新着レビュー
全7,188件
-
ショッピング
【バーゲンブック】TAMIYA ヴィンテージRCカー ミュージアム2
-
復刊リクエスト
ふしぎの国のアリス
本当に素敵な一冊
まだ小学生か中学生か忘れましたが、陸奥先生のカラーが大好きで、無理を言って親に買って貰った記憶があります。
大切に持っています。
本棚には本当に気に入ったイラスト集だけを入れるスペースがありますが、その棚に入れてあります。
宝物です。 -
復刊リクエスト
美少女戦士セーラームーン 全18巻
NAOKO姫の世界
武内直子姫の単行本は出来るだけ集めましたが、やはりセーラームーンのKCなかよしのものが特別です。
当時のセーラームーンの声優さんの特集もあったり、篠山紀信さんの激写したナオコ姫の写真があったり。
完全版も買いましたが、やはり当時のナオコ姫のコメントが載っていないというのは残念でした。
もう30年近くなるのかな?セラムンが始まってから。
セラムンは永遠の女子の味方の漫画です。
画集も同人誌(ナオコ姫のです。数冊出ていたようです)も買えなかったけど、KCなかよしは持っています。
帯が欲しいんですよ‼‼セラムン一巻の‼‼最初『何だこの漫画』と思ってしまった自分が情けないです。
セラムンの人気は永遠です。KCなかよしでしか楽しめなかったナオコ姫のコメント大好きです。そして、セーラームーンという漫画が大好きです。 -
ショッピング
英雄の軌跡 ヤマトよ永遠に 増補版よ
良かったです。
当時にタイムスリップさせられる気分です。
-
ショッピング
英雄の軌跡 宇宙戦艦ヤマト完結編
良かったです。
70㎜版に関する記事がなかったのは続きがあるということでしょうか。N響ライブまで纏めて続編を期待します。
-
ショッピング
恐竜大紀行 ≪オリジナル版≫
オススメの話
弱肉強食の論理で貪欲に他者を食い散らかし、最後に自分の子供に喰われるティラノサウルス。
強いんだけど魚や鳥に寄生虫を食べてもらわないと体調が維持できないアパトサウルス。
捕食者と被食者の生体バランスの傍観者のアーケロンの爺さん。
のお話が好きで再読できて嬉しいです。
恐竜絶滅の最後の瞬間を描いた最終話は記憶になかったので感銘を受けました。 -
ショッピング
新装版 わたぼうし翔んだ -奈保子の闘病スケッチ-
奈保子さんの才能がここにも
1980年代終わりごろ、当時すでに絶版だったため国会図書館で閲覧させてもらったのですが、当時の私はアーチスト転身時代の奈保子さんファンで、アイドル時代のことはさほど興味もなかったのか、チラ見で終わっていました。こんな形で再会できるとは長く生きてみると面白いことが起こりますね。改めて復刊に努力いただいた方々に感謝申し上げます。
読了してみて、彼女が10代で描いていた未来像のままに生きて来られたように見えて、彼女の人間性への興味と尊敬が新たになりました。習ったことを徹底的に体に染み込ませるような素直さ、一方で、芸能界に染まらないと誓ってそれを押し通した(と見える)意思の強さ。こういう人間性があって、若かりし頃の未来像を実現できたのかと思えました。そうは言っても、その後の10年以上に渡る芸能活動では、いろいろ悩みや葛藤もあったのでしょうね。そのあたりの彼女の心境もまた何かで読んでみたいなぁーなどと思ったりしています。いずれにしても現在の彼女の状況は、彼女が望んだものに近いものではないかと思うことができました。
個人的な希望でいえば、奈保子さんには楽曲作家として復帰してほしいと思っています。彼女の(作詞家の売野さんの言葉を借りれば)人間離れした歌唱をもうオリジナルで聴けなくなるのは残念ですが、アイドル時代を含めて素晴らしい作品群を残してくれているので、これ以上は望むことはしません。そんなことを考えさせてくれる一冊になりました。 -
復刊リクエスト
三浦春馬 ふれる
是非是非復刊してください
亡くなってから1年も過ぎるのに、まだ気持ちの整理がつきません。
彼が生きた痕跡を、何かの形で手元に置いて毎日目を通して頑張ったねと
声かけしたいです。
こんなに何事にも一生懸命で、きれいな心.済んだ瞳 切れのいいダンス
そして透明感のある歌声 年齢を重ねて力強くなってきた歌声
写真集で忍びたいです。
是非是非復刊おねがいします。 -
復刊リクエスト
ALL ABOUT AKIMI YOSHIDA (ぜんぶ吉田秋生)
「ぜんぶ吉田秋生先生」って一冊。
Amazonでもまんだらけでも見つからない!!幻の一冊です。
この頃はバーコードが無かったからね……。
まさか本に載っている手形サインと同じサイン色紙が届くなんて思いませんでした。
池袋の西武の吉田先生のサイン会に行ったんですけど、『整理券は配り終わりました』数時間後に行くと『また整理券を配りましたが終わりました』舐めてんのか池袋西武。
まあこのサインが当たっただけでも嬉しかったです。
この本は、吉田先生らしい一冊です。
綺麗なカラー、パロディ、エッセイ漫画、Q&A、中でも笑ったのが「ひろこの性日記」ホントに描いてる吉田先生は凄いです。
あと、スターウォーズが大好きなんですね。前に別冊少女コミックで貰った吉祥天女のポストカードも、涼がコスプレ?していたし。
BANANAFISHしか知らない吉田秋生先生ファンが居たら、是非投票お願いします。面白いから。吉田秋生先生ってこういうの描ける方ですから。
BANANAFISHでファンが増えたと言いますが、私はこの本の方が思い入れがあります。
投票してね。 -
ショッピング
ワイルド7 1969-70 バイク騎士事件 [生原稿ver.] 3大特典付スペシャルセット
複製原画
生原稿ver.を始めて購入しました。
ワイルドはキング連載当初からリアルタイムで読んできて
単行本も全巻買いそろえてきたので、
内容的には約50年読み続けてきました。
なので内容云々は今更言うことはありませんが、
望月先生の筆致がよりわかる形式での出版は嬉しいものです。
しかし何より特典の複製原画(と年賀状)が何より嬉しい。
作家によっては複製原画が出回っている物もありますが、
望月作品はとんとなかったので。
(ただも少し良いシーンの方が良かったな)
生原稿ver.の出版も良いのですが、
複製原画の販売も今後検討していただきたいです。
特にカラー原稿もりも、ペンの筆致がわかるモノクロ原稿で。
(扉絵よりも本編のコマ割りページをより希望)
是非ご検討をお願い致します。 -
ショッピング
ザ・クレーター ≪オリジナル版≫
やはり残念A5版
「次回予告」も良かったし、やはり「少年チャンピオン」と手塚先生の相性は抜群だ。なのに、雑誌サイズでなかったのは、本当に残念。サイズアップで再販されても買えないかもしれない。
-
ショッピング
鉄腕アトム70th トレジャーBOX [FAMILY TIME]
まさに「FAMILY TIME」
鉄腕アトム70th トレジャーBOX 「FAMILY TIME」とあが、その名にたがわず、アトムの兄弟姉妹、コバルト、ウラン、チータンまでものエピソードが満載。コレクターを満足させる好企画。
-
ショッピング
ザ・クレーター ≪オリジナル版≫
残念な部分
先のレビューと同じく製本のサイズ、初出時との相違は残念。
発行部数から高価な本になるのは仕方ないが、発行ごとに内容が改変される手塚治虫作品において、たとえ現在の表現事情があったとしてもに本当の初稿を謳う復刊本としては残念な商品となってしまったと思う。 -
ショッピング
ザ・クレーター ≪オリジナル版≫
なにゆえA5版で?
「連載時どおりのエピソード順と内容はもちろん、初のA5判(これまでの刊行では新書判・B6判・四六判・文庫判)で(後略)」というふれこみだけど、なんでA5版なんでしょうか? 少年チャンピオン創刊号のあたりはA5で出版されていたのですか? ウェブサイトにも、本書の“図説”にもその点についての説明はないので、ワタシのように無知な者にはこの作品がA5版で復刊される理由がわかりません。
-
ショッピング
新装版 わたぼうし翔んだ -奈保子の闘病スケッチ-
新装版 わたぼうし翔んだ 奈保子の闘病スケッチ
再販して頂き 有難うございました ずっとファンでしたが 当時 理由は忘れましたが 手に入れる事出来ずに ずっと心残りでした
今回 手に入れて読んでみて 当時の事等 甦ってきて 懐かしくなったり 思い出に浸れました
購入出来て良かったです -
ショッピング
新装版 わたぼうし翔んだ -奈保子の闘病スケッチ-
結構踏み込んだ内容が多く、買って良かった
出来事、葛藤、心の動きなどが日記のように書かれており、河合奈保子さんの心の中がそのまま映し出されているように感じる内容でした。ファンの方はもちろんのこと、ファンではなかったリアルタイム世代の方にも響く内容なのではないかと感じました。
-
ショッピング
新装版 わたぼうし翔んだ -奈保子の闘病スケッチ-
河合奈保子さんのファンで良かった
オリジナルの発売当初はまだファンではなく、この本についてもほとんど知りませんでした。
1994年頃から気が付けばファン活動もストップしていましたが、ひょんなことから昨年2020年から奈保子熱再燃。再燃どころか当時より燃え盛っています。復刻されたCDやDVDも多数買い、その上インターネットで膨大な情報が得られる時代で毎日それらを目にしては幸せを感じています。
CSテレビ等ではレッツゴーヤングやザ・ベストテン、ドリフ大爆笑など当時の出演番組も見られたりするのですから、夢のような時代ですね。
さらに昨年はETERNAL SONGSも発売され、そして今回の新装版の刊行。次々と奈保子さんが近づいて来てくれています。
ついに読むことが出来た「わたぼうし翔んだ」。あまりの奈保子さんの純真さに何度目頭が熱くなったことか。まだファンではなかった時の奈保子さんのことを良く知ることが出来ました。ファンになってからの奈保子さんのこともより深く知ることが出来ました。多くのファンの方々が認識されているように、私も奈保子さんの人柄・人間性にとても感動しました。
年齢・性別・芸能人か一般人か。全く関係ありません。人間として生きていく指針を与えていただきました。心が洗われました。奈保子さん、本当にありがとうございます。奈保子さんのファンで間違いなかったです。
そして、今回の復刊にあたってご尽力された方々やリクエストという形で応援された方々がたくさんいらっしゃったということにも感動を覚えています。ありがとうございます。 -
ショッピング
新装版 わたぼうし翔んだ -奈保子の闘病スケッチ-
ファン歴2年です
私は今高校3年生です。
奈保子さんのファンで、この本が復刊され本当に嬉しいです。
奈保子さんがしゃべっているような文体が心地よく、とても読みやすかったです。
迷ったり悩んだり、テレビの画面からではわからない、奈保子さんの心の中が読み取れました。
私がまだ生まれてなかった昭和の当時の様子も伝わってきました。 -
復刊リクエスト
the making of Bobbys Girl
昭和からずっと新鮮で。
♫よしだあきみの~かいた~らふすけっち♫(「硝子の少年」風に)。
ラフスケッチが充実しています。面白すぎる。
吉田先生は顔出ししているし……。
バブル時代ですね。吉田先生の髪型が語っています。
『ボビーに首ったけ』という小説の挿絵からこんな映画になるまでの一冊が出来るなんて!!
因みに吉田先生目当てでASUKAのポストカードセット(ボビーがやはり描いてある)も貰いました。
いつの時代でも新鮮な吉田秋生先生の世界。
「吉田秋生スペシャル」はい、わかっています。
映画も見たし、アニメイトでボビーのノートも買いましたよ。
ただ、この本は何せ判型が酷い……。
どこが永久保存版なの……。
書棚に入れにくい、出したらまた収納するのに大変で。
横長ではなく、縦長のボビーの本を出して欲しかったですね。
でも大切にしてあります。
吉田先生大好きです。
「吉田秋生本」に、少しボビーの漫画が掲載されているのですが、この一冊を買っていたら吉田秋生本は物足りなくなってしまいます。
だから判型をまともにして……。
もっと書棚に入れやすいサイズに……。
内容は文句ありませんから……。
吉田秋生スペシャルを中坊で買ってる私(中坊の時は、「吉祥天女」を読んで、「高校生って大人」と思っていたものでした。私が大人な高校生になれたかどうかは別として・笑)。
このようなメイキング本は他の作品にもあるかどうかは知りませんが、ボビーに首ったけではこれだけでしょうね。
是非本棚に入れやすい判型で復刊して欲しいです。
美術辞典のような
1980年代のRCカーが、カラーで詳しく紹介されており、美術資料を見ているような感じ。見る用と保管用の2冊買ってしまいました。次回はブラスターパック状態の写真も掲載有れば非常に良いと思います。