    雰囲気の美学

    【著者】ゲルノート ベーメ

    投票数:3

    共感覚について調べております。非常に興味深いのでリクエストします。 (2020/10/15)
  • ヨムキプール戦争全史

    ヨムキプール戦争全史

    【著者】アブラハム・ラビノビッチ

    投票数:3

    読んでみたいから (2022/11/08)



  • 動物たちの自然健康法 野生の知恵に学ぶ

    【著者】シンディ・エンジェル 著 / 羽田節子 訳

    投票数:3

    読んでみたいです。 (2018/01/08)



  • 復刊商品あり

    人類 ブーヘンヴァルトからダッハウ強制収容所へ

    【著者】ロベール・アンテルム 著 / 宇京頼三 訳

    投票数:3

    是非読んでみたいと思ったため。 (2020/01/07)
  • 並には勝る女たちの夢

    並には勝る女たちの夢

    【著者】サミュエル・ベケット 著 / 田尻芳樹 訳

    投票数:3

    読みたい (2022/01/05)



  • 動物の宇宙誌

    【著者】多田智満子

    投票数:3

    動物とひととの歴史に興味があるので (2018/01/11)
  • 映画にとって音とはなにか
    復刊商品あり

    映画にとって音とはなにか

    【著者】ミシェル・シオン 著 / 川竹英克 J.ピノン 訳

    投票数:3

    興味深い (2018/01/08)
  • 国防軍とヒトラー I 1918-1945 / 国防軍とヒトラー II 1918-1945

    国防軍とヒトラー I 1918-1945 / 国防軍とヒトラー II 1918-1945

    【著者】J.ウィーラー=ベネット 著 / 山口定 訳

    投票数:3

    軍隊が為政者の力でいかに無謀な戦争に突入してしまったか、ドイツ国防軍の歴史で振り返ることができる。 (2018/01/12)



  • 復刊商品あり

    歴史を変えた病

    【著者】F.F.カートライト 著 /倉俣トーマス旭 小林武夫 訳

    投票数:3

    読んだことのない書籍ですが、紹介を見ると読んでみたくなったためです。 (2018/01/09)



  • 変形文法と英文解釈

    【著者】大野照男

    投票数:3

    こ、これ・・・。 探してました! いや、今も探してます! 私の高校時代の恩師の著作です。 内容に関する授業もしてくれた思い出が・・・。 出版が50年前、出版社も消滅、という現状... (2020/11/06)
  • 増補・資料織田作之助

    増補・資料織田作之助

    【著者】関根和行

    投票数:3

    鶯

    1979年1月1日にオリジン出版センターより発行された『資料織田作之助』を追加資料を加え復刊されたものです。全760頁、年譜、著作目録、全集未収録作品目録、参考文献目録、未収録の織田作之助氏の... (2017/11/29)
  • 衆鱗図

    衆鱗図

    【著者】三木文柳

    投票数:3

    テレビで一目見て欲しくて堪らなくなった。 魚の生態の勉強にもなるが美術的に他に類をみない美しさがある。 是非とも全てのページを見てみたい。 (2017/11/25)
  • ロケット工学

    ロケット工学

    【著者】木村 逸郎

    投票数:3

    未だこの本はロケット工学のバイブルとして読まれており、各論文の参考文献としても書かれている名著である。研究室もしくは図書館でしか読めないものとなっており、研究に使用する際に手元にないと不便であ... (2021/02/02)
  • 日米魂力戦―敗けるなニッポン

    日米魂力戦―敗けるなニッポン

    【著者】西鋭夫

    投票数:3

    西教授は米国と日本の双方の立場から世界を俯瞰できる数少ない国際人であり、読んでみたい。 (2018/02/17)
  • 警備公安警察の研究
    復刊商品あり

    警備公安警察の研究

    【著者】広中俊雄

    投票数:3

    読んでみたい。 (2017/12/16)



  • 撮った!国鉄全線二万三〇〇〇キロ

    【著者】広田尚敬

    投票数:3

    似たような内容の写真集や本は多々あれど、広田尚敬さんのこの本だからこそ、久々に読みたくなりました。 (2017/10/16)
  • 宿命占星学(世界占星学選集 (第8巻))

    宿命占星学(世界占星学選集 (第8巻))

    【著者】橋本航正

    投票数:3

    古本の価格が1万円以上する (2019/03/26)
  • 鉄道歳時記

    鉄道歳時記

    【著者】宮脇俊三 原田勝正 編

    投票数:3

    子供の頃の小遣いでは手が出なかった本でしたが、私が旅行を趣味とする原点となった本かも知れません。 最近、国鉄時代の鉄道や昭和の世相を題材とした専門書や写真集、雑誌から絵本までが相次いで復刊さ... (2017/09/26)
  • 体内戦争
    復刊商品あり

    体内戦争

    【著者】並河俊夫

    投票数:3

    自分では気づけない視点から人、生命とは何かということが書かれていると思うのでぜひ読んでみたいです (2022/08/09)



  • 数学的な考え

    【著者】秋月康夫

    投票数:3

    復刻された『輓近代数学の展望』(ちくま学芸文庫)でも触れられている著作なので、是非とも復刻していただきたいです。 (2017/06/07)
  • フロイト全集〈4〉1900年―夢解釈1

    フロイト全集〈4〉1900年―夢解釈1

    【著者】フロイト

    投票数:3

    古書値が高すぎる。現代心理学、精神分析学がフロイトの圧倒的影響下にあるのに、日本語の一次資料にアクセスできないのは残念。学生のために復刊お願いします。 (2022/09/25)
  • ベートーヴェン事典 (全作品解説事典)

    ベートーヴェン事典 (全作品解説事典)

    【著者】平野 昭,土田英三郎,西原 稔

    投票数:3

    ベートーヴェン生誕250年の記念の年がコロナによってズタズタにされた現在、却って世間ではベートーヴェンに対する上演熱、研究熱は上がっていると思います。その時にこういう演奏や研究に必須の文献が手... (2021/04/25)



  • 三石巌全業績

    【著者】三石巌

    投票数:3

    分子栄養学を研究してきた三石巌先生の業績を、 後世の方々にも学んでもらいたいから。 (2022/04/16)
  • 実践UML 第3版 オブジェクト指向分析設計と反復型開発入門

    実践UML 第3版 オブジェクト指向分析設計と反復型開発入門

    【著者】Craig Larman

    投票数:3

    UMTP L3受検を見越してGRASPを勉強したいため。 (2017/04/05)
  • 英語の文型と文法

    英語の文型と文法

    【著者】安田一郎

    投票数:3

    NHKの講座「続基礎英語」は伝説の名講座であり、そのエッセンスの詰まったのが本書です。本書は英語学習者の間で高く評価されています(「海外出張の前にこれだけをやり込んでおけ」など)。また1970... (2023/07/09)
  • GUNDAM SCRATCH BUILD MANUAL

    GUNDAM SCRATCH BUILD MANUAL

    【著者】岬光彰

    投票数:3

    GUNDAMプラモデルのフルスクラッチマニュアル。 岬光彰のすくすくスクラッチというタイトルで今も連載されていますが、この第1弾は、6,000円近い値段で売買されています。ガンプラのコアな... (2017/03/18)
  • 日本建築構造基準変遷史 明治・大正・昭和-構造規定の百年

    日本建築構造基準変遷史 明治・大正・昭和-構造規定の百年

    【著者】大橋雄二

    投票数:3

    y

    y

    建築構造に関する規定の変遷をここまでまとめたものは他になく、建築構造に関わる人に読んでもらいたい。 自分も必要な時は図書館や上司から借りている状態で、是非、一冊手元におきたい。 たまに古本... (2017/03/14)
  • 現実的な左翼に進化する 進化論の現在 <シリーズ「進化論の現在」>

    現実的な左翼に進化する 進化論の現在 <シリーズ「進化論の現在」>

    【著者】ピーター・シンガー 著 / 竹内久美子 訳

    投票数:3

    このシリーズの発刊は17~18年前であり、最先端の研究者にとっては「こなれてきた」内容であるが、専門家以外の読者として正しい知識を身近に手に取れる位置付けにある良書である。外見は新書サイズでか... (2020/01/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!