新着レビュー
全7,260件
-
復刊リクエスト
風とけものと友人たち
-
復刊リクエスト
物理学 : 力学から物性論まで
高校レベルの数学で物理学を深く解説
30年程前に読んだきりですが、古典力学(相対論、量子論を含まない)の基本法則から出発して、流体や個体の様々な性質を鮮やかに説明してくれます。使う数学は、高校レベルですが、この範囲でこれだけ物理現象を一貫して説明しきれるんだなぁ、などと関心しました。現在、手元になく、装丁を高校生でも手に取る気がするぐらい愛想よくして再刊してもらえたら幸いです。
-
復刊リクエスト
BOOM TOWN(1~4巻)
時代を先取りしすぎた名作
フルダイブ型仮想世界のデバッガー、朱留が織りなすアクションコメディ。男友達の小津、サポートプログラムのゼラと共に宿敵ハッカーのウィザードと闘う。
現在、画楽.magVol5から続編にあたるサーキットワンダラーズが連載中。 -
復刊リクエスト
自己喪失の体験
ナチュラルスピリットより復刊済み
ナチュラルスピリットより復刊済みです。
タイトルは『無我の体験』に変わっています。
http://www.amazon.co.jp/%E7%84%A1%E6%88%91%E3%81%AE%E4%BD%93%E9%A8%93-%E8%A6%9A%E9%86%92%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%84/dp/4864511403
『自己喪失の体験』も、よかったですが、
復刊後、より読みやすくなっています。 -
復刊リクエスト
モナリザ・オーヴァドライヴ
絶版:「改行記号」でフリーズ中… しばらく、そのままでお待ち下さい。
迷惑な話ですが「ある意味」、サイバー・パンク的JPな本懐w
-
復刊リクエスト
放課後怪奇くらぶ
再版希望
再版希望です!
投票お願いします -
ショッピング
ワンダー・AZUMA HIDEO・ランド
非常に楽しみです!
貴重な作品がまとめて見られるあじま本、嬉しすぎます!
それと、先に「まとめ発送」を押してしまったのですが、「ワンダー・AZUMA HIDEO・ランド」の1冊のみですと、中旬予定の発送ですので、特典は大丈夫なんですよね・・・サイン本の抽選が気になるところではありますが。
次はミアちゃんと同級生の特集でお願いしたいです。
久しくドタバタ学園ものを見たい気がしました。
新作描きおろしのイラストや短編漫画も是非!! -
復刊リクエスト
白蘭青風
手には入れたけど…
未完なのはわかっていましたが、どうしても再読したくてアマゾン古本で入手しました。でも…やっぱり続きが気になって気になって、なんだか中途半端な気持ち。
-
ショッピング
かくてる♡ポニーテール カラー完全版
予定より早く届きました
本日(12/10)届きました。
12/20前後だと思っていたのでちょっとビックリ。
残念ながらサインはありませんでした。
サインにハズレた人には早く送ったのでしょうか? -
ショッピング
かくてる♡ポニーテール カラー完全版
とてもよかったです
全部カラーではないので高めですけど、ファンなら買いです。別のとこなら送料無料などで買えます。
あとサイン入り抽選は外れたのでショックです。 -
復刊リクエスト
千明初美傑作集 全3巻
千明 初美先生の作品は大切に持ってます
3ヶ月ほど前、たまたまネットで見る機会があり、「あぁ、そういえば、35年ほど前に「りぼん」で読んだような…。それまでは、思い出すこともなかったのですが、記憶の片隅には残っていました。
ネットオークションをきっかけにりぼん雑誌の「バイエルの調べ」を読んでからは、もう夢中でオークションやネットの古本で集めました。何てやさしくてあたたかくてかわいらしい絵なんだろう。ストーリーも心にしみるような、切ないような…。今では、こんな素敵な作品にお目にかかることはなくなり、さびしい気がします。
「バイエルの調べ」、「5月のゆううつ」、「かじか沢物語」、「いちじくの恋」、「なでしこによせて」、「春の来ぬ里」など、素敵なお話ばかりですが、個人的に一番好きなのがS52.12月号の「りぼん」に載ってる「涙がでちゃう」です。主人公の福子がいじらしくてかわいいのですが、福子のことをを好きな速水くんがとてもやさしい男の子です。福子を想うやさしい気持ちが心にしみる胸にじんとくる素敵な話です。いつまでも大事にしたい作品ばかりですね。 -
復刊リクエスト
雪の降らない街
ぜひ読みたい
こんな本があったなんて知りませんでした。
ぜひ読んでみたいです。 -
復刊リクエスト
メダロットシリーズ
大好き
ゲームもアニメも大好きです
-
復刊リクエスト
全国女性街ガイド
『全国女性街ガイド』を復刻しました
弊出版物にて『全国女性街ガイド』を復刻致しました。『赤線跡を歩く』の著者、木村聡さんへのロングインタビューも掲載しています。
どうぞご覧ください。
https://kastoripub.stores.jp/#!/items/544b056dbe6be3a69b002832 -
ショッピング
やるっきゃ騎士(ナイト) ベストセレクション
ベストセレクション
前半の話に偏ってたのがちょっと残念
第二弾の予定があり、そこに後半話が入るようなら楽しみですが。 -
ショッピング
サイボーグ009 [カラー完全版] 1969-77 神々との闘い編
ちょっと残念。
結果的にいうと[カラー完全版]は全巻購入しました。
当初、黄泉編のみの予定があれやこれやと6冊・・・かなりの予算オーバーになってしまったが、揃えたい意志は強く結局は揃えてしまった。
出版社倫理規定等で不適切な表現等、現在にふさわしくないセリフの改定とかは残念だがいたしかたないかとは思います。
しかしながら移民編はセリフやナレーションは仕方ないにしろ絵も新しいのをしようするのはどうかと思いました。ウロコの身体が綺麗になっていたりなど。
そして、もっとも残念なのはアミ処理です。雑誌版ではアミ処理されていないものも垣田コミックス版以降に合わせ全てアミ処理されている点です。雑誌連載版にするなら戦闘服等のアミ処理はしないでほしかった。完全版と既存版の違いがそのような点でもほしかったですね。
表紙以外の単行本書き下ろしのカラーもB5で掲載してほしかったです。せっかくの企画ですし1冊あたりの価格も考えてもそれくらいの配慮がほしかったです。
箱の装丁も安っぽく残念でした。
特典の複製原画もA4にしてしまうなら複製の意味は薄れます。原寸でのプレゼントでもよかったのでは。
全巻で75,300円+税です。
決して安い買い物ではないので編集や特典などの気遣いがもっとほしかったとおもいます。
まぁ・・・さすがに海底ピラミッドや少年サンデー版は出さないとは思いますが・・・出すんですかね・・・このあたりになると復刻の意味合いが変わってくる気がするので、ここで打ち止め願います。 -
ショッピング
小林カツ代の楽々ケーキづくり -常識を変えた新テクニック
作りました!
高校生の頃、この本を買って作りました。
粉のふるい方や卵白のあわ立てなど基本的なことも
きちんと解説されていて、合理的で簡単なレシピ。
現在でも、とても役に立つと思います。
バナナのケーキや、三色のパウンドケーキ、
いろいろ作ったのを思い出しました。
懐かしいです。 -
復刊リクエスト
穴の細道
穴銭入門の最高峰
所謂穴銭を製造したことのある国は、中国、日本、朝鮮、ベトナムの四カ国であるが、本書はそのうち中国、朝鮮、ベトナムの歴代の鋳造穴銭について入門的な解説をする。著者安達岸生は呑泉を泉号とし、1960年代のこの道の旗手と目された方。早逝をされ本作が遺作である。雑誌ボナンザに連載されたコラムをまとめたのが本書であり、当時の熱狂ぶりがうかがえる。
本格的な穴銭収集をするには書店では購入できない銭譜というカタログが必要であるが、どの国のどの時代の銭から銭譜を集め出すのがいいか、本書を読むことで自分の嗜好を整理できる。
穴銭収集には必須の本である。 -
復刊リクエスト
国際版少年少女世界童話全集 全20巻+別巻3巻
本当に良い本です
全20巻と別冊1巻を所有しています。幼稚園の頃から小学校まで愛読していました。今は自分の子ども達が読んでいます。保存しておいてくれた母に感謝です。前半部分はグリムやアンデルセンなど比較的有名な作品、後半に「世界の民話」として各地に伝わるお話が載っています。後半部分は挿絵が少し暗くて怖い雰囲気な気がして、かなり大きくなるまで読む事ができなかったのですが、今となっては折に触れて思い出すのは後半の民話が多いです。
子どもには大きくて重いのですが、挿絵が美しく本当に良い本です。
別冊残り2冊も欲しいです。 -
ショッピング
新装版 霊的治療の解明
ぜひ復刊を!
スピリチュアリズムにおいて、とても有名なハリー・エドワーズ氏。この本で学びたいと思います!ぜひ復刊をお願いいたします。















![サイボーグ009 [カラー完全版] 1969-77 神々との闘い編 サイボーグ009 [カラー完全版] 1969-77 神々との闘い編](/store/fk_item/item_file_name1/68323189/middle/68323189-1.jpg)


3部作揃えての刊行希望します
ネットオークションにて単行本3冊揃えました。大層高い買い物でしたが、この投資は惜しくない! 何度読んでも最高です。
同好の士にプレゼントするため、こまめに古本屋で漁っては買い込み、かつ、放出しています。けれども、3作目だけは集英社でも文庫化されなかったので、ワタクシの啓蒙活動のためにも、ぜひとも筑摩の英断をお願いしたく熱く篤く希望します。