復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「新潮社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ

ショッピング22件

復刊リクエスト1,493件

  • 平将門 上・中・下巻

    平将門 上・中・下巻

    【著者】海音寺潮五郎

    投票数:16

    海音寺氏の代表作の1つであろう、この作品を読んでみたい。 図書館で借りたり、古書で入手可能でしょうが、新刊、新装版で是非。大体、吉川英治や司馬遼太郎クラスの作家なのに、氏の著作については品切... (2017/02/20)
  • ファイアスターター 上・下

    ファイアスターター 上・下

    【著者】スティーヴン・キング

    投票数:16

    Netflixストレンジャー・シングスの原作と言われていたため読んでみたいと思ったが、絶版本となり、市場に出回っている古本が、定価5倍の価格にまで吊り上がっている。ストレンジャー・シングスも面... (2022/07/20)
  • 少年カフカ

    少年カフカ

    【著者】村上春樹

    投票数:16

    mie

    mie

    村上春樹が大好きで、手元に持っていたいのです。少年カフカは様々な論議を呼びましたので今まで迷っていました。が、『海辺のカフカ』を何度も読み、やはり『少年カフカ』で村上さんの考えも知りたいと思い... (2006/07/08)
  • 一千一秒物語

    一千一秒物語

    【著者】稲垣足穂

    投票数:16

    足穂の本が好きです。そのなかでも、「一千一秒物語」はいろんなデザイナーさんが装丁をされていて、そのどれもが印象的です。私自身が今、グラフィックデザインの勉強をしているせいもあるのですが、この羽... (2008/10/24)
  • 緋色のルージュではじまった、その他、王領寺静のペンネームやエッセイも含む全作品

    緋色のルージュではじまった、その他、王領寺静のペンネームやエッセイも含む全作品

    【著者】藤本ひとみ

    投票数:16

    「緋色のルージュ~」も大好きでした! 藤本ひとみ先生の小説では、珍しく1冊完結でした。 連載されていた小説で、未完の作品は多数有りますが、中でも「テーヌフォレーヌ」シリーズが大好きです! ... (2008/03/30)
  • アリスの国の不思議な料理

    アリスの国の不思議な料理

    【著者】ジョン・フィッシャー 著   開高 道子 訳

    投票数:16

    本の内容にも書きましたが、発売当時とてもワクワクしながら読んだことを記憶しております。当時、中学生だった私は始めてもらったお小遣いで買ったとても大切な本でした。引越しの後、どうしても見つからず... (2002/11/06)
  • 城の中の城
    復刊商品あり

    城の中の城

    【著者】倉橋由美子

    投票数:16

    これだけ評価されている作家なのに、大きな書店で探しても、文庫で入手できるのは二、三冊ほど。個人的には、時代を先取りしすぎてしまった作家だと思うので、むしろ今の時代の方があっていると思う。ぜひ復... (2018/01/25)
  • さだまさし 旅のさなかに

    さだまさし 旅のさなかに

    【著者】さだまさし

    投票数:16

    古いライナーノーツを読んでみたいため。CDでは手に入らないと 思います。 (2002/03/06)
  • 魔剣伝 暁ノ段

    魔剣伝 暁ノ段

    【著者】流星香

    投票数:16

    ずっとずっと前から「流星香」さんのファンで いろいろと検索していたら、持っていない本があって 古本屋など色々探したのですが、見つからず 悲しく思っていました。 しかも挿し絵が「高河ゆん」さん(... (2002/07/19)
  • プレクサス
    復刊商品あり

    プレクサス

    【著者】ヘンリー・ミラー

    投票数:16

    むかーし、今は亡き津軽の歌人で劇作家に「好きな作家は?」ときかれたとき、「ヘンリー・ミラー!」と答えたら、そのひとの目がキラキラっとした。ヘンリー・ミラーももちろん故人だけれども、カリフォルニ... (2005/08/23)
  • ディスコ探偵水曜日 上・中・下

    ディスコ探偵水曜日 上・中・下

    【著者】舞城王太郎

    投票数:15

    なんか面白そうなので。 (2025/06/29)
  • 異形武夫

    異形武夫

    【著者】高橋直樹

    投票数:15

    日本史上有数の憎まれもの、高師直の生き様を描いた、非常に魅力的な作品です。楠木正成、千種忠顕、そして師直自身を中心に据えた南北朝舞台の3連作が収録されています。単体で読んでもおもしろいのですが... (2012/04/30)
  • 地の糧
    復刊商品あり

    地の糧

    【著者】アンドレ・ジッド 著 / 今日出海 訳

    投票数:15

    neg

    neg

    名著の誉れ高い本作が中古でしか手に入らない現状が残念でなりません。是非復刊していただきたいです。 (2011/12/31)
  • いぬはミステリー

    いぬはミステリー

    【著者】アイザック・アシモフ編 小梨直訳

    投票数:15

    犬も、それなりに、かわいがって飼っていて死ぬと、その時に 「死んだよ!」と伝えてくれることがあります。(それは、決し て恐いものではありません。 よって「幽霊話」ではない。) そんな不思議で... (2005/07/21)
  • 春の道標
    復刊商品あり

    春の道標

    【著者】黒井千次

    投票数:15

    この小説を最初に読んだ時の感激が忘れられません。もっと早く読んでいればよかったのにと思いました。 全ての中学・高校生に読んでほしいくらいの良書です。これから君達は、こんな青春をこそ満喫すべき... (2006/10/14)
  • 日本美 縄文の系譜

    日本美 縄文の系譜

    【著者】宗左近

    投票数:15

    読み物としても面白く感動的。文字も壁画も残っておらず、翡翠の勾玉・縄文土器・土偶などのわずかな手がかりからこれほどまでに鮮やかに縄文人の姿が浮かび上がるのは詩人の筆によるものだからこそ。この書... (2004/10/24)
  • 詐欺師フェーリクス・クルルの告白
    復刊商品あり

    詐欺師フェーリクス・クルルの告白

    【著者】トーマス・マン

    投票数:15

    この作品確か、中央公論社「世界の文学セレクション36]のトーマスマンの巻で、「ある詐欺師の告白-フェリクス・クルルの回想録ー(高橋義孝訳)」として収録されています。他に「トニオ・クレ-ゲル」と... (2007/12/01)
  • 失われた横顔

    失われた横顔

    【著者】フランソアーズ・サガン

    投票数:15

    サガンは全部読んできたつもりだったのに、番号順に並べたらこ の本だけ無かったので、未読であることが判明しました。恐らく 昭和の50年代には既に入手しにくかったのだろうと思います。 何年も古本祭... (2004/07/20)
  • すばらしい雲

    すばらしい雲

    【著者】フランソアーズ・サガン

    投票数:15

    一年ののちの続編とのことでぜひ読んでみたいです。お願いします! (2007/06/06)
  • 悪夢機械

    悪夢機械

    【著者】フィリップ・K・ディック

    投票数:15

    マイノリティ・リポートが面白かったから。 (2012/02/21)



  • 黒んぼたち・女中たち

    【著者】ジャン・ジュネ

    投票数:15

    ジュネの戯曲が読みたい!!!!! (2008/01/06)
  • 海暗

    海暗

    【著者】有吉佐和子

    投票数:15

    『ぷえるとりこ日記』が岩波文庫で復刊され、読むことができました。たいへんおもしろく、『非色』も一気に読み終えました。『蟹工船』の再評価と同じように、有吉文学が再び真価を見いだされる時代が来てい... (2009/01/25)



  • もう一つの国

    【著者】ジェームズ・ボールドウィン

    投票数:15

    同性愛を含む愛と性、人種差別の現実を、主人公達の魂の孤独として描き切った、とてつもない力を湛えた傑作。手元に置き、何度でもページを開いてみたい本。山田詠美氏も、この本に触発されてデビュー作『ベ... (2006/05/31)
  • 私の彼氏

    私の彼氏

    【著者】今江祥智

    投票数:15

    落ち込んだときや挫けてしまった時、いつも手にしてしまう本。 そしてその度に「人間、恋をしたり誰かを大切に思ったりできるうちは大丈夫。」と、なんだか自信を取り戻せるような本。 たとえ今、恋をして... (2004/03/18)
  • ライカの帰還

    ライカの帰還

    【著者】吉原昌宏

    投票数:15

    吉原先生の事を最近になって知り本を書店で注文しました が絶版により在庫がないと言われました。 その後、古書店を探していましたが見つからずあきらめて いた時に、こちらのホームページを見つけたので... (2002/02/01)
  • 糞袋

    糞袋

    【著者】藤田雅矢

    投票数:15

    わたしも うんこたれ なので・・・。 (2009/09/02)



  • 反抗的人間

    【著者】アルベール・カミュ 著 / 佐藤朔 白井浩司 訳

    投票数:14

    読みたいのに読めない。 カミュ読みたい。 (2014/05/08)
  • スモーク&ブルー・イン・ザ・フェイス

    スモーク&ブルー・イン・ザ・フェイス

    【著者】ポール・オースター

    投票数:14

    友人にすすめられて、さあ買おうと思ったら、1,500円というamazonでの値段に納得出来ず、復刊リクエストを出しました。以前は映画化もされた作品ようですが、今は絶版とのこと、翻訳者は柴田 元... (2009/01/10)
  • 人はなぜエセ科学に騙されるのか 上・下巻
    復刊商品あり

    人はなぜエセ科学に騙されるのか 上・下巻

    【著者】カール・セーガン

    投票数:14

    KAM

    KAM

    新古書店で購入しましたが、ボロボロになるまで読み返している名著。私の人生の中でも3本の指に間違いなく入る大切な本です。 今こそ皆さんに読んで欲しい。 文庫版は無くなる直前に加筆されており、... (2011/08/30)
  • 母と息子の囚人狂時代

    母と息子の囚人狂時代

    【著者】見沢知廉

    投票数:14

    見澤知廉氏の作品は新潮社文庫の「囚人狂時代」しか読んでいませんが、筆が確かで適度なユーモアがあり、(作品に関しては)好意を持っておりました。 氏が自殺した時は、愕然としたものです。 本... (2007/01/24)
  • カチアートを追跡して

    カチアートを追跡して

    【著者】ティム・オブライエン

    投票数:14

    ティム・オブライエンの他の小説を読んで、この小説も翻訳されていることを知った。 特に「本当の戦争の話をしよう」は「西部戦線異状なし」に匹敵するような名作。 この小説も僕も含めてもっと多くの... (2018/10/15)
  • ブライト・ライツ、ビッグ・シティ

    ブライト・ライツ、ビッグ・シティ

    【著者】ジェイ・マキナニー・著 高橋源一郎・訳

    投票数:14

    あまりはやらなかった映画ですが、「再会の街」という映画がありました。マイケル・J・フォックスや、キーファー・サザーランドが出演していました。エンドロールの曲はドナルド・フェイゲンでした。この本... (2004/10/19)



  • 裏と表

    【著者】アルベール・カミュ

    投票数:14

    ぜひ読みたい。 (2008/10/02)
  • 家族解散

    家族解散

    【著者】糸井重里

    投票数:14

    読みたい。 (2006/05/06)
  • カ-ブの向う

    カ-ブの向う

    【著者】安部公房、安部公房

    投票数:14

    近代日本最大の作家のひとり。代表作くらいは文庫本で手軽に入手できる状態であって欲しい。本作は短編集だが、「燃えつきた地図」「方舟さくら丸」などの傑作長編の下敷きとなった短編が収められており、興... (2004/07/15)
  • 幽霊はここにいる

    幽霊はここにいる

    【著者】安部公房、安部公房

    投票数:14

    安部公房は個人的に絶版になったものは全て復刊して欲しいが特に幽霊はここにいるは2022年2023年と舞台化もされプレミア価格になっているため手に入れることが難しい 舞台から原作に触れたいと思... (2023/01/16)
  • セザンヌの塗り残し

    セザンヌの塗り残し

    【著者】洲之内徹

    投票数:14

    人生小さいとき思っていたより、手探りだと感じました。来年、自分はどのように過しているのか解からない。それでも踏み出して、明日が来ます。洲之内さんの文章は一瞬一瞬を噛締めて美術に向き合う姿勢が表... (2002/10/22)



  • 夢見るブゥルジョア娘

    【著者】ドリュウ・ラ・ロッシェル 堀口大學訳

    投票数:14

    これはぜひ読んでみたい。 「CD-ROM版 新潮文庫の絶版100冊」(ISBN10-4-850037-7) http://www.shinchosha.co.jp/zep/index.html... (2003/02/01)
  • コクトー名作集
    復刊商品あり

    コクトー名作集

    【著者】澁澤龍彦 ほか 訳

    投票数:13

    学生のとき読み、ぜひ再読したいので。 (2012/02/25)
  • 天使よ故郷を見よ 上 ・下

    天使よ故郷を見よ 上 ・下

    【著者】トマス・ウルフ

    投票数:13

    アメリカの偉大な作家のひとりであるトマス・ウルフの代表作です。 昨年にはウルフと編集者マックス・パーキンズの友情を描いた映画も公開され,ふたたび注目されるであろう作品ではないでしょうか。 (2017/02/24)
  • ジャン・クリストフ 全4巻

    ジャン・クリストフ 全4巻

    【著者】ロマン・ロラン著 新庄嘉章訳

    投票数:13

    失敗することで自分を卑下してしまう、または、自分が傷つきたくないために失敗を恐れるのでなく、「失敗を繰り返すことでようやく一個の人間になれる」というこの物語の主張を、今だからこそかみしめたい。... (2013/09/17)
  • 宇宙衛生博覧会

    宇宙衛生博覧会

    【著者】筒井康隆

    投票数:13

    これを読まずして…。 (2012/09/07)
  • ハープと影

    ハープと影

    【著者】アレッホ・カルペンティエール

    投票数:13

    ある方の文章によると、カルペンティエールのなかではいちばん読みやすく面白いということです。カルペンティエールの本の解説では必ずといっていいほど本書に触れるのですが、詳しい内容が分からず、結局買... (2004/01/24)
  • 斎王夢語

    斎王夢語

    【著者】萩尾望都

    投票数:13

    ちょうど出版された1994年、私は産休中で、出版されたこと自体 知りませんでした。(萩尾先生のファンだったので、漫画なら チェックしていたのですが) 何年か後、図書館でこの本を発見 しました。... (2003/02/21)
  • 修理さま雪は

    修理さま雪は

    【著者】中村彰彦

    投票数:13

    10数年前、新聞の書評を読んで、買おうと思って切り抜きをしておいたのですが紛失し、「ゆきさま」しか記憶になく、図書館、書店でも見つけることができず、そのままになっていました。今日、パソコンの検... (2004/11/09)
  • ストックホルムの密使

    ストックホルムの密使

    【著者】佐々木譲

    投票数:13

    え、絶版だったんですか、この名作が。 新潮社さん、損されてません? 現代小説のなかでは最も面白く、一字一句の隙・無駄のない、 ダイヤモンドのような作品だと思います。 読んだこと... (2007/10/05)



  • 愛する時と死する時

    【著者】レマルク

    投票数:13

    もう37年も昔高校3年生の時姉からレマルクのこの小説をもらい何気に読み始めました。戦争の愚かさ、戦いの中での友情、悲しくて本の上を涙でぼとぼとにしたのを覚えています。この本をまた読みたくて本屋... (2010/02/10)



  • 人造美人

    【著者】星 新一

    投票数:13

    ぜひ読みたい。 (2006/05/20)
  • 地上

    地上

    【著者】島田清次郎

    投票数:13

    一世を風靡したシマセイという作家の作品が手に取りにくい現在は惜しいと思ったから。 (2024/11/18)
  • アルテミオ・クルスの死

    アルテミオ・クルスの死

    【著者】カルロス・フェンテス

    投票数:13

    この文体の感覚、イメージ、実験的手法、哲学、いずれもわたしの好みと合致する。たたき上げであくどいこともやってのし上がったアルテミオ・クルスという人物。その孤独と悲哀を読みとれるかどうかがこの小... (2010/05/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!