復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「光文社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング36件

復刊リクエスト444件

  • 鉄人28号
    復刊商品あり

    鉄人28号

    【著者】横山光輝

    投票数:207

    そろそろ完全復刻Boxを作ってください。双葉社完全版、小学館クリエイトのカッパコミクス版があっても、これは売れるはず!付録はカッパコミクス版や光文社単行本などの表紙集はもちろんのこと、ワッペン... (2012/04/21)
  • 悪魔くん 世紀末大戦
    復刊商品あり

    悪魔くん 世紀末大戦

    【著者】水木しげる

    投票数:189

    悪魔くん、大好きです。ファンの間ではこの本、かなり有名です。 しかし、古本屋さんでもめったに出ないとかで読んだ事がありません。 他の悪魔くん関係の復刻本等はほぼ手に入れたのですが、これだけ... (2004/08/12)
  • 入江麻木のお菓子とテーブル

    入江麻木のお菓子とテーブル

    【著者】入江麻木

    投票数:140

    べつのところで手に入れた入江さんのクレープのレシピをつくってみましたら、いままでたべたクレープよりもずっとおいしい物ができました。 たべる人の笑顔のために作られたような丁寧でおいしいレシ... (2009/07/13)
  • 冒険手帳

    冒険手帳

    【著者】谷口尚規著 石川球太画

    投票数:139

    子供の時、何度も読み私の仲間うちでも 回し読みする程の人気でしたが、 最後には友人にかしたまま戻ってきませんでした。 その後、大人になってから書店等で探しまわりましたが 見つからず今に至りま... (2005/08/01)
  • 白洲次郎の日本国憲法

    白洲次郎の日本国憲法

    【著者】鶴見紘

    投票数:134

    日本国憲法も興味深いですが、それ以上に関心があるのは憲法成立にいたる過程とGHQへの対応です。 GHQから「従順ならざる 唯一の日本人」と評された白州次郎氏について知りたいと思っています。 復... (2006/08/23)
  • 秘伝少林寺拳法

    秘伝少林寺拳法

    【著者】宗 道臣

    投票数:119

    少林寺拳法創始者宗道臣が秘伝少林寺拳法を始めて世に公開した書籍である。この本は、少林寺拳法に入門する者には、必携である。にもかかわらず、そこが、わからない少林寺拳士が多く、ここに、ルーツを発見... (2007/09/15)
  • 鉄腕アトム 雑誌『少年』版
    復刊商品あり

    鉄腕アトム 雑誌『少年』版

    【著者】手塚治虫

    投票数:87

    田舎のために子供時代は、漫画は読めなかった。 (2022/10/18)



  • 美ST

    投票数:83

    三浦春馬が不審な死を遂げてから、居ても立っても居られずに、ずっと毎日、彼が生きた証を初めから辿り観ています。作品の中では彼は生きていますが、もう新しい世界を見せてくれる事はありません。せめて、... (2021/03/30)
  • 県立御陀仏高校
    復刊商品あり

    県立御陀仏高校

    【著者】猫十字社

    投票数:80

    単行本が2巻まで出版されたまま、続きは出版されていない。 好きな作家だが連載雑誌が少女漫画の為連載中は購読できず 単行本化を心待ちにしていたのに、とうとう出版されなかった。 当時書店でアルバイ... (2003/12/09)
  • 神聖喜劇

    神聖喜劇

    【著者】大西巨人

    投票数:80

    大西巨人の「神聖喜劇」ほど面白い日本の小説はざらには ありません。著者はたしかこの本の後書きで、「神聖喜劇」 を三千人と言わず、三十億人に読まれることを所望する、と 書いていたように思いますが... (2002/01/01)
  • まったく若奥様って奴ぁ!

    まったく若奥様って奴ぁ!

    【著者】けらえいこ

    投票数:75

    けら先生が描いた本を最初に読んだのは、「せきらら結婚生活」でした。 面白くてけら先生が他に描いてる作品は、と思い調べたら廃刊になっている「まったく若奥様って奴ぁ」と、「姫の俳道一直線!」の二冊... (2005/02/02)
  • 国家民営化論

    国家民営化論

    【著者】笠井潔

    投票数:67

    書店になくとも読みたい本はほとんど県図書館で見つけることが出来るのですが、ナゼカこの本は置いてない(?)ようです。探しつづけて市の中央図書館に存在することがわかりました(ところが日々の忙しさに... (2004/03/29)
  • 機械生物都市ノーランド

    機械生物都市ノーランド

    【著者】高橋明

    投票数:67

    一度読んでみて忘れられなかったからです。 最初、友達から借りて読んだときには、ああこんなもんか、というようにそんなには感動をおぼえなかったけれど、時が経つにつれて、どんどん読みたくなってきまし... (2002/04/28)



  • マーベルコミクススパイダーマン

    【著者】スタン.リー

    投票数:59

    高校生のとき「スパイダーマン」、「ファンタスティックフォー」を 全巻持って、夢中になって読んでいたのを覚えています。 何年か前にまた購入しようと探したのですが、廃刊になっていました 復刊した... (2002/05/23)
  • 天国にそっくりな星

    天国にそっくりな星

    【著者】神林長平

    投票数:58

    読みたいー! それだけです。 (2003/12/04)
  • さいばぁふぉーす

    さいばぁふぉーす

    【著者】おちよしひこ

    投票数:58

    この作品が雑誌に連載されていた当時、掲載誌が隔月刊誌(2ヵ月に1回発行)だったので毎回発売日を心待ちにしていました。こんな面白い作品が未完のまま埋もれてしまうのはもったいないと思います。そして... (2006/12/15)
  • 誰も知らないインド料理
    復刊商品あり

    誰も知らないインド料理

    【著者】渡辺玲

    投票数:56

    渡辺玲氏の著作、誰も知らないインド料理と、ごちそうはバナナの葉の上には、どちらも古書市場で5,000円を超える価格で取引されています。 ファンとしては、その価格で購入しても良いのですが、でき... (2009/01/12)



  • あらしをこえて

    【著者】高橋真琴

    投票数:53

    こればっかりは古くからの真琴フリークでないと想像もつかない本。 本当に売っていたのかと言うほど見たこともない本です。 私の生まれる以前のことなので謎で仕方ない本ですが、『少女ロマンス』のあの数... (2003/02/23)
  • ルナティカン

    ルナティカン

    【著者】神林長平

    投票数:53

    もう、あれから10年経ったでしょうか。まだ寂しい毎日を過ごしていた学生の頃、馴染みの本屋さんでいつもの月刊誌を買って下宿先へ帰ろうという時、ふと何気なく手にとって立ち読みしたのを今でも覚えてい... (2001/10/20)



  • 宇宙探査機 迷惑一番

    【著者】神林長平

    投票数:48

    不真面目なりに、神林ファンの私ですが、以前在学していた学校の小さな図書室の片隅で見つけたこの本。いざ自分で手に入れようとしても何処にもな~い。この本に限らず光文社からの本はまったくな~い。ぜひ... (2002/01/10)
  • ウルトラマンメビウス アンデレスホリゾント

    ウルトラマンメビウス アンデレスホリゾント

    【著者】朱川湊人

    投票数:47

    タイトル通りTVシリーズ本編とはパラレルなのですが、日常の様子や新たなメカニックなど、視聴者の目に映らない場所でこんなことがあったのかも?と思えるシーンがたくさんあって、本編の世界観にも広がり... (2023/09/24)



  • プチ・ラ

    【著者】高橋真琴・橋田寿賀子

    投票数:45

    高橋作品の中で確か最長編ですね。断片しか拝見したことがないのでぜひ通しで読みたいと思っています。橋田女史も原作者時代もっとも力の入った作品だったと聞きました。 パリ・オペラ座の内幕ものなので、... (2004/10/25)
  • 蒼いくちづけ

    蒼いくちづけ

    【著者】神林長平

    投票数:44

    この寡作な作家の、 日本を代表するSF作家の作品が、 全部手に入らないなんて! もう何処の出版社でもいいから ぜひぜひ出してください。 敵は海賊の続編も読みたいけど、しかし、 とりあえずは、と... (2001/07/04)
  • 白の恐怖
    復刊商品あり

    白の恐怖

    【著者】鮎川哲也

    投票数:42

    鮎川先生がお亡くなりになった現在では、オリジナルのまま復刻を解禁すべき最重要作ではないでしょうか。また、多くの未読の読者がそれを望んでいると確信いたします。個人的には、ぜひ創元推理文庫で読んで... (2004/06/23)
  • 初めて買うきもの

    初めて買うきもの

    【著者】波野好江

    投票数:42

    初めて着物を購入するときに、図書館で借りて読みました。呉服屋さんの入り方から、買うべきもの、およその値段、いい着物の見分け方、、、全部この本で学びました。掲載されている写真も美しく、ぜひ手元に... (2003/01/17)
  • 黄土の奔流

    黄土の奔流

    【著者】生島治郎

    投票数:41

    ともかく、いろんな人に読んでもらいたいです。手元にある古い本は読み返しすぎてボロボロです、、これでは貸すに貸せないのでした。 生島氏は亡くなられましたが、紅真吾の物語はずっといろいろな人に読ん... (2003/03/19)
  • ゼルダの伝説 リルトの誓い全4巻

    ゼルダの伝説 リルトの誓い全4巻

    【著者】古澤 純也

    投票数:40

    数年前に地元の古本屋で1巻を偶然見つけ、ちと立ち読みしたところ、主人公のキャラがツボにハマって即買いしてしまいました。 2巻以降をほうぼう捜しましたが見つからず、インターネットの力を以てしても... (2003/01/09)
  • 親切がいっぱい

    親切がいっぱい

    【著者】神林長平

    投票数:40

    読んだことがありません。でも神林先生の作品だから何があっても読みたいです。おもしろそう。 (2003/05/10)
  • トキワ荘青春日記
    復刊商品あり

    トキワ荘青春日記

    【著者】藤子不二雄A

    投票数:39

    トキワ荘に関わった作家さんたちがどのような青春をおくったのか。今、自分が、当時憧れだった職業の漫画家になれたからこそ、大先輩の苦労や希望をつづった本を見て自分の励みにしたいです。よろしくお願い... (2011/05/19)



  • コルテスの収穫 下巻

    【著者】矢作俊彦

    投票数:38

    http://book.asahi.com/authors/index.php?ppno=3&key=9 に、矢作俊彦さんのインタビューが載っています。 ここに「コルテスの収穫」下巻が出ない理... (2003/05/02)
  • 戦争と人間(全9冊)

    戦争と人間(全9冊)

    【著者】五味川純平

    投票数:37

    Blu-rayを入手しました 当時の俳優は現代の俳優とは比べ物にならないほどのオーラ、威厳があると感じました しかしそれは原作の魅力もあってこそです 冒頭からすっかり心を奪われ、映画化が... (2022/01/06)



  • 光文社 「マーベルコミックス」全24冊セット

    【著者】小野耕世/訳

    投票数:33

    昔お年玉で少しづつ買い、全種類揃えて持ってましたが、売ってしまい後悔しています 再版されたら二・三セット買って大事にします 今の世代にも人気になると思います また、その後続巻... (2018/03/11)
  • 群雲、関ケ原へ 上・下巻

    群雲、関ケ原へ 上・下巻

    【著者】岳宏一郎

    投票数:32

    読んだ方の評価が高く、以前からずっと読みたいと思っていた作品です。が、最近になってすでに刊行されていないことを知り、たいへんショックをうけました。本のことが気になってしかたがありません。ぜひ復... (2007/04/14)
  • おそ松くん
    復刊商品あり

    おそ松くん

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:32

    別巻を除く全31巻(曙出版刊・改訂版)を所有してるが、だいぶ傷みが酷くなったので新品が欲しい。さらに、子供のときに発売のたびに新刊で買った想いが強いので改訂前の装丁にこだわりたい。ちなみに,勝... (2004/09/04)
  • 大予言者の秘密 易聖・高島嘉右衛門の生涯
    復刊商品あり

    大予言者の秘密 易聖・高島嘉右衛門の生涯

    【著者】高木彬光

    投票数:31

    高木氏は作家としても一流であったが、運命学でも斯界の有名人であった。その氏が持てる力を出して書いたこの著書。易占の奥義を窮めた明治維新の隠れた立役者の伝記であり、高木氏の作家そして運命学の研鑽... (2003/08/30)
  • 呪われた中国人 中国食人史の重大な意味

    呪われた中国人 中国食人史の重大な意味

    【著者】黄文雄

    投票数:28

    三国志演義の中のエピソードで劉備が放浪中に立ち寄った家で肉料理を振舞われたのだが、食後に其処の主人から実はその肉はお客の馳走に饗する為に妻をわざわざ殺害したものであると明かされ、それを聞いた劉... (2004/09/11)
  • ソビエト帝国の崩壊
    復刊商品あり

    ソビエト帝国の崩壊

    【著者】小室直樹

    投票数:28

    (1)カッパブックス・シリーズを書き始めた初期作品 (2)他人に譲渡、読みなおしたいが読めない (3)社会科学とは何かを世に知らしめた秀作 (4)「軍事」音痴が多い学者が大半の中、極めて的を得... (2003/07/27)



  • 第三の眼

    【著者】ロブサン・ランパ

    投票数:26

    三年前まで東京にすんでた時,自由ヶ丘の古本屋に一冊見つけて気にかかっていたまま北海道の長万部に帰ってきたのが悔やまれる.チベット関連のいくつかの本の中ではピカイチの面白さ,フィクションとして読... (2002/08/17)



  • ありすin wonderland 3以降

    【著者】高河ゆん

    投票数:25

    『ありすin wonderland』大好きです!高河ゆんさんの作品に未完のものが多いのには慣れてますが、未収録のものがあるのなら、仮に中途半端であったとしても、ある分は全部読みたいです!!!高... (2005/12/10)
  • 中国古代文明の謎

    中国古代文明の謎

    【著者】工藤 元男

    投票数:25

    古代中国大好きです。中学生の時に兄が図書館から借りてきたのを読んで、非常に面白かったことを覚えています。その時よりも知識が増え、もう一度読み直したいと思っているのですが、古本屋をさがしても見つ... (2003/10/20)
  • 五味マージャン教室

    五味マージャン教室

    【著者】五味康祐

    投票数:24

    以前、私は「五味マージャン教室」を古本屋さんで見つけ読んで みましたが、戦術書として優れている内容であるのは勿論の事、 五味康祐先生の語り口がユニークで面白く、夢中になって読んだ のを憶えてお... (2005/03/08)
  • モンティニーの狼男爵

    モンティニーの狼男爵

    【著者】佐藤亜紀

    投票数:22

    絶版だなんてもったいない作家さんだと思います。 復刊ドットコムのおかげで、「戦争の法」「鏡の影」を読むことができ、感謝しています。本作も是非よろしくお願いします。 (2007/11/14)
  • 山村美紗の株の推理教室

    山村美紗の株の推理教室

    【著者】山村美紗

    投票数:22

    少なくとも二つまで、趣味を同じくする方の内容は、ぜひ読んでみたい。そもそも、株式放送に携わっていた頃から、株式投資家の皆さんの、それ以外のご趣味はどんなものが多いのか、アンケートをとりたいほど... (2007/08/01)
  • 薔薇の奇蹟
    復刊商品あり

    薔薇の奇蹟

    【著者】ジャン・ジュネ

    投票数:21

    ぜひ読んでみたいので (2010/02/09)
  • 城をとる話

    城をとる話

    【著者】司馬遼太郎

    投票数:21

    隆慶一郎の「一夢庵風流記」を読みずっと原作とビデオの「城取り」を探していました。是非読みたいと思います。前田慶次郎を題材にした小説は知っている限りではこの二冊と、最近電子ブックで刊行された「前... (2002/08/05)
  • 夢なきものの掟

    夢なきものの掟

    【著者】生島治郎

    投票数:20

    大沢在昌の師匠筋の人気本 ぜひ読みたい (2015/06/26)
  • 躾け以前でございますが

    躾け以前でございますが

    【著者】町田貞子

    投票数:20

    今まさに子育て中の私にとってのバイブル!今の主婦にも充分通じる内容です。ただ図書館で借りるしかこの本を手に取ることはできず、いつも借りているわけにもいかないので、是非手元においておきたい。是非... (2005/01/11)
  • ポポロクロイス物語4コママンガギャグバトル

    ポポロクロイス物語4コママンガギャグバトル

    【著者】多数作家

    投票数:20

    ポポロクロイスシリーズははじめて以外すべてプレイしている。 (2005/11/22)



  • ななこ MY LOVE

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:20

    手塚先生や藤子先生、石森(いまは石ノ森先生か_)先生、はたまたつげ先生なんていうメジャーどころではなかったのかもしれないけれど、色んなところに影響をあたえてきた重要な作家だと思うんですよねェ。... (2007/06/15)
  • 極め道

    極め道

    【著者】三浦しをん

    投票数:19

    先日初めて三浦しをんさんのエッセイを図書館で見かけ読んでみ たところあまりの面白さにぶっとんでしまいました。他のエッセ イも読んでみたいと思い複数購入致しましたが、この本だけは品 切れとの事で... (2006/07/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!