復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

著者「ルドルフ・シュタイナー」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング4件

復刊リクエスト38件

  • 魂のこよみ
    復刊商品あり

    魂のこよみ

    【著者】ルドルフ・シュタイナー 著 /高橋巌 訳

    投票数:125

    私はシュタイナー教育を勉強しているサークルの会員です。 魂のこよみを題材に読書会を実施していますが、この本がないメンバーがいて、是非ほしいと思っています。 いつも、手元において朗読したいのです... (2002/11/19)
  • 神殿伝説と黄金伝説
    復刊商品あり

    神殿伝説と黄金伝説

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:44

    生まれてから無意識のうちに培われた我々の信念体系を根本から揺るがし、いわゆる一般的と言われる社会通念、常識では解明できない心の奥底に潜む「何故?」という事象に対し答えをもたらしてくれる。 人類... (2005/12/08)
  • オカルト生理学

    オカルト生理学

    【著者】ルドルフ・シュタイナー 著 / 高橋巖 訳

    投票数:29

    ぜひこの本を仲間と一字一句漏らさず読みたいです。 (2015/11/10)
  • シュタイナーの死者の書

    シュタイナーの死者の書

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:18

    神秘学概論、神智学、いかにして超感覚的認識を獲得するか、シュタイナーコレクション七冊、など読み進めてきましたが、この部分(死から誕生まで)の内容が薄く、この本で補いたいと思います。 勉強... (2023/01/31)
  • 治療教育講義
    復刊商品あり

    治療教育講義

    【著者】ルドルフ・シュタイナー 著 / 高橋巌 訳

    投票数:16

    障害を持つ人のサポートに携わっているので。 シュタイナーの人間観、障害観を学びたい。 (2005/01/22)
  • シュタイナーコレクション1〜7

    シュタイナーコレクション1〜7

    【著者】ルドルフシュタイナー

    投票数:15

    シュタイナーの書はどれも 読み継がれていくべきものだと 感じているからです。 (2023/02/02)
  • ニーチェ
    復刊商品あり

    ニーチェ

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:14

    以前から気になってましたが、ニーチェとシュタイナー、そして ゾロアスター=ツァラトゥストラの関係がよく分からない。何か アーリア系民族の集合無意識の問題が絡んでいるのでしょうか? この本は筑... (2004/07/14)
  • 時代病としての癌の克服

    時代病としての癌の克服

    【著者】ルドルフ・シュタイナー、リタ・ルロア

    投票数:14

    非常に興味のそそられる内容でありながらも、どこにいっても目にすることができないために、残念な思いをしている人は多いと思います。こういった現実の生活に役立つ本は、是非是非復刊していただけたらと思... (2002/05/16)



  • 神秘劇 I

    【著者】ルドルフ・シュタイナー 著 / 新田義之 訳

    投票数:12

    神秘劇は、シュタイナーが1880年代(20代)からあたためていたもので、1910年(49歳)から1913年(52歳)までに、毎年1本づつドラマの脚本を執筆し、『秘儀参入の門(認識の関門)』『魂... (2006/03/04)
  • ルドルフ・シュタイナー 遺された黒板絵

    ルドルフ・シュタイナー 遺された黒板絵

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:11

    読んでみたいです (2010/09/08)



  • 血はまったく特製のジュースだ シュタイナー著作集別巻

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:11

    現代は医者が採血をして分析をする時、血液に対する感情が川の水を分析する時に感じる感情に近付いてきてしまっているように思えます。同様に人体に対してもからくり人形のように感じてしまう傾向があると思... (2005/02/10)
  • 性愛の神秘哲学

    性愛の神秘哲学

    【著者】アラン・ハワード

    投票数:10

    シュタイナーを学ぶ上でぜひとも呼んでおきたい本です。 復刊を強く希望します。 (2003/03/18)
  • ルドルフ・シュタイナー教育講座 2教育芸術1 方法論と ─教育芸術1 方法論と教授法

    ルドルフ・シュタイナー教育講座 2教育芸術1 方法論と ─教育芸術1 方法論と教授法

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:9

    シュタイナー教育の基盤となる基本中の基本という本です。シュタイナー教育教員養成などで学ぶ人が必ず読む課題図書ですので、絶版になって困っています。復刊を心待ちにしています。 (2024/05/14)
  • 霊的覚醒への道

    霊的覚醒への道

    【著者】平岩浩二

    投票数:8

    霊的世界についての思い込みによる誤った認識を正して頂き、目を覚まさせてくれました一冊です。瞑想法を始め、実践的で安全な学び方が示されていて関心のある知人に紹介していますが、書店で入手できないた... (2009/07/08)



  • 自己認識への道

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:8

    現代は多くの人が唯物論にも抽象的な唯心論にも自分と宇宙との架け橋を見出す事が出来ず、具体的な精神の認識を無意識的にでも求めている時代であると思われます。このような意味で認識の拡大という人類の思... (2005/02/10)
  • オイリュトミー芸術

    オイリュトミー芸術

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:8

    オイリュトミーをやっている者です。本は持っていますが、知り合いが入手不可能と言っていたので、投票します。 わかりやすい本ではありませんが、オイリュトミーはこれからの時代に必要とされる芸術だと... (2011/12/18)
  • ルドルフ・シュタイナー教育講座〈1〉/教育の基礎としての一般人間学

    ルドルフ・シュタイナー教育講座〈1〉/教育の基礎としての一般人間学

    【著者】高橋巌 訳

    投票数:7

    これから、大切になってくるシュタイナー教育の指南書。 たくさんの方の手に目にふれていただきたい。 (2024/05/14)
  • マルコ伝
    復刊商品あり

    マルコ伝

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:7

    今までに、このような本のあることを知りませんでした。是非読みたいです。 (2006/05/07)



  • 復刊商品あり

    いかにカルマは作用するか

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:7

    この本は、神智学時代のシュタイナーが1903年に雑誌に連続して執筆した2編の論文「霊魂の再受肉のカルマ」と「いかにカルマは作用するか」を1冊にまとめたものです。これからシュタイナーを学ぶ人のた... (2005/12/02)



  • 現代の教育はどうあるべきか

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:6

    この本は、シュタイナーの晩年(62歳の時)1923年8月に英国で行なった講演記録です。訳者によれば『オックスフォード講演』と『一般人間学』の中間に位置するようです。比較的平易な内容とはいえ、全... (2006/03/04)
  • 死後の生活 シュタイナー選集 第 10巻

    死後の生活 シュタイナー選集 第 10巻

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:6

    第一にシュタイナーの著作だから、第二に『精神科学から 見た死後の生』とはまた違った角度から読めるであろうという 期待から、第三に端的に、「死後の生」に興味があるからです。 あやしげなものではな... (2002/09/07)
  • 自由への教育

    自由への教育

    【著者】国際ヴァルドルフ学校連盟

    投票数:5

    シュタイナー教育に興味のある方には、非常に分かりやすくなっています。豊富な画や写真が授業の様子を具体的にイメージしやすく便利だと思います。 (2001/06/08)
  • シュタイナー自伝 全2巻
    復刊商品あり

    シュタイナー自伝 全2巻

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:4

    yaz

    yaz

    ぜひ復刊してください。できれば文庫になるといいのですが。 (2008/01/29)
  • シュタイナー教育を語る―気質と年齢に応じた教育

    シュタイナー教育を語る―気質と年齢に応じた教育

    【著者】高橋巌

    投票数:4

    子育てをきっかけにシュタイナー関係の本を図書館で探し何冊か読んでいます。その中でこの本は、母親の自己教育・生涯の教育についても書かれているので、自分自身の将来のためにも参考にしたく、手元に置い... (2005/11/08)
  • 人智学・神秘主義・仏教
    復刊商品あり

    人智学・神秘主義・仏教

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:4

    シュタイナーの著作だからであり、人智学について より深く学びたいからです。とはいえ、シュタイナーを神格化 しているということはなく、一哲学者としてのシュタイナーに ついてより深く考えるための一... (2002/09/08)
  • シュタイナー 思想とヌーソロジー

    シュタイナー 思想とヌーソロジー

    【著者】半田広宣

    投票数:3

    ヌーソロジーとシュタイナー思想の相似性を語る本であり、ヌーソロジーを学ぶ上で不可欠の本だと思われるからです。 (2023/01/19)
  • シュタイナー学校の数学読本

    シュタイナー学校の数学読本

    【著者】ベングト・ウリーン

    投票数:3

    数学に挫折した経験を持っています。今でも数学ができたら・・・ 人生は変わっていた(進路 文系から理系)かもとおもってしまいます。 是非、シュタイナーの考える就学教育を読ませてください。 (2009/03/04)
  • 社会問題の核心―――シュタイナー著作全集16
    復刊商品あり

    社会問題の核心―――シュタイナー著作全集16

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:3

    シュタイナーの社会有機体に対する思考には現代の一般的社会認識には欠如しているような観点が存在しております。このような観点に人々が触れ得るという機会は社会生活を営む人々の視野の拡大や、社会の生命... (2005/02/10)
  • シュタイナー教育 おもちゃと遊び

    シュタイナー教育 おもちゃと遊び

    【著者】吉良創

    投票数:2

    シュタイナー教育における幼児教育の具体的な実践に基づいた本であり、入門書としてもわかりやすい。 優しい内容であり、わかりやすく、イラストも美しい。 ひとつひとつのおもちゃがもつ、遊びのねら... (2023/10/04)
  • 小児科診察室 シュタイナー教育・医学からの子育て読本

    小児科診察室 シュタイナー教育・医学からの子育て読本

    【著者】ミヒャエラ・グレックラー/ヴォルフガング・ゲーベル

    投票数:2

    友人に教えてもらい、とても素晴らしい本だということで読んでみたいです* (2017/03/28)



  • 自由の哲学(シュタイナー選集 第8巻)

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:2

    シュタイナーの人智学はこの『自由の哲学』を基礎として発展してきたと言われている。「いかがわしいオカルト思想」という、不本意な誤解に包まれたシュタイナーの思想を理解するのに必読であるにもかかわら... (2002/05/19)
  • シュタイナー 天地の未来

    シュタイナー 天地の未来

    【著者】ルドルフ・シュタイナー(著)/西川隆範(訳)

    投票数:1

    図書館で借りて読んでいますが、手元に置いておきたい!版元に問い合わせてみましたが、現在は重版未定だそうです。 (2015/06/12)
  • ニッポン脱出〜1981〜

    ニッポン脱出〜1981〜

    【著者】斎藤工

    投票数:1

    図書館で借りて読みましたが、気に入ったので、手元に置いておきたいです。女性ファンはもちろん、夢に向かって、あるいは夢を探している最中の若者の心にも、訴えるものがあるはずです。 シュタイナー学... (2015/05/24)
  • イエスからキリストへ
    復刊商品あり

    イエスからキリストへ

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:1

    参加したい講座で使用している事と、シュタイナーのキリスト論にとても興味があり、講座など関係なく一度読んでみたい本です。 現在、絶版になっているのか高値で入手困難で残念です。 是非、復刊して... (2022/03/30)
  • 七歳までは夢の中—親だからできる幼児期のシュタイナー教育
    復刊商品あり

    七歳までは夢の中—親だからできる幼児期のシュタイナー教育

    【著者】松井るり子

    投票数:1

    この本の存在を知った時には絶版でどこでも見つけられず、やっとみつけた古本をオークションで落としました。 シュタイナー教育が何なのかも知らないまま一気に読んで、友人等へもプレゼントしたいと思っ... (2007/03/14)
  • シュタイナー学校の芸術教育~6歳から18歳までの美術の授業を中心に

    シュタイナー学校の芸術教育~6歳から18歳までの美術の授業を中心に

    【著者】M.ユーネマン+F.ヴァイトマン

    投票数:1

    参考にしたい (2017/07/23)
  • シュタイナー仏教論集

    シュタイナー仏教論集

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:0




  • 教育術

    【著者】ルドルフ・シュタイナー 著 / 坂野雄二 落合幸子 訳

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!