復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「光文社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング20件

復刊リクエスト444件

  • 鉄人28号
    復刊商品あり

    鉄人28号

    【著者】横山光輝

    投票数:207

    以前 潮出版社から『原作完全版』と称した鉄人28号が出版されましたが、①一部はトレス復刻であること ②カラー化も含めた復刻でないこと ③続きの繋がりの部分がおおざっぱであったこと、で不満でした... (2014/05/06)
  • 悪魔くん 世紀末大戦
    復刊商品あり

    悪魔くん 世紀末大戦

    【著者】水木しげる

    投票数:189

    『読みたいけど読めない』という声を良く聞きます。 私も知人が必死で探してようやく入手しました。 素晴らしい作品ですし、より多くの人に読んでもらいたいのです。 復刻交渉が始まったとのことですが、... (2004/08/12)
  • 入江麻木のお菓子とテーブル

    入江麻木のお菓子とテーブル

    【著者】入江麻木

    投票数:140

    子供の頃、母が入江麻木さんの『パーティーをしませんか』が愛読書で、 私もわくわくしながら絵本代わりに読んでいたものです。 あれから30年近い月日が流れ、料理の腕はさっぱりですが、 素敵な... (2009/02/25)
  • 冒険手帳

    冒険手帳

    【著者】谷口尚規著 石川球太画

    投票数:139

    ぼくが子供の頃に読んだヴァージョンは表紙がもっとベタな21世紀ブックスというような感じの出版社のものでしたが、中身はきっと変わっていないはずなので、ぜひまた堪能したいと思いました。文章と絵のバ... (2024/03/18)
  • 白洲次郎の日本国憲法

    白洲次郎の日本国憲法

    【著者】鶴見紘

    投票数:134

    moe

    moe

    ずっと探していました。白州次郎の本はのきなみ本屋の店頭でクローズアップされるなど、人気急上昇です。白州という偉業を成した人をもっと世間に広めるためにも、復刊して欲しいです。白州自身では、あまり... (2006/09/24)
  • 秘伝少林寺拳法

    秘伝少林寺拳法

    【著者】宗 道臣

    投票数:119

    今、世界中に広がり最大の武道団体となった少林寺拳法の原点がここにあると思います。 現在の拳士が常に原点を忘れずにいるためにも、また未来の拳士が少林寺拳法をより理解できるためにも、そして少林寺拳... (2005/07/05)
  • 鉄腕アトム 雑誌『少年』版
    復刊商品あり

    鉄腕アトム 雑誌『少年』版

    【著者】手塚治虫

    投票数:87

    田舎のために子供時代は、漫画は読めなかった。 (2022/10/18)



  • 美ST

    投票数:83

    三浦春馬さんの突然の旅立ち。 あの日から一度も彼から離れたことはありません。 毎日、作品を見て、何十回と映画に足を運び、毎日曲を聴いて、あの日から私の人生は彼を中心とした生活になりました。... (2021/10/09)
  • 県立御陀仏高校
    復刊商品あり

    県立御陀仏高校

    【著者】猫十字社

    投票数:80

    そろそろ復刊されてもよろしいのでは・・・・ 雑誌掲載分の記憶もだいぶ薄れてしまった。 シュールな傑作というか怪作というか(笑) 金持ちでハンサムなぼっちゃんが 「道に落ちてた」 「うそこけっ... (2002/09/29)
  • 神聖喜劇

    神聖喜劇

    【著者】大西巨人

    投票数:80

    大西巨人の「神聖喜劇」ほど面白い日本の小説はざらには ありません。著者はたしかこの本の後書きで、「神聖喜劇」 を三千人と言わず、三十億人に読まれることを所望する、と 書いていたように思いますが... (2002/01/01)
  • まったく若奥様って奴ぁ!

    まったく若奥様って奴ぁ!

    【著者】けらえいこ

    投票数:75

    けらえいこさんの、特にセキララシリーズにはまってます!今ごろセキララ読んでるの?なんて言われてしまいそうですが、出版から10年経った今でも文庫版になったり重版されたりしていて、けらさんすごい!... (2002/05/22)
  • 国家民営化論

    国家民営化論

    【著者】笠井潔

    投票数:67

    書店になくとも読みたい本はほとんど県図書館で見つけることが出来るのですが、ナゼカこの本は置いてない(?)ようです。探しつづけて市の中央図書館に存在することがわかりました(ところが日々の忙しさに... (2004/03/29)
  • 機械生物都市ノーランド

    機械生物都市ノーランド

    【著者】高橋明

    投票数:67

    せっかく同じ著者の「傀儡」が連載再開されたことですし、この機会に是非高橋明先生の過去作品を知らない人にも読んで欲しい!っていうか実は自分がとても読みたいのです。もう何年も探してるのに、どこにも... (2005/07/21)



  • マーベルコミクススパイダーマン

    【著者】スタン.リー

    投票数:59

    アメリカの人気コミックシリーズの日本語版で以前は1ー8巻まで発刊されていたがその後発刊がストップしていて、現在洋画でもXMENが公開されていてアメコミに対する注目度も増してきている時期なので、... (2000/09/28)
  • 天国にそっくりな星

    天国にそっくりな星

    【著者】神林長平

    投票数:58

    どうしても読みたいのでぜひ! (2003/12/03)
  • さいばぁふぉーす

    さいばぁふぉーす

    【著者】おちよしひこ

    投票数:58

    この作品が雑誌に連載されていた当時、掲載誌が隔月刊誌(2ヵ月に1回発行)だったので毎回発売日を心待ちにしていました。こんな面白い作品が未完のまま埋もれてしまうのはもったいないと思います。そして... (2006/12/15)
  • 誰も知らないインド料理
    復刊商品あり

    誰も知らないインド料理

    【著者】渡辺玲

    投票数:56

    この本は、 プロの料理人である渡辺 玲さんの初めての本です!? スパイスとカレーの伝道師でもある、 渡辺さんが誰でも簡単にインド料理を作れるように 事細かに詳細しております…。 イン... (2016/06/10)



  • あらしをこえて

    【著者】高橋真琴

    投票数:53

    こればっかりは古くからの真琴フリークでないと想像もつかない本。 本当に売っていたのかと言うほど見たこともない本です。 私の生まれる以前のことなので謎で仕方ない本ですが、『少女ロマンス』のあの数... (2003/02/23)
  • ルナティカン

    ルナティカン

    【著者】神林長平

    投票数:53

    もう、あれから10年経ったでしょうか。まだ寂しい毎日を過ごしていた学生の頃、馴染みの本屋さんでいつもの月刊誌を買って下宿先へ帰ろうという時、ふと何気なく手にとって立ち読みしたのを今でも覚えてい... (2001/10/20)



  • 宇宙探査機 迷惑一番

    【著者】神林長平

    投票数:48

    「死して咲く花、実のある夢」にも通じる、言葉によって「死」 の違う局面を見せてくれる、神林長平的世界を描いた作品として 埋もれさせるのは非常に惜しい。 当時入手できなかったので、復刊のあかつ... (2001/11/20)
  • ウルトラマンメビウス アンデレスホリゾント

    ウルトラマンメビウス アンデレスホリゾント

    【著者】朱川湊人

    投票数:47

    最近ウルトラマンメビウスを視聴し、あまりの面白さに感動しもっとこの世界に浸っていたい…と思っていた矢先に小説が出版されていたことを知りました。小説があったのにこのまま読めずに生活が続いていくの... (2023/02/11)



  • プチ・ラ

    【著者】高橋真琴・橋田寿賀子

    投票数:45

    子供時代は高橋真琴さんのイラストのグッズにいろいろ囲まれていました。うるおぼえだけど「楽しい幼稚園」で人魚姫のイラストを見て子供心ながらすごく綺麗で繊細な絵に感動したのを覚えています。大人にな... (2002/09/10)
  • 蒼いくちづけ

    蒼いくちづけ

    【著者】神林長平

    投票数:44

    神林氏が書いた本の中では珍しく女性が感情移入できる小説、と、発売当時とある女性が言っていた。そして初版をその人に奪われた。 もう一巻古本屋で見つけて買ったが、それも別の神林ファンに奪われた。要... (2001/10/09)
  • 白の恐怖
    復刊商品あり

    白の恐怖

    【著者】鮎川哲也

    投票数:42

    鮎川先生がお亡くなりになった現在では、オリジナルのまま復刻を解禁すべき最重要作ではないでしょうか。また、多くの未読の読者がそれを望んでいると確信いたします。個人的には、ぜひ創元推理文庫で読んで... (2004/06/23)
  • 初めて買うきもの

    初めて買うきもの

    【著者】波野好江

    投票数:42

    m2

    m2

    知人の間で話題になったのですが目にしたことがありませんでした。雑誌の連載を一度見たことがあってぜひまとめて読んでみたいと思っています。昨今の着物ブームが変な方向に行きそうなのでそういう意味でも... (2003/02/08)
  • 黄土の奔流

    黄土の奔流

    【著者】生島治郎

    投票数:41

    ともかく、いろんな人に読んでもらいたいです。手元にある古い本は読み返しすぎてボロボロです、、これでは貸すに貸せないのでした。 生島氏は亡くなられましたが、紅真吾の物語はずっといろいろな人に読ん... (2003/03/19)
  • ゼルダの伝説 リルトの誓い全4巻

    ゼルダの伝説 リルトの誓い全4巻

    【著者】古澤 純也

    投票数:40

    全巻持っていますが、他の人にもぜひ読んでもらいたいので。 (2008/12/23)
  • 親切がいっぱい

    親切がいっぱい

    【著者】神林長平

    投票数:40

    読んだことないから (2003/03/11)
  • トキワ荘青春日記
    復刊商品あり

    トキワ荘青春日記

    【著者】藤子不二雄A

    投票数:39

    トキワ荘に関わった作家さんたちがどのような青春をおくったのか。今、自分が、当時憧れだった職業の漫画家になれたからこそ、大先輩の苦労や希望をつづった本を見て自分の励みにしたいです。よろしくお願い... (2011/05/19)



  • コルテスの収穫 下巻

    【著者】矢作俊彦

    投票数:38

    tko

    tko

    え?下巻って、存在しなかったつうことですな。 ほんとうにもう。こっちも、忘れてたのも悪いけど。 復刊というより、週刊ポストの連載、WTC以降そろそろ、つ まんなくなったので、復刊ドット... (2001/11/06)
  • 戦争と人間(全9冊)

    戦争と人間(全9冊)

    【著者】五味川純平

    投票数:37

    Blu-rayを入手しました 当時の俳優は現代の俳優とは比べ物にならないほどのオーラ、威厳があると感じました しかしそれは原作の魅力もあってこそです 冒頭からすっかり心を奪われ、映画化が... (2022/01/06)



  • 光文社 「マーベルコミックス」全24冊セット

    【著者】小野耕世/訳

    投票数:33

    過去の名作エピソード(FFのギャラクタス襲来とか)や オリジンが含まれているし、個人的には 「キャプテンアメリカ」の1部エピソードの 「ジム・ステランコ」作画回が忘れられません。 ... (2013/02/07)
  • 群雲、関ケ原へ 上・下巻

    群雲、関ケ原へ 上・下巻

    【著者】岳宏一郎

    投票数:32

    読んだ方の評価が高く、以前からずっと読みたいと思っていた作品です。が、最近になってすでに刊行されていないことを知り、たいへんショックをうけました。本のことが気になってしかたがありません。ぜひ復... (2007/04/14)
  • おそ松くん
    復刊商品あり

    おそ松くん

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:32

    20年くらい前に大阪の難波の古本屋で曙出版社のおそまつ君全集(箱入りの全数十巻で新品だった)を数千円で購入した。 今では私の子供が夢中になって読んでいる。 世代を超越して楽しめるギャグマンガの... (2003/01/02)
  • 大予言者の秘密 易聖・高島嘉右衛門の生涯
    復刊商品あり

    大予言者の秘密 易聖・高島嘉右衛門の生涯

    【著者】高木彬光

    投票数:31

    風水に興味があり色々読んでますが、毎年高島易断もその一冊で毎年末に購入しては来る一年の運気を読んで参考にさせてもらってます。開祖であるこの方の生涯について書いてあった本があった事を知り是非読ん... (2003/11/23)
  • 呪われた中国人 中国食人史の重大な意味

    呪われた中国人 中国食人史の重大な意味

    【著者】黄文雄

    投票数:28

    文化大革命で食人風習の実態が明るみに出たらしくて。日本が大戦で中国に行ったと一応言われている「蛮行」はどこかそれと似通っているのに感じていましたが、日本人の性格からはかけ離れていたし、その辺を... (2004/10/14)
  • ソビエト帝国の崩壊
    復刊商品あり

    ソビエト帝国の崩壊

    【著者】小室直樹

    投票数:28

    (1)カッパブックス・シリーズを書き始めた初期作品 (2)他人に譲渡、読みなおしたいが読めない (3)社会科学とは何かを世に知らしめた秀作 (4)「軍事」音痴が多い学者が大半の中、極めて的を得... (2003/07/27)



  • 第三の眼

    【著者】ロブサン・ランパ

    投票数:26

    この本おもしろいです。 著者に関しては、定説では、チベット人ではなく、ホプキンスというイギリス人とい う風になってますが、ある種リアリティーがあります。本人はチャネリングによって 書いたとも言... (2005/03/29)



  • ありすin wonderland 3以降

    【著者】高河ゆん

    投票数:25

    3巻が出てたなんてここで初めて知りました。 完結できたとは聞いていましたので、ぜひ読みたいです。 この先生の漫画は意味が分からない作品が多いのですが、この作品は筋の通ったお話なのでと... (2014/08/18)
  • 中国古代文明の謎

    中国古代文明の謎

    【著者】工藤 元男

    投票数:25

    古代中国大好きです。中学生の時に兄が図書館から借りてきたのを読んで、非常に面白かったことを覚えています。その時よりも知識が増え、もう一度読み直したいと思っているのですが、古本屋をさがしても見つ... (2003/10/20)
  • 五味マージャン教室

    五味マージャン教室

    【著者】五味康祐

    投票数:24

    以前、私は「五味マージャン教室」を古本屋さんで見つけ読んで みましたが、戦術書として優れている内容であるのは勿論の事、 五味康祐先生の語り口がユニークで面白く、夢中になって読んだ のを憶えてお... (2005/03/08)
  • モンティニーの狼男爵

    モンティニーの狼男爵

    【著者】佐藤亜紀

    投票数:22

    文庫版の表紙に惹かれて借りてみたら、たいへんなアタリでした。 最近絶版だと知りガッカリ・・・。読み流すのでなく、手元で何度でも楽しみたい類の本だと思うので、ぜひ復刊を! (2008/01/30)
  • 山村美紗の株の推理教室

    山村美紗の株の推理教室

    【著者】山村美紗

    投票数:22

    山村美紗氏が、短期間で株で大もうけしたという話を、テレビや西村氏の著書で知りました。 それで山村氏が株について書いた書籍は無いかと、探していましたが、絶版になっていると知り、大変に残念に思いま... (2002/08/21)
  • 薔薇の奇蹟
    復刊商品あり

    薔薇の奇蹟

    【著者】ジャン・ジュネ

    投票数:21

    『恋する虜』と並んで読みたい作品。 (2013/08/21)
  • 城をとる話

    城をとる話

    【著者】司馬遼太郎

    投票数:21

    前田慶次郎と言えば「一夢庵風流記」ですが、 その巻末に司馬遼太郎の名前が出ていて吃驚した。 早速、読もうと思い本屋で探したが前田慶次郎の名前が無い。 唯一「関ヶ原」に、ちょこっと紹介されてる... (2001/12/21)
  • 夢なきものの掟

    夢なきものの掟

    【著者】生島治郎

    投票数:20

    sig

    sig

    図書館にもなく、未だに読めていません。是非復刊を願います。 (2009/06/24)
  • 躾け以前でございますが

    躾け以前でございますが

    【著者】町田貞子

    投票数:20

    暮らし上手の家事ノートを読んで、合理的でしっかりした芯のあ る家事術に感動しました。その中で、子育てに関する記述も少し あるのですが、もっと詳しく読みたいと思う内容でした。図書館 などにも置い... (2003/02/28)
  • ポポロクロイス物語4コママンガギャグバトル

    ポポロクロイス物語4コママンガギャグバトル

    【著者】多数作家

    投票数:20

    所持していましたが引越しの際に紛失してしまいました。 それ以降、古本屋などを回りずっと探していますが見つかりません。 どうしても欲しいので是非復刊を希望します。 (2005/07/07)



  • ななこ MY LOVE

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:20

    手塚先生や藤子先生、石森(いまは石ノ森先生か_)先生、はたまたつげ先生なんていうメジャーどころではなかったのかもしれないけれど、色んなところに影響をあたえてきた重要な作家だと思うんですよねェ。... (2007/06/15)
  • 極め道

    極め道

    【著者】三浦しをん

    投票数:19

    先日初めて三浦しをんさんのエッセイを図書館で見かけ読んでみ たところあまりの面白さにぶっとんでしまいました。他のエッセ イも読んでみたいと思い複数購入致しましたが、この本だけは品 切れとの事で... (2006/07/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!