復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

新着レビュー

全7,216件

  • 鋼の錬金術師 第6巻(初回限定特装版)

    復刊リクエスト

    鋼の錬金術師 第6巻(初回限定特装版)

    荒川弘

    また見たい

    また見たいな

    さっこ22 さっこ22

    2014/09/24

  • 銀河鉄道999 全10巻

    ショッピング

    銀河鉄道999 全10巻

    松本零士

    有名作なだけのことはある

    松本零士の作品は好きでいろいろ読んでましたが、なぜか敬遠して長いこと読まないでいたのがこの999でした。読む前の印象は、子ども向けぽいSF作品というものでしたが実際読んでみると松本零士特有のペーソスあり、さいはての街をさまよい歩いているような独特の味わいあり、80~90年代の秋葉原みたいな無限の可能性を感じさせるような機械類の描写の匂い、さすがは代表作だけのことはあるなと感じました。松本零士のマンガが好きなら絶対お奨めです。

    safunes safunes

    2014/09/24

  • やるっきゃ騎士(ナイト) ベストセレクション

    ショッピング

    やるっきゃ騎士(ナイト) ベストセレクション

    みやすのんき

    懐かしいっ!

    小学校の修学旅行の時に第一巻を持って行ったのを覚えています!

    はやてくん はやてくん

    2014/09/24

  • MOTHER The Original Story

    復刊リクエスト

    MOTHER The Original Story

    久美沙織

    アナ視点のお話

    てっきり主人公の視点かと思って読んで見ると、書き出しの文章にちょっと意表をつかれます。
    スノーマンの紹介から本編が開始されるからです。
    その後も、結構作者オリジナルの味付けで調理されたMOTHERワールドが繰り広げられ、ゲームそのもののノベライズを期待すると肩透かしかも。
    しかし、これはこれでじつによくできたノベライズと思います。
    ゲームではさほど深く描写されていないキャラクタたちを、一人の人間として描きこむことで、MOTHERがこういう形になるんだ、と感じられるからです。
    大胆なアレンジをほどこされた本作ですが、それでもMOTHERなんだな、と、読み終わった時に思いました。

    けんけん けんけん

    2014/09/24

  • 映画ドラえもん のび太のパラレル西遊記 上・下

    復刊リクエスト

    映画ドラえもん のび太のパラレル西遊記 上・下

    藤子・F・不二雄

    なつかしい

    小学校の時に、友達に借りて読んで面白かったので自分でも買いました。新品で買ったり中古で買い直したりしてました。映画版よりコミック版の方が味がある感じがします。色々あり舞台は何故か西遊記のパラレルワールドになっています・・・原因はのび太(割愛)各キャラクターの個性が際立っていて面白いです。敵キャラクターも憎めない感じでいいです。面白いので何回読んでもまた読みたくなります。まだ読んでない人は是非!

    ヒロシ君3 ヒロシ君3

    2014/09/24

  • ぬいぐるみ殺人事件

    ショッピング

    ぬいぐるみ殺人事件

    佐野邦彦 編

    なつかしいです

    オタクという呼称がまだ定着していなかった頃の、駆け出しオタクだった10代の自分が憧れていた先生たちが大集合しています。
    内容は無いようといったところですが、お祭りムードに大満足です。

    mhk mhk

    2014/09/24

  • 幽霊艦長

    ショッピング

    幽霊艦長

    水木しげる

    戦争を水木ワールドで読む

    水木しげるさんは戦争体験者です。これは戦争体験者しか描けない漫画です。
    話は7つあります。


    「敗走記」
    「レーモン河畔」
    「KANDERE」
    「海の男」
    「ダンピール海峡」
    「白い旗」
    「幽霊艦長」


    この7つの話で戦争を知ることができます。

    水木さんらしい迫力のある絵で、戦争を
    漫画で読むことができます。

    この機会に戦争を学んで下さい。

    クック クック

    2014/09/24

  • ホットロード

    復刊リクエスト

    ホットロード

    紡木たく

    懐かしい。

    映画が決まり夫婦で読みたくなり、探して読みましたが、懐かしいですね、ホットロードの後に出た青春漫画に影響を与えた内容だと思いました。

    コマモン コマモン

    2014/09/23

  • ショッピング

    ムヒョとロージーの魔法律相談事務所 1

    西義之

    怖いんだけど怖くない心霊マンガ

    心霊マンガとは言ってもぞっとするような話ばかりではなく、ギャグあり、切なさありで引き込まれる物語です。オレ様な天才魔法律家ムヒョの隠れたやさしさが好きです。連載、もっと続いてほしかったっです。

    hana hana

    2014/09/23

  • 007/孫大佐

    復刊リクエスト

    007/孫大佐

    ロバート・マーカム

    colonel "SUN"

    4代目ボンド、ブロスナンの最後に登板した「ダイ・アナザー・デイ」。

    当時はただのネタ寄せ集めのお祭り映画、として低評価だったんですが、この間の「スカイフォール」と比べたらはるかにマシだな、と気が付いたのです。ネタの使い方とかがね。うわべの寄せ集めでなくて、結構深いところまで考えてる。ジョーズとか、原作ムーンレイカーとか。

    んで、はたと気が付いたのが、悪役である北朝鮮の「ムーン大佐」。
    これ、たぶん、この作品の原題、「サン大佐」から取ってるんだろうね。
    話の内容は全く関係ないですけど。

    というわけで閑話休題して、小説の方のお話。

    これ、フレミングを全部読んで、ガードナーを読む前に、読んでください。時系列はきちんと続いています
    当たり前のことのようですが、ベンソンの薄っぺらい話は時間がたちすぎて時系列なんかどうでもよくなるし。「白紙委任状」は映画同様リブートしてしまったし。最新作はまだ翻訳されそうにないし。


    「猿の手を持った悪魔/デビルメイケア」は、ちょうどこの作品とバッティングする時期になるはずなので、読み比べてみる、っていうのも、ありだとは思いますが。小説シリーズの流れの中で読むと、浮ついてますからね。

    としぼう としぼう

    2014/09/23

  • 霧の殺人鬼

    復刊リクエスト

    霧の殺人鬼

    M・J・トロー

    スコットランド、ヤードきっての名刑事レストレードが活躍するサスペンス

    ホームズの物語の中でも、悪役モリアーティと並んで知名度が高いのが、警察官のレストレード。
    ホームズもスコットランド随一と認めるレストレードが、難事件に挑むお話。そして19世紀末といえば、切り裂きジャック。

    このシリーズはホームズは活躍しません。警察一と言われながらもコケにされ続けたレストレードの本懐を堪能してください。

    はるちゃん はるちゃん

    2014/09/23

  • ぬいぐるみ殺人事件

    ショッピング

    ぬいぐるみ殺人事件

    佐野邦彦 編

    じわじわ来ますね

    寄稿されている作家の皆さんの肩の力の抜け具合が絶妙ですね。ゆっくり隅々まで読んでいると、感慨がじわっと
    湧いて来るというか、まさしく「ああ、こんな感じだったな」というか。
    平成の世には無い味わいを感じるな・・・と思っても初版はギリギリ昭和、くらいの時期なんですね。
    なんにせよ「ぬいぐるみ」でこれだけ引っ張ったからには、新井素子さん的には大満足だったのではないでしょうか。

    はがた はがた

    2014/09/23

  • 少女鮫全10巻

    復刊リクエスト

    少女鮫全10巻

    和田慎二

    紫堂隊長の遍歴

    和田慎二のアクションものの中では、一番好き。

    和田の作品世界によく登場する主役級脇役といえば、やっぱり一番知名度の高い「スケバン刑事」に出演歴のある神恭一郎や沼先生が人気が高いのだと思うのだけれど、個人的にはこの作品で登場する紫堂隊長がお気に入り。

    この人、先の二人と違い、和田の自作品ではなく、和田が原作を担当した他者作画の作品に顔を出す。そして行くとこ行くとこで訳ありの子供を拾い、戦士に育ててしまう、という、とんでもないオヤジなのです。

    中でも初出にしてその幾重不明までを描いている本筋だから、この作品はやっぱり別格。

    これを読んだら、後発の作品を探してみてね。

    ふみちゃん ふみちゃん

    2014/09/23

  • こどものおもちゃ 完全版7巻

    復刊リクエスト

    こどものおもちゃ 完全版7巻

    小花 美穂

    リアル感がいい

    主人公が小学生から大人へと成長していく過程が描かれている。子供は子供なりに必死に悩みを抱えて、必死に乗り越えているということを、思い出させてくれました。感動と笑いの中で、たくさんのことを学べました。

    めぐち めぐち

    2014/09/23

  • スヌーピーのお菓子絵本

    復刊リクエスト

    スヌーピーのお菓子絵本

    チャールズ.M.シュルツ

    レシピ本というよりも憧れのアメリカ本

    そもそもこの本が最初に出版されたのは1981年、収録されているお菓子の名前を見てもその材料を見ても、普段の日本での生活からは見当もつかず、ピーナッツギャングのイラストと共にアメリカの子供たちの楽しそうで美味しそうな生活に憧れを抱くばかりであったろう。
    そしておよそ30年の時を経てこの本の復刊の叶った現在においても実は、状況はさほど変わっていないのである。
    記された材料は相変わらず馴染みがなく、分量もアバウトだ(○○ジェリーを一缶、といった塩梅なのである)。似たような材料で代用し見当をつけて作ってみてもやはりそれは別物でしかあるまい。
    最近はハロウィンの真似事などもちょろちょろやってみるようになった日本ではあるが、アメリカのごくベーシックな子供たちの生活ですら肌で理解することは出来ないということなのだ。しかしこれは不幸なことだろうか。インターネットで世界中の何もかもが分かってしまうと錯覚しがちな昨今、五感で感じるしかないこと、「美味しそうだなあ、いったいどんな味がするんだろう」と想像し憧れられるということ、そうしたことがまだまだたくさんあるのだと知ることはとても素敵なことではないだろうか。
    この小さな子供向けのお菓子の本から私は、そんな未知のことに憧れられるという幸福の貴さを感じる。

    fulfill fulfill

    2014/09/22

  • パンドラ 完全版 前編 <明智抄名作選 2>

    ショッピング

    パンドラ 完全版 前編 <明智抄名作選 2>

    明智抄

    いま読み返しても面白い。

    明智先生のシュールなセンスが炸裂した「パンドラ」を読める日がまた来ようとは・・・ 完結となる侯編が今から楽しみなのです。

    田舎初段 田舎初段

    2014/09/22

  • わが町

    復刊リクエスト

    わが町

    織田作之助

    わが町

    「ベンゲットの他ぁやん」こと佐渡島他吉の生涯が
    夫婦善哉と同じとき、同じところで綴られた物語です

    夫婦善哉を読もうとしている人がいたら、こちらを読んでほしい。
    こちらの方が二倍美味しいのです。
    夫婦善哉を読んだことがある人はこの本を読むと夫婦善哉そのままの世界観でもう一話楽しめます。

    七誌野 権兵衛 七誌野 権兵衛

    2014/09/22

  • 米林宏昌画集 汚れなき悪戯

    ショッピング

    米林宏昌画集 汚れなき悪戯

    米林宏昌

    映画だけでなく画集も

    アリエッティ、思い出のマーニーが好きな方には特におすすめします。
    画集を見ているだけで癒されました。
    透明感や切なさが感じられる素敵な画ばかりです。
    米林監督や鈴木プロデューサーのお話しも魅力的。ぜひお手元に置いてください。

  • バットマン

    ショッピング

    バットマン

    桑田次郎

    内容は素晴らしいがケースが最大の問題

    現在主流のダークな犯罪と戦うバットマンとは少し違い、ややSF色の強い犯罪者と戦うタイプのバットマン。
    そういう時代のバットマンやその手の作品が好きならば素晴らしい作品群。
    外箱がきつ過ぎて気軽に取り出せないと言う重大な欠点あり。

    fghdfgdf fghdfgdf

    2014/09/21

  • ショッピング

    THE ABNORMAL SUPER HERO HENTAI KAMEN 1

    あんど慶周

    懐かしい!!!

    いや~、今でもまだこの作品が読めるんですね。私が中学生の頃だったと思いますが、今ではとても出版は無理だろうという内容だったという記憶があります。

    よし69 よし69

    2014/09/21

V-POINT 貯まる!使える!