出版社「光文社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング18件
復刊リクエスト426件
-
復刊商品あり
鉄人28号
投票数:207票
以前 潮出版社から『原作完全版』と称した鉄人28号が出版されましたが、①一部はトレス復刻であること ②カラー化も含めた復刻でないこと ③続きの繋がりの部分がおおざっぱであったこと、で不満でした... (2014/05/06) -
復刊商品あり
悪魔くん 世紀末大戦
投票数:189票
悪魔くん、大好きです。ファンの間ではこの本、かなり有名です。 しかし、古本屋さんでもめったに出ないとかで読んだ事がありません。 他の悪魔くん関係の復刻本等はほぼ手に入れたのですが、これだけ... (2004/08/12) -
入江麻木のお菓子とテーブル
投票数:140票
子供の頃、母が入江麻木さんの『パーティーをしませんか』が愛読書で、 私もわくわくしながら絵本代わりに読んでいたものです。 あれから30年近い月日が流れ、料理の腕はさっぱりですが、 素敵な... (2009/02/25) -
冒険手帳
投票数:139票
子供のときに読んで、とても印象に残った。 ぼろぼろになるまで読んで、ゴミと間違われ 親に捨てられてしまったがもし復刊されるなら ぜひとも購入したい。 最近にない本の雰囲気を持っていた。 長男に... (2005/04/04) -
秘伝少林寺拳法
投票数:119票
少林寺拳法創始者宗道臣が秘伝少林寺拳法を始めて世に公開した書籍である。この本は、少林寺拳法に入門する者には、必携である。にもかかわらず、そこが、わからない少林寺拳士が多く、ここに、ルーツを発見... (2007/09/15) -
復刊商品あり
鉄腕アトム 雑誌『少年』版
投票数:87票
アトムをぜひ読みたい (2017/01/13) -
美ST
投票数:84票
三浦春馬さんの突然の旅立ち。 あの日から一度も彼から離れたことはありません。 毎日、作品を見て、何十回と映画に足を運び、毎日曲を聴いて、あの日から私の人生は彼を中心とした生活になりました。... (2021/10/09) -
神聖喜劇
投票数:80票
大西巨人の「神聖喜劇」ほど面白い日本の小説はざらには ありません。著者はたしかこの本の後書きで、「神聖喜劇」 を三千人と言わず、三十億人に読まれることを所望する、と 書いていたように思いますが... (2002/01/01) -
まったく若奥様って奴ぁ!
投票数:75票
けらえいこさんの、特にセキララシリーズにはまってます!今ごろセキララ読んでるの?なんて言われてしまいそうですが、出版から10年経った今でも文庫版になったり重版されたりしていて、けらさんすごい!... (2002/05/22) -
国家民営化論
投票数:67票
10年ほど前、この本が出版されたときに読んで大変衝撃を受けました。 その内容の提言の鋭さ、力強さで、もう笠井作品の中で不動の地位を占めている、他のミステリー作品に負けないくらいスリリングだと思... (2004/09/18) -
機械生物都市ノーランド
投票数:67票
大塚英志の漫画原作でどうしてもこの本だけが 見つからないと思ったら廃刊でした… ものすごくショックだったので意地でも中古を 探したのですが、見つからず…わらにも縋る思いで ここを最後の... (2001/07/09) -
マーベルコミクススパイダーマン
投票数:59票
一応、5巻くらいから持ってますが、それ以前のものが、売り切れてしまった。古本屋に行っても、3000円~6000円と、当時、学生だった私には、手が届かなかった。ぜひ、一通りそろえたい。又、最終巻... (2010/08/26) -
天国にそっくりな星
投票数:58票
どうしても読みたいのでぜひ! (2003/12/03) -
さいばぁふぉーす
投票数:58票
SBM以来の越智先生のファンです。先生の作品には優しいせりふを話すキャラクターが必ずいてとても心和みます。先生が望むように描けるオリジナル作品は数少なくさいばぁふぉーすもその中のひとつです。古... (2006/03/23) -
あらしをこえて
投票数:53票
子供時代は高橋真琴さんのイラストのグッズにいろいろ囲まれていました。うるおぼえだけど「楽しい幼稚園」で人魚姫のイラストを見て子供心ながらすごく綺麗で繊細な絵に感動したのを覚えています。大人にな... (2002/09/10) -
ルナティカン
投票数:53票
もう、あれから10年経ったでしょうか。まだ寂しい毎日を過ごしていた学生の頃、馴染みの本屋さんでいつもの月刊誌を買って下宿先へ帰ろうという時、ふと何気なく手にとって立ち読みしたのを今でも覚えてい... (2001/10/20) -
宇宙探査機 迷惑一番
投票数:48票
「死して咲く花、実のある夢」にも通じる、言葉によって「死」 の違う局面を見せてくれる、神林長平的世界を描いた作品として 埋もれさせるのは非常に惜しい。 当時入手できなかったので、復刊のあかつ... (2001/11/20) -
ウルトラマンメビウス アンデレスホリゾント
投票数:45票
ノベライズとしての完成度が高いと評判で、メビウスの魅力の一つである「慣れない地球の暮らし・文化に奮闘する宇宙人」の要素も大いに楽しめると聞き、いちファンとして非常に読みたいです。 数年前に存... (2023/09/22) -
プチ・ラ
投票数:45票
子供時代は高橋真琴さんのイラストのグッズにいろいろ囲まれていました。うるおぼえだけど「楽しい幼稚園」で人魚姫のイラストを見て子供心ながらすごく綺麗で繊細な絵に感動したのを覚えています。大人にな... (2002/09/10) -
蒼いくちづけ
投票数:44票
神林氏が書いた本の中では珍しく女性が感情移入できる小説、と、発売当時とある女性が言っていた。そして初版をその人に奪われた。 もう一巻古本屋で見つけて買ったが、それも別の神林ファンに奪われた。要... (2001/10/09) -
黄土の奔流
投票数:42票
ともかく、いろんな人に読んでもらいたいです。手元にある古い本は読み返しすぎてボロボロです、、これでは貸すに貸せないのでした。 生島氏は亡くなられましたが、紅真吾の物語はずっといろいろな人に読ん... (2003/03/19) -
復刊商品あり
白の恐怖
投票数:42票
鮎川先生がお亡くなりになった現在では、オリジナルのまま復刻を解禁すべき最重要作ではないでしょうか。また、多くの未読の読者がそれを望んでいると確信いたします。個人的には、ぜひ創元推理文庫で読んで... (2004/06/23) -
初めて買うきもの
投票数:42票
着物大好き。でも奇をてらったモダンな着物は好きになれません。 歌舞伎役者の奥様方が着るような、シックで伝統的な着物が着られるようになるのが夢です。この本はまさに作者がそうなので、ぜひ読んでみた... (2003/03/12) -
ゼルダの伝説 リルトの誓い全4巻
投票数:40票
当時、コミック雑誌に新規開拓の光文社「少年王』の主力連載作品。 看板作品です。 読み応え充分で、問題なくイチオシの内容です。 原作者、作画者共に神奈川県出身で、一本骨子が通っている上に、... (2017/03/20) -
親切がいっぱい
投票数:40票
絶対お願いします! (2003/03/13) -
復刊商品あり
トキワ荘青春日記
投票数:39票
トキワ荘に関わった作家さんたちがどのような青春をおくったのか。今、自分が、当時憧れだった職業の漫画家になれたからこそ、大先輩の苦労や希望をつづった本を見て自分の励みにしたいです。よろしくお願い... (2011/05/19) -
コルテスの収穫 下巻
投票数:38票
矢作氏本人が、何かのインタヴューで、「あれはなかったことにしてくれ」とおっしゃっていたように記憶しています。出版されていない、そして、決して出版されない本の「復刊」を望むのも、いいじゃないかと... (2002/11/11) -
戦争と人間(全9冊)
投票数:36票
Blu-rayを入手しました 当時の俳優は現代の俳優とは比べ物にならないほどのオーラ、威厳があると感じました しかしそれは原作の魅力もあってこそです 冒頭からすっかり心を奪われ、映画化が... (2022/01/06) -
群雲、関ケ原へ 上・下巻
投票数:32票
読んだ方の評価が高く、以前からずっと読みたいと思っていた作品です。が、最近になってすでに刊行されていないことを知り、たいへんショックをうけました。本のことが気になってしかたがありません。ぜひ復... (2007/04/14) -
復刊商品あり
おそ松くん
投票数:32票
子どもの頃から一番大好きだったマンガが『おそ松くん』で、赤塚不二夫さん作品の中でも最高の名著だと思っています。曙出版も ほとんど持っているのですが「全集・永久保存版」として所蔵したいので、ぜひ... (2020/05/07) -
光文社 「マーベルコミックス」全24冊セット
投票数:31票
昔お年玉で少しづつ買い、全種類揃えて持ってましたが、売ってしまい後悔しています 再版されたら二・三セット買って大事にします 今の世代にも人気になると思います また、その後続巻... (2018/03/11) -
復刊商品あり
大予言者の秘密 易聖・高島嘉右衛門の生涯
投票数:31票
風水に興味があり色々読んでますが、毎年高島易断もその一冊で毎年末に購入しては来る一年の運気を読んで参考にさせてもらってます。開祖であるこの方の生涯について書いてあった本があった事を知り是非読ん... (2003/11/23) -
復刊商品あり
ソビエト帝国の崩壊
投票数:29票
(1)カッパブックス・シリーズを書き始めた初期作品 (2)他人に譲渡、読みなおしたいが読めない (3)社会科学とは何かを世に知らしめた秀作 (4)「軍事」音痴が多い学者が大半の中、極めて的を得... (2003/07/27) -
呪われた中国人 中国食人史の重大な意味
投票数:28票
比較的新しい本にもかかわらず入手不能になっていることには驚きました。 この本は個人的には所有しておりますが、多くの人に読んでいただきたいので投票させていただきます。 かの国をよく知ることは... (2004/09/23) -
第三の眼
投票数:26票
三年前まで東京にすんでた時,自由ヶ丘の古本屋に一冊見つけて気にかかっていたまま北海道の長万部に帰ってきたのが悔やまれる.チベット関連のいくつかの本の中ではピカイチの面白さ,フィクションとして読... (2002/08/17) -
中国古代文明の謎
投票数:25票
古代中国大好きです。中学生の時に兄が図書館から借りてきたのを読んで、非常に面白かったことを覚えています。その時よりも知識が増え、もう一度読み直したいと思っているのですが、古本屋をさがしても見つ... (2003/10/20) -
ありすin wonderland 3以降
投票数:24票
高河ゆんの作品で「ありす in wonderland」が特にほのぼのしてて好きだから。自分が1、2巻買ったのは結構あとでどうしても欲しく古本屋を何件もまわってまで探したから文庫にしてでも最後ま... (2005/07/20) -
五味マージャン教室
投票数:24票
以前、私は「五味マージャン教室」を古本屋さんで見つけ読んで みましたが、戦術書として優れている内容であるのは勿論の事、 五味康祐先生の語り口がユニークで面白く、夢中になって読んだ のを憶えてお... (2005/03/08) -
モンティニーの狼男爵
投票数:22票
読みたいのです。 (2008/01/21) -
山村美紗の株の推理教室
投票数:22票
山村美紗さんの小説のファンです。 山村美紗さんは小説を書けない教員生活から、 株で成功し、小説を書ける時間を手に入れた方と伺っています。 また、その株での推理力が、事件の推理や事件を作り出すの... (2001/09/10) -
復刊商品あり
薔薇の奇蹟
投票数:21票
読んでみたい (2011/09/04) -
城をとる話
投票数:21票
前田慶次郎と言えば「一夢庵風流記」ですが、 その巻末に司馬遼太郎の名前が出ていて吃驚した。 早速、読もうと思い本屋で探したが前田慶次郎の名前が無い。 唯一「関ヶ原」に、ちょこっと紹介されてる... (2001/12/21) -
躾け以前でございますが
投票数:20票
図書館で借りて読みました。 子どもと共に暮らす手本として 内に置いておきたいです。 町田貞子さんの考え方はとても素敵だと思います。 忘れてしまったものを 取り戻した気分にさせてくれます。 どう... (2003/12/15) -
ポポロクロイス物語4コママンガギャグバトル
投票数:20票
ポポロのクロイスのギャグマンガなので一度は読んでおきたいです。 (2005/05/12) -
ななこ MY LOVE
投票数:20票
手塚先生や藤子先生、石森(いまは石ノ森先生か_)先生、はたまたつげ先生なんていうメジャーどころではなかったのかもしれないけれど、色んなところに影響をあたえてきた重要な作家だと思うんですよねェ。... (2007/06/15) -
極め道
投票数:19票
先日初めて三浦しをんさんのエッセイを図書館で見かけ読んでみ たところあまりの面白さにぶっとんでしまいました。他のエッセ イも読んでみたいと思い複数購入致しましたが、この本だけは品 切れとの事で... (2006/07/07) -
復刊商品あり
鉄腕アトム「小学1年生」版、チータンの巻、他、単行本未収録集
投票数:19票
鉄腕アトム「小学1年生」版は4年生版(アトム還る)と同時に連載されていた幼年向けですがなぜ単行本化されないのか分かりません。 原画が'03アトムの新EDに使用されてますね。また、4年生版の後半... (2003/12/02) -
復刊商品あり
肌色の月
投票数:18票
大学の教養の授業で担当教授がテキストとして紹介されました。非常に気に入り一旦購入したのですが、友人に貸したままで戻ってこないままです。 ぜひ読み返して、若い時期にのめり込んだあの文章に浸りた... (2004/01/31) -
名探偵 木更津悠也
投票数:17票
最近麻耶作品を好きになり、全ての作品を読みたいです。この作品は読んだこともないので、是非購入したいです。 (2012/06/27) -
天文学入門
投票数:17票
※アイザック・アシモフ著※ 『天文学入門』 理解しづらい複雑な天体事象を基礎物理学とデータでスッキリと捌き、堅くならない様“SF”(Fiction―もしも―)で香り付けされた、大宇宙を... (2016/10/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!