「恐竜」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング16件
復刊リクエスト63件
-
復刊商品あり
地底の世界ペルシダー・シリーズ 全7巻
投票数:116票
バローズの小説は、私の中学、高校生時代の大切な思い出です。火星シリーズは合本として復活しましたが、その他のシリーズについては未だ復刊されていない状況。初めて読んだ時の感動を今一度味わいたいと思... (2006/12/08) -
空想おりがみ
投票数:88票
現在6歳の子供が恐竜の折り紙に興味を持ったのが4歳の幼稚園の時でした。インターネットで折り図を収集したり、恐竜の折り紙の本を買い与えたところ、最初はなかなかうまく折れなくて、折っては壊しの連続... (2003/05/03) -
新恐竜 絶滅しなかった恐竜の図鑑
投票数:79票
学生の頃、図書館で見つけた『アフターマン』と共に、とても楽 しく興味深く読んだものです。 社会人になって、手元に置きたいと思った時には既に廃刊になっ ていて、悔しい思いをしました。 新刊『フュ... (2004/07/11) -
恐竜骨格図集
投票数:58票
「恐竜」というと子供向けの本が多い中、骨格のみについて記述されたシンプル且つ専門的なものなので。そんなに高価ではないけれど、お金があるときに買おうと後回ししているうちに、入手できなくなってしま... (2007/12/27) -
惑星アイリータの生存者
投票数:57票
私は前作とも持っているのですが、絶版とは知らなかったので。 アン・マキャフリーの甘々な世界観(それも好みなんですが^^;)の作品群の中で、これは割りとシビアな感じで気に入ってました。 本国では... (2002/09/14) -
復刊商品あり
ティラノサウルス全身骨格折り図
投票数:46票
私は子供の頃から折り紙が大好きで、現在も趣味として続けています。 特に精巧で難解な作品に興味があり、色々な本を購入しましたが、 「ティラノサウルス全身骨格折り図」の事を知り、 現在絶版となって... (2002/04/28) -
復刊商品あり
恐竜大紀行
投票数:45票
恐竜を,あんなに身近に感じさせてくれるマンガはないです. 今の恐竜ブームだけじゃなく,恐竜は,今も昔も多くの人をひきつけてやまないものです. 恐竜に人格を持たせ,リアルで美しい恐竜の絵で家族... (2004/08/19) -
復刊商品あり
怪獣画報
投票数:43票
子供の頃に買えなかったから。 (2012/08/20) -
プラモのモ子ちゃん模型講座 ほか
投票数:32票
キャラクターだけでなくラジコンカーやプラモデルもかっこよく 描かれており、当時何冊か集めてましたが大半は紛失してしまい、 今探していますがなかなか見つからずもう一度読みたいので 復刻を希... (2020/05/31) -
五郎の冒険全3巻
投票数:30票
横山光輝先生の作品のなかでも、特に秀逸であるとおもいます。当時、全編を読むことができず、いまでも心残りになっている作品です。ぜひとも復刻をお願いします。 (2006/04/06) -
ぼくが恐竜だったころ
投票数:27票
私が小学生時代読んだ本の中でもベスト3に入る本です。児童書とは思えないような長さに初め、ためらいましたが、どんどん引き込まれ、少年の冒険、スリルとサスペンス、甘くて切ない初恋など、子供が学ぶべ... (2004/12/14) -
がんばれステゴン
投票数:22票
尾崎美紀さんの他の絵本を読ませて頂いたことがあります。この間、地方版かもしれませんが新聞のコラム欄に尾崎美紀さんのことが記載されていて、久しぶりに思い出しました。大変あったかい絵本でぜひ沢山の... (2003/09/02) -
ともだちはステゴン
投票数:22票
尾崎美紀さんの他の絵本を読ませて頂いたことがあります。この間、地方版かもしれませんが新聞のコラム欄に尾崎美紀さんのことが記載されていて、久しぶりに思い出しました。大変あったかい絵本でぜひ沢山の... (2003/09/02) -
復刊商品あり
藤子・F・不二雄のドラえもん恐竜ゼミナール
投票数:19票
とても興味深いです (2014/08/09) -
復刊商品あり
怪獣王子
投票数:18票
ウルトラマンなどの特撮のコミカライズ物が発売されていて、怪獣王子が発売されないのは納得できないからです。当時あれだけの人気番組でしたので、そのコミックスはぜひ読めるようにしておいて頂きたいです... (2022/01/31) -
太古の世界 恐竜時代
投票数:15票
先週の土曜日に関西ローカルのオセロが司会をする番組で取り上げられたのをみて、こんなにすごい本があったのかと驚きTVで実物が写っており手に入れたくネットで探して見ましたが、出版社にも在庫がないの... (2005/12/30) -
エデンの恐竜 知能の源流をたずねて
投票数:13票
・人類の知性誕生のプロセスを地球物理学的観点からダイナミックに論述された著作。科学者としてではなく、一個人の倫理観(クローン、出産制限、チンパンジーの学習等)を率直に反映させた内容であり、幅広... (2002/02/15) -
恐竜から町をすくえ
投票数:12票
松原さんの作品なので是非読みたいです。 (2008/09/15) -
みなし子きょうりゅうトム
投票数:11票
この本は、物語でフルカラーの漫画になっているので、とても楽しくて読みやすいです。ストーリーが大変ドラマチックで、様々な恐竜の特徴や行動がよくわかります。親子の愛情、勇気、友情、いのちなどについ... (2010/03/01) -
DINO2 全3巻
投票数:11票
とても面白い本だと思います! 何よりキャラクターとして生き生きと動き回る恐竜たちが大好きです。 恐竜うんちくもいい。 恐竜=子供のもの みたいな風潮を払拭させてくれる、大人も楽しめる... (2008/05/20) -
恐竜荘物語
投票数:10票
銀河鉄道999の大四畳半惑星の巻でチョコっと顔をだす、前川ジュリーというヤクザもんと隣の大マンションの美人オーナーが主人公。内容はかなりHです。一話に一回はイキます。「わしは…わしは…」は僕も... (2003/07/29) -
恐竜探検隊ボーンフリー/恐竜大戦争アイゼンボーグ
投票数:9票
30年後にまた私達はアイゼンボーグDVDがほしいと思う、ロマンアルバム、オリジナル・サウンドトラック (O.S.T.) 、アクションフィギュア、コミックとマンガの本、ビデオゲーム。お願いします... (2008/03/28) -
ダイノトピア地下世界への冒険
投票数:8票
このシリーズ1巻目の「恐竜国漂流記」を所有していました。暖かみのある美しい絵で、想像力を刺激する生活文化の描写が子供のみならず紹介した大人たちにも大うけでした。 が……2巻目の購入に至らぬ... (2011/07/08) -
「真・世界動物誌」「WIRD RUSH 新・世界動物誌」の単行本化
投票数:8票
製品版のカタログは持っているのですが、着色済み完成品の 商品では、どうしても原型にあった鮮やかさやリアリティーに 欠けます。 なんといっても松村氏の恐竜模型で一番説得力のあるのは 色です。 ... (2006/05/03) -
復刊商品あり
恐竜の飼いかた教えます
投票数:8票
大好きだったんですが、貸したら帰ってきませんでした。是非復刊を! (2009/09/18) -
ショックサイエンス全3巻
投票数:8票
もう一度、飛鳥先生のエンターテイメントを味わいたいです。 (2007/06/07) -
ワニと龍―恐竜になれなかった動物の話
投票数:7票
最近亡くなられた著者による龍とワニをめぐる興味深い一冊であり、龍という伝説の存在を。漢籍と古生物学、考古学、動物学を駆使して、それは滅びたワニの一種であることを解明していく。 懐疑的あるい... (2023/01/28) -
世界のカラーどうわ ダニーとなかよしのきょうりゅう
投票数:6票
私は、ルイス・スロボドキンの他の本の復刊を強く希望していま す。この本は読んだことはありませんが、この作者の作品ですか ら、きっととても素晴らしい内容ではないかと思い、復刊を希望 します。 (2003/06/03) -
恐竜文学大全
投票数:6票
ジュラシック・パーク/ジュラシック・ワールドシリーズの大ヒットを見てもわかる通り、恐竜はいつの時代もヒーローです。大人も子ども、みんな彼らが大好きなのです。本書は実に貴重な恐竜文学の金字塔、ど... (2022/08/15) -
恐竜少女テラノちゃん
投票数:5票
当時の小学五年生と六年生の中で一番面白かった。10年たった今でもはっきりと覚えているくらい印象深い思い出の作品。最近のギャグマンガにあまり見られない、平和で素朴なギャグが大好きでした。ぜひもう... (2003/11/19) -
恐竜1億年
投票数:5票
これまた懐かしい、影響を受けた作品です。確かタイムリミットがあったとか位しか覚えていませんが、子供心に大変スリリングかつダイナミックなSFアドベンチャーでした。今では大体の筋しか覚えていなくて... (2004/08/31) -
学習世界怪獣大事典
投票数:4票
本編オープニングで記載のなかった怪獣・宇宙人たちの「通称」が明らかになった(いわば、後付け)初めての本。「アボラスって青色発泡怪獣って言うんだ」などと感心したあの頃が懐かしい。 (2023/11/20) -
はじめての恐竜大図鑑
投票数:4票
文庫の子どもたちに大人気です。 あまりにも人気すぎて絵本はもうぼろぼろ。 新しく購入したいのですが・・・ 本のサイズが大きく恐竜の迫力さがとてもよく伝わってきます。 大人でも見ているだけどわく... (2003/12/12) -
深海の恐竜
投票数:4票
学生時代はSFにどっぷり浸かってました。 (2004/03/01) -
恐竜の世界(SFこども図書館13)
投票数:4票
すき (2005/11/26) -
古代さん家の恐竜くん 全1巻
投票数:4票
奇面組・したたか君は読んでいたのですが、短編集を出していた事を知ったのはずいぶん後になってからでした。いろんな古本屋をグルグルと探して、ようやく見つけたものはすっかり日焼けして薄茶色になった1... (2019/05/14) -
とまどうプテラノドン
投票数:4票
絵がとにかく好きで読み始めましたが、どこかほわっと心が温まるような話を書く人だなーと思いました。絶版だったんですね・・・復刊したら、ぜひ買いたいです。 (2003/08/11) -
ビジュアルディクショナリー 全18巻
投票数:3票
子どもが中学生になり、欲しい!と思った時にないなんて!是非、復刊を!!! (2008/11/17) -
イグアナくんのおじゃまな毎日
投票数:3票
すっごくすっごく面白いのに、こんな本が入手不能なんて悲しすぎます。文庫版ではかろうじて購入できるかもしれないようですが、小学生の子供たちにすすめたいので偕成社版で出ていたような子どもが読みやす... (2006/05/13) -
てんとう虫コミックスアニメ版 映画ドラミちゃん
投票数:3票
みたいです! (2005/07/21) -
くもんのペーパークラフト(恐竜シリーズ)
投票数:2票
子供の頃ワクワクしました (2025/04/08) -
恐竜たんけん図鑑
投票数:2票
ムッとした顔のブラキオサウルス、北斗残悔拳をぶち込むイグアノドン、尻を噛まれて見開きいっぱいに痛そうな顔をしているプラテオサウルス、輩みたいな顔つきのアンキロサウルスに集団リンチされるティラン... (2025/03/28) -
恐竜たちの大脱出
投票数:2票
幼い頃ずっと読んでいました。 普通のお勉強もの……かと思いきやレプタリアンの宇宙進出という、なかなか荒唐無稽なSF作品です。 独創的で唯一無二の魅力がある絵本だと思います。 (2023/04/11) -
ダイノトピア 恐竜国漂流記
投票数:2票
子どもの頃に借りて読んだことがあり、話のおもしろさと絵の美しさが強く印象に残っています。子どもにも読ませたいと思い探したところ、絶版になっていると知りとても残念で悲しいです。素晴らしい本ですの... (2014/08/24) -
人間怪獣トラコドン
投票数:2票
子供の頃に読んでとても面白かったので、ぜひもう一度読みたいです。 (2006/03/23) -
Rex: 恐竜物語
投票数:1票
むかし読んだことがあり、再読したく投票。 可愛い女の子が出てくるハートフルコメディ?だった記憶があります。 女の子は、Xで例えると小鳥ちゃん幼少期って感じの明るくてぽやぽやしてて可愛い子で... (2025/01/21) -
ドラグ恐竜剣
投票数:1票
本作は月刊コロコロコミックで連載されていたそうなのですが、最終話まで単行本に載っていないそうなので、できれば最後まで収録された状態で読んでみたくリクエストしました。 (2023/03/22) -
恐竜学 進化と絶滅の謎
投票数:1票
先日、とある化石博物館へ赴いた際にこの書籍に出会いました。 見つけたのは同居人、幼い頃に恐竜の虜となり、社会人になってなお、その魅力に囚われています。私はそんな彼女が楽しそうに語る恐竜の話が... (2023/02/06) -
藤井康文 恐竜画集
投票数:1票
図鑑では無く、恐竜の細密画と名前だけで構成された恐竜画集は、日本では類を見ない貴重な本です。CGでは無く、絵筆1本で仕上げられた200種以上に及ぶ本格恐竜画集は、恐竜ファンのみならず、後世に渡... (2022/08/18) -
恐竜学ノート―恐竜造形家・荒木一成のこうすればかっこうよく作れる恐竜模型
投票数:1票
6歳になる息子が恐竜を粘土や折り紙で造形することに夢中になっていて彼の創造力のヒントやスパイスになる本を探していた所本書を見つけました。図鑑や博物館の模型を手がけていらっしゃる荒木先生の御本を... (2022/06/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!