復刊リクエスト一覧 (投票数順) 385ページ
ショッピング10,236件
復刊リクエスト64,466件
-
復刊商品あり
「科学としての法律学」とその発展
投票数:7票
非常に技術的な「法律」いうものを科学的に検証している書籍が読みたいから。 (2007/01/19) -
復刊商品あり
人と超人(岩波文庫)
投票数:7票
読みたい!それだけです。 (2006/04/27) -
男性の誕生 「黄金のろば」の深層
投票数:7票
ユング心理学における男性、女性の意味、役割などを理解したい。 (2007/02/14) -
深層心理学と新しい倫理 悪を超える試み
投票数:7票
極めて「かんたん」に考えても、人間「悪いこと」を無視すれ ば、するほど、返って「悪く」成り易い様です。 だから「悪い こと」を認めておいた方が、むしろ、そっちへ行き難い様です。 (2006/01/09) -
ヴューズ 幻想のクリエイター
投票数:7票
イエスを聞き始めてからロジャーディーン知り、画集はないかと探したんですがどれも廃刊、プレミアがついて手にとりにくいものになっていました。 もっと早くに生まれていれば!というわけにもいかないの... (2007/02/23) -
忙し母さんの手ぬき料理
投票数:7票
母が長年愛用している料理本です。カラー写真はなく見た目は地味ですが、毎日の家庭の味を作るのにちょうどよい内容です。私も子どもの頃から料理を作ってみるのにお世話になりました。きっちりレシピ通りに... (2005/12/30) -
スリークオーター
投票数:7票
昔、友達からこの本を貸してもらって読みました。 やまがたさとみさんの繊細な絵とストーリにとても感動したものです。その後、自分で買おうと思ったんですが、すでに絶版。古本屋も回ってみましたが、結果... (2006/10/12) -
わが体験 人生こぼれ話
投票数:7票
新聞記者・門田勲のファンでその著作を集めているが、諸作数が多くない上、雑誌に寄稿したものなどは出回っていない。今回、本書中に門田勲の名前を見つけ、是非読んでみたいと思った。その他の方がたの話も... (2008/08/27) -
トーキョーN◎VAリプレイ ふりむけば死
投票数:7票
以前所有していたのですが、紛失してしまい大変後悔しています。他のTRPGのリプレイと比べてもかなりの印象の深さと何度読んでも面白い本でした。古書で探してはいるのですがログアウト文庫自体が既に無... (2005/12/25) -
フランス教育思想史
投票数:7票
教育史の古典的名著。 大学院生時代に図書館で借りて読んだが、近代学校とはなにか、ということをその歴史的成立過程を辿ることで解き明かしていく筆致の見事さに、大部であるにもかかわらず一気に読み通... (2006/11/22) -
若き日の哀しみ
投票数:7票
文庫で希望。 (2011/05/06) -
あきみつけた
投票数:7票
ネットで一部のページを拝見させて頂いてから虜になりました。 チェコ全土を駆けずり回っても原書は見つからず、 たまに日本で見かけるとおそろしいほどのお値段がついており、 とても手が出せません。ぜ... (2005/12/13) -
ビブリホン【ビブリと楽しいビブリ語辞典】
投票数:7票
ゲーム ビブリボンの魅力に気づいたのは、販売から10年以上経ってからでしたが、ゲームの世界観を楽しむための手がかりとしてこの本を復刊してほしいです。どこにも売っていないのかと正直とてもがっかり... (2023/11/23) -
復刊商品あり
ランジュバン方程式
投票数:7票
確率過程は様々な分野での応用が模索されている理論であり、 物理や工学系の学生にとって必須科目の一つとなりつつあります。 しかし、いざ学ぼうとしても、物理学的直観に頼り過ぎず、 かといって数学的... (2005/12/11) -
美少女CGクリエイトバイブルハードコア
投票数:7票
かなりきわどい(ハァハァな)2DCGの描き方指南書(らしい)。 昼間は教科書、夜はオカズと一石二鳥のこの本を 時代の闇に埋もれたままにして良いはずがないっっ! 是非、復刊をお願いします。(スレ... (2006/03/03) -
闇の左近(上巻・下巻)
投票数:7票
今は亡き巨匠、横山光輝先生の片腕。 実力があるのに過小評価されているマンガ家は大勢いますが その中の一人と思います。 影丸ブームの中、サンデーに連載されていましたが、ストーリー、キャラク... (2011/08/28) -
天国の住民が教えてくれること
投票数:7票
知人よりお借りして読みました。とてもとても感動しました。ポール・ミークさんを知ったのもこの本でした。内容もスピリチュアルが好きな方、勉強されている方にとてもオススメですし、愛にあふれている本で... (2015/01/29) -
バタイユ・ブランショ研究
投票数:7票
20世紀の稀代の思想家、ジョルジュ・バタイユとモーリス・ブランショ。ここ数年、飛躍的に研究が盛んになりつつある両者の思想を、日本におけるフランス文学・現代思想研究の草分け的存在である出口氏、粟... (2007/04/20) -
イノベーション普及学
投票数:7票
イノベーションの普及の基本的書籍。 (2005/12/22) -
日本民俗文化資料集成 全24巻
投票数:7票
古代・歴史研究としてぜひ参考にしてみたいです。 (2007/06/19) -
ワレワレハ
投票数:7票
ほんとーーーーーーーに読みたいです!!!! 昔持っていたのですが、友達に借りパクされてしまい(涙) 今手元にありません。。。。まあまた買えばいいかとたかをくくっていましたが、まさか絶版とは。 ... (2006/10/12) -
高田エミ コミック未収録作品集
投票数:7票
高田エミ先生の作品は可愛くて温かくて優しいお話ばかりで大好きです。未収録作品ぜひ読みたいです。 (2021/12/26) -
シュルレアリスムと芸術
投票数:7票
著者である巖谷國士氏の最近の澁澤龍彦をめぐる論評や幻想美術館などの美術館活動の監修、講演などに強い関心があります。それで、ぜひ氏のシュルレアリスムに関する主要著書を読みたいという思いが復刊希望... (2007/09/23) -
宮田雅之の切り絵「八犬伝」
投票数:7票
手元に持っておく必要があると思います。 (2016/04/20) -
ぞう列車がやってきた
投票数:7票
戦争で殺されていった動物たちと、2頭の象を守るための園の人の努力、戦争が終わったあとそのぞうたちが子供に元気を与えてくれた。そんな話があることを知りませんでした。本を手に取り自分をはじめ、子供... (2008/04/17) -
完全攻略BB戦士大百科
投票数:7票
BB戦士の大ファンです。もう1度読みたいです。 (2007/07/20) -
精神医学マニュエル 第五版
投票数:7票
器質力動論は統合失調症の本質に迫る理解だと思う。そのアンリ・エイがものした教科書。フランス精神医学を知るためにも是非とも読みたい書物である。しかし不幸にしてこの書物の実物を目にしたことすらない... (2007/04/13) -
宇宙の騎士テッカマンブレード
投票数:7票
この作品が放送してたのは子供のころで濃い内容を完全に理解することはできませんでした。DVD-BOXは高くて手が出ず結局かえませんでした。 なんとかもう一度ブレードを見ることができないかと思って... (2005/11/09) -
家事にリズムを
投票数:7票
家事のバイブルにしたいと思います。 また、装丁がかわいらしくそばにおきたいです。 (2010/01/18) -
クリスマスだいすき
投票数:7票
最近、ピーター・スピアの作品を知ったばかりですが こんなに綺麗な本がどうして絶版になってしまったのか わかりません。 (最近知ったので詳しい事情は知らないのですが) 子供を通じて多くの絵本を目... (2005/10/29) -
霧のふる部屋
投票数:7票
子供の頃、図書館で見つけてから不思議な話ときれいな挿絵がとても心に残って、何度も借りて読みました。今でもずっと心に残っている本です。 (2008/04/23) -
扉の国
投票数:7票
幼い頃母が図書館で借りて来たのを読んでから、何度も何度も借 りて繰り返し読みました。今でも大好きな美術鑑賞ですが、上野 紀子さんの絵が一番最初の美術体験だったと思います。ぜひ手許 において、大... (2005/10/27) -
復刊商品あり
プラトン入門
投票数:7票
プラトンの入門書では評価が高いもののひとつです。 復刊を希望します。 (2005/11/22) -
墓場貸します
投票数:7票
HMの大ファンです。あれだけ面白い名探偵はそういないと思います。 (2007/08/07) -
EXPRESSION(表現)
投票数:7票
この人のものは何でも読んでみたい・・・ (2006/05/12) -
日本のソフトウェア戦略 アメリカ式経営への挑戦
投票数:7票
Software Factories の源流だから (2006/02/15) -
ぼくのあかちゃん
投票数:7票
次女が生まれたときに 長女に、と友人がプレゼントしてくれました。100回以上読んだかもしれません。下の子どもにお母さんを取られたと思ってしまう子どもの気持ちがこれほど細やかに書かれている本はほ... (2011/04/30) -
小犬のピピン
投票数:7票
小学生の頃に出会い、ずっと忘れられず、大人になって購入しました。宝物として大切に大切に扱ってきました。 ですが先日、ペットを亡くし号泣する幼児の娘に読んであげたところ、娘も気に入り一人でめく... (2024/12/30) -
天才の日記
投票数:7票
アンディ・ウォーホルの『ぼくの哲学』(新潮文庫)のように、サルバドール・ダリの『天才の日記』(二見書房)もぜひ文庫版として復刊されることを願っております。 本書は、ダリの独創的な思考や芸... (2024/10/15) -
陶太あばれ窯
投票数:7票
当時、少年であった自分が陶芸家である父に 「こんな修行してたの?」と聴いてました(笑) かなり子供でもツッコミを入れたくなるような設定を楽しんでいました 最近、友人の陶芸家に話すと陶芸の専門学... (2005/10/04) -
復刊商品あり
隅の老人
投票数:7票
是非読んでみたい。 (2016/10/19) -
PERIOD ピリオド
投票数:7票
一夜限りの復活、メモリアルサミットで活躍する姿をみて…感激。 CDとかDVDはあれど、スコアがなかなか見当たりません。 (2008/05/12) -
加藤まさを抒情画集
投票数:7票
先日京都にて加藤まさをさんの展覧会を拝見しました。とても素晴らしくこころを揺さぶられる作品の数々ですっかりこころを奪われてしまいました。ところが、そこで販売されていたカタログも、最近発刊した書... (2013/06/19) -
復刊商品あり
真夜中猫王子 全2巻
投票数:7票
桑田先生の作品は結構好きで、これもそのひとつ。 なんというか、ほんわかしていてあったかい作品です。 猫好きな人は、心をくすぐられます。 それにしても、この作品ってつい最近のものじゃないですか。... (2005/09/29) -
がんばれゴエモン!からくり道中
投票数:7票
子供の頃にクリアー出来なくって今又再び挑戦してるんですが、どうしても先に進めず、なおかつ、今のゲームと違ってセーブ機能が無いので又最初っからやり直しでらちが明きません。 何処を探しても攻略本が... (2005/09/27) -
テオドラ(別冊少女フレンド掲載)
投票数:7票
内容はほとんど忘れてしまったのですが、とても感動的で、このマンガで、アレクサンダー大王に興味を持ったことを憶えています。 どうやらコミックス等には収録されていないようですが、ぜひ!もう一度読み... (2005/09/23) -
色彩の魔術
投票数:7票
1995年から翌年にかけて、神奈川県立近代美術館(鎌倉市)ほかで、『知られざるヘルマン・ヘッセの世界』という展覧会が行われ、ヘッセの水彩作品が、一同に会しました。 ヘッセの絵画作品には、まだ... (2005/10/06) -
明治お伽怪談集
投票数:7票
未収録作品があるとは知りませんでした。 電子書籍ではなく、コミック本の形で読みたいです。 裕福ではないけれど、向上心旺盛な鳥子さんが好きでした。 恭市郎さんも魔悪先生もなつかしい。もっと... (2008/12/28) -
DRUG STORE
投票数:7票
また最近林家志弦氏の漫画を読み始めました.「はやてXブレード」なんですけどね.しかし他のはあんまり知らないので「DRUG STOER」も読みたいです. ちなみに,何故か「ひまわり地獄」を持って... (2005/10/10) -
復刊商品あり
悲しき酒場の歌
投票数:7票
この本まで絶版になっていたのですか? 新しくマッカラーズに出会う人のための道を完全に閉ざしてしま うなん て。出版社に勤務している人は、本が好きだからその仕事をして いるんじゃないんですか?読... (2006/08/31)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!