出版社「福音館」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング47件
復刊リクエスト464件
-
はやくちどうぶつかるた
投票数:11票
「どうぶつはやくちあいうえお」の本は我家にあります。2才の娘が「あんぱんぱくパン屋のパンダぁ」などと声を張り上げて読んでいます。かるたが、あるとは知りませんでしたが、先日親戚のいえで、動物のか... (2002/05/13) -
復刊商品あり
しょうぼうていしゅつどうせよ
投票数:11票
イラストもさることながら、船についての様々なことが大人から 子供までわかりやすく描かれている。色づかいが綺麗な貴重な絵 本です。登場するキャラクターがなんともかわいくて何度も読み 返したくなる... (2001/12/06) -
こどものとも かくれんぼ
投票数:11票
「こどものとも年少版」として発行されましたので、3歳頃から楽しめます。 各ページに穴があいていて「かくれんぼ」しているの楽しいスタイル。 子供が3歳の頃から書棚にあるのですが、最近(5歳になり... (2003/09/11) -
ちいさなろば
投票数:11票
小学校1年になる娘が夏休みに学校から借りてきて、毎日のように読んでました。 本屋へ行く度に「『小さなロバ』買って」とせがまれていたのですが、廃刊になっているのが分かり、娘が非常に残念がっていま... (2002/09/27) -
しずくとふね
投票数:11票
2歳になったばかりの娘が、図書館で借りて大のお気に入りです しずくシリーズを毎晩読んで寝るので、図書館で必ず一冊はキープしています (2009/01/11) -
しずくとさかな
投票数:11票
しずくのぼうけんシリーズ今まで知らなくて読んだ事がありません 存在を知ったら皆さん買うのでは? 大人でも昔読んで懐かしい絵本の続きワクワクします 是非復刊お願いします (2015/01/09) -
むるとめるのぼうけん
投票数:10票
子供の頃ウチにあった本で、とても面白くて何度も何度も読み返した本です。私に兄がいたので、つい登場人物に自分を重ね合わせてしまい、とにかくもう一度読みたい、娘に読ませてあげたいと思って、ずっど探... (2010/07/10) -
かえるのつなひき
投票数:10票
儀間さんの力強い切り絵のタッチが迫力があり、絵本の世界に引き込まれて行くのが好きです。 この本は、まだ読んだことが無いので、ぜひ読みたいと思いました。 儀間さんの本は、年々入手が困難になっ... (2006/12/21) -
復刊商品あり
金のりんご
投票数:10票
1982年に出版された絵本。当時、チェコの新進のイラストレーター、かつ、版 画も沢山制作していたブルノフスキーが絵本で力を発揮してきた頃の作品。 近年、スロヴァキアの銅版画家ということで、再び... (2005/01/19) -
復刊商品あり
とっきゅうでんしゃ あつまれ
投票数:10票
母である私が子供の頃に現役だった車両ばかりですが、子供にとってはそんなことはお構い無しで、大好きな電車がいっぱいのお気に入りの絵本のようで、幼稚園の図書室から毎週借りてきます。ただ、幼稚園の絵... (2014/02/15) -
卵の実験
投票数:10票
どこの家庭にもある身近なもので、深く楽しく科学に触れることができることを教えてくれる良書です。手元に置きたい!福音館なので何時でも買える、そのうち買える(貧乏学生でした・・・)と思っていたので... (2008/09/22) -
ほらふき男爵の冒険
投票数:10票
子どもの頃はまった本のうちの一冊です。このゆかいな男爵の冒険ばなしに明るくわくわくしたような遠い記憶があります。たしか手のひらサイズだったと思います。空想をめぐらせるのが大好きだった二十年以上... (2004/01/24) -
復刊商品あり
けっこんをしたがらないリスのゲルランゲ
投票数:10票
母が子供向けの、小さな文庫をしています。 で、この本をどうしても蔵書に加えたいと探しているのですが 全然見つからないそうです 自分も子供の頃に読んだ記憶が有るのですが、 こんなに楽しい本がなぜ... (2004/03/22) -
石のししのものがたり
投票数:10票
絵本原画展で作品に触れました。とても素晴らしい作品です。 お話の骨子も素晴らしいのですが、それを100%以上に表現した秋野亥左牟さんの絵が訴える力強さは、子どもはもちろんのこと大人をも唸らせる... (2002/09/17) -
復刊商品あり
とき
投票数:10票
私は大人になってからこの絵本にめぐり逢いました。 子供の頃に読んだ人は、この本の色に惹かれて 今でもその話をしています。 私は文章からこの絵本の奥深さに惹かれました。 最近の絵本にはない叙情的... (2002/08/26) -
復刊商品あり
おだんごぱん こどものとも 47号
投票数:9票
脇田さんのおだんごぱんも良いのですが、私はだんぜんこちらです。井上さんの画がこのロシア民話に絶妙にマッチしています。おだんごぱんに手と胴体があり、常に陽気な表情をしているのも脇田版とは大きな違... (2014/01/11) -
くじらのだいすけ
投票数:9票
くじらがまだ山に住んでいた頃の話。という言葉だけでは収まりの付かない、深い深いテーマが描かれている作品です。親から子へ、そのまた子どもへと、長く読み継がれていって欲しい一冊です。ぜひ復刊してく... (2009/03/12) -
よくばりワシカ
投票数:9票
色々と検索した結果、子供の読み聞かせにピッタリかと思いました。が、既に販売も無く、市内図書館にも在庫無しでした。是非、復刊して欲しいです! (2016/04/16) -
復刊商品あり
きこりとおおかみ
投票数:9票
とてもよい本です。 たくさんの人に読んでもらいたいです。 ぜひ復刊を (2008/12/13) -
まじょのすいぞくかん
投票数:9票
まじょのかんづめシリーズではこれがピカイチです。 毎回おなじみの愛すべきワンパターンなのですが 今回は魔女の気持ちも分からないこともない。 そんな気持ちにさせてくれます。 ハードカバー... (2007/10/08) -
たこなんかじゃないよ
投票数:9票
秋野亥左牟の色あざやかで迫力のある絵がすてきです!夏休みに小学校のおはなし会で読みましたが、子どもたちは食い入るように絵を見つめ、たこを探していました。とってもステキな作品ですので、ぜひハード... (2005/05/03) -
復刊商品あり
くさはらのこびと
投票数:9票
こびとの本を集めています (2003/05/04) -
だいず えだまめ まめもやし
投票数:8票
幼稚園の教師です。 地域の図書館で行っている読み聞かせの会でこの本を知りました。 今年、クラスで枝豆を植えた時にこの絵本を思い出し、収穫時に一本だけ畑に残しました。 とても分かりやすい絵... (2023/09/12) -
復刊商品あり
こどものとも0・1・2 かんかんかん
投票数:8票
1歳の息子が図書館で必ず借りたいという1冊です。 私も購入しようと思いましたが完売でした。 次から次へやってくるいろんな列車に、息子は釘付け! 特に最後のページは大好きで、ばいば~い... (2008/07/09) -
ふくろにいれられたおとこのこ
投票数:8票
主人公のピトシャン・ピトショが袋に入れられ、オニに連れさらわれる話。 とても分かりやすいストーリーにカラフルな絵で、子どもの頃、弟と一緒に親に何度も読んでもらった思い出があります。 あまり... (2014/10/24) -
ピッキーとポッキーのかいすいよく
投票数:8票
幼少の頃大好きだったピッキーとポッキーシリーズ。 私の子供に”ピッキーとポッキー”の絵本を読んだところ、同じように大好きになりました。 もう一冊・・”ピッキーとポッキーのかいすいよく”があ... (2008/02/22) -
寺町三丁目十一番地
投票数:8票
小学生の時に読みました。 今の子供たちにゲームのない時代には、どんな暮らしをしていたのかを知ってほしいと同時に、自分の子供時代を振り返り、懐かしさを禁じ得ません。 大人が、ちゃんと... (2014/04/15) -
ピーナッツ なんきんまめ らっかせい
投票数:8票
小学校で絵本の読み聞かせボランティアをしていて、この本を知り、自分の子ども用に欲しくなりました。しかし今は売っていないことを知り、残念で残念でたまらなかったのですが、本を探す過程でこの復刊ドッ... (2009/02/22) -
びっくり、しゃっくり、くしゃみに、おなら
投票数:8票
木の上に一匹のサルがいて、 しゃっくりが出て、ひっくひっく。 そこへヘビがきて、びっくりして池に落ち、寒さでぶるぶる。 くしゃみがでて、くしょん。 もぐもぐ木の実を食べたら、おならが、... (2015/10/23) -
こねこをだいたことある?
投票数:8票
読んでいると、遠い子どもの頃の記憶がよみがえってきます。子どもの頃に見つめていた物、耳をすませていた音、感じていたこと、などがことばで表現されるおもしろさ!作者の長谷川摂子さんの子どもに対する... (2004/12/06) -
ひつじかいとうさぎ
投票数:8票
うちには私が幼稚園に通っていたころの「こどものとも」版が残っています。子どもの ころすずきこうじさんの絵が怖くて、でもなぜか惹き付けられていていまだに残ってい るのだと思います。大人になってそ... (2005/10/26) -
がんばれさるのさらんくん
投票数:8票
著者を知る上で貴重な資料。 (2005/08/30) -
復刊商品あり
ジャングルの少年
投票数:8票
小学校2年生の時に宿題で出された読書感想文で読みました。本嫌い、文字嫌いだった私は何故だかこの本だけは熱心に最後まで読むことができました。すごく面白かったのでしょう。それから小学6年生までずっ... (2004/06/04) -
三びきのねこのはなし
投票数:8票
『絵本の庭へ』で紹介されていたので、読んでみて衝撃を受けました。 日本にこれほど素敵な猫の本があることを知りませんでした。 職人姿の猫や、着流しの猫の様子、着物の柄など絵のすばらしさと、江... (2014/12/21) -
ある池のものがたり
投票数:8票
子供の頃、毎日遊びまわっていた界隈にあったカトリック教会のそばに、はかないけれど美しい歴史を持つ池が存在していたとは、この本を読むまで知りませんでした。新潟の豊かな時代を語りついでいくためにも... (2006/12/21) -
たねのりょこう
投票数:8票
子供の時に読んだ本の中で最も好きな本のひとつです。確か内容は種が風やら災難やらで流れ流れて旅をして、それでも根を張り芽を出しまた旅をする、という単純なんですが、子供の本にしては、えらくリアルで... (2005/10/22) -
きかんぼのちいちゃいいもうと
投票数:8票
もうご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが 復刊・限定出版されているようです。 くわしくは福音館書店のHPをご覧になってください。 http://www.fukuinkan.co.jp/in... (2000/11/04) -
ピーターラビットの野帳
投票数:7票
最近になって知りました。 ビアトリクス・ポター氏の美しいスケッチ、研究の数々を見てみたい。 中古品ではなく新品のものを入手したいので、ぜひ復刊して欲しいです。 (2020/09/21) -
じぞうぼん
投票数:7票
夏の終わりを子どもたちに感じさせる京都・大阪の地域の風物詩、地蔵盆。このごろは行事を受け継ぐ自治体や子ども会も少なくなりました。地蔵盆を知らない子どもたちに、この絵本で雰囲気だけでも伝えてあげ... (2011/08/27) -
復刊商品あり
ちいさなたいこ
投票数:7票
子ども時代の思い出の絵本です。 かぼちゃの中の世界への想像はどこまでもふくらみました。 大人になって、図書館で再会し、さっそく購入しようとしたら絶版とあり、とてもショックでした。 ... (2009/05/13) -
復刊商品あり
へそもち
投票数:7票
ある意味、悪者は出てこないお話です。 へそ取って食べる、恐ろしいばかりと思われてたかみなり様が、実はいたずらにへそを食べてたのではないと分かり、和尚さん頭をひねって打開策を考える。 森羅万... (2020/08/23) -
大きいってどんなこと 星から原子まで
投票数:7票
絵本の読み聞かせのボランティアをしている母から頼まれました とてもいい絵本なので手元に置いておきたいそうです この本をいろいろ手を尽くしてさがしてみましたがどこにもありませんでした ... (2008/05/05) -
とりかえっこ する?
投票数:7票
私が購入した本を、姪が気に入って毎日持ち歩いた結果、ボロボロになってしまいました。あわてて追加注文したのですが、予約販売分のみということで、2冊目が手にはいりませんでした。 本の内容からして... (2010/05/03) -
ゲラダヒヒの紋章
投票数:7票
子供が図書館で見つけて、お気に入りに。どうしても欲しいというので、捜しましたが、全集にしかありませんでした。でも、本人は古い本の表紙と挿絵がいいのだそうで。昔の本と思いきや、今の子供もわくわく... (2007/06/14) -
山んば見習いのむすめ
投票数:7票
本の内容も好きだが、 特にあのきれいな挿絵がまた見たい。 (2011/11/10) -
復刊商品あり
にゃんにゃん
投票数:7票
せなけいこさんの切り絵のねこがとってもかわいくて小さい頃毎日のように読んでもらっていたお気に入りの絵本です。 「だっこしてあげる」と女の子が言う場面では、母が読むと必ず私が「ぎゃー」と答えて... (2007/02/28) -
復刊商品あり
まのいいりょうし
投票数:7票
幼稚園で子どもが借りてきてから大好きになった1冊です。本当にこんなことがあったら楽しいな、すごいなと、読み手に心地よい快感とイマジネーションを与えてくれる楽しい本だと思います。入手できなくて残... (2007/12/04) -
まき貝のうた
投票数:7票
自身が小学生の時に学校の図書室で借りて読みました。 当時主人公と同年代であったため、主人公の気持ちの変化や機微にすごく共感しました。最後の主人公のセリフから伝わってくる雰囲気や気持ちに、小学... (2013/07/15) -
カエルのおんがくたい
投票数:7票
楽しいお話です。ぜひぜひ復刊を! (2007/07/31) -
復刊商品あり
12のつきのおくりもの スロバキア民話
投票数:7票
幼少期に読みとても印象深く、絵も文も唯一無二と感じます。成長するにつれて、本がボロボロになり、引っ越しの際に親が処分してしまい、その後忘れていましたが、大人になったいま熱烈に読みたいと思いまし... (2021/06/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!