著者「安野光雅」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング12件
復刊リクエスト37件
-
あいうえおブック 全24巻
投票数:97票
子供の頃、毎月夢中になって読んだ。子供ながらに想像力と創造力が刺激されたことを記憶している。ずっと探しているが、打ち抜き付きだったせいか?なかなか古本屋でもお目にかかれない ちひろの悲しいま... (2013/10/09) -
復刊商品あり
あけるな
投票数:57票
私がまだ保育園の頃『すきな本、よく読んだ本』と 卒園文集で見つけたのが きっかけです。 あらゆる図書館を探しましたが書庫にもなく他館でも見つかりませんでした。 ミステリアスな表紙だったことは覚... (2006/06/26) -
復刊商品あり
6月31日6時30分
投票数:44票
小学校3年生位の時に学校の図書室で借りて読みましたが、本棚の隅っこに、秘密めいて置いてありました。初めて手にした時に不思議な題名にすごくわくわくしたのを覚えています。 題名の通り、私を一気に... (2009/07/23) -
わが友石頭計算機
投票数:41票
是非、文庫版ではなくハードカバーの方を。文庫版は持ってますけど、オリジナルの 内容からちょこちょこ削られてるので…(←たぶん本筋と関係ない部分が削られたん だと思うんですが、あの脇にそれたよう... (2004/07/12) -
アリス幻想
投票数:38票
ラッカムファンであり、アリスファンだから。 (2014/12/17) -
復刊商品あり
高等学校の「数学1」「基礎解析」「代数・幾何」「微分・積分」「確率・統計」及びそのガイド
投票数:24票
確率・統計,基礎解析,微分・積分が筑摩書房から復刊され, かなりの時間が過ぎた。筑摩書房のHRに三省堂の数学教科書に携わった 三宅なほみ先生が寄せた記事がある("三省堂数学教科書の電子化"... (2023/01/19) -
アーコのおみまい
投票数:17票
子供の頃大好きな本でした。アーコが動物たちに会いどきどきしてしまう、私も一緒にどきどきしていました。毎日両親に読んでもらっていたほどです。自分の子供たちにも是非私の味わった気持ちを味あわせたい... (2006/10/04) -
手品師の帽子
投票数:13票
幼かったわたしにとって、母が朗読してくれる「手品師の帽子」は、はじめて触れる幻想・SF小説として、後の趣味趣向をきめるとても重要な要素になりました。この本はわたしが手にするはじめての美術品で、... (2006/08/16) -
西洋古都
投票数:13票
旧漢字、旧かなの文章、読んでみたい。 (2003/12/30) -
ちくま文学の森 全16冊
投票数:9票
世界中の秀逸な短編~中編をテーマ別に集めた豪華なアンソロジーです。 刊行当時、何冊かは購入したのですが、全巻揃えるのは無理でした。そのうちに…と思っていたのに忘れていて気がつくと文庫化されて... (2012/06/15) -
復刊商品あり
数学大明神対談
投票数:8票
私は、中学校の数学教師です。 安野さんと森先生のコンビの本は、時代を越えて数学の授業に刺激を与えてくれます。 (2012/10/24) -
少年の美術
投票数:7票
短期研修で、この本に掲載された佐藤忠良氏の「美術を学ぶ人へ」の文章に出会いました。技術に特化した語りではなく生徒から今日も問われることをやさしく説いています。 その他を知りたい、どのようなア... (2014/08/01) -
マッチうりのクリスマス
投票数:7票
今日、たまたま図書館で借りてきました。 素敵な装丁と可愛らしいイラスト。 クリスマスのプレゼントに最適だなぁ~って思いました。 自分の手元にもおいておきたい一冊です。 (2007/11/24) -
おおきなもののすきなおうさま
投票数:7票
内容を見てとても興味が沸いたから是非読んで見たい (2000/06/19) -
えもじ
投票数:6票
わかりやすい。 学校でも指定される本。 (2015/05/04) -
集合 美しい数学
投票数:6票
名著. (2006/05/30) -
手品師の帽子
投票数:6票
幼かったわたしにとって、母が朗読してくれる「手品師の帽子」は、はじめて触れる幻想・SF小説として、後の趣味趣向をきめるとても重要な要素になりました。まだ漢字が読めず、絵を眺めるだけでも幸福な時... (2006/08/16) -
人生読本-音楽
投票数:5票
内容がとても興味深い。 (2023/03/09) -
野尻抱影の本 全4巻
投票数:5票
稀有の存在、星の文学者野尻抱影さんの本は是非手元においておきたいです。 (2009/09/15) -
貝になった子ども
投票数:5票
図書館で「懐かしいな」と思って借りて読みました。 古本色に焼けた薄い文庫本でしたが、サクラエビとキャベツ、薔薇色の殻のカタツムリ、炎の色の絵の具のチューブ、あぁ、覚えてると嬉しくなる言葉がき... (2012/04/22) -
裏道のスペイン
投票数:5票
別のヨーロッパ紀行文を読んだが 予定がなく、行き当たりばったりの 旅行スタイル。 この、スペイン紀行どんな内容かな と ……? (2002/07/19) -
絵本 即興詩人
投票数:4票
安野さんの絵には子供の頃から親しんでおり、どの絵本もロングセラーとなっているように思います。 イタリアへの興味からこの本へたどり着き、当然版を重ねているものと思ったらなんと絶版! ぜひ... (2011/06/02) -
きつねがひろったイソップものがたり 1・2
投票数:4票
シリーズのグリム童話の方も面白いんですよ。 (2005/06/13) -
おとなの時間(11)風と樹木と鳥の声
投票数:3票
これ程豪華な執筆者が揃っている書籍はなかなか珍しく手に入りづらいので是非とも復刻していただきたいと考えたから (2017/08/23) -
おとなの時間(1)遊びなのか学問か
投票数:3票
おもしろそうなアンソロジーですね。企画者も挿絵も、目次もすごく魅力的です。ぜひ とも読みたいです。 (2006/08/11) -
すうがく博物誌
投票数:3票
美しい数学シリーズ、現在購入できるものとできないものがあるのでこの際ほかの絶版になっている本も一緒に復刊して欲しいです!美しい壺や三匹のこぶたも購入したいと思っています! (2019/01/01) -
復刊商品あり
かげぼうし
投票数:3票
とても素敵な絵本なのに、なんで絶版になんかなってるんでしょうか? 絶対買うので絶対復刊して欲しいです。 (2004/05/17) -
きりがみかるた 江戸いろは
投票数:2票
安野さんの洒落た切り紙絵が見ることができるのだろうと、実物は見たことがないが、そう信じています。「かるた」というところで、遊べることが魅力。 是非、この機会に復刊していただければと期待を込めて... (2021/12/27) -
ねがいは「普通」
投票数:2票
先日、佐川美術館でたくさんの素敵なことば達に触れられたのに、その多くが絶版… 手軽に触れられる本であり続けてほしいです。 (2010/06/10) -
燐寸文学全集
投票数:2票
なんともユーモラスなアンソロジー。マッチ好きにはたまらない。 (2007/05/28) -
らんぷと水鉄砲
投票数:2票
安野光雅、三木卓 このコンビなのに絶版なんですか??? こういう本は絶版させてはいけません!!!!! ということで、ぜひ復刊をお願いします。 (2004/05/17) -
エブリシング
投票数:2票
手元に置いておきたい、いつだも手に取りたい美しい本です。 (2023/03/17) -
蚤の市
投票数:1票
安野光雅展で原画を鑑賞し、とても感銘を受けました。 手に取ってもっとじっくり観たく、本を購入しようと思ったのですが現在は販売されていないようです。 孫と一緒にゆっくり楽しみたい絵なのに残念... (2023/11/26) -
安野光雅の画集 ANNO1968~1977
投票数:1票
学生時代に所持していましたが、何度かの転居のうちに、いつの間にか行方知れずに。当時安野氏に限らず、だまし絵風の絵本が流行していたように記憶しています。数十年前の学生時代の思い出と言っては身勝手... (2016/07/21) -
復刊商品あり
あしながおじさん
投票数:1票
谷川俊太郎さんの訳は最高です。他の人の訳も読んでみましたが、ぜんぜん違います。躍動感があり、とても詩的です。谷川さんの訳を読むと、他のどんな訳も色あせてしまいます。谷川さん訳の本は、現在どこに... (2010/06/24) -
カルチャ-・ライフの知恵
投票数:1票
安野さんのファンですが、この本のことは全然知りませんでした。 ぜひ読んでみたいと思いますので、どうか復刊をお願い致しいます。 (2004/05/17) -
繪本 仮名手本忠臣蔵
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!