出版社「中央公論新社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング36件
復刊リクエスト742件
-
骨餓身峠死人葛
投票数:9票
野坂昭如さんの本は、今の世の中に必要だと思うんよね。 (2014/08/15) -
戯れ男
投票数:9票
面白そうだから (2005/04/04) -
中公コミックス 伝記 世界の偉人 ジャンヌ・ダルク
投票数:9票
小学生の時に学校の図書館で読み、歴史を好きになるきっかけになった本です。 今度は買って読みたいので復刊してほしいです!! (2009/05/28) -
旧幕新撰組の結城無二三
投票数:9票
是非に読みたいです。復刊を希望します。 (2004/04/30) -
クーデターの政治学―政治の天才の国タイ
投票数:8票
コロナ禍にあってもカネを出し惜しみ、効果的な対策を打てない政治は間違っています。アメリカやイギリス、ドイツまでもが財政出動に舵を切るなか、日本は民意までが緊縮に染まっており選挙で政治が正される... (2021/04/27) -
日本の絵巻 コンパクト版
投票数:8票
世の中に必要な本だと思います。絵巻という、たくさんの人が見るべきものを復刊するのは現代の私たちの務めではないでしょうか。こんなに面白い、美しい、普遍的なものが、見ることができないでいるなんて、... (2011/02/12) -
川上澄生全集(全14巻)
投票数:8票
川上澄生さんの版画は味わいがあって、何度見てもいいですね。絵に添えられている詩も素敵です。 南蛮絵の他、アルファベット(英単語)をモチーフにした作品が特に好きです。(さすが英語の先生。英語を... (2007/06/07) -
復刊商品あり
世界の名著14 アウグスティヌス
投票数:8票
岩波文庫よりも読みやすい訳なのでぜひ復刊してほしい。自分も手元にあるが、復刊してより多くの人に読んでもらいたいものである。 (2007/09/25) -
中公愛蔵版 藤子・F・不二雄 SF全短篇
投票数:8票
以前持っていましたが、引越しの際に処分したことが悔やまれます。 是非もう一度手にしたいです。 (2009/02/24) -
復刊商品あり
世界の名著16 マキアヴェリ
投票数:8票
政略論がなかなか手に入らないので (2009/02/06) -
復刊商品あり
世界の名著40 キルケゴール
投票数:8票
同じ実存主義の元祖でも、ニーチェに関する著作・邦訳が圧倒的に多い気がします。大学の図書館にも文庫がありますが、どうやら著作ごとにばらばらのようなので、一冊にまとめられたこの本を読みたいです。 (2008/05/06) -
風のケアル
投票数:8票
面白いのでぜひ! (2005/03/01) -
復刊商品あり
物語批判序説
投票数:8票
今、読むべき本です。 大塚英○とか斎○環なんか読んでないで。 というか、凡百の「物語論」はすべてこの本の射程圏内に 入ってます(というかそれをねらって書かれてます)。 たしか「知略の一冊」が単... (2005/05/13) -
花々と星々と(中公文庫)
投票数:8票
たまたま「ある歴史の娘」を図書館から借りて読み、昭和初期の有名な人物たちの、教科書ではわからないような暖かい人間的なところが描写されているところにとても惹かれました。第一部の「花々と星々と」も... (2004/07/05) -
動物紳士録
投票数:8票
古本屋で安く買えました。 とても面白いので復刊されて、たくさんに読まれるといいと思いまして一票。 (2007/11/21) -
聖ジャンヌ・ダルク
投票数:8票
『黄金のジャンヌ・ダルク』を書いておりますので、一応。ジャンヌ・ダルク関係の資料は全て欲しいところです。 (2004/02/10) -
愛蔵版 ギャートルズ全3巻
投票数:8票
よくバラエティ番組などで紹介される懐かしアニメに出てきた料理に必ずと言っていいほど出てくるこのアニメの骨付き肉。それを見て周りは懐かしい~とか知ってる見たことある~という反応が返っています。だ... (2005/03/21) -
都市への回路
投票数:8票
エッセイ集というよりは、対談集ですね。 (1980年刊行 ) 小説 『箱男』 に続いて 『密会』 が鳴物入りで出版された頃なので、当然 『密会』 の詳しい創作過程について触れています。ちょ... (2003/11/12) -
復刊商品あり
海辺の生と死
投票数:8票
貴重な本なので (2009/02/04) -
馬場辰猪
投票数:8票
萩原延寿氏の『陸奥宗光』は読んだことがあります。すばらしい伝記です。『馬場辰猪』は未だ読んでませんが、明治の自由民権運動における自由党、それを構成していた星亨や馬場辰猪といったひとたちには、大... (2003/10/25) -
日本妖怪変化史
投票数:8票
興味があるので。 (2004/04/15) -
手芸が語るロココ
投票数:8票
すき (2005/11/28) -
日本の都市は海からつくられた
投票数:8票
麓からみたときはたいしたことのない丹沢大山がなぜ信仰されたのか、なぜ日本各地に白山神社があるのか。この疑問に見通しを与えてくれる本。谷川健一氏の金属器起源諸作とあわせて、日本の先人がいかに合理... (2003/06/11) -
カーヴァー・カントリー
投票数:8票
「1Q84」で話題沸騰中の作家が訳した、最高の全集として知られる「レイモンド・カーヴァー全集」。 いまなお日本では高い人気があるのだが、にも関わらず絶版のものがあるなどもってのほかではあるま... (2009/08/24) -
復刊商品あり
充たされざる者 上・下
投票数:8票
まるでカフカの長編小説を読んでいるような小説ですが、作者独自の信頼できない語り手は健在であり、まさに「イシグロワールド」全開の小説です。カフカの「城」や「審判」が好きな人や、ドストエフスキーば... (2006/04/17) -
ディズニーコミック・クラシック 全10巻
投票数:8票
『ポカホンタス』が読みたい。 (2006/03/16) -
復刊商品あり
甘粕大尉
投票数:8票
近現代史を極めたい (2021/05/16) -
言壺
投票数:8票
絶版になっていたとは知りませんでした。素敵な作品なのに残念です。ハードカバーで持っていますが、是非復刊してほしいので投票します。 (2001/12/07) -
帝王後醍醐
投票数:8票
『太平記』の現代語訳にリクエストした後に『帝王後醍醐』の評判を聞きつけたのでリクエストします。平家物語や義経記などの人気にあやかり復刊してもらえればと思います。 (2005/05/25) -
大塩平八郎
投票数:8票
大塩平八郎こそ、理想の日本人像 (2005/09/27) -
サヴォナローラ
投票数:8票
原著82年刊。あたらしい史料研究にもとづき、人名索引も充実。 じつはこの他、サヴォナローラの和訳が出てます。 須藤祐孝訳、『ルネサンス・フィレンツェ統治論』 無限社1998年刊、3,800円で... (2001/11/02) -
秘境西域八年の潜行
投票数:7票
沢木耕太郎さんがテーマに取り上げたから (2023/03/08) -
朝鮮農村物語(正・続)
投票数:7票
重松氏は貧しい農民の救済のために愛と誠と無私の精神で全身全霊で副業・養鶏の普及に取り組んだ。「卵から牛へ、土地へ」を実現していく過程で数々の感動的なドラマが生まれる。その感動は本書を読んではじ... (2010/02/16) -
東洋哲学
投票数:7票
これほどまでに読ませる書籍も少ないと思う。 復刊をお願い致します。 (2009/11/29) -
脳の探求者ラモニ・カハール スペインの輝ける星
投票数:7票
スペインの田舎でいたずら好きの少年として育ったカハールは、その悪童ぶりから学校を退学して靴屋の徒弟として放り出される。その後医学部に進学し、軍医としてキューバに赴き、マラリアに罹って帰国。除隊... (2007/08/15) -
新編集キテレツ大百科藤子不二雄ランド全4巻
投票数:7票
キテレツ大百科の大ファンだから。 (2006/02/11) -
夢百首雑百首
投票数:7票
はじめて存在を知った。福永武彦の短歌、ぜひ読んでみたい。 (2014/08/08) -
時代の一面 ― 大戦外交の手記
投票数:7票
戦前、戦中の日本外交を担い、そして敗戦後A級戦犯として法廷に。 彼は、何を考え、そして時代はどう動いたのか。 中公文庫はビブリオシリーズと銘打って重光葵の昭和の動乱、多くの本で参考文献に選... (2007/05/26) -
ニチャベッタ姫物語
投票数:7票
うわさを聞きぜひ読んでみたいから。 (2008/06/28) -
神狼記昔語り 白狼綺伝 全5巻
投票数:7票
中学生の頃に出会って以来、ずっと忘れられない本です。 中学生の頃には買うことができなくて、今は印刷されていないとは寂しいことです。電子書籍でもの販売はあるようですが、紙に印刷された書籍には及び... (2005/11/13) -
神狼記昔語り 黒狼秘譚 全3巻
投票数:7票
中学生の頃に出会って以来、ずっと忘れられない本です。 中学生の頃には買うことができなくて、今は印刷されていないとは寂しいことです。電子書籍でもの販売はあるようですが、紙に印刷された書籍には及び... (2005/11/13) -
ヒエロニムス・ボッス全作品
投票数:7票
とても好きな画家ですが、なかなかちゃんと見られる機会がないのでは。 「快楽の園」は有名ですし、の解説?解析?のような本がいくつも出ていますが、もっ と他の作品も、見たいと思います。一生涯の中で... (2006/08/17) -
八犬伝の世界
投票数:7票
資料として貴重。是非復刻して欲しい。 (2004/02/23) -
平賀源内
投票数:7票
江戸時代に関しては、色々と資料を集めるのもコレクションのようで楽しいものがあります。 (2004/02/18) -
復刊商品あり
ジャンヌ・ダルク
投票数:7票
ジャンヌ・ダルク! そらもう、ごっつーイケてまっせ! ヨーロッパならジャンヌ・ダルク、中国なら一丈青扈三娘、日本なら阪神タイガースや!(何のこっちゃ) (2004/02/18) -
梁山泊
投票数:7票
このところ時代・歴史小説に、どっぷり首まではまってます。 お金が許せば片っ端から集めて読みたいです。 (2004/02/04) -
回顧七十年
投票数:7票
「粛軍演説」ということばは聞いた事があります。しかし、 その中身は、ほとんど知りません。 確かに、あの当時の日本 に、このような人が居たということは、かすかに知っています。 そして、それは、... (2004/01/30) -
復刊商品あり
日本の名著 2 聖徳太子
投票数:7票
私は、大学で日本仏教について学んでいます。 日本仏教を学ぶために聖徳太子の書物を読みたいので復刊を希望します。 (2006/09/07) -
映画千夜一夜
投票数:7票
良さそうな本だから (2004/12/26) -
月光のイドラ
投票数:7票
図書館で見つけた「少年サロメ」で著者に興味を持ったものの、殆どが絶版+図書館には少年サロメだけだったので……。 全作復刊してほしい! (2017/10/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!