出版社「扶桑社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング7件
復刊リクエスト203件
-
野猿の本-上カルビを食べられる日、食べられない日
投票数:361票
2018年、野猿誕生から20年、みなさんのおかげでしたは終わってしまいましたが、野猿マニアは再燃しています。彼らが駆け抜けた3年間を讃えるとともに彼らにもう一度会いたい気持ちで溢れています。是... (2018/04/24) -
クイーン 果てしなき伝説
投票数:195票
随分前の出版本になりますが、一昨年から映画の影響もあり人気再燃、読みたい方も多い中、図書館では1年以上待ち、中古もお値段が高く中々手に取れません(涙) 特にファンにとっては内容がとても面... (2020/10/06) -
復刊商品あり
カノッサの屈辱
投票数:190票
私の住んでいる地区では日曜日の深夜にしか放送されていなくて、ビデオを撮るなど結構無理して見ていたことを思い出します。その後、番組がビデオになったことは知っていましたが、本(テキスト)があったな... (2003/09/23) -
WELCOME TO TWIN PEAKS ツイン・ピークスの歩き方
投票数:173票
一度、実際に手にして読んでみたことがありますが、巷のガイドブックを忠実にパロディ化しているのが笑えます。隅々まで緻密に"ツイン・ピークス"ワールドの背景設定がなされていて、その偏執的とも言える... (2003/12/05) -
ラストシンデレラ
投票数:151票
地上波での再放送をきっかけにノベライズ本の存在を知りました。ドラマの面白さもありますが、三浦春馬さんのファンとしては、もちろん私にとっても、大切な宝物になりうるノベライズ本。是非とも手にとって... (2022/02/19) -
Say yes
投票数:100票
C&Aの大ファンですが、このサイトで初めてこんな本があったことを知りました。ですから絶対見てみたい!読んでみたいです!来年のC&A25周年を前に復刊してもらえたら尚うれしいです。よろしくお願い... (2003/03/10) -
復刊商品あり
その後のゲゲゲの鬼太郎
投票数:98票
昔からゲゲゲの鬼太郎には興味があったのですが、映画化や再アニメ化などでちょっとしたブームになっているこの作品に再び興味が湧きました。 ネットサーフィンをしていると、「その後のゲゲゲの鬼太郎」... (2007/09/19) -
Love song
投票数:97票
「Say yes」の所でも書きましたが、今ではASKAさんが新しく書かれた散文詩を見る事は出来ません。新しいものでなくても、まだ出逢っていない詩があるのなら、是非見たいと思っています。復刊どう... (2004/01/07) -
素晴らしきかな人生(シナリオ本)
投票数:95票
とてもいい作品だと、知り合いの方から聞いたのと私もすごく興味がある作品でしたので、観たことがあるかないか今ははっきりとは思い出せないんですが、織田さんの作品は好きだったので、ぜひ早く復刊してい... (2004/07/11) -
モロッコの夢
投票数:72票
Yumingの作品を追いかけるようになって比較的年月の浅い自分としては、この写真集が復刊されることによって、リアルタイムには目にすることが出来なかった彼女の過去の姿に、少しでも近づくことが出来... (2001/03/22) -
夢で逢えたら公式キャラクターブック
投票数:66票
当時は田舎に住んでいて、近くの本屋には売っておらず ずっと欲しいと思っているうちに、番組も終了 東京に出てきて、古本屋でなにげに探したりもしていますが 見たこともありません 確か番組で紹介して... (2004/03/23) -
暮らしのレシピ
投票数:66票
このシリーズが始まる前から栗原さんのファンでした。暮らしのレシピだけ何故か買い逃してしまい、すごーく後悔しています。その後のすてきレシピは全部そろっています。私の宝物です。この復刊ドットコムを... (2004/03/17) -
ダウンタウンのごっつええ感じ完全大図鑑
投票数:65票
最近「一人ごっつ」と「ビジュアルバム」がDVD化されたり、 パルコでの展示が巡回していたり、関連グッズ等もヤフオクで高 値が付いており、確実に注目されています。何より、お笑いとい うカテゴリー... (2003/04/01) -
ぬかるみの世界―ありがとう、新野先生、鶴瓶さん
投票数:62票
懐かしいです。男のおばん2人のステキな会話。あれからもう20年以上なんて信じられません。なんだか私、最近だんだんとオジンになってたのですが、ぬかるみドットコムでの復活をきっかけに、本来の私、オ... (2002/03/13) -
イヤハヤ南友
投票数:55票
「マジンガーZ」「デビルマン」ときて、「ドロロンえん魔くん」「キューティーハニー」ときたから、何だこの永井豪ってのは!(敬称略)とおもってたところにコレだ。正直、学園モノ…だったような気もする... (2015/08/25) -
風見大追跡
投票数:52票
かなり前から、扶桑社のシャンディ教授シリーズの2冊を捜しています。 きのう古本屋さんで「ウーザック沼の死体」のほうは発見(もちろん購入)したものの2冊同時の復刊を望む気持ちに変わりはありませ... (2006/10/29) -
幻覚カプセル
投票数:52票
学生のときに芝居をやっていました。当時この作品に出会ったときは、衝撃で、今でもベケットの「ゴドー」とこの作品は、私の中では傑作です。残念ながら、当時みんなでこの本を買ったので私の手元にはコピー... (2005/09/01) -
「王様のレストラン」の経営学入門
投票数:47票
知人よりこの本の事を教えてもらいました。 王様のレストランは本当に楽しみに見ておりました。 その王様のレストランを元に経済学入門書が書かれているとは 思っておりませんでした。是非とも読んでみた... (2003/07/21) -
中国的天空 沈黙の航空戦史
投票数:41票
不確実な情報ばかりが感情的な言辞をもって流布され、なんとな く情報操作されちゃってる感をみんなが感じている昨今、中国も の、特に、両国のこれまでの関係史における、“実はこんなだっ た”的な本は... (2005/05/21) -
こねこのひとりごと
投票数:37票
まだ、いまほど渡辺あきお先生のイラストが世の中に出回る前の作品のようで、どこを探しても見つかりません。10年くらい前から渡辺先生の描く猫のイラストに癒されて、ポストカードや版画、カレンダーを収... (2007/05/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!