復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「共立出版」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング12件

復刊リクエスト158件

  • bit別冊 Common Lisp オブジェクトシステム -- CLOSとその周辺
    復刊商品あり

    bit別冊 Common Lisp オブジェクトシステム -- CLOSとその周辺

    【著者】井田 昌之,元吉 文男,大久保 清(編)

    投票数:119

    ハッカーと画家(ポール・グラハム)という名著の力強いLISPのエールにより,今後,LISPがリバイバル的に大ブレークする予感がある。 現に,最近LISPの名著と言われるものが,中古ですら... (2007/02/14)
  • アシモフ選集

    アシモフ選集

    【著者】アイザック アシモフ

    投票数:84

    中学からSF,ファンタジーにはまりましたが,その中でもアジモフ博士の銀河帝国シリーズは絶品でした。 書店でこの選集が発刊されていたことを知り,少しずつ買いためて読んだのですが,まさに文系から... (2014/10/11)
  • 科学技術人名事典

    科学技術人名事典

    【著者】アシモフ

    投票数:54

    10年ほど前には持っていたが事情があって手放し、またいずれ買えると思っていたら、絶版になったまま古書店でも手に入らない。普通の人名事典ではなく、すべての項目が興味深い人物伝になっていて、アシモ... (2006/09/17)
  • 証明の読み方・考え方
    復刊商品あり

    証明の読み方・考え方

    【著者】ダニエル・ソロー 著 / 安藤四郎 西村康一 島孝司 川村昌雄 訳

    投票数:44

    数学の証明を学ぶために良い本だと人に薦められたものの、古書は高すぎて購入できない。この本こそ復刊が必要だと思う。 (2016/02/29)
  • 実践CGへの誘い

    実践CGへの誘い

    【著者】Steve Upstill

    投票数:43

    友人の勧めでRenderManを知った私ですが、RenderManは 日本語で入手可能な技術資料が非常に少なく、つたない英語力で 海外のサイトから情報を集めている状況にあります。 そこで、日本... (2003/04/28)
  • 現代科学における数学概説 I・II

    現代科学における数学概説 I・II

    【著者】後藤憲一

    投票数:34

    かなり高度な物理数学についても概観が合計2冊でできるのは、専門外の人間にとっても非常に便利です。また、歴史的な知識など、ところどころに入っている挿話的な記事は非常に有益です。他に類書はないと思... (2011/09/19)
  • 証明論入門 〔数学基礎論 改題〕
    復刊商品あり

    証明論入門 〔数学基礎論 改題〕

    【著者】竹内外史・八杉満利子

    投票数:33

    竹内先生の名著と名高い一冊。 是非手元に置きたいです。 (2010/06/12)
  • プログラム意味論 (情報数学講座)
    復刊商品あり

    プログラム意味論 (情報数学講座)

    【著者】横内 寛文

    投票数:32

    ラムダ計算の基礎からしっかり学べ、高校生から大学生レベルの数学とコンピュータ科学の知識があれば理解できる内容となっている。 操作的意味論、型システム、cpoと不動点定理、カテゴリなどを詳しく... (2009/06/25)
  • 教師のための問題集 <教職数学シリーズ>
    復刊商品あり

    教師のための問題集 <教職数学シリーズ>

    【著者】島田茂

    投票数:32

    欲しい! (2021/06/16)



  • 近代的整数論

    【著者】志村五郎 谷山豊

    投票数:31

    今や整数論の主流とも言える数論幾何。本書はそのはしりと言うべき存在であり、歴史的価値は極めて大きい。 高木貞治の「初等整数論講義」と並ぶ名著である本書を埋もれさせてはならない。 (2005/12/05)
  • 宇宙電波天文学
    復刊商品あり

    宇宙電波天文学

    【著者】赤羽賢司、海部宣男、田原博人

    投票数:28

    o2

    o2

    電波天文学に関する日本語の書籍はこの本しかない。 詳しくて丁寧に書かれてある。 これから学び始めたい人にとっては、非常に重要な書籍です。 それに、電波天文学に関する出版物がない国は先進国... (2012/02/02)
  • プログラミング言語の基礎理論
    復刊商品あり

    プログラミング言語の基礎理論

    【著者】大堀淳

    投票数:23

    評価文脈付きの簡約規則について日本語で解説している数少ない(唯一かも?)の書籍のため。 現状、継続関連などの論文を読む前提知識について学びにくくなってしまっている。 (2019/03/15)
  • 関数解析学 上・下巻

    関数解析学 上・下巻

    【著者】フレデリック・リース、B.S.ナジー(著)、秋月康夫(監訳)

    投票数:22

    この本の重要性に気付くことにようやくたどり着きました。 というのも巷にある個性のない関数解析関連の本に埋もれて 進むべき道を見失っていたからです。 古本で状態が粗悪なものでも高額取引され... (2009/04/03)
  • 計算機の歴史
    復刊商品あり

    計算機の歴史

    【著者】ハーマン・H・ゴールドスタイン

    投票数:21

    名著 (2016/05/31)
  • 離散多変量データの解析
    復刊商品あり

    離散多変量データの解析

    【著者】柳川 尭

    投票数:21

    ehi

    ehi

    カテゴリカルデータの教科書として使用したい (2011/02/03)
  • 化学結合論

    化学結合論

    【著者】ライナス・ポーリング

    投票数:20

    大学での化学の講義はシュレディンガー方程式で全て解決するような口ぶりで説明されますが、実際にはそれまでの化学研究の成果を量子化学の世界の中で表現することを実現したポーリングによる部分があまりに... (2005/11/25)
  • 現代組合せ論

    現代組合せ論

    【著者】秋山仁、Peter Frankl

    投票数:20

    以前読んだ時に分かりやすかったのでみんなに知ってもらいたい (2017/01/11)
  • 水中音響の原理

    水中音響の原理

    【著者】R.J.ユーリック/土屋明

    投票数:20

    今後の日本における海洋利用の基礎として,若い研究者に必読の書だと思います。 (2012/05/27)
  • 整数論入門
    復刊商品あり

    整数論入門

    【著者】ヴィノグラードフ/著 三瓶与右衛門,山中健/訳

    投票数:20

    長らく、書店での入手できず、図書館でも なかな見付けにくい(事実です)。 学生時代に、書店で購入できるうちに買っ て置かなかったことをものすごく後悔して います。どうにかして復刊をして欲しい... (2000/09/04)
  • 量子統計力学 <近代物理学全書>
    復刊商品あり

    量子統計力学 <近代物理学全書>

    【著者】伏見康治

    投票数:17

    一票しか出ていないので応援の意識を込めて投票します。自分 自身はこの手の分野から遠く離れた辺境をウロウロしています が、しかし、家主のコメントを見る限り、この本は復刊すべきと 思われましたので... (2002/08/01)
  • タンパク質工学の物理・化学的基礎

    タンパク質工学の物理・化学的基礎

    【著者】江口至洋

    投票数:16

    この本を同僚が持っていたので、いつも、必要なときに借りて読 んでいました。しかし、何度も借りることになるので、いい加減 購入しようと思ったのですが、残念ながら絶版になっていまし た。復刊された... (2002/09/05)
  • シュレーディンガー選集 全2巻

    シュレーディンガー選集 全2巻

    【著者】エルヴィン・シュレーディンガー 著 / 湯川秀樹 監修

    投票数:15

    量子力学をより深く理解するための一助として。 (2013/12/03)



  • 生態学講座 7 水界植物群落の物質生産 I -水生植物-

    【著者】生嶋功

    投票数:15

    一度陸上に進出し、再び水に戻った植物が、その進化の過程でどのような能力を身に着けたのか、水生植物の持つ能力と、それらの植物のおかれた現状はどのようなものなのか、その関係をきちんと本として出版し... (2007/08/13)
  • 現代数理論理学入門
    復刊商品あり

    現代数理論理学入門

    【著者】J.N.クロスリー ほか 著 / 田中尚夫 訳

    投票数:15

    良質な論理学の本として手元手元に置いておきたい。 (2004/12/13)
  • 積分論

    積分論

    【著者】中西シヅ

    投票数:13

    伊藤清三、伊藤清等のルベーグ積分や確率論を勉強する際、証明が書いてないことが多々ある。こういったものの中に他書から簡単に答えを見つけられないものがあるのだが、困ったときに本書を参照すれば大体の... (2021/01/17)
  • イデアル論入門
    復刊商品あり

    イデアル論入門

    【著者】成田正雄

    投票数:13

    http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0803090/top.html http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/nod... (2011/02/03)
  • プログラム検証論

    プログラム検証論

    【著者】林 晋

    投票数:12

    リクエストの有効期限は1年なのでみなさん更新しましょう!!! ▷更新の手順◁ 1. 復刊コムにログイン 2. マイページを開く 3. 『リクエスト投票一覧』をクリック 4.『有効期限を延長する... (2017/07/17)
  • 相対論的量子力学(共立物理学講座15)

    相対論的量子力学(共立物理学講座15)

    【著者】森田正人, 森田玲子共著

    投票数:11

    独学者にもやさしい平易な記述 (2022/06/10)
  • やさしい電子回折と初等結晶学 -電子回折図形の指数付け
    復刊商品あり

    やさしい電子回折と初等結晶学 -電子回折図形の指数付け

    【著者】田中通義 寺内正己 津田健治

    投票数:11

    仕事で絶対必要 (2009/11/08)
  • 数学的発見の論理・・・・証明と論駁・・・・

    数学的発見の論理・・・・証明と論駁・・・・

    【著者】I..ラカトシュ(著)・佐々木力(訳)

    投票数:11

    ある数学書を読んでいてとても読みたくなった。私の研究テーマでもある「合理性」の探求にも役立ちそうである。著者は早世した科学哲学者ラカトシュ、彼の著作は極めて貴重(この本は彼の死後刊行されたのだ... (2022/06/24)
  • 数学の方法 直観的イメージから数学的対象へ
    復刊商品あり

    数学の方法 直観的イメージから数学的対象へ

    【著者】広瀬健

    投票数:11

    数学者がどのようなプロセスで、数学的なイメージをつくりあげるか興味があるからです。 (2005/09/21)
  • 共立講座現代の数学 公理論的集合論
    復刊商品あり

    共立講座現代の数学 公理論的集合論

    【著者】西村敏男 難波完爾

    投票数:10

    srb

    srb

    復刊期待。 (2012/09/21)



  • bit 別冊『詳解 Fortran 90』

    【著者】M.メトカフ,J.リイド著,西村恕彦ほか訳

    投票数:10

    すでに一冊所有しています。 Fortran90の書籍は多数所有していますが、この本は秀逸です。 表現は他の書籍に比べて堅いですが、きちんと読めば、 理解、習得への早道です。 Fortran9... (2005/02/26)
  • フラクタル幾何学
    復刊商品あり

    フラクタル幾何学

    【著者】ケネス・ファルコナー 著 / 服部久美子 村井浄信 訳

    投票数:9

    フラクタルというと非整数次元であったり,自己相似性だけがピックアップされて,そういった入り口で話が終わってしまうことが少なくない.集合と測度を遊んでおしまいである. 一方で専門書となると... (2021/05/22)
  • ソフトウェア病理学

    ソフトウェア病理学

    【著者】C.Jones著/島崎恭一・富野 壽監訳

    投票数:9

    読んでみたいです (2010/09/02)
  • 物理数学 全2巻+演習

    物理数学 全2巻+演習

    【著者】堀淳一

    投票数:9

    近辺の図書館にもなく、名著との評判にもかかわらず、目にする機会がありません。古書として流通している量が僅少であり、値が張る上にどれも状態が良くないようです。一定の需要は見込まれるのではないでし... (2020/04/21)
  • ビタミンCとかぜインフルエンザ

    ビタミンCとかぜインフルエンザ

    【著者】ライナス・ポーリング

    投票数:9

    新型インフルエンザH51Nの発生が警戒されています。ビタミンCが風邪を抑制することは自分の体験でよく分かっています。インフルエンザを抑制するためには経口投与では不十分で、ビタミンCの超高濃度点... (2008/03/05)



  • 代数学

    【著者】成田正雄

    投票数:9

    初心者へのやさしい配慮があふれていた成田先生の本 『代数学』をぜひ読みたいと思います。 (2009/08/27)
  • TCP/IPによるネットワーク構築 Vol.II

    TCP/IPによるネットワーク構築 Vol.II

    【著者】Douglas Comer, David Stevens/村井 純 (翻訳), 楠本 博之 (翻訳)

    投票数:9

    esh

    esh

    是非読みたい。 (2009/10/05)
  • レンズ設計法
    復刊商品あり

    レンズ設計法

    【著者】松居吉哉

    投票数:9

    レンズ設計に従事するものですが、兼ねてから良書である事を諸先輩方より伺っていました。しかし、その本を入手することが困難でした。 もしも復刊されれば、デジタルカメラや携帯用カメラ等、現在光学設計... (2002/06/23)
  • 共立数学講座13 常微分方程式

    共立数学講座13 常微分方程式

    【著者】木村俊房

    投票数:7

    rin

    rin

    常微分方程式の理論的基礎について,厳密でありながらとてもわかりやすく書かれています.内容も豊富で,不動点定理や安定性も扱われており,それらが常微分方程式の研究の流れに沿って自然に現れるよう考え... (2009/01/27)
  • 計算機入力の人間学

    計算機入力の人間学

    【著者】トム・ギルブ、ジェラルド・M.ワインバーグ、木村泉

    投票数:7

    今一番考えなければならない操作性について、トム・ギルブ、ジェラルド・M.ワインバ-グ、木村泉というトリオの文章がさえる良書であると考えている。ぜひ、コンピュータのプロではない人々がコンピュータ... (2003/11/28)
  • 植生調査法(2) 生態学研究法講座(3)

    植生調査法(2) 生態学研究法講座(3)

    【著者】鈴木 兵二

    投票数:7

    植生研究の基本的な手法について広く解説されている良本。基本的な調査手法は現状でも利用できると思うが、一方で新しい手法が開発されると目新しさに研究の主流が振られてしまうという日本的な問題で、すで... (2005/08/16)
  • 多様体
    復刊商品あり

    多様体

    【著者】村上信吾

    投票数:6

    是非復刊を。 (2006/12/04)
  • 物理と化学のための数学 1,2 (共立全書)

    物理と化学のための数学 1,2 (共立全書)

    【著者】マージナウ, マーフィー著 ; 佐藤次彦, 国宗真訳

    投票数:6

    大学の図書館で偶然見つけ、よく利用しています。 ただ、とても内容が良いためかたくさんの学生が利用するため本の状態が非常に悪く、新品の自分のものが欲しいな・・・と思い、調べたところ・・・ ... (2011/11/29)
  • 直交関数系 増補版
    復刊商品あり

    直交関数系 増補版

    【著者】伏見康治

    投票数:6

    図書館で出合った本なのですが、なぜ現行販売していないか不思議でたまりません。いい本であれば、この本より古いものでも、書店で購入できるものがありますが、だとしたらなぜこの書籍が店頭に並んでいない... (2006/06/02)
  • 河川地形
    復刊商品あり

    河川地形

    【著者】高山茂美

    投票数:6

    研究から基礎知識まで手持ちで欲しい一冊 (2008/01/25)
  • 蛍光・りん光分析法

    蛍光・りん光分析法

    【著者】西川泰治,平木敬三

    投票数:6

    蛍光・燐光を勉強する上で非常に参考になります。 研究室にも一冊あるのですが、 ぼろぼろで所々読めないところがあります。 (2004/06/07)
  • アルゴリズムデザイン

    アルゴリズムデザイン

    【著者】Jon Kleinberg Eva Tardos 著 / 浅野孝夫 浅野泰仁 小野孝男 平田富夫 訳

    投票数:5

    初学者に分かりやすい簡潔なアルゴリズムの書籍が出ている中、こうした根本から詳細な解説をしている書籍が姿を消していくのは残念でなりません。入門書としては不適かもしれませんが、第2、第3としてステ... (2021/07/18)
  • 現代の解析学

    現代の解析学

    【著者】ラング

    投票数:5

    twa

    twa

    勉強のため (2013/01/31)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!