復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「医学医療」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 8ページ

ショッピング70件

復刊リクエスト745件




  • 体験過程と心理療法

    【著者】ユージン・ジェンドリン

    投票数:2

    フォーカシングに興味を持ち始め、大学の先生から薦められました。ぜひ読んでみたいので、復刊お願いします。 (2012/01/15)
  • 変化の原理 新装版
    復刊商品あり

    変化の原理 新装版

    【著者】ポール・ワツラウィック 著 / 長谷川啓三 訳

    投票数:2

    どこを探しても品切れ、中古の本は原価2500円にもかかわらず19800円という高値です。 何とか復刊をお願い致します (2011/04/04)
  • 被曝治療83日間の記録

    被曝治療83日間の記録

    【著者】日本放送協会

    投票数:2

    東電「福島原子炉1号機」の津波被災、対処の遅れー情報隠しー放射線に曝された大気と冷却水(海水)によって、今や日本全土が、被曝と無縁ではいられなくなった。 医療関係者・研究者はもちろん、日本... (2011/05/15)
  • 脚気の歴史
    復刊商品あり

    脚気の歴史

    【著者】山下政三

    投票数:2

    ny

    ny

    食生活史に関心があるため (2011/02/14)



  • 実地応用 簡明不問診察法 校補 第5版

    【著者】柳谷素霊 柳谷清逸

    投票数:2

    とても勉強になる本なのですが、中古で取引されるものはとても高額なので是非復刊して欲しいです。 (2012/08/15)
  • 解離 -若年期における病理と治療
    復刊商品あり

    解離 -若年期における病理と治療

    【著者】フランク・W.パトナム

    投票数:2

    近刊かつ名著なのに、もう古書で高騰している。ぜひとも欲しい一冊 (2010/10/29)
  • 腹部血管造影ハンドブック

    腹部血管造影ハンドブック

    【著者】大友 邦, 河内 伸夫

    投票数:2

    amazonレビューにあるように血管造影の方法についてこれほど詳しく書かれた本は他に無いように思えるのだが,すでに絶版となっており古本でも手に入らないので是非復刊して欲しい. (2010/09/18)



  • 医戒 幕末の西欧医学思想

    【著者】C.W.フーヘランド 著、杉田成卿 訳、杉本つとむ 解説

    投票数:2

    「高度に進歩した」と言われる現代医療であるが、その実際は、縦割り、細分化が進み、「狭く深く」研究が進んだにすぎない。 人を健康に、幸せに導くための医療の本質を、世に問いただすためにも絶対に必... (2012/08/13)
  • 本草綱目啓蒙

    本草綱目啓蒙

    【著者】小野 蘭山

    投票数:2

    関連本の本朝食鑑は売られているが、もっと古いこの本が売られていないので。 (2012/09/07)
  • 医療人類学

    医療人類学

    【著者】G.M.フォスター、B.G.アンダーソン、訳・中川米造

    投票数:2

    とても素晴らしい本とのことですので、ぜひ復刊していただきたいです (2015/12/09)
  • 普及版 完全図解指圧療法

    普及版 完全図解指圧療法

    【著者】浪越 徹

    投票数:2

    ai

    ai

    わかりやすく、指圧の療法が書かれている。 (2010/05/20)
  • 分裂病と人類

    分裂病と人類

    【著者】中井久夫

    投票数:2

  • 爪疾患カラーアトラス

    爪疾患カラーアトラス

    【著者】西山 茂夫

    投票数:2

    爪疾患をこれほど詳しく解説している医学書は、ほぼ皆無です。爪のお勉強をする人にはなくてはならない1冊です。是非復刻していただきたい。お願いします。 (2010/04/12)



  • 鍼灸茗著

    【著者】石坂宗哲 柳谷素霊

    投票数:2

    石坂宗哲の生誕240年記念に是非! (2010/11/28)
  • 二秒の視線

    二秒の視線

    【著者】小倉眞実

    投票数:2

    この病気だから。 (2010/07/16)



  • 中條流産科全書

    【著者】戸田旭山 撰

    投票数:2

    犬

    水子供養が商品化された背景について研究された本を読んだ際江戸時代に行われていた堕胎や子捨てについての記述があり、現在一般的とされる胎児至上主義的な生命倫理の意識との隔たりを感じた。この時代の産... (2021/01/20)



  • 愛生

    【著者】光田健輔

    投票数:2

    絶対に忘れてはいけない歴史である。 (2009/12/02)
  • ボストンの家族療法

    ボストンの家族療法

    【著者】J.K.パース編 L.J.フリードマン編 阪本 良男監訳

    投票数:2

    必要です (2010/04/23)
  • 最新婦人科手術 改訂第2版

    最新婦人科手術 改訂第2版

    【著者】辻 啓

    投票数:2

    イラストや手術方法 古典的な方法などわかりやすく 名著だから。先輩がもっていて欲しいが、 ネットでも全然購入できないもののうちの一つだから。 (2013/04/22)
  • がんのイメージ・コントロール法

    がんのイメージ・コントロール法

    【著者】川畑伸子

    投票数:2

    友人にお貸ししたら、とっても参考になったのでご自身で購入したい…ところがどこにいっても見つからないんだ、とおっしゃったので検索したら なるほど完売。ココにたどり着きました。サイモント氏がお亡く... (2009/07/26)
  • 夜鳴く鳥

    夜鳴く鳥

    【著者】山田慶児

    投票数:2

    是非読んでみたい。 (2009/03/04)
  • 江戸病草紙―近世の病気と医療

    江戸病草紙―近世の病気と医療

    【著者】立川昭二

    投票数:2

    無

    いのちの痛みをわかち合う 文化を知りたいから。 (2009/02/02)
  • 森田正馬精神療法入門

    森田正馬精神療法入門

    【著者】藍沢鎮雄

    投票数:2

    森田療法の全体像を知る上で重要な書籍だと思う。 (2022/11/22)
  • 精神医学の方法論

    精神医学の方法論

    【著者】安永浩

    投票数:2

    無

    かなり面白そう! (2008/12/22)
  • ファントム空間論―分裂病の論理学的精神病理

    ファントム空間論―分裂病の論理学的精神病理

    【著者】安永浩

    投票数:2

    こういう本も粛々と購入できる国であってほしい。 (2010/09/17)
  • てんじんさん

    てんじんさん

    【著者】木村直巳

    投票数:2

    鍼灸の漫画はとても珍しい。 珍しいが故に即絶版になってしまった。 是非復刊して頂き、手に入れたい。 (2009/06/27)
  • 新しい看護・介護の視座―看護・介護の本質からみた合理的看護職員構造の研究

    新しい看護・介護の視座―看護・介護の本質からみた合理的看護職員構造の研究

    【著者】高木 和美

    投票数:2

    大学院の研究資料で入手希望の知り合いが居る。 99年に出版されながらもう絶版とは、品薄過ぎて迷惑。 ・国会図書館にも閲覧に行った ・著者から借りた ・他研究室からも借りた など行って... (2008/07/02)



  • 正統自彊術療法

    【著者】近藤幸世

    投票数:2

    自彊術には興味もあり、以前教室に通っていました。今はたまに自分で勝手にやったりもしていますが、古い本にはどのように書かれているのか知りたいと思います。著者の近藤幸世先生にもお会いした事がありま... (2014/09/24)
  • 皮膚病理組織診断学入門

    皮膚病理組織診断学入門

    【著者】斎田俊明

    投票数:2

    これほど皮膚科医にとって病理の入門本としてすばらしいものはないのではないか。 なぜ絶版になってしまったのかが今でも不満に思われる。 簡潔明快、丁寧な解説、どこをとっても入門者はもとよりベテ... (2008/06/07)
  • Fundamental of SOT  SOT・その理論と応用

    Fundamental of SOT  SOT・その理論と応用

    【著者】山田 徳博

    投票数:2

    貴重な本ですので (2010/11/28)
  • 東洋医学

    東洋医学

    【著者】大塚恭男

    投票数:2

    貴重な本ですので (2010/11/28)
  • 生命村長

    生命村長

    【著者】及川和男

    投票数:2

    恥ずかしながら(?)、NHKの「その時歴史は動いた」で深沢さんのこと及びこの及川さんの本のことを知りました。テレビ番組を観て大変感銘を受けたので、是非及川さんの著作を読みたいと思い探し回ってお... (2008/03/07)
  • 『西勝造著作集』全12巻

    『西勝造著作集』全12巻

    【著者】西勝造

    投票数:2

    西医学研究のため (2007/12/22)
  • アトピー性皮膚炎とステロイド離脱

    アトピー性皮膚炎とステロイド離脱

    【著者】深谷元継

    投票数:2

    下記の内容を2007年11月26日(ステロイド中止日)に投票しました。 そして今日は2009年7月22日。 1年半以上経ちましたが、ほぼ完治。30年の悩みが消滅。 塗らない選択肢を与えて... (2007/11/26)



  • 原典 自彊術

    【著者】復刻 中井房五郎 中井自彊術道場

    投票数:2

    自彊術は日本で生まれた健康体操ですが、近ごろ、デトックス効果や若返り、簡単にできる体操であることなどからブームです。簡易本はたくさん出版されているようですが中井房五郎先生著書の本は絶版です。3... (2007/11/12)
  • 先天性心疾患の周手術期看護

    先天性心疾患の周手術期看護

    【著者】中沢誠 木村しづ江

    投票数:2

    すごくいい本だと、先輩にききました。 なぜもう販売されてないのでしょう”∑(*☼_☉*)  先天性心疾患の看護について詳しく書かれた本を探しています。 (2007/08/10)
  • うつ病の対人行動治療

    うつ病の対人行動治療

    【著者】ロバート.E. ベッカー

    投票数:2

    必要です! (2007/03/09)
  • 毛細血管像と臨床

    毛細血管像と臨床

    【著者】小川三郎

    投票数:2

    あるある大辞典や、鉄腕ダッシュなど、この本に関する採血不要の健康診断に大変興味がありますが、どこを探してもありません。一部、これに関する機材の販売に抱き合わせで販売しているところがありますが、... (2006/12/06)
  • 実地婦人科手術 改訂第3版

    実地婦人科手術 改訂第3版

    【著者】遠藤幸三

    投票数:2

    非常によい術書であるのに短気で絶版となってしまったため (2006/10/29)



  • 贋薬鑒法

    【著者】依・依・結爾別兒篤撰 石黒恒太郎忠悳譯補

    投票数:2

    医学史好きにはたまりません! 是非ゼヒ!復刻を! (2017/02/20)
  • 動物が出会う中毒

    動物が出会う中毒

    【著者】山根義久

    投票数:2

    ペットを飼っていると、意外なものが有毒だと聞いてびっくりすることがあります。 ただ、それが噂や風評ということも多く、 確実な情報として知りたいとき、こういう本が役立つと思います。 た... (2008/02/28)
  • テレビゲームと癒し

    テレビゲームと癒し

    【著者】香山リカ

    投票数:2

    この本は持ってますが、良い内容です。 テレビゲームの心への働きかけの可能性について示唆しています。 http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=188... (2009/10/04)
  • 薬草手帖 上下巻

    薬草手帖 上下巻

    【著者】田中孝治

    投票数:2

    漢方薬をのんでいるのし 薬草のことも興味があります (2008/04/24)
  • 田舎医者

    田舎医者

    【著者】見川鯛山

    投票数:2

    未来に残しておくべき本。もっと多くの人に読んでもらいたい。 (2008/01/23)
  • 患者の声病気の体験

    患者の声病気の体験

    【著者】ジニーン・ヤング・メイスン

    投票数:2

    興味あり。 (2006/05/07)
  • クスリ奇談

    クスリ奇談

    【著者】春山行夫

    投票数:2

    春山行夫の博物誌シリーズは全巻復刊切望。 (2006/03/03)
  • わかりやすい図解ハイベーシック超音波検査

    わかりやすい図解ハイベーシック超音波検査

    【著者】三原昭二

    投票数:2

    とても分かりやすい本で、超音波を勉強する人は必読と聞きました。是非復刊をお願いします。 (2006/01/26)
  • 精神療法の第一歩

    精神療法の第一歩

    【著者】成田善弘

    投票数:2

    現在心理職に従事しており、この本が必読と言われましたが 古書でも発見できなかったので復刊を希望します。 (2006/01/08)
  • カビと病気 水虫から深在性真菌病まで

    カビと病気 水虫から深在性真菌病まで

    【著者】宮治 誠

    投票数:2

    人間に感染するカビなどに関して詳しく解説されているとの話を聞いたので是非読んでみたいと思いました。 (2005/11/08)



  • バイキンの国探険

    【著者】桜沢如一

    投票数:2

    桜沢如一好きです。 (2005/10/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!