新着レビュー
全7,216件
-
ショッピング
電脳コイル ビジュアルコレクション
-
復刊リクエスト
電気じかけの予言者たち TMネットワーク・ストーリー1983
マジ、おもろい!
この本はTMネットワークの木根尚登さんがつづった自伝的小説で、バンド結成からデビュー、解散までのさまざまなエピソードがふんだんに盛り込まれていてめちゃくちゃこころをグッとつかまれましたね。
特に、
TMの前身バンドSPEEDWAY時代の話や、
同バンドを休眠させ3人でユニットを結成した話
その後すぐにコンテストに優勝してデビューした話
TMとしての新しいサウンドを模索していく話など
知られざる歴史や意外なエピソードが木根さんの穏やかな文章で綴られていてすごく感動します。
今のエイベックスが成功したのも、小室ブームが発展したのもTMネットワークの成功なくしてはありえなかったという事実を実感できる内容と言えますね! -
ショッピング
ちびくろサンボ
懐かしい!
娘が保育園で何度も借りてくるほど気にいっている絵本です。
私自身も子供の頃大好きな絵本だったので、
すごく懐かしかったです。
一番好きな場面はやはりトラがグルグル回って溶けてバターになるところ。
娘も真似してグルグル回っています。 -
復刊リクエスト
「王室スキャンダル」「南から来たインディラ」 「夢みる佳人」
続きが読みたい
どこまでも真っ直ぐなエヴァンジェリン姫とそれに振り回される執務官のオーソンのコンビがとても面白いです。恋愛モノではありませんが、この2人にはいつまでも一緒にいて欲しいと思いました。
-
ショッピング
怪獣ウルトラ図鑑 [復刻版]
夢のカネゴンを作りたい!
5年程前に探偵!ナイトスクープで「夢のカネゴンを作りたい!」という依頼があり、この本に載っている「カネゴンのアイディア工作法」が再現された。依頼者は子供の頃「ザル」が用意できず断念したという。非常に面白い内容だったので私もこの本を探して読んでみたが確かに子供にとって準備物のハードルが高すぎる。この依頼を解決した石田探偵曰く「この工作法を書いた人間は絶対に1回も試作していない」(笑)。他にもケムール人やペスターが再現されていたが、単に怪獣の紹介だけでなく工作法まで載っているところがこの本の魅力である。
-
復刊リクエスト
東の海神 西の滄海 CD
見逃せません
十二国記のうち「東の海神・・・」のCDドラマをCD2枚でたっぷり堪能できます。六太は山口勝平、尚隆は梁田清之、更夜は石田彰、どれもほんとにはまり役です。
このCDブックのすごいところはおまけの豪華さ。山田章博の表紙絵をポスターにしたものと、これまで講談社文庫でも新潮文庫でも収録されていない短編43ページの載っている冊子がついているのです。
題名は「漂泊」。「東の海神・・・」の後日談なのですが、心を打ちます。 -
復刊リクエスト
蒼穹のファフナー 完全ビジュアルブック(Dセレクション)
後悔無し
何度も繰り返し読んでいる本の一つです。
別の用で立ち寄った書店にて売っていたのを
衝動買いし、エピソードガイドを読み返しては
キャラクター達を思い出して胸が締め付けられる日々を送っていました。
今も某動画サイトでアニメの放送があるので
毎週アニメを見てから未公開シナリオを読み、
映像でも見たかったと思いふけっています。
当時学生で定価2,200円は決して安い買い物では
ありませんでしたが購入して良かったと思える商品です。 -
ショッピング
サイボーグ009 [カラー完全版] 1969-77 神々との闘い編
懐かしい
子供のころに読んで以来のサイボーグ009。初めて読んだ時の感動が甦りました。
-
復刊リクエスト
グラフィックスの数理
グラフィックスの基礎
他のグラフィックスの本だと基礎がなくいきなり本題が始まっている物が多く
その点この本は,基礎から丁寧に説明がなされています.
特に座標系の扱いには注意を向けていて,共変,反変ベクトルについてや
擬ベクトルなどの擬となる量についても基礎から解説があり
とても勉強になります.本来座標という物は便宜的なものである
という考えが,終始一貫しています.
私は補間曲面を勉強したいので読みましたので
七章までを真剣に読みました.
ただ,8章の光の見え方の表現はおもしろく感じました.
9章は先生のご専門の計算機化にまつわる問題をいくつか取り上げているようでした.
この先生の本は何冊か読みましたが,どれもわかりやすくためになります.
2013/11/8現在,取り扱いがないとなっていますが,
このように基礎から丁寧に記載されている物は
基本図書ですので,定期的に再版していただきたいと思います. -
ショッピング
Xenogears PERFECT WORKS the Real thing -スクウェア公式ゼノギアス設定資料集
濃厚な世界観
評判が良いのを聞いてゲーム自体プレイしたのは比較的最近なのですが、キャラクターデザインを担当なさっていたイラストレーターの田中久仁彦さんの大ファンでした。
こちらの設定資料集が復刊したのはネットでもちょっとした話題になっていて、ゲームの資料集にしては少々お値段が張りましたが思い切って購入しました。
田中久仁彦さんを知っている方なら個人画集の「龍骨」は有名かと思いますが、氏のファンであればこの設定資料集は見ごたえがあって是非お勧めしたいです。 -
ショッピング
アンジェリク 完全版 7 華麗なる戦争
フィリップファンのための1冊
表紙はルイ14世ですが、なんといってもメインはフィリップ♪
旧版では、原文を尊重したためか表現が曖昧で分かりにくい部分がありましたが、完全版ではその辺りへの配慮を感じます。 -
ショッピング
フェルト羊毛で作る かわいい仲間たち
ちょっと珍しい動物も・・・
ネコ・リス・うさぎ・パンダ・クマなど王道の動物以外にも、フェレットやワラビーなど、他の本ではあまり載っていないちょっと珍しい動物も載っています。
ヘアゴムやストラップも載っています。 -
ショッピング
【バーゲンブック】くれない頭巾
なかなかの優れもの
横山光輝の初期作品であるが、絵も内容もさほど陳腐化していないところが素晴らしい。どんなジャンルのものもこなす横山氏であるが、やはり時代劇が一番冴えわたっているようだ。バーゲン本を半値で買えたのは実にラッキーであった。
-
ショッピング
少年サンデー版 ジャイアントロボ 限定BOX
有名な映像作品の原作
スフィンクスをモチーフにしたGR1(ジャイアントロボ)のデザインは今見ても斬新だと思います。特撮版とOVA版のイメージが強いですが、内容はどちらとも異なります。淡々と進むストーリーに加え、後半は駆け足で終わりますが、当時の横山氏は週に何本もの連載を抱えていたそうです。
-
復刊リクエスト
のらくろ自叙伝
変わらないもの
実のところのらくろとは全然世代が違うので、考え方や価値観などに、共通しない部分は多いのだろうと思います。それなのに、なぜか共感出来る。読んでいて、ちょっと幸せな気分とか、あったかい気持ちとか味わえる。これはやはり、のらくろはじめ登場人物の魅力、ひいては田河先生の大いなる力だと思うのです。人として大事なことは、そう簡単に時代に流されるものではないですよね。
-
ショッピング
銀河鉄道999 全10巻
この地球にはずせない名作
999には夢とロマンと現実が同乗していました。その影響で今も寝台車大好きです。普段意識しませんが、地球上のすべての生き物が宇宙に浮かんでいると思うとそれだけで不思議な世界にいるような気になります。
-
ショッピング
ちびくろサンボ
ありました!
自宅の意外なところから出てきました。懐かしいです。トラがバターになっちゃうところやっぱり楽しい!
-
ショッピング
藤子不二雄Aのブラックユーモア 1 黒イせぇるすまん
ブラックユーモア
かなり前の作品ですが、今読んでも色あせない心の中に迫ってくる名作ばかりを集めた短編集です。黒イせぇるすまんの誕生秘話も載っていて、得する一冊です。
-
復刊リクエスト
ルソー
必読です。
社会契約論等の翻訳で有名な著者の、本格的なルソー論です。ルソーの思想背景を、第一人者ならではの深い洞察にもかかわらず、平易に解説しています。ルソー研究では必読といえます。
素晴らしい資料です
通常の画集とは違い、モノクロのラフがほとんどを占めています。
走る、投げる、手をかざす等の動きや表情の流れがどのように描かれているかが分かりやすく、
自分が絵を描く場合の参考資料としてとても役に立ちました。