復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「パズル関連本」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング4件

復刊リクエスト78件

  • Play Puzzle パズルの百科 全3巻
    復刊商品あり

    Play Puzzle パズルの百科 全3巻

    【著者】高木茂男

    投票数:129

    パズルの奥深さを垣間見た。・・・紹介ページをちょっと見ただけでそう思いました。 そして、もっとガッツリ見たいと思うので復刊希望いたします。そして、紹介ページの読めないところまでちゃんと読みた... (2012/07/14)
  • 芦ヶ原伸之の究極のパズル

    芦ヶ原伸之の究極のパズル

    【著者】芦ヶ原伸之

    投票数:69

    この本、持っています。全ページカラーで写真も豊富、掲載されているパズルも古典から当時の最新作まで質の高いものばかりです。 著者の故芦ケ原伸之氏の貴重なコレクションや、世界のパズル家たちとの交... (2008/04/12)
  • 魔術師タンタロンの12の難題

    魔術師タンタロンの12の難題

    【著者】スティーブ・ジャクソン

    投票数:67

    昔はまったスティーヴ・ジャクソンの美しくも毒々しいファンタジー世界をぜひもう一度。 ハリポタで少しだけファンタジーも認知されてきた今なら 復刊も可能かも。 ただこれは子供にはちょっと難し目のパ... (2004/07/12)
  • 少年少女科学名著全集 全30巻

    少年少女科学名著全集 全30巻

    【著者】板倉聖宣 他

    投票数:34

    板倉聖宜氏は科学教育に携わる者なら知らない人がいないほどの影響力を持つ方です。科学史に関しても独自の視点を持っていて、ロバート・フックのミクログラフィアなど埋もれている古典を自ら翻訳出版してき... (2011/05/28)
  • 数学ゲーム 1~4
    復刊商品あり

    数学ゲーム 1~4

    【著者】マーチン・ガードナー

    投票数:30

    高校の数学教師をしているが、商業高校に勤めていたころ、三年生の数学の選択講座を担当していて、困ったことは、生徒達は就職先が決まると途端に授業に興味をもたなくなることだった。 どうにかせねばと、... (2004/10/09)
  • Puzzle in wood 木のパズル

    Puzzle in wood 木のパズル

    【著者】芦ヶ原伸之

    投票数:28

    おもしろそうなので。 (2007/04/08)



  • パズルの王様 全4巻

    【著者】H.E.デュードニー著 藤村幸三郎、林一、高木茂男共訳

    投票数:26

    著者がマーチン・ガードナーとなっていますが、H.E.デュードニーの原書(Amusements in Mathematics)をガードナーが編集したものでしょうか。 だとしましたら、訳者に、藤村... (2003/01/30)
  • この本の名は?  1
    復刊商品あり

    この本の名は?  1

    【著者】レイモンド・M・スマリヤン、沖記久子

    投票数:23

    ゆとり教育が見直されてから、義務教育現場でも論理思考能力を高めるための指導がなされています。 哲学的議論も少しずつですが、授業で取り入れられているようです。 ですが、私の子供達はもう少し楽しく... (2011/02/27)



  • パズル幕の内弁当

    【著者】おおやちき

    投票数:21

    ピアのパズルは懐かしいです。 確かにありました。 それをまとめた本が出版されていたのですね。 あのパズルは、答えがないようのパズルで解答してもそれが最善なのかどうかがはっきりしなくて、答えの号... (2002/10/15)



  • ルービック・キューブ免許皆伝

    【著者】島内剛一

    投票数:19

    ルービックキューブの解説本はほとんどが手筋を解説しているだけのただの解答書です。 そのため手筋さえ覚えてしまえば用無しって感じですが、この本は違います。 ルービックキューブのパズルとしての... (2007/03/15)
  • 数学おもちゃ箱 全3巻

    数学おもちゃ箱 全3巻

    【著者】B.A.コルディエムスキー もののべなおき

    投票数:18

    30年位前、小学生でまだ学ぶことが楽しかった頃にI巻を読んでいました。でも今手元にはありません。砦を守る雪投げの問題や、やぎと狼を船で運ぶ問題などの豊富な挿絵が好きで、答えがわかってからも繰り... (2004/08/26)
  • 遊びの博物誌

    遊びの博物誌

    【著者】坂根厳夫

    投票数:17

    単なる遊戯のカタログにとどまらない。 読むうちにバベルの図書館にでも踏み込んだような、幻惑されるような・・・。 魅力的な書物だった。続刊とともに揃えたい。 この分野には佳書が多いのに、絶... (2006/12/17)
  • パズルAtoZ

    パズルAtoZ

    【著者】芦ケ原伸之

    投票数:17

    以前,買ったことのある本です。1つ1つ作って遊んだ思い出があります。ところが、それが遊んだ後いつのまにかなくなってしまいました。手元には表紙の残骸だけです。なぜ,あの時2冊買おうと思わなかった... (2002/08/23)
  • 新・遊びの博物誌

    新・遊びの博物誌

    【著者】坂根厳夫

    投票数:13

    朝日新聞で連載されていた当時(私は子どもでしたが)楽しみに毎回記事を読んでいました。「遊びの博物誌」は学生時代に入手しそれ以来の愛読書です。今は3人の子どもとも一緒に楽しんでいます。「新・遊び... (2006/01/15)



  • まぜまぜごはん

    【著者】おおやちき

    投票数:13

    もってはいるんですが,当時簡単にコピーが出来なかったので,書き込んでしまってるんです.おおやちきファンでも知らなかったという友人も沢山いるし,一生遊べる面白さです.プレゼントにもいいし,ぜひ復... (2001/03/28)
  • 数の事典

    数の事典

    【著者】D.ウェルズ(著)、芦ヶ原伸之・滝沢清(共訳)

    投票数:12

    高校生のころ一度立ち読みしただけなのですが、 とても興味深かったことを覚えています。 当時はお金がなくて買えなかったのですが それ以後その後悔とともに 何年も何年もずっと心に引っかかっ... (2008/11/30)
  • クロスワード辞典

    クロスワード辞典

    【著者】ニコリ

    投票数:11

    ニコリのクロスワード辞典 出版当初は学生で、お金がなくて買えなかった。 今は物凄く高価でやっぱり買えない (2017/06/26)
  • シャーロック・ホームズのチェス・ミステリー

    シャーロック・ホームズのチェス・ミステリー

    【著者】レイモンド・M・スマリヤン著 野崎昭弘訳

    投票数:11

    can

    can

    アラビアンナイトのチェスミステリーを購入、こちらも読みたいのですが絶版で手に入りません。中古はかなりの高額になっているので欲しい方は一定数いらっしゃるのかなぁと思います。ぜひ復刊をお願いします... (2021/02/05)



  • パズル学新論

    【著者】芦ヶ原伸之

    投票数:11

    パズルの問題集であれば世にたくさんあるが、本書はパズル作家のエッセイが含まれている点で他にあまりなさそうなので。 (2024/05/15)
  • パズルをつくる

    パズルをつくる

    【著者】芦ヶ原伸之

    投票数:10

    図書館に行く度に借りる本です。 (2006/10/23)



  • 新しい数学ゲームパズル

    【著者】マーチン・ガードナー

    投票数:10

    自分では持っていないものです。 後のコラムをまとめたもののうち、『数学ゲーム 1,2』(講談社ブルーバックス)や『数学魔法館』のシリーズ(東京図書)は持っており、非常に楽しみ、また影響も受けた... (2003/08/20)
  • 全日本パズル選手権傑作選

    全日本パズル選手権傑作選

    【著者】西尾徹也 編著

    投票数:10

    この選手権では(出題時点で)他にないオリジナルのパズルも 数多く出題されているので、タイトルから察するに選手権で 出題された様々な種類のパズルが掲載されていると思われる。 市販されているパズル... (2005/05/05)
  • 目玉の体操≪これが迷路だ≫

    目玉の体操≪これが迷路だ≫

    【著者】芦ヶ原伸之(作) 森田拳次(絵)

    投票数:9

    子供のころに読んだ懐かしい本です。今また是非挑戦してみたいです! (2019/01/19)



  • 現代の娯楽数学

    【著者】マーチン・ガードナー

    投票数:9

    自分では持っていないもの。後のコラムをまとめたもののうち、『数学ゲーム 1,2』(講談社ブルーバックス)や『数学魔法館』(東京図書)は持っており、非常に楽しみ、また影響も受けたのですがこれらも... (2003/08/20)
  • 全天候型 史上最強のパズルランド

    全天候型 史上最強のパズルランド

    【著者】芦ヶ原伸之

    投票数:8

    音楽や本も消費される世の中になってしまった今日、とりわけ娯楽的と位置付けされやすいパズル本は淘汰の憂き目を負い易いものですが、知的遊戯のすばらしさは後世に伝えてもらいたいものです。とまれ、ホロ... (2005/01/30)
  • 推理学校虫食い算大会 数のライブラリイ10

    推理学校虫食い算大会 数のライブラリイ10

    【著者】佐野昌一

    投票数:8

    虫食い算と数理パズルについて楽しく解説した本です。 最初に虫食い算と覆面算の解き方を解説し、そのあとで第1会場から第30会場まで合計132題の問題を出題しています。また、会場の合間に推理学校... (2005/01/21)



  • パズル対談

    【著者】藤村幸三郎・松田道雄 共著

    投票数:7

    パズル愛好家には必読の本だと思って。 (2008/02/05)
  • パズルの世界 解き方・つくり方101例

    パズルの世界 解き方・つくり方101例

    【著者】ジェリー・スローカム (著), ジャック・ボタマンズ (著), 芦ケ原 伸之

    投票数:7

    パズル熱再燃中・・・。中学生時代、この本の翻訳者の方の著作で、魅力的にすぎるパズルの世界を知ってしまった。「考える力」が注目される今、他の多くの著書も復刊する好機と思われるのに・・・?? これ... (2006/12/17)
  • 世界パズル選手権への道

    世界パズル選手権への道

    【著者】西尾徹也

    投票数:7

    読みたいです!! (2005/03/08)
  • パズル遊びへの招待

    パズル遊びへの招待

    【著者】高木茂男

    投票数:6

    http://www.torito.co.jp/puzzles/puzzle_asobi.html でオンライン版を見ました. オンライン版はさらりと読む分には問題ありません. しかしながらオ... (2005/03/05)
  • 数学ゲームI・II

    数学ゲームI・II

    【著者】マーチン・ガードナー著、高木茂男訳

    投票数:6

    ライフゲームやゲーデルの不完全性定理から、なぜギャンブルにオカルト必勝法がはびこるのかまで、高校生でもわかるレベルで書かれた啓蒙書。できれば講談社ブルーバックス版を含めた完全翻訳が欲しいが。米... (2007/12/23)
  • 不思議の国のアリスの算数パズル

    不思議の国のアリスの算数パズル

    【著者】山崎直美 著・訳

    投票数:5

    小学生時代、図書館で何度も借りて算数パズルを楽しみました。 手もとにおいてもう一度楽しみたいです。 (2006/12/14)
  • パズル流発想術

    パズル流発想術

    【著者】高木茂男

    投票数:5

    様々なパズルをきちんと紹介してあり、参考になります。 休日など寝転がって読んでみたい本である。 (2005/01/30)



  • 奇蹟のパズル

    【著者】高木茂男

    投票数:5

    高木茂男氏は、とてもすばらしい研究家です。僕は高木氏の「数学ゲーム」を読んでパズルにはまってしまいました。この本は高校時代に本屋さんで立ち読みしていた本です。とても懐かしいです。是非復刊をお願... (2005/07/27)



  • マーチン・ガードナーの暗号で遊ぶ本

    【著者】マーチン・ガードナー、岸田孝一、上田克之

    投票数:5

    あのマーチン・ガードナーによる暗号本の日本語訳ですが、岸田さんが絡んでいてただの訳本でない出来が期待されます。原題からすると、コードもサイファーも隠しメッセージもありという、広く楽しく暗号を扱... (2004/07/24)
  • 数学魔法館

    数学魔法館

    【著者】マーチン・ガードナー、一松信

    投票数:5

    一松先生との相性は抜群で、挿絵(図版)の印刷もよく、ちょっと変った判型ですが、(原書を)三分冊にしたおかげか手軽で読みやすい仕上がりになっています。私は「続」しか持っていないのですが、とても面... (2004/07/23)



  • パズルクイズる

    【著者】小城 栄(おぎ さかえ)

    投票数:5

    もう持っているので、情報を提供します。 正しいタイトル:パズル・クイズル(推理の遊び百科) 作者:小城(おぎ)栄 光文社・カッパブックスで初版は昭和34年6月5日 価格:¥150(当時) 奥付... (2004/08/30)
  • 悪魔のパズル

    悪魔のパズル

    【著者】ジェリー・スローカム、ジャック・ボタマンズ著 芦ヶ原伸之訳

    投票数:4

    「パズルその全宇宙」「パズルの世界 解き方・つくり方101例」に続くシリーズ第3弾です。知的遊戯の素晴らしさを教えてくれる良書ですが、非常に難しいパズルです。前述の二冊と併せて読むとより楽しめ... (2005/07/17)
  • PUZZLES OLD&NEW パズルその全宇宙

    PUZZLES OLD&NEW パズルその全宇宙

    【著者】ジェリー・スローカム、ジャック・ボタマンズ著 芦ヶ原伸之訳

    投票数:4

    強く、強く、復刊を希望。 (2008/05/15)



  • 三次元数学パズル

    【著者】高木茂男

    投票数:4

    高木さんの本ですね いろいろ出していますね (2005/02/21)
  • 暗号算パズル150題

    暗号算パズル150題

    【著者】マクシー・ブルック(著)・岸田孝一(訳)

    投票数:4

    楽しい問題がいっぱいです。是非、復刊して頂きたい。 (2004/10/11)
  • 日本一 意地の悪いパズル

    日本一 意地の悪いパズル

    【著者】芦ヶ原伸之

    投票数:4

    「創造的意地悪」は、どっちかと言うと好きなので、一票! (2004/10/09)
  • ウルトラIQパズル

    ウルトラIQパズル

    【著者】芦ヶ原伸之

    投票数:4

    芦ヶ原さんのファンになってから、絶版になっており探しても 見つかりません。復刊されれば絶対購入しますので宜しく お願いいたします。 (2005/06/24)
  • IQスーパーパズル

    IQスーパーパズル

    【著者】芦ヶ原伸之

    投票数:4

    とにかく読みたい。 (2005/10/23)



  • H・E・デュードニー パズル傑作集

    【著者】H・E・デュードニー (藤村幸三郎 注・訳)

    投票数:4

    未見なのですが、是非読みたいので、復刊をお願いします。 (2007/06/24)
  • 続・とっておきの数学パズル

    続・とっておきの数学パズル

    【著者】ピーター・ウィンクラー 著 坂井 公 岩沢 宏和 小副川 健 訳

    投票数:3

    『とっておきの数学パズル』が非常に面白く、続編も読みたいと思い復刊を希望させていただきました。 (2021/02/05)
  • ひまつぶしの本 無我夢中に楽しむ法

    ひまつぶしの本 無我夢中に楽しむ法

    【著者】梅田晴夫

    投票数:3

    本書はまさに梅田氏でなければ書けなかった本だと確信します。著者は自嘲されていますが、実際ひまつぶしに読むには惜しい本です。わたしは「鉛筆ゴルフ」でよく遊んだ思い出がありますが、今読み返しても面... (2006/02/17)
  • アイヴァン・モリスのパズルブック  全2巻

    アイヴァン・モリスのパズルブック  全2巻

    【著者】アイヴァン・モリス

    投票数:3

    この本は単なるパズルブックではありません。著者の解説が一つのエッセイに感じられます。第1巻の訳者あとがきで私は第3巻の存在を知りました。 1.2巻は昔読みましたが、幻の第3巻も含めて是非復刊... (2008/12/31)



  • 100万人のパズル (上・下)

    【著者】モリス・クライチック著、金沢養訳

    投票数:3

    パズルの古典です。 パズル愛好家必携の書。 是非、復刊を。 (2005/01/28)
  • パズルの王様傑作集

    パズルの王様傑作集

    【著者】H.E.デュードニー著、高木茂男訳

    投票数:3

    この本により、昔、全四巻としてデュードニーの訳本が出ていたことを知った。 パズルのバイブルのダイジェスト版である。 (2005/01/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!