復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 354ページ

ショッピング10,235件

復刊リクエスト64,448件

  • 逆転裁判コミックアンソロジー
    復刊商品あり

    逆転裁判コミックアンソロジー

    【著者】DNAメディアコミックス

    投票数:8

    このゲームにハマッたのは 最近の事なので、攻略本やアンゾロジーを集め始めたのも最近です。 だからどうしても欲しいんです。 ネット上での感想などを見ても、かなり面白いとばかり書かれています。 私... (2005/01/26)



  • ちびくんと100台の自動車 世界の絵本 スウェーデン

    【著者】インゲル サンドベルイ/ラッセ サンドベルイ

    投票数:8

    ラーバン・リラアンナちゃん以外は読んだことがありません。 サンドベルイ夫妻の絵本はとてもかわいくて大好きです。 ぜひ、読んでみたいので復刊をお願いします!! (2005/07/12)
  • 推理学校虫食い算大会 数のライブラリイ10

    推理学校虫食い算大会 数のライブラリイ10

    【著者】佐野昌一

    投票数:8

    虫食い算と数理パズルについて楽しく解説した本です。 最初に虫食い算と覆面算の解き方を解説し、そのあとで第1会場から第30会場まで合計132題の問題を出題しています。また、会場の合間に推理学校... (2005/01/21)
  • 風のおとしもの

    風のおとしもの

    【著者】川原由美子

    投票数:8

    kaz

    kaz

    25年程前、1980年ごろ発売の本だったと思います。 当時、友だちに借りて何度も何度も読み返したおぼえがあります。 泣き虫な女の子が主人公でした。読み返すたびに、一緒になって泣いていたよう... (2005/02/15)
  • パンドラ'Sボックス

    パンドラ'Sボックス

    【著者】北森鴻

    投票数:8

    手に入らないと思うと、余計にほしくなる、、、人間の本能です!北森鴻作品はだいたい読んでいますが、この本だけが、手に入らない。初版からもう6年。普通なら文庫化とかにもなってもおかしくないくらい年... (2006/10/22)



  • 「ユーリア vol.1」 と 「ユーリア vol.2」

    【著者】木津智史

    投票数:8

    高橋生健氏の「美少女紀行」のエレナ・ボーギナに中村昇氏の「ETERNITY」のインナ・ガムラールにマキハラ・ススム氏の「ロシア美少女紀行」のアリョーナ・マレーヴァ、そして彼女… ロシアは何人の... (2006/05/26)
  • 宇宙の神秘
    復刊商品あり

    宇宙の神秘

    【著者】ヨハネス・ケプラー

    投票数:8

    希望理由① 和書 洋書(英文)とも古書価格が高騰しているから。 希望理由② 今日、ケプラーの研究には最早、価値がないと見なすのは残念だ。一見、目に見える研究成果のみが価値がある様に思える... (2008/09/24)
  • カサノヴァ回想録 全12巻

    カサノヴァ回想録 全12巻

    【著者】ジョヴァンニ・ジャコモ・カサノヴァ著 窪田般弥訳

    投票数:8

    カサノヴァの人生は恋や官能の追及だけというものではなく、回想録を読む限り相当な教養や知識と音楽や文学の才能を持っていたこと、18世紀ヨーロッパの世界や当時の著名人のことなど色々興味深い内容の回... (2014/05/28)
  • ミスタードリラー 4コママンガ笑スタジアム

    ミスタードリラー 4コママンガ笑スタジアム

    【著者】セイン 流 他

    投票数:8

    最近ミスタードリラーに興味を持ち その結果この本にも興味を持ちました。 最新作から既に数年経過している今でもこうして 人に興味を抱かせる魅力ある作品のコミックです 入手困難ですが読んで... (2015/01/30)
  • 円周の羊

    円周の羊

    【著者】望月通陽

    投票数:8

    日常生活に深みを与えてくれる絵の数々。ぜひ愛蔵したい一冊。 (2007/06/05)



  • GBG団第2の魔術書

    【著者】ルイス・T・カリング

    投票数:8

    復刊しなくても、たぶんまだ在庫は有るのでは? 書店に行くと、有ったり、無かったりしているので、きっと書店間を行き来しているのでは? とは言っても、絶対数が少ないのは否めません。是非、復刊を希... (2005/10/04)



  • 黄金の暁会 全魔術システム2

    【著者】イスラエル・リガリディー

    投票数:8

    黄金の暁会をもっと知りたい。 (2006/03/07)



  • 狩猟月のころ(上・下)

    【著者】ビクトリア・ホルト

    投票数:8

    ビクトリアホルトの作品が大好きでした。 今は出版されておらず手に入りません。 他の作家さん達でロマンスや時代もの ゴシックサスペンスなど、さまざまな シリーズのものが出て文庫にもなっています。... (2006/01/12)
  • 小公女

    小公女

    【著者】バーネット著 吉田勝江訳 バーチ絵

    投票数:8

    確かに小公女という言葉は、古臭いかもしれませんが、お話の中に流れているセーラの持つ気高さや、思いやり、謙虚さは、無くしてはならない普遍的なものだと思います。また、屋根裏部屋が一夜にして、変わる... (2007/09/17)
  • 祝福王

    祝福王

    【著者】たかもちげん

    投票数:8

    現実的な部分と幻想的な部分が合わさって、 とても面白い作品でした。 たぶん、神がかり的なものに頼りたかった 青春時代にとても気に入った作品で 結局、 「心の持ち方ひとつで、人... (2011/01/30)
  • ディアギレフ上・下

    ディアギレフ上・下

    【著者】リチャード・バックル 鈴木晶訳

    投票数:8

    あのニジンスキーやストラヴィンスキーを有名したロシアの稀代の興行師ディアギレフ。そんな彼の芸術に対する情熱や鋭い嗅覚、芸術家たちに向けた愛情など、知りたいことがたくさんあります。ぜひ復刊してく... (2010/10/16)
  • 広技苑2003年秋

    広技苑2003年秋

    【著者】金田一技彦

    投票数:8

    『広技苑2003年秋』の存在を最近知りました。オークションで落札したファミコンゲームを懐かしみながら今楽しんでいます。しかし、自分が昔知っていた裏技も今はほとんど忘れてしまいました。『広技苑2... (2005/10/10)



  • もぎたてのシンデレラ

    【著者】曽根富美子

    投票数:8

    曽根先生の漫画はすべて読みたいので。 (2005/03/07)



  • 黄泉の狩人

    【著者】沖田有美子

    投票数:8

    すき (2005/11/18)
  • 水の上のタケル

    水の上のタケル

    【著者】古田足日

    投票数:8

    小学校低学年の頃、何度も読み返したのを記憶しています。 ストーリーはもろろん、絵も素晴らしかった!! 実家の物置のどこかにもしかしたら残っているかもしれませんが 行方不明です(泣) ど... (2013/09/07)



  • こねこをだいたことある?

    【著者】長谷川摂子・文、降矢洋子・絵

    投票数:8

    読んでいると、遠い子どもの頃の記憶がよみがえってきます。子どもの頃に見つめていた物、耳をすませていた音、感じていたこと、などがことばで表現されるおもしろさ!作者の長谷川摂子さんの子どもに対する... (2004/12/06)
  • 戦略戦術兵器事典(5) 歴史群像グラフィック戦史シリーズ

    戦略戦術兵器事典(5) 歴史群像グラフィック戦史シリーズ

    【著者】学研編集部:編

    投票数:8

    知られてるようで知られてない、書かれているようでどの本もなおざりにしか書いていない、軍事史学的視点から見た城の本です。 どの本も野戦についてしか書いておらず、攻城戦というものがどのように行われ... (2004/12/04)
  • 3次元多様体入門

    3次元多様体入門

    【著者】森元勘治(拓殖大学助教授 学術博)

    投票数:8

    3次元多様体論を勉強していますが、「3次元多様体入門」が手に入りません。図書館で借りて読んでいますが、復刊されたら、すぐ購入したいので、どうぞよろしくお願いいたします。 (2010/04/17)
  • 音楽美論

    音楽美論

    【著者】エドワルト・ハンスリック

    投票数:8

    自分は音楽史を学んでいる者ですが、音楽史上、美学史上避けることができないこの本が現在新刊で手に入らないと知り驚きました。これは日本の文化上大変不幸なことだと思います。ロマン派の感情表出美学から... (2004/12/01)
  • 樹の声 海の声 全6巻

    樹の声 海の声 全6巻

    【著者】辻邦生

    投票数:8

    ページを繰っていて、最後の「エピローグ」の文字に出会ったとき、不覚にもそれだけで涙が溢れてきた。こんな経験は、本を読んでいてはじめてだった。素晴らしい点はいっぱいあるが、この本の魅力はただそれ... (2004/11/28)
  • 日本名刀大図鑑

    日本名刀大図鑑

    【著者】佐藤 寒山

    投票数:8

    曰く、大戦中軍艦を斬った 曰く、黒船来航時、西洋剣を数本まとめて叩き斬った 等々。日本刀の伝説や逸話、そして、人を殺傷するための物でありながらの美しさには、心を惹きつけて止まない魔力の如き浪漫... (2004/12/02)
  • 彼の香り

    彼の香り

    【著者】高井戸あけみ

    投票数:8

    高井戸あけみさんのファンだからです。 私も全ての本がほしいのですが、これは持っていないので、復刊を望みます。 (2007/02/09)
  • メモランダム

    メモランダム

    【著者】古橋悌二

    投票数:8

    S/Nに衝撃を受けて、もっと古橋氏を知りたいと思いました。すごい人だ。 (2010/06/28)
  • 密室探求 全2巻

    密室探求 全2巻

    【著者】鮎川哲也 編

    投票数:8

    ぜひ読みたい。 (2006/12/07)
  • 炎のニンジャマン全4巻

    炎のニンジャマン全4巻

    【著者】島本和彦

    投票数:8

    逆境ナインも映画化することだし是非 (2005/06/27)
  • 漂流教室 少年サンデーコミックス版 全11巻

    漂流教室 少年サンデーコミックス版 全11巻

    【著者】楳図かずお

    投票数:8

    素晴らしい本だから (2018/05/13)



  • 戸川昌子ののぞき魔

    【著者】戸川昌子(対談集)

    投票数:8

    読みたいからです。 (2005/01/20)
  • 聖杯の神話

    聖杯の神話

    【著者】ジャン・フラピエ/天沢退二郎 訳

    投票数:8

    欲しい (2006/04/27)
  • 青の天使たち

    青の天使たち

    【著者】柿崎普美

    投票数:8

    なつかしいです。この本を見て、表紙が気に入って買ってしまったことを覚えています。 柿崎普美はホラーというほど怖すぎず、内容が他にはないようなものが多かったので当時買い集めていました。 また読み... (2005/07/20)



  • 支那事変戦争指導史

    【著者】堀場一雄

    投票数:8

    貴重な資料だと思います。 (2021/05/26)
  • カミ・コメ・ツチ・ヒト

    カミ・コメ・ツチ・ヒト

    【著者】アーリオーン 北川恵子

    投票数:8

    「精神世界本」としては稀なる好著であります (2006/04/11)
  • おとなの時間(4)近くてそして遠い仲

    おとなの時間(4)近くてそして遠い仲

    【著者】吉行淳之介編

    投票数:8

    村松友視さんの評伝も発売されたこの機会に、是非復刊を。 タモリさんとの対談以外のものも大変興味があります。 (2007/05/29)



  • 日本映画縦断

    【著者】竹中労

    投票数:8

    団徳麿への聞書きなど貴重だし、マレーネ・ディートリッヒのコンサートの模様について書いているのも感動的だし、とにかくおもしろく感動的な本なので復刊を希望します。多すぎる誤字などを直したり、本文か... (2009/05/22)
  • 菩提樹全2巻

    菩提樹全2巻

    【著者】大和和紀

    投票数:8

    医学生の勉強の大変さがとても丁寧に描かれている上、主人公の麻美と彼女のあしながおじさまである早坂教授との切ない恋が絡んでとてもキュンキュンしたことを覚えています(早坂教授、大人の男の色気&影に... (2014/07/17)
  • 楽譜の文化史

    楽譜の文化史

    【著者】大崎滋生

    投票数:8

    とにかく、優れた著作だと思います。このテーマで和書で気楽(?)に読める本を探していました。図書館から借りるだけでは物足りない!復刊されたら頑張って3冊は購入します(?古本買ったほうが安いかな…... (2007/07/15)
  • イカタコさんのにげろにげろ

    イカタコさんのにげろにげろ

    【著者】長新太

    投票数:8

    長新太さんが亡くなられ、これ以上新刊は望めない(遺作が一冊来春に出るそうですが)今、私を含め彼の晩年にファンになった方々に広くあの楽しさを知ってもらうためにも大変意義ある復刊ではないでしょうか... (2005/09/18)
  • 私のように黒い夜

    私のように黒い夜

    【著者】ジョン・グリフィン

    投票数:8

    差別の本質について鋭く考えさせられる本。昨今のLGBTQ差別の問題にも通じる示唆があると思うが、amazonなどの古書サイトでは1万5千円程度の値がついていて多くの人が読める状況ではないので残... (2022/08/04)
  • 一陽来福

    一陽来福

    【著者】桑田乃梨子

    投票数:8

    白泉社文庫版で即効復刊願います。 (2005/10/26)
  • 平和の訴え
    復刊商品あり

    平和の訴え

    【著者】エラスムス 著 / 箕輪三郎 訳

    投票数:8

    エラスムスはキリスト教人文主義者として重要な位置を占めているのも関わらず、その著作はほとんど翻訳されておらず、本書はその貴重な訳書の一つです。 (2009/12/21)
  • 夜の手帖

    夜の手帖

    【著者】マリー・ローランサン著 大島辰雄訳

    投票数:8

    読んだことはありませんが、内容に惹かれて。 (2005/12/15)
  • 楡の木陰の欲望

    楡の木陰の欲望

    【著者】ユージン・オニール=著、井上宗次=訳

    投票数:8

    この戯曲が好きなので。 (2006/08/10)
  • 鈍翁・益田孝 上下巻

    鈍翁・益田孝 上下巻

    【著者】白崎秀雄

    投票数:8

    文庫本が、定価の3倍近くにはねあがっています。復刊してもっと気楽に読めるようにしてほしいと思います。 鈍翁の生き方は、今日本人が学ばなければならないと思っています。 ついでに全集でだしてい... (2009/10/01)
  • 漢文古典 2 中国小説史への視点
    復刊商品あり

    漢文古典 2 中国小説史への視点

    【著者】大塚秀高

    投票数:8

    この本も、中国小説研究において基礎的な文献だと思います。 同じく放送大学のテキストであった、竹田晃氏のものは、 最近新装版として、ある出版社から再版されています。 このテキストもぜひ、そうした... (2004/10/27)
  • 戦争とたたかう―憲法学者のルソン島戦場体験

    戦争とたたかう―憲法学者のルソン島戦場体験

    【著者】久田栄正・水島朝穂

    投票数:8

    達

    水島朝穂先生の本はだいたい読んでますが、残念ながら廃刊になったものは読めません。水島先生のホームページの中で紹介されているこの本をぜひ読んでみたい。 (2006/05/12)
  • ゲリラマーケティング―100のインターネット兵器

    ゲリラマーケティング―100のインターネット兵器

    【著者】ジェイ・コンラッド・レヴィンソン

    投票数:8

    読んでみたいなぁ・・・。 (2004/12/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!