出版社「新潮社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング22件
復刊リクエスト1,484件
-
ファイアスターター 上・下
投票数:16票
最近読んだ本にこの本のことが書かれていて興味を持ったのですが、近隣の書店には見当たらず……。 図書館で借りて読むのも悪くはないのですが、手元に置いてゆっくり読むのが好きなので、復刊して頂けた... (2019/03/23) -
少年カフカ
投票数:16票
村上春樹が大好きで、手元に持っていたいのです。少年カフカは様々な論議を呼びましたので今まで迷っていました。が、『海辺のカフカ』を何度も読み、やはり『少年カフカ』で村上さんの考えも知りたいと思い... (2006/07/08) -
一千一秒物語
投票数:16票
日本で発行された本の中で、最も美しい本だと思います。 高価な紙、箔押しが用いられ、また、足穂が好んだ言葉が全体に散りばめられています。 大正モダンが漂う足穂の作品の美しさもさることなが... (2017/08/03) -
緋色のルージュではじまった、その他、王領寺静のペンネームやエッセイも含む全作品
投票数:16票
「緋色のルージュ~」も大好きでした! 藤本ひとみ先生の小説では、珍しく1冊完結でした。 連載されていた小説で、未完の作品は多数有りますが、中でも「テーヌフォレーヌ」シリーズが大好きです! ... (2008/03/30) -
アリスの国の不思議な料理
投票数:16票
うーん、なつかしい。なぜか小学生の頃、買って愛読しておりました。これを見ながら、なんと料理とは奥深いものよのう、と感心し、母親のつくる料理との差に愕然としたりして、マフィンすら見たこともなかっ... (2003/01/26) -
復刊商品あり
城の中の城
投票数:16票
夢の浮橋から始まる一連の佳子さんが主人公の物語は 全て揃えました。が、どうしても古本屋めぐりをしても 探し当てることができない最後の一冊です。 この本が読めないためにあとの繋がりで不明の部分も... (2004/10/12) -
さだまさし 旅のさなかに
投票数:16票
さださんの曲に共鳴して早10年。 人生の師匠になりつつある彼の 人生観や価値観などをより知る為に 一度読んでみたい。 (2002/10/16) -
魔剣伝 暁ノ段
投票数:16票
新潮社がティーン向けに作った文庫の一冊だったような気がしますが、ほとんどの店で取り扱いがなく、しかも見かけたのはほんの一瞬でした。 高河ゆんさんの表紙が目について購入したのですが、とても美しく... (2002/11/07) -
復刊商品あり
プレクサス
投票数:16票
むかーし、今は亡き津軽の歌人で劇作家に「好きな作家は?」ときかれたとき、「ヘンリー・ミラー!」と答えたら、そのひとの目がキラキラっとした。ヘンリー・ミラーももちろん故人だけれども、カリフォルニ... (2005/08/23) -
ディスコ探偵水曜日 上・中・下
投票数:15票
単行本持ってるんですが、めちゃくちゃ好きな本なので文庫も所有したい。 (2022/01/26) -
異形武夫
投票数:15票
今話題なので読んでみたい (2025/04/18) -
復刊商品あり
地の糧
投票数:15票
翻訳としては、筑摩書房刊「世界文学大系 50 ジイド」に収録されているもののほうが好きなのですが、いつも持ち歩き、手元において頁を繰り、そこにある詩、散文を読む、という点で文庫版の復刊を希望し... (2011/01/24) -
復刊商品あり
人はなぜエセ科学に騙されるのか 上・下巻
投票数:15票
新古書店で購入しましたが、ボロボロになるまで読み返している名著。私の人生の中でも3本の指に間違いなく入る大切な本です。 今こそ皆さんに読んで欲しい。 文庫版は無くなる直前に加筆されており、... (2011/08/30) -
いぬはミステリー
投票数:15票
犬も、それなりに、かわいがって飼っていて死ぬと、その時に 「死んだよ!」と伝えてくれることがあります。(それは、決し て恐いものではありません。 よって「幽霊話」ではない。) そんな不思議で... (2005/07/21) -
復刊商品あり
春の道標
投票数:15票
この小説を最初に読んだ時の感激が忘れられません。もっと早く読んでいればよかったのにと思いました。 全ての中学・高校生に読んでほしいくらいの良書です。これから君達は、こんな青春をこそ満喫すべき... (2006/10/14) -
日本美 縄文の系譜
投票数:15票
読み物としても面白く感動的。文字も壁画も残っておらず、翡翠の勾玉・縄文土器・土偶などのわずかな手がかりからこれほどまでに鮮やかに縄文人の姿が浮かび上がるのは詩人の筆によるものだからこそ。この書... (2004/10/24) -
復刊商品あり
詐欺師フェーリクス・クルルの告白
投票数:15票
この作品確か、中央公論社「世界の文学セレクション36]のトーマスマンの巻で、「ある詐欺師の告白-フェリクス・クルルの回想録ー(高橋義孝訳)」として収録されています。他に「トニオ・クレ-ゲル」と... (2007/12/01) -
失われた横顔
投票数:15票
サガンは全部読んできたつもりだったのに、番号順に並べたらこ の本だけ無かったので、未読であることが判明しました。恐らく 昭和の50年代には既に入手しにくかったのだろうと思います。 何年も古本祭... (2004/07/20) -
すばらしい雲
投票数:15票
相変わらず「ゼッパーン」(by荒川良々)ですか…そろそろ「フッカーン」して! (2011/10/23) -
悪夢機械
投票数:15票
自分は、ディック作品を読み始めたのが遅すぎました。 絶版本多すぎです。 是非、全巻復刊願いします。 (2008/01/30) -
黒んぼたち・女中たち
投票数:15票
なつかしいから (2007/08/31) -
海暗
投票数:15票
『ぷえるとりこ日記』が岩波文庫で復刊され、読むことができました。たいへんおもしろく、『非色』も一気に読み終えました。『蟹工船』の再評価と同じように、有吉文学が再び真価を見いだされる時代が来てい... (2009/01/25) -
もう一つの国
投票数:15票
色、性差、を越えて、二本足同士の痛苦しい、でも粘っこく甘い欲求のぶつかる世界。読むと辛いけど代弁して貰ってるありがたさ。文字だけなのに温度、ニオイまで感じてしまう。愛読はしないと思う。痛いから... (2002/09/15) -
私の彼氏
投票数:15票
高校生のころ、受験勉強の合間に市民図書館で読み、とてもよかったのをおぼえています。その街を離れてから、早10年。いろんな街に移り住みましたが、どこの図書館にもなく、読みたいのに読めません。 と... (2003/09/23) -
ライカの帰還
投票数:15票
以前、月刊カメラマンに連載している時に緻密なメカ描写と生き生きとした人物描写に惹かれました。 その後他の吉原氏の漫画を読みその絵柄で「ライカの帰還」の作者と同一だと思い出し無性に読み返したくな... (2004/08/28) -
糞袋
投票数:15票
どこまでがフィクションでどこからがファンタジーなのかわからなくなるほど、奇妙な蘊蓄があふれた怪作。ぜひ復刊して下さい。 (2005/01/26) -
スモーク&ブルー・イン・ザ・フェイス
投票数:14票
友人にすすめられて、さあ買おうと思ったら、1,500円というamazonでの値段に納得出来ず、復刊リクエストを出しました。以前は映画化もされた作品ようですが、今は絶版とのこと、翻訳者は柴田 元... (2009/01/10) -
母と息子の囚人狂時代
投票数:14票
いつか買おうと思いつつ、気がついたときには絶版となってしまっていました。見沢知廉さんが今回このようなことになってしまい、このサイトを知ることとなりました。この本は唯一読んでいない本なのでぜひ復... (2005/10/22) -
カチアートを追跡して
投票数:14票
ティム・オブライエンの他の小説を読んで、この小説も翻訳されていることを知った。 特に「本当の戦争の話をしよう」は「西部戦線異状なし」に匹敵するような名作。 この小説も僕も含めてもっと多くの... (2018/10/15) -
裏と表
投票数:14票
読んだことがないので読みたいです。 (2025/05/21) -
家族解散
投票数:14票
劇団、本谷有紀子が以前にこの家族解散を舞台で行ったとのこと。演劇の再演 もないため、みることもできず、非常に読みたいです。また糸井重里さんの小 説ということもとても気になります。 (2005/07/19) -
カ-ブの向う
投票数:14票
近代日本最大の作家のひとり。代表作くらいは文庫本で手軽に入手できる状態であって欲しい。本作は短編集だが、「燃えつきた地図」「方舟さくら丸」などの傑作長編の下敷きとなった短編が収められており、興... (2004/07/15) -
幽霊はここにいる
投票数:14票
安部公房は個人的に絶版になったものは全て復刊して欲しいが特に幽霊はここにいるは2022年2023年と舞台化もされプレミア価格になっているため手に入れることが難しい 舞台から原作に触れたいと思... (2023/01/16) -
セザンヌの塗り残し
投票数:14票
人生小さいとき思っていたより、手探りだと感じました。来年、自分はどのように過しているのか解からない。それでも踏み出して、明日が来ます。洲之内さんの文章は一瞬一瞬を噛締めて美術に向き合う姿勢が表... (2002/10/22) -
夢見るブゥルジョア娘
投票数:14票
映画「鬼火」を見てから原作の「ゆらめく炎」を読み、この作家を知りました。「ジル」「ローマ風幕間劇」「秘められた物語」「奇妙な旅」と翻訳され手にできたものを読み魅了されました。他に翻訳されたもの... (2003/05/10) -
反抗的人間
投票数:13票
アルベール・カミュの重要な著作であるにもかかわらず、文庫化もされておらず、古書の価格も近年高騰しており、入手困難な一冊です。 ぜひ復刊されて欲しいです。 (2018/08/31) -
復刊商品あり
コクトー名作集
投票数:13票
コクトーだし、澁澤だし、読んでみたい! (2012/02/25) -
天使よ故郷を見よ 上 ・下
投票数:13票
リョサの著作でちらっとその名を目にし、調べてみたらほとんどが絶版だったので。せめて代表作くらいは。 (2013/01/16) -
ジャン・クリストフ 全4巻
投票数:13票
おそらく最もメジャーな豊島与志雄訳もよいのですが,この新庄嘉章訳はいっそう繊細な感性と決定的な名場面(どこかは言わないでおきますが)の訳の素晴らしさとにおいて忘れがたいものです。基づいている原... (2007/08/27) -
宇宙衛生博覧会
投票数:13票
筒井康隆の本で一番新本を持っておきたいのがこれ!むちゃくちゃ笑えます。 (2012/10/31) -
ハープと影
投票数:13票
ある方の文章によると、カルペンティエールのなかではいちばん読みやすく面白いということです。カルペンティエールの本の解説では必ずといっていいほど本書に触れるのですが、詳しい内容が分からず、結局買... (2004/01/24) -
ブライト・ライツ、ビッグ・シティ
投票数:13票
マイケル・J・フォックス主演の映画『再会の街 ブライトライツ・ビッグシティ』の原作小説です。映画がすごくよかったので読んでみたら、この原作もまたすごくいい小説で、それ以後マキナニーの小説を読み... (2010/04/04) -
斎王夢語
投票数:13票
ちょうど出版された1994年、私は産休中で、出版されたこと自体 知りませんでした。(萩尾先生のファンだったので、漫画なら チェックしていたのですが) 何年か後、図書館でこの本を発見 しました。... (2003/02/21) -
修理さま雪は
投票数:13票
10数年前、新聞の書評を読んで、買おうと思って切り抜きをしておいたのですが紛失し、「ゆきさま」しか記憶になく、図書館、書店でも見つけることができず、そのままになっていました。今日、パソコンの検... (2004/11/09) -
ストックホルムの密使
投票数:13票
ベルリン・エトロフを楽しく読ませて頂きました。キャラクターも魅力的に描かれ、終わるのが惜しいと思える作品でした。 「さぁ、次は!」と思っていたら絶版とは・・・・ どうしても読みたいのです。... (2009/01/10) -
愛する時と死する時
投票数:13票
もう37年も昔高校3年生の時姉からレマルクのこの小説をもらい何気に読み始めました。戦争の愚かさ、戦いの中での友情、悲しくて本の上を涙でぼとぼとにしたのを覚えています。この本をまた読みたくて本屋... (2010/02/10) -
人造美人
投票数:13票
読んでみたい。 (2006/03/06) -
地上
投票数:13票
まだ読んだ事がないため。 (2024/06/18) -
アルテミオ・クルスの死
投票数:13票
フェンテスがノーベル文学賞を受賞したら復刊されるのでしょうが、それまで待てませんし、受賞の見込みも今のところないようです。一日も早く復刊されることを、願ってやみません・・・。某古本屋では1万5... (2001/10/16) -
お遊戯 -Jes Jeux-
投票数:13票
素晴らしい写真集だと思います。 (2011/11/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!