復刊リクエスト一覧 (投票数順) 477ページ
ショッピング10,228件
復刊リクエスト64,447件
-
妖魔の剣
投票数:5票
鈴木光明さんは、別冊マーガレットから沢山の漫画家さんを見出だした方ですが、御本人の作品を1つも読んでいないのです←多分、殆どの作品が、私が生まれる前の作品… 読んでみたいです!!! ... (2014/02/26) -
復刊商品あり
物性論における場の量子論
投票数:5票
学部生の頃、この本で場の理論を勉強しました。絶版になっているのは非常に残念です。 (2007/12/11) -
民間治療全集
投票数:5票
薬では対応しきれない症状の治療には是非にも必要な本です。 (2009/04/10) -
不思議の国のアリスの算数パズル
投票数:5票
パズルもアリスも好きです (2010/10/24) -
視覚 [a dead angle]
投票数:5票
この本が欲しいです!!ある店で買えますけど、でもちょ高いです!!だから、復刊が欲しいです!!ぜっだい頼む!!! (2007/07/10) -
水晶
投票数:5票
ぜひ復刊してほしい一冊です。19世紀ドイツの作品の静謐さは美しいばかりでなく他にはない内省的な文学性が際立っていて、歴史への興味だけで無く読み物としても素晴らしいと感じます。他の出版社ではなか... (2021/05/30) -
いきいきと生きよ ゲーテに学ぶ
投票数:5票
折角講談社現代新書がリニューアルされたのに、本書が外されてしまい誠に残念です。電子ブック化されていますが、ぜひとも紙媒体で読みたい。 (2005/12/22) -
あんちゃんが行く
投票数:5票
今で言ったら「発達障害」でしょうか?ーーー昔は「知恵おく れ」などと言ったのです。 昔の時代に、そうした人が、どう生 きたかが知りたい。 (2006/01/01) -
刑事(でか)マガジン Vol.1、2
投票数:5票
西部警察や相棒が好きなので復刊して欲しいです。 (2013/01/19) -
僕たちの失敗
投票数:5票
どんな「失敗」だったのだろう? (2005/12/16) -
ドルアーガの塔 悪魔に魅せられし者
投票数:5票
一巻だけが品切れになり、プレミアが着いて約4倍の値段に。 2021年11月現在、ニ〜三巻は買える状態です。 復刊というよりは重版希望です。 (2021/11/20) -
対談 谷川俊太郎
投票数:5票
谷川俊太郎氏と今江祥智氏両方のファンです。 よろしくお願いします。 (2006/04/07) -
紀信快談 篠山紀信対談集
投票数:5票
全編興味深い内容ですが、なかでも赤塚不二夫氏との対談が出色。 (2005/12/10) -
公式ガイド サンダーバード大百科
投票数:5票
長年のファンでありますが、本書の存在は迂闊にも全く知りませんでした。雑誌扱いであるため現在絶版の模様ですが、ぜひとも書籍として復刊して欲しい。 (2005/12/07) -
刑事政策 双書BUL
投票数:5票
かつての司法試験科目の刑事政策の教科書として好評だったらしいです。新司法試験科目に刑事政策もあるようなので、これを機会に再刊できないでしょうか。 (2006/02/01) -
クァルテットの名曲名演奏
投票数:5票
音楽之友社はONBOOKSシリーズ(音楽新書的なもの)の再版をしないことにしたそうで、この弦楽四重奏入門と言うべき好著も品切れの憂き目にあっています。こういう本は末永く残しておいて欲しいと思う... (2005/12/06) -
博物誌 鳥
投票数:5票
小学生のとき、自由研究で野鳥の観察しました。以来、鳥を見るのが好きになった、というか、もともと空を見てるのが好きだったから、そんな自由研究をしたのかもしれない。なわけで、鳥に関する本、読みたい... (2005/12/30) -
偶然の本質
投票数:5票
他の本からの紹介で読んでみたいと思ったから。 (2006/05/28) -
皇国史観の対決
投票数:5票
興味があるので読んでみたい (2010/09/02) -
楠公 その忠烈と余香
投票数:5票
貴重な本。是非読みたい (2005/12/04) -
PILES OF TIME
投票数:5票
ギャラリー小柳で一度見させていただいたのですが、彼の写真集の中では間違いなく一番ではないかと。 Yahooオークション等でたまに見かけますが非常に高値で取引されております。 是非復刊して欲... (2005/12/02) -
ブレイヴフェンサー武蔵伝オリジナル・サウンドトラック楽しいバイエル併用
投票数:5票
ゲームのなかで織り成されるドラマに応じた力強い曲、優しい曲全てひっくるめて大好きです 特にメインテーマはエンディングの演出と合わせて神がかったかっこよさが魅力です 是非手元であの世界を弾い... (2022/11/13) -
私立味狩り学園
投票数:5票
奇抜ながらも妙に説得力のある料理マンガでした。 最終11巻だけ読んだ記憶が無いので、ぜひ復刊してもらいたいです。 (2012/07/01) -
復刊商品あり
中国人の論理学 諸子百家から毛沢東まで
投票数:5票
以前図書館で借りて読みましたが、大変面白い本でした。中国人の考え方を理解するための助けとして、もっと読まれてもいい本だと思います。 (2006/03/08) -
地に火を放つ者
投票数:5票
共観福音書の他、ナグ・ハマディ写本群中の『トマスによる福音書』をベースにした、壮大なイエス・サーガとでもいうべき傑作でしょう。 他の方のコメントにもありましたが、こういう作品こそ、文庫化でも... (2009/03/01) -
TOEIC test 860点突破大特訓
投票数:5票
かつて、この本を友人に借りて、一読の後テストを受けたところ、初受験でありながら高得点を出せました。最近、再受験を思い立ち、この本を探したところ、絶版になっており、古本屋にもなくアマゾンでは高価... (2005/11/25) -
ふたりと三びきの長い旅
投票数:5票
物語のわくわくするような面白さ、友情を描いた爽やかさ、一級品の児童文学です。翻訳された作品が少ないリレッグの著書ですが、一度読んだら忘れられない、長く読み継がれるだけの魅力があると思います。多... (2005/11/25) -
アンダルシアは眠らない-フラメンコ狂日記
投票数:5票
著者のユニークで生命力にあふれた絵と文章が、読む者、観る者に力を与えてくれます。 (2005/11/25) -
ママといっしょに
投票数:5票
未読です。欲しい。 (2019/04/03) -
日本の文学 古典編
投票数:5票
図書館で気に入ってしまったので。海外にいるときに使うために自分の分が欲しい。 (2011/05/10) -
さるがしまのさるくん
投票数:5票
むかし、読んでいた絵本の中に「さるがしまのさるくん」というお気に入りの本がありました。もう一度その本を読んでみたいと思っています。また、「あなをほってほって」という文章が忘れられません。復刊を... (2005/11/23) -
エイドリアン・メッセンジャーのリスト
投票数:5票
著者はあの高名なファンタジー作家、ジョージ・マクドナルドのお孫さんでありますが、作品の質に比べて知名度が低いのが残念。 (2005/11/21) -
復刊商品あり
五色の九谷
投票数:5票
子供達のために、石川県の古九谷が「どうして作られたのか」知らせたい。この本の内容で一番良いところは「偉い人だけが、古九谷を作ったのではなく 侍、九谷に住む人、流刑人、朝鮮の陶工達が力をあわせた... (2006/10/21) -
アレクサンドロス大王 上・下
投票数:5票
専門に関わるので。 (2022/02/26) -
ピグル 分析医の治療ノート
投票数:5票
この事例に関しては事典などでしか読んだことがなく、内容に非常に興味を持っています。ウィニコットの理論と彼自身の優しさが絶妙に配合された事例だと思うので、ぜひ読んでみたいです。重版の方、是非して... (2007/05/03) -
科学少年01くん
投票数:5票
持ってますが支援します! (2008/07/19) -
キュベレとアッティス その神話と祭儀
投票数:5票
『アエネーイス』『祭暦』「シリアの女神」(ルキアノス)「ヘリオガバルスの生涯」(ランプリディウス)などに言及されている、女神とその祭儀について詳しく知りたい。『古代密儀宗教』『ローマ帝国の神々... (2018/06/29) -
復刊商品あり
悉達多(シッダールタ)
投票数:5票
すき (2005/11/25) -
アドルフ・ヒトラー 全4巻
投票数:5票
大日本帝国の興亡を読み、著者の他作品、特に本書に興味を持ったから。 (2006/06/21) -
復刊商品あり
もーれつア太郎
投票数:5票
金魚屋古書店をみて読みたくなりました。。ぜひ、復刊してください♪♪ (2006/04/24) -
最後の診断
投票数:5票
最近古本で入手し、再度読む機会がありました。病院内での人と人との軋轢や、生きていくうえでの葛藤など、昔も今もかわらない医学、医療を取り巻く人間模様がリアルに描かれている傑作です。内容的にも決し... (2006/07/12) -
ぬいぐるみ動物園
投票数:5票
昔、母親が犬のぬいぐるみを作ってくれました。弟のマンボーの枕も作ってくれました。 今では見かけない、素朴なかわいさのぬいぐるみ達です。 紛失してしまい、ずっとこの本の事が心に引っかかってい... (2022/05/23) -
しらぬga宇宙人(エイリアン)
投票数:5票
読みたいから (2009/01/14) -
あんちゃんのたんぼ
投票数:5票
息子の小学校では、3・4年生が田植えと稲刈りをする。収穫した米は餅つきをして、全校生徒に振舞われます。私は、ボランティアで週に一度読み聞かせをしています。この本は、県の図書館から借りて6年生に... (2005/11/06) -
20世紀少年11巻 CD付
投票数:5票
すき (2005/11/23) -
復刊商品あり
ユーカラ アイヌ叙事詩
投票数:5票
歴史を守る (2009/04/24) -
全国方言辞典
投票数:5票
方言を使いこなしたいずら。 (2009/01/08) -
芭蕉の自我と救い
投票数:5票
一度古本屋で見て、買おうと思ったら買われていた。 (2005/11/02) -
復刊商品あり
日中15年戦争 上・中・下
投票数:5票
本書は日中戦争の経過を合理的連関に おいて叙述し、新書版3冊というコンパクトな 分量の中に日中戦争の全体をうまくまとめている。しかも 戦後生まれの読者にわかりにくいようなところは、当時 生きて... (2005/10/28) -
黒とかげ
投票数:5票
美輪明宏氏が舞台で演じてらっしゃる演目です。TVでも明智小五郎シリーズで放送された事があります。 黒蜥蜴という女盗賊と明智小五郎の知恵比べ。当時、子供だった私は「黒と、かげ」というタイト... (2010/11/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!